※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年6月10日 01:54 |
![]() |
2 | 8 | 2012年6月1日 08:18 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月9日 22:23 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2012年3月12日 07:56 |
![]() |
2 | 25 | 2012年3月11日 20:35 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年3月9日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)

SubWoofer PreOutにつなぐだけ。
書込番号:14662346
0点

サブウーファー出力に繋ぐだけですね。
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gxd90/interface.htm
書込番号:14662372
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
皆様教えてください。
現在自作PCでASUS Xonar Xense
のサウンドカードを取り付けています。
付属のヘッドホンでFPSなどやっているのですが、
このスピーカーを取り付ける場合、どういった方法になりますか?
素人なものでわかりやすく教えていただけるとありがたいです。
このスピーカーにアンプ内蔵(?)
さっぱりわかってません。すみません。
マザーボードはASUSのP8Z68V-GEN3です
0点

またこのスピーカーは発売されてずいぶんと経過してますが
それだけ物が完成されているということなのでしょうか?
もしくは多少高くても新製品狙ったほうがよいのでしょうか?
ちなみに音質を視聴する環境はないです。
書込番号:14606619
0点

アンプは内蔵していますから別アンプは不要です、サウンドカードとデジタル接続するなら同軸デジタルケーブルでスピーカーに接続します。
書込番号:14606727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このSPはアナログ入力、光デジタル、同軸デジタル入力がありますよね。
で、Xenseの方はアナログ出力 (プレイグアウト) 、同軸デジタルがありますよね?
だからそのどちらかで接続すればOKってことです。
アンプは内蔵されているので不要かつ外部のアンプは使えません。
>またこのスピーカーは発売されてずいぶんと経過してますが
>それだけ物が完成されているということなのでしょうか?
他に同様なスペックの選択肢がないので、定番商品になってるんでしょう。
>もしくは多少高くても新製品狙ったほうがよいのでしょうか?
新しいからいいとは限りません。インターフェースが特に変化した訳じゃないし、トレンドの変化もないので音質に関しては、新しいことによるメリットは特にないです。
>ちなみに音質を視聴する環境はないです。
じゃあスッパリ言っちゃうと、ONKYOのSPは篭った音ですよ。あんまりお勧めしないです。ONKYOのAVアンプはコスパいいんですけどね。
書込番号:14607348
0点

PCの性能は、日進月歩ですが。スピーカーの性能というと、20年前と比べてどの程度上がったかというと、微妙なところです。20年前に作られたとなると、部品の劣化が心配ではありますが。20年前に開発されたのなら、心配はありません。
このスピーカーも、性能的には今買っても、遜色はありません。…ちと発熱が大きくはありますが。
このスピーカーを使いたいのなら、
・まず、マザーボード側に光デジタル出力があるので。サウンドカードを外して、そちらで接続する。
・サウンドカードを使う場合、DirectSoundの処理の面で、CPU負荷を下げる効果があるけど。現状のCPU性能からして、どこまでメリットになるかは微妙。まぁこの辺は、実際に比べてみましょう。
こんな感じで。
まぁ、このスピーカーを籠もっているというか。他のスピーカーをドンシャリというか。この辺は好みと耳の性能(良い悪いと言うより、経年劣化)の話です。どんな高価なスピーカーでも、気に入らなければ仕方ない。
私は、このスピーカーでも、高音と低音を少し下げた方が好みでした。…レコードを経験している世代なのでw
やっぱスピーカーは、女性ボーカルとストリングスを綺麗に出せれば、七難隠します。10cm至上主義。
書込番号:14607389
1点

スレチだったら申し訳ないのですが、PCにつなぐスピーカーで
みなさんのオススメ商品やメーカーありますか?
自分はあまり詳しくないのでよかったら教えてください。
このスピーカーがONKYOダイレクトのアウトレットで安く売ってて
興味を持ちました(^^;
ポイントもちょうどくらいありまして・・・
書込番号:14608045
0点

