GX-D90(B) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x1/光デジタル入力x1/同軸デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-D90(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-D90(B)の価格比較
  • GX-D90(B)のスペック・仕様
  • GX-D90(B)のレビュー
  • GX-D90(B)のクチコミ
  • GX-D90(B)の画像・動画
  • GX-D90(B)のピックアップリスト
  • GX-D90(B)のオークション

GX-D90(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月15日

  • GX-D90(B)の価格比較
  • GX-D90(B)のスペック・仕様
  • GX-D90(B)のレビュー
  • GX-D90(B)のクチコミ
  • GX-D90(B)の画像・動画
  • GX-D90(B)のピックアップリスト
  • GX-D90(B)のオークション

GX-D90(B) のクチコミ掲示板

(949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-D90(B)」のクチコミ掲示板に
GX-D90(B)を新規書き込みGX-D90(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 液晶テレビに使えますか?

2010/05/16 16:11(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:2件

初めての書き込みです。宜しくお願い致します。
こちらの【GX-D90】は液晶テレビに使えますか?
訳あって 液晶テレビに使えるスピーカー(アンプ)を探しております。
先日、ブラウン管テレビから 地デジ対応液晶テレビに買い替えたばかりです。
購入したのはPanasonic 【VIERA TH-L37R1】と Blu-ray 【DIGA DMR-BW880】
テレビとブルーレイはHDMIケーブルで接続…という状況です。
このテレビにはピンコード音声出力が付いておらず オーディオは光デジタル端子で接続…となっており 手持ちのコンポ(ピンコード接続)が使用不可でした。
光デジタルケーブル接続可能の安い小型スピーカーを探して やっと見つけたのがこちらの【GX-D90】です。
「AAC」対応じゃないと駄目なんでしょうか?


http://panasonic.jp/viera/products/r1/l_style.html
↑こちらの真ん中あたりに テレビ裏 後面端子部の写真があります。
(後面端子部の右上にデジタル出力端子があります)

書込番号:11367980

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/05/16 16:21(1年以上前)

AACに対応しなくても使用できます、テレビ側でAAC音声をPCMに変換して出力してくれますよ。

書込番号:11368014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/16 18:26(1年以上前)

口耳の学 様 
使えるのですね? 
ほとんど 諦めかけておりましたので 本当に助かりました。
1万円以上の品を 「買ったけど使えなかった〜」…では あまりにも悲しいですからね。
ありがとうございました。


書込番号:11368526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 atwocさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。本筋の使い方は、PC(WAV,PCM)->ND-S1->GX-D90という使い方をしたいのですが、
映画、TVの鑑賞時は、今ある廉価版シアターシステムのセンタースピーカにも不満があるため
このスピーカを共用して改善できないかと考えています。
シアターシステムのアンプは、TX-L5です。(本当は、スペックを書いたらよいのでしょうが素人なもので何を書いたらいいか分かりません。TX-L5の取説には「スピ−カ−はインピ−ダンスが6Ω〜 16Ωのものを接続してください。」とあります。)
映画鑑賞時のDVDプレイヤーは、ソニーのスゴ録RDZ-900Aです。
例えば、次のような接続は可能(意味がある)でしょうか?

[フロント、リア、ウーハー]:スゴ録->光リンクケーブル->TX-L5(4Ch構成に設定可能)
[センター?]:スゴ録->アナログ接続コード->GX-90D

センターとしているGX-90Dからは、ステレオ?で本来センターからでない音も出そうな気がするのですが台詞などがいまより聞こえるようになれば良しです。

シアターシステムと音楽鑑賞用のシステムでスピーカを分けておくスペースがないためこのようなことを考えています。もしも、他に良い手段があれば、教えてください。その場合、今は、ND-S1とGX-D90で3万円ぐらいを見積もっていますのでそのぐらいの予算でお願いします。


書込番号:11356025

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/05/13 18:53(1年以上前)

接続は可能で再生もできるでしょう、ですがお考えのようにセンターチャンネルの音声だけではなく全てのチャンネルが合成された音声がGX-D90から出てしまいます。
セリフ分の増強に効果あったとしてもサラウンド再生としては害があります、お勧めできないです。

書込番号:11356109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 atwocさん
クチコミ投稿数:17件

2010/05/13 19:16(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。そうなると、TX-L5にこのスピーカーをセンターとして繋げるかということになるのですがアンプ側は、赤と黒のクリップの様な形で配線を直に挿し込んで挟むものなんですが接続可能なんでしょうか?今度は、センターが離れて二つになりそうな気がしますが。よろしくお願いします。

書込番号:11356177

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/05/13 20:37(1年以上前)

