このページのスレッド一覧(全158スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2016年2月23日 22:15 | |
| 1 | 2 | 2016年2月16日 11:57 | |
| 4 | 3 | 2016年1月6日 22:07 | |
| 10 | 8 | 2016年6月28日 10:19 | |
| 3 | 8 | 2019年9月28日 16:09 | |
| 1 | 10 | 2015年11月13日 18:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
光/アナログ兼用出力となっているので接続可能でしょう、アナログで接続するならステレオミニをRCAピンに変換、デジタル接続するなら光丸形を角型に変換です。
書込番号:19622640
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
オーディオ初心者です。PS3とGX-D90を光デジタルケーブルで繋いでいます。アンプ等は使用していません。この状態でPS3のサウンド設定で48khz、44.1khzだけでなく88.2khzを選択したとき、88.2khzで音楽は再生できますか?88.2khzの項目にチェックを入れたのですが音自体は鳴るのですがちゃんと88.2khzで出ているのか不安です。
書込番号:19595467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
88.2は対応していませんね。44.1か48で出力されているのでしょうね。
デジタルINサンプリング周波数
32、44.1、48、96kHz/24bit対応
説明書14ページ
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/gx-d90_j_b.pdf
書込番号:19595542
![]()
1点
返信ありがとうございます。対応していないということが知れて嬉しかったです。助かりましたm(_ _)m
書込番号:19595550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)
GX-D90を購入し早速、S/PDIF(光 同軸)で接続したのですが認識してくれません。
S/PDIF線を抜き差しするとザラザラと雑音が出るので、接続はされているみたいなのですが・・・・。
OSはWIN10です。ちなみに今まで使っていたジャックに接続がありませんとエラーが出てしまいます。
誰か助けてください。
よろしくお願い致します。
1点
PCのサウンド側にS/PDIFの設定があるはず。
書込番号:19466254
1点
コントロールパネル→サウンドで再生タブを選択、その中にS/PDIF(Digital Output)があるなら既定のデバイスに設定します。
書込番号:19466548
2点
有難う御座います。ゲートウェイからスピーカーのドライバーをダウンロードをしたら音出ました。
いい音です。ちょっと大き目なスピーカーですが気に入りました!!>Hippo-cratesさん
書込番号:19466791
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
S/PDIF(光 同軸)での入力は可能です、ただし2chPCM音声だけになります。
書込番号:19454426
3点
2chPCMはデジタル音声フォーマットの一種で大抵の機器から出力できます。
接続するのがどのような機器か不明ですが、S/PDIFからステレオ音声を出力すればちゃんとステレオで再生できますよ。
書込番号:19454525
2点
ありがとうございます。勉強になりました。2chPCMで、オススメのスピーカーはありますか?御回答下さい。>口耳の学さん
書込番号:19454744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GX-D90は、デジタル接続できるスピーカーとしては、ほぼ最低価格ですので。これより上が欲しいのなら、まず予算の提示を。あと、置く場所にサイズ制限等があるのなら、その辺も。
…2chスピーカなので、2chPCMだけで十分。
書込番号:19454771
2点
スピーカーの大きさはなるべく小さい物がいいです。メーカーはこだわりません。性能に合った価格であれば検討します。
書込番号:19454852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル入力付き2chスピーカーとしては、このGX-D90がほぼ最小クラスです。
小さいスピーカーというと2.1chタイプですが。
2chスピーカーとして確立しているところに、ウーハー追加ならいいのですが。2chスピーカーを小さくするためにウーハーに低音を振り分けるタイプの「安物」には、ろくなものがありません。
2.1chは、AV用にはいいとは思いますが。音楽用として音が良いと感じた物が無いので、お薦めはありません。
書込番号:19455421
1点
Companion 2 Series III multimedia speaker systemとGX-D90(B)どちらかを買おうか迷っています。
どちらが良いかご教授ください。
書込番号:19455727
1点
>ゆきのり1192さん
アンプとスピーカーのバランスを考えると
GX-D90(Bですね
ONKYO嫌いしている俺でもPCスピーカーだけは好きな部類に入ります
自分は安いPCスピーカーのアンプだけを利用して普通のスピーカーをつないでいますw
書込番号:19992647
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)
ケーブル配線などは初心者ですが質問をさせて下さい
商品が届いて、自分なりに配線して
PS4から光ケーブルで出力してみました
音量
右のメインでしょうか
調節つまみなどが付いている方で少し音が小さいようです
ノイズ
ゲームの、特定の音で必ずノイズが入る気がします
フラッシュ音の様な瞬間的に複数の音がやや高音で鳴っているという説明でいいでしょうか
そういうシーンでノイズが乗ってしまう原因や対処法が有れば教えて頂けないでしょうか
よろしくお願い致します
0点
本当にノイズ?