いつも書いてる奴で申し訳ないんですが、1万円くらいならBOSEのCompanion
音色の好みが〜って話はあるんですが、低価格のPCスピーカはなかなか納得の行く音 (もちろん価格比で) が出てくるSPがなくて、あんまり選択の余地がないのです。
これより上はなかなか難しくて、はっきり高水準な音が得られるのはペア4万円のSPに7万円のアンプとかそんな感じなんですが、そこに至るまでの中間の価格のものは、妥協が多くてお金出すことに納得できるかどうかですね。
書込番号:14628156
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
ヨドバシカメラのHPによると、秋葉原店に展示ありとありますね。
夏まで待つくらいなら通販で。
書込番号:14415468
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
先ほどスレを立てたものです。
大事なことを聞き忘れたので、新たにスレを立てました。
そもそも、この機種をテレビに繋いだと仮定して、同軸ケーブル接続と光ケーブル接続では、
音質に差が出てくるものなのでしょうか?
0点

こんにちは
同軸でも光でも入ってくるデジタル信号をアナログ信号へ変換するDAコンバーターが働きますが、それは同じものなので違いがあるとは考えられません。
ましてスピーカー自体の表現能力は、そのコンバーターの能力を上回ることはないでしょう。
書込番号:14269793
0点

里いもさん、レスありがとうごいます。
難しいことはわかりませんが、要は変わりがないという捕らえ方でいいのでしょうか?
書込番号:14270447
1点

同軸と光で差があるか、なら差はあるんですが、このスピーカーにつないでその差を感じられるか、だとわからないんじゃないかと思います。
書込番号:14271327
1点

音質としては同軸デジタルの方が音に厚みがでます。
疑問なのは同軸デジタル出力端子を備えたテレビがあったかなという事です。
私が記憶するテレビ達にはついてないものでして。
書込番号:14271602
1点

冷やかし大王さんレスありがとうございます。
繋げるテレビは、アクオスのLC-32V5なんです。
やはりアナログになるんですかね?
書込番号:14274402
0点

ツノが付いてる赤いヤツさんレスありがとうございます。
私が考えているスピーカーで差が体感でき泣けれれば、あまり意味がないですね。
ありがとうございます。
書込番号:14274417
0点

satorumatuさん、レスありがとうございます。
早速家電量販店で探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14274435
0点

satorumatuさん、レスありがとうございます。
早速家電量販店で探してみます。
ありがとうございました。
これは違うスレへの返信でした申し訳ありません。
書込番号:14274450
0点

ご利用になるテレビは光デジタル出力が可能です。
同軸デジタルはありません。
基本的にテレビは光デジタルと思った方が宜しいかと思います。
ただ今後つく可能性も捨てきれないので、必要な端子の有無くらいはご自身で必ず確認しましょう。
ネットで仕様表もあります。
現在は仕様表、取扱説明書も気軽に見れますので、大概わかります。
テレビからリニアPCMでGX-D90に出力すれば音はでるかと思いますが、スピーカーの入力に合う出力がテレビでできるか等は説明書にて確認してください。
書込番号:14274585
1点

冷やかし大王さん、レスありがとうごいざいます。
私が混同して勘違いしていたんですね。
同軸ケーブルと光デジタルと・・・・。
ありがとうございました。
書込番号:14276741
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
みなさん、こんにちは。
現在PC用スピーカーで迷っています。
メーカーはオンキョーに決めているのですが、DX-G90とGX-D70のどちらにするか迷って今よっています。
皆さんのご意見をお聞かせください。
0点