GX-D90はアンプを内蔵したアクティブスピーカーでアナログ入力端子はRCAピンです、TX-L5のセンタースピーカー端子はすでにTX-L5のアンプで増幅されていますから無理に繋げると2重にアンプを通すことになります。
最悪壊れますよ。
アンプにセンターチャンネル用プリアウト端子があれば接続もできるのですが、TX-L5は非搭載なのでこの手は使えないです。

書込番号:11356480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 atwocさん
クチコミ投稿数:17件

2010/05/13 22:11(1年以上前)

口耳の学さん、素人な質問にお付き合いしてくれてありがとうございました。増幅しないモ−ドがあればよかったです。いい解決方法がなく困りました。

書込番号:11356918

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2010/05/13 22:24(1年以上前)

6Ω〜16Ωのところには、「アンプ内蔵していない」スピーカーを使いましょう。

アンプ内蔵スピーカーを使うには、このアンプメーカーの表現で言うところの「プリ出力」が必要ですが。センター用はアンプ出力しかないようですね。

ただ。GX-D90(B)の左スピーカーは、右スピーカーに内蔵されているアンプ出力を接続しているので。左だけなら、TX-L5のアンプ出力に接続できます。
TX-L5のセンター出力は1つだけなので。丁度よいと言えば丁度よいですが…。

当然ながら勿体ないので。
Amazonで「センタースピーカー」を検索してみてください。

…。
センターとフロントの違いは、理解されていますよね?

書込番号:11356993

ナイスクチコミ!0


スレ主 atwocさん
クチコミ投稿数:17件

2010/05/13 22:59(1年以上前)

KAZU0002さん、こんばんは。返信ありがとうございます。
左側のスピーカは、入力がひとつしかないので音楽を聴くときは、右スピーカからの入力、映画を見るときは、TX-L5からの入力に切り替えなければならないですね。これは、スピーカセレクタなどで解決するということでしょうか?また、左スピーカとTX-L5は、インピーダンス上接続しても問題ないのか取り説をみてもよくわかりませんでした。もったいないとおっしゃる意味がよく理解できていません。わかりやすく説明していただけると助かります。

書込番号:11357177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン端子の音質について

2010/05/09 19:55(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 月光07さん
クチコミ投稿数:4件

PS3から光デジタルで接続し使おうと考えているのですが、
その際のヘッドホン端子の音質について知りたいと思い
質問をさせていただきました。

使用するヘッドホンによっても違うと思うのですが、
アナログで接続した場合よりも光デジタルで接続した方が
ヘッドホン端子の音質は向上するのでしょうか。

ヘッドホン端子の音質について教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11340442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件 GX-D90(B)のオーナーGX-D90(B)の満足度5

2010/05/09 20:45(1年以上前)

PCとD90を光デジタルでつないで使用してます。
個人的な感想になりますが、スピーカーのイヤホン端子を
使用した場合でも、アナログより光デジタルの方が、
良い音だと思います。

書込番号:11340637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/05/09 21:50(1年以上前)

わたしも、オンボの光端子からD90へ出力しています。

音の解像度は、オンボのアナログよりは、いいと思います。

この前に、SE-90PCIにてアナログで接続していましたが、事情により使えなくなったので・・・

自分的には、音源ボードをつけたほうが、よかったのですが現状でも、かなり満足しています。音の柔らかさではSE-90PCIはぴか一だと思いますw

書込番号:11340959

ナイスクチコミ!1


スレ主 月光07さん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/09 21:55(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

今現在、アナログ接続にて音を出力していますので、
今よりいい音が出るのならD90を購入しようと考えておりました。

また夜などの時間帯で周りに迷惑がかからないようイヤホンを使うことを
想定しスピーカー選びをしていましたので、貴重なご意見本当に助かりました。

書込番号:11340990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

s/pdifからの音なのでしょうか。。。?

2010/04/04 01:00(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)

クチコミ投稿数:4件

初めて質問させていただきます。どう考えてもよく分からないので、ぜひ詳しい方の意見をお願いいたします。

昨日この商品を購入して、本製品(GX-D90)の同軸端子とパソコンのs/pdif端子(同軸)の接続をしました。
タスクトレイのオーディオの設定画面でs/pdifの出力を既定に設定して、GX-D90の入力切替ツマミをdigitalにしてWindows media player等で楽曲を再生したところ音が出ず、GX-D90からは小さなノイズ音だけが聞こえます。

パソコンの端子等に不具合があるのかと疑問に思い、デジタルのケーブルはそのままでパソコンのヘッドフォン端子とGX-D90のアナログ信号入力端子を接続してオーディオの設定をスピーカー/ヘッドフォンに変更して、入力切替ツマミをanalogにしたところきちんと音が出ました。

問題はここからなのですが、前述のパソコンのヘッドフォン端子にケーブルを挿したまま、また設定をデジタル(パソコンのオーディオ設定を変更、入力切替ツマミをdigitalに、背面のセレクターはCOAXIAL側)に切替えて楽曲を再生すると、きちんと音が出るのです。この音は同軸から出力されたデジタルの音なのでしょうか?