実際にそのような音なのでは?
書込番号:19302350
0点
ご返答有難う御座います
そうなのでしょうか
ただ全体が高い音の割に低いビりつくような音で違和感を感じましたので
左右の音量のバランスとも関係が有るかなっ?
とも思ったのですが
或いはPS4の設定や配線問題なのでしょうか
書込番号:19302506
0点
>或いはPS4の設定や配線問題なのでしょうか
光で繋いでることだし、特定の音で聞こえるのなら関係ないでしょう
このスピーカーは、そのような音を、そう表現するって事です。
書込番号:19304924
![]()
1点
あ、配線と言うのもPS4だけでなくスピーカー裏のケーブル取り回しなどで
そういう風になるのかなと考えていました
しかしビリッというノイズ音は気になるのでもうちょっと突き詰めてみたいと思います
Musa47さん有難う御座いましたっ(^^
最終的に同じ結論に至る際にまた書き込みで伝えさせて頂きます
書込番号:19305233
0点
GX-D90を購入し早速、S/PDIF(光 同軸)で接続したのですが認識してくれません。
S/PDIF線を抜き差しするとザラザラと雑音が出るので、接続はされているみたいなのですが・・・・。
OSはWIN10です。ちなみに今まで使っていたジャックに接続がありませんとエラーが出てしまいます。
誰か助けてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:19466104
2点
返答では有りませんが
同じスピーカーに関する問題なら僕も興味が有ります
認識の段階では、配線若しくはWINの設定やエラーが問題なのでしょうね>ゆきのり1192さん
書込番号:19534435
0点
>ぺんチョーさん
>右のメインでしょうか 調節つまみなどが付いている方で少し音が小さいようです
遅レスですんません^^;
こういった安価なモノでは、高級なヴォリューム抵抗器は付いていません。
こういう、片っぽ小さくなって感じることを”ギャングエラー”といいます。
そういう状態になる領域は小さい音量の時が多いので、スピーカー側を一旦大きめにして、繋いだソース側で絞って調整してください。
どうしても好みの音量で合わないときは、LRバランスを触ります。
バランスつまみの意味が解らない人も多いのですが、実はこのために付いています。
書込番号:22953241
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
スピーカーが届いて繋げてテストした時に片方から音が出なくて、ほかの方の質問をいくつか見て赤と白のケーブルを逆にしたら音が出るほうも逆になったのでケーブルの問題だと思うのですがあっていますか?
あっているのならケーブルを買おうと思うのですが、どれを買えばいいのかよくわからないので教えてください!
ちなみにヘッドホンをつなげても同じく音が逆になります。
1点
>ちなみにヘッドホンをつなげても同じく音が逆になります。
音を出す音響機器やパソコンの問題だと思います。
書込番号:19298534
0点
RCAケーブルを左右逆にすれば音が出る時点で、単なるケーブルの不具合ではありません。
ヘッドフォンが逆になるのはRCAケーブルを逆にしたからで、正常です。
ケーブルはRCAケーブルですが、製品の付属品を使っているならお店で初期不良交換をするのが手っ取り早いです。
書込番号:19298551
0点
問題があるのはケーブルではなくてスピーカーのほうということでいいんでしょうか?
書込番号:19298591
0点
「Rch⇔Lch接続コード」 は,正しく接続していますか?
書込番号:19298792
0点
>赤と白のケーブルを逆にしたら音が出るほうも逆になった
出力側と入力側で両端子とも左右繋ぎ変えたら、スピーカーから出る音も左右に変わったという事でしょうか?
スピーカーから左右どちらからもちゃんと音が出るなら、ケーブルの不具合でしょう。
ケーブルは『RCAケーブル』や『オーディオケーブル』で検索を、
音質を追及するのでないなら、オーディオテクニカ辺りのでいいでしょう。
書込番号:19311169
0点
皆さん返信が遅れてすいませんでした m(_ _)m
昨日初期不良ということで交換してもらいました。
そして今繋いだらちゃんと両方から音が出ていてヘッドホンをつないでもちゃんと音が出ました!
沼さん
そこには繋いでないです。
皆さんありがとうございました!!
書込番号:19313861
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







