※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年8月4日 23:13 |
![]() |
1 | 2 | 2009年10月11日 10:17 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月26日 00:20 |
![]() |
2 | 4 | 2007年5月3日 21:20 |
![]() |
4 | 3 | 2007年4月3日 15:37 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月31日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)
ThinkPad T40のヘッドホン端子に接続して主にwindows media playerでwmv形式の音楽を再生しています。
しかし、レコードから聞こえるようなちりちりという音が気になります。
そこで、同期して使っているgigabeat s60vに接続したところ、少し軽減された気がしますがCDで聴いているときはこんなノイズはなかった気がします。
これは、スピーカーの不良なのでしょうか。近くにテレビなどはなく、インバータ式の学習用蛍光灯スタンドはあります。
また、皆さん、se-90pciなどを使われて良いという話を聞きますが、ノートなのでse-u55gxを使用しようと思っていますが、同等の効果は期待できるのでしょうか。
ご教授よろしく願います。
0点

GX-D90はソフトや音源に影響されます。
windows media playerは性能悪いと思います。
iTunesやSonic Stageを使われた方がいいと思います。
音源もitunesでCDからWAV形式やアップルロスレス形式で取り込めば、このスピーカーの実力が発揮できると思います
書込番号:6603599
0点

ノイズの問題というより、プレーヤーやエンコードのビットレートといった問題なのですね。たしかに、wavの192ビットなのであまり品質はよくないかもしれません。
返信ありがとうございます。
書込番号:6609666
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)
先日、このスピーカーとSEー90PCIを導入しました。
始めはiTunesでMP3形式128KbpsでCDからインポートし聴いていましたが、もっといい音で聴きたいと思っていろいろやってみました。
それで、appleロスレスやWAVそのままで試して見ましたが、かなり音がなめらかになったような気がします。
皆さんは、どんな形式やビットレートで聴いていますか。
またお奨めの再生ソフトがありましたら教えてください
0点

MP3であっても、エンコーダによっても音は変わりますよ。おいらはLAMEを使いますね。あと、ビットレートももうちょっと高めにすると良いかも。
書込番号:6336303
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
こんばんは。
現在IBM製の比較的良いスピーカーを使用していましたが、音響改善をしようと思い買い替えを検討中です。
私のスピーカーの用途としては、パソコン(SONY SZ71B)のオンボードにつなぎ、パソコン内の音楽(クラシックからポップまで全般)を聞いたり、映画を出力したりしています。
スピーカーは天井に近い棚に据え置いています。
そこで、検討しているのが、オンキョウのGX-D90か77monitor GX-77Mです。(前者は低音が強いという情報を得ていますが、私は高音も重要視しています)
このスピーカーではどちらが音質が優れているのでしょうか。どなたか情報提供をお願いいたします。
0点

難しい質問ですね。
GXーD90を使っていますが、いろいろなレビューを読むと、これで十分満足してる人もたくさんいます。一方77monitor GX-77Mでも同じことが言えます。
私は2万円くらいの予算だったので、SEー90PCIとD90セットで購入しましたが、3000円ちがいなら77monitor GX-77Mの方が良かったかなと思うときもあります。
低音が強すぎるような気もするし、深夜に低音量で聴くときは、物足りないです。
やはり、自分で聴き比べるとよかったなと後悔しています。
私は前面が2ウェイのデザインが本格的に見えてつい買ってしまいました。
書込番号:6371890
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
つい最近、D90とSEー90PCIの組み合わせで買いました。
それで、質問なのですがスピーカー付属のコルクの丸いシールを貼り、木製のPCデスクに置いて使っていますが、インシュレーターのようなものを入れるともっと音の切れなどが良くなるのでしょうか。
みなさんはどんなものを下にしているのでしょうか。
木製デスクとスピーカーの間に具体的にどんなものをはさめばよいのでしょうか。ご教示くださいませ。
1点

とりあえず10円玉でも下に置いてみたら?
それだけでも結構変わるみたいよ
まぁ俺は机ごと振動するのがイヤだから下に耐震のゲル貼ってますけどw(ONKYO FR-X7の付属スピーカーですが・・)
書込番号:6294188
0点

置いてある机がそこそこ重量があり、天板が平坦なら何も挟まないのが一番だと思います。
もしビリつくようならクリアバンポン
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/cushion/bumpon/clear/index.html
でも挟んでみてはどうでしょう?
書込番号:6294197
0点

私も同じスピーカーのユーザーですが、はっきり言って、インシュレーターに関しては、どの方法が良いと言う言い方ではなく、耳で聞きながらセッティングを煮詰める物だと思います。
堅い物とゲルのように柔らかい物の使い分けは、置いてる場所や音の好みなどで、変わってくるかと思いますし、又、同じ物でも何点支持でセッティングするかで変わってきます。
又、もっと奥の深い話をすれば、(私の耳と腕では、それほどきっちりとはセッティングできないですが)これらのパワードスピーカーの場合、右と左で重さが違い、それが左右のセッティングに微妙に差をもたらすとまで言われています。(左右の音の違いは、私の耳では言われて見れば、違うような気がするレベルですが、専門の人間は判るそうです。)
と言う事で、ではでは。
書込番号:6294725
0点

Birdeagleさん
hotmanさん
どどんべさん
返信ありがとうございます。
スピーカーのセッティングもなかなか努力がいるのですね。
何も挟まないでも机はビビらないので、一応、10円玉など硬い物中心にいろいろ挟んでみようと思います。
また、スピーカー位置の高さや左右の音のバランスもかえて、ためしてみます。何か良い変化がありましたら、報告したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:6297854
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)
ホームシアターを買う余裕がなく
脆弱なSHARPの液晶テレビ(BE2W)のスピーカから
このスピーカへ音声出力を変える事を検討しています。
ボリュームはツマミなのでリモコンで調整できないのは致し方ないのですが、問題は液晶テレビのスピーカとして使えるかが心配です。
ちなみにテレビ裏面には、光音声出力があります。
どなたかお分かりの方、いらっしゃいましたら
ご教授願います
0点

回答はここ↓にすべて書いてある。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/GX-D90(Y)
リンクが切れるので、最後の(Y)までコピーして見てね。
(plane)
書込番号:6191482
2点

GX-D90のデジタル入力部はリニアPCMしか対応していないので、
テレビ側のデジタル出力形式はリニアPCMにしておく必要があります。
GX-D90のマニュアル(ダウンロード可)に対応形式が書いてあります。
テレビの正確な型番はLC-37BE2Wだと思うのですが、
外部出力音声の音量もリモコンで変えられるように設定できるようです。
今回の件はLC-37BE2Wの取説p132、p148あたりを参照。
書込番号:6191515
1点

お二方、ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
参照したところ、対応しているそうなので
購入に踏み切りたいと思います。
まことにありがとうございました。
書込番号:6192635
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

接続は可能です、ヘッドホン出力から変換プラグを使うなりして赤白の端子に繋げます。
満足できるかは好みの問題もあるのでなんとも・・・
書込番号:5942522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