ちなみに、ヘッドフォン端子からケーブルを抜くと音が出なくなってしまいます。また、ヘッドフォン端子に挿入されていたケーブルの一端をテレビのヘッドフォン端子に接続すると、ノイズはのりますがパソコンで再生している音が出ます。

質問
1.アナログ入力接続端子に何もささっていない状態ではデジタルの音はスピーカーから出ないのでしょうか?だとしたら、なぜ音の出ていないアナログ入力端子をパソコンのヘッドフォン端子に接続しておく必要があるのでしょうか?

2.さきほどのヘッドフォン端子にささっている状態での音は本当に同軸から出力されているデジタルの音なのでしょうか?

非常に分かりにくい文になってしまいましたが、どうしてこのような現象が起きるのか全く理解できません。ぜひとも皆様のご意見をください。よろしくお願いいたします。

使用パソコン
DELL Inspiron 6400 Vista 32bit
S映像端子からs/pdif(同軸)を出力するためのアダプタを用いて同軸出力を得ています。

書込番号:11184411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/23 22:26(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが、しんとしんさんそれは初期不良の可能性あります。その機種は私も今現在使ってますが、そんなことはありませんでした。DVDプレーヤーなどの同軸出力端子があればつなげて鳴るのかをチェックしてください。鳴らないようでしたら初期不良で交換してもらいましょう。

書込番号:11272388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/04/24 01:54(1年以上前)

>音響機器さん

ありがとうございます。書き込みがあったとメールが来たので分かりました。
やはり初期不良でしょうか?イヤホン端子に差し込んでおけば音が鳴るので、一応困らないには困らないんですが。。。

自分では同軸を持つDVDプレイヤーがないので、知り合いに借りて試してみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございます!!

書込番号:11273337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/24 07:04(1年以上前)

同軸の端子が無ければ、光出力端子の付いた物有りますか?例えればPS2、PS3、DVDプレーヤーなどが付いてます。光と同軸は全く同じです(音質の意味で)、なので光でチェックしてみて下さい。

書込番号:11273652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者です。アナログ接続ができません。

2010/04/02 16:20(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 bdeityさん
クチコミ投稿数:3件

GX−D90のブラックを購入したのですが、パソコンに繋ぎ曲を流しても音がでません。
検索してもいいサイトがなく困ってます・・・

パソコンはVistaを使っています。

アナログの接続方法が間違っているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11177244

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/04/02 16:26(1年以上前)

スピーカーを繋げる前はどうやって音声の再生を行っていたのでしょうか?
コンパネのサウンドでアナログ音声が既定のデバイスになっていますか?

書込番号:11177257

ナイスクチコミ!0


スレ主 bdeityさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/02 16:30(1年以上前)


返信ありがとうございます。

今回スピーカを初めて購入したので今まではパソコンのスーピーカ?っていうんかわからないですが、パソコン以外の周辺機器は使用してませんでした。

デバイスですがデジタル出力デバイス (HDMI)となっていました。

書込番号:11177268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/04/02 18:02(1年以上前)

モニターのスピーカーで再生していたのでしょうか?HDMIとなっていることからHDMI端子搭載のモニターに映像と音声の両方出力していたのでしょう。

VistaではHDMIとアナログ端子から同時に音声を出せないので、HDMI以外のアナログデバイスを既定のデバイスに設定してください。

書込番号:11177568

ナイスクチコミ!1


スレ主 bdeityさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/02 21:17(1年以上前)


ありがとうございます。

やってみたらできました。


本当にありがとうございます。

書込番号:11178342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 「サー」というノイズが聴こえます。

2010/03/30 12:12(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:3件

サウンドはオンボードRealtekのACL888でこのGX-D90と光デジタルで接続しているんですが僅かですが「サー」というノイズが漏れてしまいます。ヘッドホン端子に接続するとそれがより鮮明に聴こえてしまいます。
これはサウンドカードがいけないのでしょうか?それともそういったものなんでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:11162747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/30 12:46(1年以上前)

聴いている音楽全てにおきる症状でしょうか?
全てに起きる症状であればサウンドボードが原因かもしれません。
とりあえず最新ドライバーを入れても変わらないのであれば、購入店かメーカーサポートに相談ですね。

書込番号:11162892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/30 22:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。
電源を入れたときから「サー」というノイズが入ります。アナログ接続にしても同じくノイズが入ります。
Realtek の最新ドライバを入れてみましたが問題は解決されませんでした。
これはやはりサウンドカードを購入するしかないのか・・・・。

書込番号:11165079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX-D90(B)」のクチコミ掲示板に
GX-D90(B)を新規書き込みGX-D90(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-D90(B)
ONKYO

GX-D90(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月15日

GX-D90(B)をお気に入り製品に追加する <592

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング