※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全26スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
この製品を長年使ってきましたが、とても気になることを発見しました。
それは、ラジオデッキをFM87.2MHzあたりに合わせたときに、パソコンで再生している音楽がラジオデッキのスピーカーから鳴っていたのです。
スピーカーにはFMトランスミッターなどは繋いでおらず、パソコンにもそのようなものは繋いでいません。しかし、ラジオからは雑音が多少載混ざっていますが曲がわかる程、ハッキリ音が鳴っています。また、家の外でラジオを持って確認しても鳴っていました。
気になってメーカーに問い合わせましたが「雑音は確認できた」との返答だけでした。
今わかっていることは、
・光接続(SPDIF)の時にだけ起こり、ボリュームスイッチを切った状態でも症状は確認できる。
・手持ちのラジオデッキ2台、ポータブルラジオ、携帯電話のラジオの何れにおいても確認できる。(携帯電話はあまり良く聞こえません)
・パソコンとこのスピーカを光接続(SPDIF)で繋いでいて、音楽の再生を止めるとラジオの音も鳴らなくなる。
・スピーカーのコンセントを外すと音が鳴らなくなる。
・
です。
この現象は私が持っている個体だけの症状でしょうか。この製品をお持ちの方、一度調べていただけませんか。
0点

コイルに流れた電流が電波となってラジオに流れた・・・・?
面白いですね。
書込番号:9878969
0点

いまさらですが、私もその現象を確認できました。
現象のことを知ってもしやと思い試したら周波数は違いましたが、確かに曲が確認できるほどの音量に大量のノイズが混じって聞こえます。
入力は光端子です。
音量を下げても止まらないので、そういう仕様なのでしょうねぇ。
書込番号:10888114
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

赤白RCAピンと光/同軸デジタルの入力に対応します。
書込番号:9616520
1点

>赤白端子と光ケーブル両方繋げられますか?
出力にはスピーカーのスイッチで切り替えが必要です。(同時には出力は出来ません)
書込番号:9616836
1点

切り替えスイッチがあるんですねー
その方が助かります・・
情報ありがとうございます
おそらくこちらのスピーカーを購入すると思います
書込番号:9617347
0点

>切り替えスイッチがあるんですねー
背面に光と同軸の切り替えスイッチがあって、前面にデジタルとアナログの切り替えがあります。
ので、前面のスイッチで切り替える形ですね。
書込番号:9617985
1点

秋葉原のじゃんじゃん亭でGX-D90やGX-77M、EDIROL MA-15Dが\7980でしたよ。
五月の連休から未だずっと残ってます(お店は週末だけの営業ですが)
http://www.faith-go.co.jp/special_parts/janjantei/
書込番号:9656079
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





