GX-D90(Y) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x1/光デジタル入力x1/同軸デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-D90(Y)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-D90(Y)の価格比較
  • GX-D90(Y)のスペック・仕様
  • GX-D90(Y)のレビュー
  • GX-D90(Y)のクチコミ
  • GX-D90(Y)の画像・動画
  • GX-D90(Y)のピックアップリスト
  • GX-D90(Y)のオークション

GX-D90(Y)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2002年 7月15日

  • GX-D90(Y)の価格比較
  • GX-D90(Y)のスペック・仕様
  • GX-D90(Y)のレビュー
  • GX-D90(Y)のクチコミ
  • GX-D90(Y)の画像・動画
  • GX-D90(Y)のピックアップリスト
  • GX-D90(Y)のオークション

GX-D90(Y) のクチコミ掲示板

(437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-D90(Y)」のクチコミ掲示板に
GX-D90(Y)を新規書き込みGX-D90(Y)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

最小音量時のサー音が、夜間には2m程度の距離からでも気になる程度の音量で鳴ります。正常でしょうか?

・最少音量とは、音量ツマミをカチッと音が鳴るまで、ほんの少しだけ右に回した状態です。

・光/同軸/RCA/サブウーファープリアウトすべてを外した状態でも、入力切替がどの状態でも、サー音がします。

知りたい理由:いまもっているのが中古品なのですが、中古ゆえのたまたまの症状なのか、新品ならそんなことがないのか知りたいです。

書込番号:16485770

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2013/08/19 12:46(1年以上前)

上の質問ですが、実機をおもちの方から、ご自分の耳で確認された結果をご教示いただきたいと思います。

アクティブスピーカー「一般」の話ではなく、「この機種でどうか」が知りたいためです。

勝手を言って申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:16485793

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/20 05:17(1年以上前)

レスつきませんね〜
何も接続せずに「サー」音,故障です。
電源周りのケミコン,膨らんでいませんか(見たことないので想像ですが・・・)

書込番号:16488188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2013/08/20 10:52(1年以上前)

2年半ほど使用していますが、ボリュームを最大にしても気になるほどのノイズはありません。
沼さんが仰るように故障だと思いますよ。

書込番号:16488734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2013/08/20 11:02(1年以上前)

沼さん、ふぁるこnさん

ご回答ありがとうございます。

故障ですかぁ。ショックです。中古品として買って3ヶ月ぐらい経ってから気づいたので、ハードオフの保証期間1ヶ月がとっくに過ぎちゃって、残念です。まあ、中古品ですし、夜間以外は気になりませんので、諦めます。もっと早く気づけばよかった…。

いずれにしても謎?が解けてスッキリしました。重ね重ね御礼申し上げます。

書込番号:16488748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 とこ★さん
クチコミ投稿数:21件

PC本体じゃなくスピーカーにヘッドフォンを挿してるのですが、
スピーカーとヘッドフォン両方頻繁に切り替えるので結構抜き差しをするのですが、
ちょっと面倒に感じてしまいます。

ヘッドフォンを挿したままスピーカーとヘッドフォンに切り替えれる方法や機材はあるのでしょうか?
色々検索かけて調べてはみたのですが、PC本体にヘッドフォンを挿してる状態の説明ばかりで、
スピーカーに直接挿してる例は見当たりませんでした。

スピーカーに直接挿してる場合は抜き差し以外どうしようもないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16410053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/07/27 23:08(1年以上前)

スピーカーとスピーカーについてるヘッドフォン出力を切り替えるのは
それこそ中を改造でもしないと無理なんじゃないかなあ多分
多分だけど
スピーカーへの入力側の端子とPCの間に切替機を入れるか
PCにBluetootヘッドホンとかしか

書込番号:16410135

ナイスクチコミ!1


スレ主 とこ★さん
クチコミ投稿数:21件

2013/07/27 23:21(1年以上前)

こるでりあさん

やはりないですよね…。

今後はヘッドフォン延長コードを買ってPC本体にヘッドフォンを挿して
コントロールパネルから切り替えるやり方でやってみようと思います。

丁寧に回答ありがとうございました!