ツノが付いてる赤いヤツさんレスありがとうございます。
私の書き間違いです。
GX-D90とGX-D70についてです。
書込番号:14268330
0点

TV経由で動画観て接続スピーカー音鳴らすならHDMI接続が良いと想うけど音だけならPC音声をスピーカーに繋ぐ為のサウンドカード・ユニット追加もありと想う…。
オンキョーのDX-G70 がGX-70HDならアナログ入力×2(ステレオRCA)同軸A/Bの
2系統接続出来る…。
PCの音声出力が同軸ケーブル・S/PDIFどちらかあるの?映像出力は?
書込番号:14268334
0点

satorumatuさん、ありがとうございます。
先ほども書いたように、パソコンに接続するのではなく、テレビに接続したいのです。
今接続しているのは、GX-70HDです。
書込番号:14268408
0点

入力端子として空けたいからですか…。
ほかの機器 にはD端子・HDMI出力端子無いの?
書込番号:14268483
0点

satorumatuさんありがとうございます。
当然ながら、テレビにはD端子もHDMI端子もあります。
この方法での接続ができるのでしょうか?
書込番号:14268504
0点

しいません、大事なことを書き忘れていました。
入力端子へWiiを接続したいので、何とかしたいわけです。
書込番号:14268550
1点

ええと、テレビのマニュアルをちょこっと読んでみたんですが、スピーカーをアナログ接続するときには入力4を使うんだけど、そうするとゲーム機がつなげられないから、ってことでいいの?
そういうことなら迷うことなくデジタル入力のあるスピーカーでいいんじゃないの?
ほんというとHDMIでつなぐシアターシステムの方がいいんだろうけど。
書込番号:14268596
0点

satorumatuさん、たびたび申し訳ありません。
satorumatuさんが言うように、入力4へ繋ぐか、ないしは光入力端子へ繋ぐしかないんです。
でも、現在使っているスピーカーとこのGX-D90HDの差がいまいちわからないので、聞いてみた次第です。
書込番号:14268674
0点

ツノが付いてる赤いヤツ、レスありがとうございます。
「HDMIでつなぐシアターシステム」ってどういうものがあるんですか?
あんまり予算が何ので・・・・。
書込番号:14268802
0点

先ほどのレスで、
「ええと、テレビのマニュアルをちょこっと読んでみたんですが、スピーカーをアナログ接続するときには入力4を使うんだけど、そうするとゲーム機がつなげられないから、ってことでいいの?
そういうことなら迷うことなくデジタル入力のあるスピーカーでいいんじゃないの?
ほんというとHDMIでつなぐシアターシステムの方がいいんだろうけど。」
っていうのは、satorumatuさんじゃなく、ツノが付いてる赤いヤツさんでしたね。
申し訳ありません。
書込番号:14268829
0点

http://kakaku.com/item/K0000271743/
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/htxseries/htx25hdx/
個人的にはこういうのを想定してレスしてみました。
・・・・・・予算オーバーしそうなんだよな〜〜。
GX-D90の倍近くするから。
書込番号:14269092
0点

ツノが付いてる赤いヤツさんさん、レスありがとうございます。
そうですね〜、値段的にちょっと手が出ないかも・・・・。
もう少し様子を見ます。
ありがとうございました。
書込番号:14269438
0点

すみません、大事なことを聞き忘れるところでした。
そもそも、テレビに繋いだ場合、同軸ケーブルと光ケーブル接続では音質に変化はあるのでしょうか?
書込番号:14269662
0点

>ほかの機器 にはD端子・HDMI出力端子無いの?
と聞いたのは現行スピーカーGX-70HDは其のまま使いTVに新たに追加接続する機器のTVへ入力する手段を探る為です…。
WiiならWii専用D端子ケーブルで足りると想う(映像はD端子でTVに繋ぎ音声はGX-70HDのアナログ入力×2の空いてる方に)
書込番号:14269842
0点

satorumatuさんたびたびのレスありがとうございます。
Wii専用のD端子ケーブルがあるとは知りませんでした。
家電量販店で買えるものなのでしょうか?
書込番号:14270434
0点