書込番号:16410184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/27 23:22(1年以上前)

ヘッドホン/スピーカー切り替え器。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SW3
実売800円前後。マイク端子も付いてるが無視。

書込番号:16410191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 とこ★さん
クチコミ投稿数:21件

2013/07/27 23:35(1年以上前)

Hippo-cratesさん

スピーカーに直接挿す事に拘ってこういった発想がありませんでしたw

色々調べて購入したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:16410237

ナイスクチコミ!0


xofさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 GX-D90(B)のオーナーGX-D90(B)の満足度5

2013/08/13 15:39(1年以上前)

同時に高音質を追求できる方法もあります。

audio-technica USBヘッドホンアンプ 24bit/96kHZ対応 AT-HA40USB
http://www.amazon.co.jp/dp/B008BMX0XS/

【pc】
 ↑
 USB
 ↓
【ヘッドホンアンプ】←→【ヘッドホン】
 ↑
 光
 デ
 ジ 
 タ
 ル
 ↓
【スピーカー】


リッチな音が楽しめます。

書込番号:16465462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続

2013/06/08 11:33(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)

クチコミ投稿数:218件

このスピ−カ−をAirPlay(光デジタル端子を使用)で使用し、またPC用にも使用したい
のですが可能でしょうか?
後のデジタル切り替えスイッチをいちいち切り替えたくはないので。

書込番号:16228548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/06/08 11:50(1年以上前)

光デジタル端子+ステレオRCA接続(PCと接続)
だったら後ろじゃなくて前に切り替えスイッチがありますけど

http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gxd90/img/gxd90b_main.gif
のイヤホンジャックの隣のスイッチですけど

そういうことでしょうか

書込番号:16228604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/06/08 11:56(1年以上前)

↑っていう方法ならもちろんできますよ
質問に答えてなかったので一応…
前の切り替えスイッチを使いたいほうに切り替える必要はありますけどね

書込番号:16228627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2013/06/08 12:39(1年以上前)

有り難うございます。
現在はPCから一本のケ−ブル(ライン出力)でスピ−カ−(別の安物)に接続
しょています。このケ−ブルは1対1なので先が二つに分かれているものを使用
すれば良いのですね?
そうすればフロントの切り替えスイッチを使用すれば両方使えるのですね?
すみません質問ばかりで。

書込番号:16228793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2013/06/08 12:53(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000345987/
こういうのでつなげばいいですのでご認識の通りであってると思います
これでステレオRCA接続+光デジタル端子でフロントのスイッチで
どっちの音を出すか切り替えることができます

ただこのステレオRCA接続用のケーブルは付属品でついてますので
別に用意する必要はないと思いますよ
付属品が短い場合などには上であげたのみたいなのを買えばよいと思います

書込番号:16228841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2013/06/08 13:02(1年以上前)

お教えいただき有り難うございます。
早速購入し使用したいと思います。
光デジタル端子があるスピ−カ−はなかなか無く、いろいろ探した
結果、このスピ−カ−をみつけたので、一安心です。

書込番号:16228869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

左右のスピーカーを繋ぐコードについて

2013/04/01 23:54(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)

クチコミ投稿数:12件

今回こちらのスピーカーを注文しました。
注文後に気付くのも遅いのですが...、左右のスピーカーをつなぐコードの長さが気になっています。

現在モニターを2枚並べて使用していて、その両脇にこちらのスピーカーを置いて使用しようと考えています。
コード長が1.5mあれば届くのですが、もし足りない場合左右を繋ぐコードの延長が出来るのか否か使用している方にお聞きしたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:15967015

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/02 00:03(1年以上前)

べーさん@九尾さん こんばんは。  ユーザーではありません。
製品概要
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gxd90/
付属品 / ステレオRCAピン⇔ステレオミニプラグコード×1(1.5m)、Rch⇔Lch接続コード×1、スペーサー×8

短い場合、使ってあるコードと同等品(芯線の太さ)を繋げばOKですよ。
 コードを切って、ビニール被覆を剥いでつなぎ合わせてビニールテープを巻くか圧着端子などで繋ぎまます。

書込番号:15967058

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2013/04/02 00:07(1年以上前)

1.5mだそうです。
http://img2.coneco.net/review/18716_04l.jpg?d=20130402120549
この写真の赤い方ですが。
線むき出しの方で適当なケーブルを繋げて延長するなり。いっそ、RCAプラグとケーブルから試作するなり。

書込番号:15967074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/04/02 12:20(1年以上前)

BRDさん、KAZU0002さん 回答ありがとうございます。

1.5mなら何とかなりそうです!
同様のケーブルを使えば延長もできるようですね、勉強になりました。

書込番号:15968268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件 GX-D90(Y)のオーナーGX-D90(Y)の満足度4

2013/04/05 23:01(1年以上前)

このスピーカーとTV兼PS3用スピーカーの
GX-77Mにビクターから出ている
「CN-158A」というピンプラグー先バラ
のステレオスピーカーコードを使ってます。
コード長が3mあるので、37インチの液晶TV
をスピーカーで挟んでも余裕で届きます。
1パッケージに2本入ってるので、この
スピーカーに使うなら1本だけでOKです。

書込番号:15982174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

GX-70AXとの比較

2013/03/24 14:38(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:172件

大分前からGX-70AXを使用しています。
小型の割に低温が出ていて高音も伸びは無いが特に籠った感じもなく良く鳴るスピーカーで気に入っています。

この度書斎にPCを置くために小型スピーカーを買おうと思っているのですが本機はGX-70AXと同等かそれ以上の迫力がある音が出るのでしょうか?

また1万円前後で良い小型スピーカーがありましたら教えて下さい。

書込番号:15932053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/03/24 16:04(1年以上前)

GX-70もGX-D90の両方使っていますが、個人的にはGX-70のほうが好みです。
少しだけ解像度が足りないのでPRODIGY HD2 ADVANCEでバランスを取っています。
GX-70はBASSをほんのちょっとだけ1時くらいの位置にずらして使っています。
GX-D90はGX-70をさらにワイドレンジ化した音の方向で、低音はスーパーウーハーの領域に入ってきてズドンって感じの音が出てきます。
高域はチャリチャリ音にならずにシャリシャリ音で表現が難しいですが、砂鉄を流した時の音じゃなく砂を流した時の音になります。
問題なのは、中域とのバランスですね、ちょっと足りないです。
なので中域をの押しの強いXonar DGでバランスをとっています。

なので結論としてはGX-D90は買いで、サウンドカードでバランスを取ってみると吉です。

書込番号:15932325

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/24 16:35(1年以上前)

GX-D90から上のクラスはデジタル入力があるのが特徴の一つです
デジタル入力が必要かどうかでも選択肢は変わってきますね。

書込番号:15932436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2013/03/25 22:22(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

ジョリクールさん

迫力がある低音はいいですね、しかし中音域のバランスが悪いというのはGX-70
よりも低音が出過ぎるからということでしょうか?
サウンドカードでバランスを取っているのはイコライザ機能で調整しているのですか?


がんこなオークさん

本機は光入力でSP内臓のDACが使えるんですね。
マザー内蔵のDACよりはやはり音も良いのでしょうか?


書込番号:15938398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/26 06:17(1年以上前)

一般的なPCのオンボードよりは優秀だと思いますよ。

書込番号:15939440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/26 23:11(1年以上前)

こんばんは☆
私はGX-70AXは持っていませんが、一年ほど前にGX-D90を購入しパソコンのオンボードに繋いで聞いていました
PCは2007年春モデルの富士通のデスクトップです

最初に音を聞いた時、低音は篭ってボケボケで、高音は、シャリシャリでPCのノイズに影響されまくって、とてもガッカリしていました

そしてサウンドカードを付けてみようかと迷いました
サウンドカードの有効性の噂は無いとか、有るとか…と情報は私の中で混乱していましたので、躊躇っていました

値段も数千円〜何万円と実に幅が広いです

でも数千円の物は基盤に部品数が少なく、高価な物は部品数が多いです
この差は大きいはず…と素人ながら直感しました(笑)

PCが2007年の物で、拡張スロットはPCIですので、スピーカーがオンキヨーでしたから、サウンドカードはSE-200PCI LTDを購入しました
サウンドカード→スピーカーの音を聴いた瞬間それはそれは、大正解で鳥肌が立つほど感動的でした

低音の篭りは無くなり、低音の迫力が格段に上がり驚きました!