Wii本体及びアクセサリー・GAMEソフト扱う店舗なら有り2500円位です。
PS3だったらHDMIで接続済むのですが…。
http://item.rakuten.co.jp/e-rixshop/4942077033672/ Wii専用D端子ケーブル
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4512342111345/ AUDIO延長ケーブル
2っ要ると想う。
書込番号:14270669
1点

satorumatuさんレスありがとうございます。
教えていただいたもの両方が必要とは、なぜですか?
書込番号:14270724
0点

Wii専用D端子ケーブル 形状1本1.8mがTV側は三ツ又にD端子x1・AUDIO端子x2に分岐(多分10cmある程度)
TVにD端子繋ぐとAUDIO端子がGX-70HDに届かないので延長を要すると想う…。
書込番号:14270757
0点

追伸:AUDIO延長ケーブルで0.5m探したけど無くて1.5mの商品Hitしたので…。
電気街で探すなら0.5mの物あるとは想います…。
書込番号:14270782
0点

satorumatuさんレスありがとうございます。
早速家電量販店で探してみます。
書込番号:14274470
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
通販で注文していた光デジタルケーブルが届いたので、早速パソコンに接続してみました。
何も音楽などを流さないとノイズは無いのですが、音楽を再生すると サー というノイズが発生して、音楽を停止しても約30秒ノイズが発生したままです。
GX-D90----P8P67(S/PDIF角型)
という感じで接続しています。
このノイズは避けられないものなのでしょうか?
それとも、USB接続のサウンドカードを新たに購入してそれを介して接続すれば、このノイズは消えるのでしょうか?
分かりにくい文章となってしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。
0点

SuperXystさん、今晩は。
そのノイズは光デジタル接続時のみ発生するのでしょうか?。
書込番号:14264660
0点

Ken4555さん、返信ありがとうございます。
>そのノイズは光デジタル接続時のみ発生するのでしょうか?。
光デジタル接続時のみという訳ではないです。
アナログ接続時はスピーカーに耳を近づけると聞こえるくらいで、光デジタル接続時は近づけなくてもかなり大きいノイズがします。
書込番号:14264710
0点

内部アンプからの、ノイズでは無いかと思います。
入力が切れると、一定時間で無音になる所が怪しいですね。
オーディオアンプですと、金属部分からアースを取ったり、ACプラグの極性を逆にしたりすると変化するのですが。
PC以外の機器に接続しても、同様の症状でしょうか。
書込番号:14264830
0点

Ken4555さん、返信ありがとうございます。
>PC以外の機器に接続しても、同様の症状でしょうか。
PS2に接続してみました。ノイズは耳を近づければ聞こえる程度でした。
>オーディオアンプですと、金属部分からアースを取ったり、ACプラグの極性を逆にしたりすると変化するのですが。
ACプラグの極性を逆にしてみましたが、変化はありませんでした。
書込番号:14264969
0点

そうなると、PC側のデジタル出力の問題があるのかも知れませんね。
そちらの方面は、自分は詳しくないのでお役に立てそうも無いですが、PCのスペックやサウンドカードの種類等を明記しておけば、どなたか詳しい方がレスを付いてくれるかも知れません。
書込番号:14265066
0点

Ken4555さん、返信ありがとうございます。
Ken4555さんのおかげでPC側に問題があるということがわかりました。ありがとうございました。
【構成】
CPU:Core i7 2600K
CPUFAN:CNPS9900 MAX
メモリ:W3U1333Q-4G
M/B:P8P67
GPU:R6870 Twin Frozr II
HDD:0S03191
電源PRO87+EPG600AWT
光学ドライブ:iHAS324-27
ケース:Z9 Plus
スピーカー:GX-D90
P8P67のS/PDIFから直接スピーカーに接続しています。
アナログ接続の時は、コードを差すとタスクバーの Realtek HD オーディオマネージャー が反応するのですが、デジタルで接続すると何も反応しません。
音は出るのですが、Realtek HD オーディオマネージャーや他の何かで設定をする必要があるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:14265172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