高音もパソコンノイズの影響も受けなくなり綺麗でクリアになり、そしてレンジがすごく拡がり低音から高音まで解像度も格段に拡がり、今まで聞こえなかった楽器の音まで聴こえるようになり、同じスピーカーとは思えないほど、高音質になりました

雲泥の差というのはこのことだと思いました
この音質は、もうオーディオの域ですね
オンボード→スピーカーでは音が五千円のラジカセ程度でした

しかしサウンドカードSE-200PCI LTD→スピーカーGX-D90の音質は数万円のミニコンポの音質です

オンキヨーさんがサウンドカードとは呼ばず、オーディオボードと呼ぶのも納得できます

でも一つだけ不満があります 小音量にする時にボリュームつまみがすごくシビアで、小音量にするのが、ちょっと手こずります
でも慣れれば大丈夫な程度です

パワードスピーカーは他に持っていませんので、他のスピーカーとの比較的なコメントできず、申し訳ありません

でもGX-D90はオススメできます 入力端子もアナログ1系統 光デジタル1系統 同軸デジタル1系統(但し、光、同軸デジタル入力はスピーカー背面で切替式です)

サウンドカードも絶対に付けた方がいいと思います

音響メーカーのサウンドカードはやはりいいと思います

私は女性ですが、音質にこだわる方で、女友達に音質がどうのこうのと言っても理解してくれません(笑)

PCとオーディオ両方を置くスペースが無いので、PCで高音質を楽しみたいとの思いが強いので、今は大満足しています

長々とコメントしまして大変失礼しました
m(__)m

書込番号:15942601

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件

2013/03/27 00:13(1年以上前)

OL☆玲奈さん、レスありがとうございます。

SE-200PCI LTDを使ってるんですね、オンキョーのサウンドカードは音がいいですよね。
実はメインのPCには大昔に買った無印SE-200PCIを使用しています。

昔のマザーボードにはサウンド機能が無く別売が当たり前だったので自然と
サウンドカードを購入していましたが最近のマザーボードにはサウンド機能や
グラフィック機能(CPUにあったり)が付いていたり少ない購入部品でPCが組めて
便利になったと感じています。

書斎に置くPCはコンパクトな物がいいと思いノートPCを考えています。
USBの外部音源という手もあるのですがなるべくスッキリとさせたいと思って
いるので取り敢えずはPCに外部スピーカーで使い不満ならサウンドカードを
追加しても良いかもと思っています。

書込番号:15942910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2013/03/27 02:12(1年以上前)

1万円前後でしたら、アンプとオーディオスピーカーの組み合わせをお奨めします。
断然、コチラの方が良い音です!

KENWOOD LS-K731又はLS-K701+Lepai デジタルアンプ LP-2020A(+電源)の組み合わせで1万3千円前後。
KENWOODのスピーカーは小型スピーカーとしては、低音の解像度が良いと思います。(K701のレビュー書いてます)
幅で約2cm高さで約3cm大きく成りますが、音の良さはGX-90とは比較に成らないと思います。

私はアンプは違いますがLS-K701を使用しています!低音はサブウーファーの必要性を感じません。
下に発泡スチロールを敷く事で、重低音〜高音まで輪郭がハッキリしてリアルな音がします。
PCのイコライザを使用していますが、PCオーディオではイコライザ使用がベストです。

書込番号:15943199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/03/27 05:46(1年以上前)

予算無視ならサウンドカードは有効ですが GX-D90を選ぶ理由が無くなりますね
すでに所有している場合なら音質向上狙いで追加も有りですけどね
ノートPCならUSBDACかヘッドフォンアンプになりますね。
それと私の考えですがスピーカー6〜7でサウンドカード3〜4が理想の費用配分だと思います
音の違いが1番わかりやすいのがスピーカーですからね。

書込番号:15943361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/27 20:28(1年以上前)

横からすいません
AVノスタルジーさん

LP-2020Aって、レビューによっては数万円のアンプよりいいとかあります
実際のところはどうなんですかね?僕はそれはまずないと思ったのですが
そういうのは貧乏耳の人の感想なんですかね

パソコンとはどのような方法で接続されてますか?

書込番号:15945863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2013/03/28 00:24(1年以上前)

どっと抜けどっと欠け!さん  (スレ主さんの参考にも成ると思いますので)

コチラは、LS-K731とLepai デジタルアンプ LP-2020A(+電源)の組み合わせ!
http://www.youtube.com/watch?v=Yli6NWb2OUM
PC側の出力が小さい為、音が小さくなっている物と思われる。発泡スチロールを使えば低音もモット出ると思う!
イコライザ使用でもっとリアルな音に成ります。(このままでもピアノは良い音に聴こえると思います)

K731と純正アンプとの組み合わせ!(曲が違うので比較に成りませんが)
http://www.youtube.com/watch?v=--hkXv7tFSQ
低音はカナリ出るのが分ると思います。

LP-2020Aに過度な期待を持たない方が良いと思います!(ただ、悪くはないと思います)

私は、PCのイコライザを使ってアナログ出力をしています。(LS-K701のレビューに掲載有り)

書込番号:15946998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/28 12:12(1年以上前)

AVノスタルジーさん

参考になりました
ありがとうございます

書込番号:15948304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2013/03/30 08:51(1年以上前)

AVノスタルジーさん

こんな低価格で小さいアンプがあったんですね。
暫くAV機器から遠ざかっていたので知りませんでした。

アンプもAVアンプを10年前にケンウッド製からデンオン製に買い換えてからは買い替えてない程です。

少し興味が出てきたので少し調べて見ようと思います。

書込番号:15955743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファーを接続したのですが…

2013/01/19 20:05(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、初投稿で失礼があるかもしれませんがよろしくお願いします。

この製品の「SUBWOOFER PRE OUT」端子からオーディオテクニカのラインケーブル(AT-DV67A)で、同じONKYOのSL-D500へ繋いでいるのですが音が出ません…。これは、何が問題なのでしょうか?取説やネットなどで調べても原因がわかりませんでした。

よく調べずに購入してしまい、困っています。できれば対処法などもご教授していただければ幸いです。どうかよろしくお願いします。

書込番号:15641856

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/01/19 20:16(1年以上前)

サブウーファーの音量レベルは十分上げていますか?
再生している音声は重低音成分が多い状態でしょうか。

書込番号:15641902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/19 20:48(1年以上前)

口耳の学さんご返信ありがとうございます。

再生はノートパソコンから、バスやベースが多めの音楽ファイルをwav形式で再生してみました。サウンドカード?は「Realtek」となっています。
サブウーファーの音量レベルは中央にしてあります。また、フィルターはダイレクトにしています。音楽再生中にどちらも調整してみましたが、変化ありませんでした。

書込番号:15642067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/01/19 21:40(1年以上前)

電源インジケーターは点灯していますか?。
SL-D50へノートPCから直接つないで鳴らしてみてください、変換ケーブルが必要なら、100均のもので十分です。
フィルターはダイレクトで構わないので、徐々に音量を上げていっても全く鳴らないなら、内部のアンプが故障してます。

接続ケーブルが断線していなければですが。

書込番号:15642358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/19 22:53(1年以上前)

ツキサムanパンさんご返信ありがとうございます。

電源はスイッチをONにし、緑色の点灯ランプが付いているので大丈夫だと思います。
現在使用中のGX-D90に付属していたステレオRCAピンの片側だけをSL-D500のINPUT端子に接続し、ノートPC側とウーファー側で徐々に音量を上げていきましたが音は出ませんでした。
オークションで中古購入したものなので故障の可能性が高いですかね…。一応、動作に問題はないと書いてあったのですが…。

書込番号:15642765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/01/19 23:59(1年以上前)

>オークションで中古購入したものなので故障の可能性が高いですかね…。一応、動作に問題はないと書いてあったのですが…

出品者さんの評価はどうでしょうか?、評価の高い方なら連絡すれば返金に応じてくれるかもしれませんよ。

書込番号:15643147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/20 00:23(1年以上前)

>ツキサムanパンさん

はい、ストア出品のようでしたので交渉してみようと思います。ご回答どうもありがとうございました。

書込番号:15643265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX-D90(Y)」のクチコミ掲示板に
GX-D90(Y)を新規書き込みGX-D90(Y)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-D90(Y)
ONKYO

GX-D90(Y)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2002年 7月15日

GX-D90(Y)をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング