『ハイレゾに興味があり、ND−S1コンビを解消しても・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x1/光デジタル入力x1/同軸デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-D90(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-D90(B)の価格比較
  • GX-D90(B)のスペック・仕様
  • GX-D90(B)のレビュー
  • GX-D90(B)のクチコミ
  • GX-D90(B)の画像・動画
  • GX-D90(B)のピックアップリスト
  • GX-D90(B)のオークション

GX-D90(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月15日

  • GX-D90(B)の価格比較
  • GX-D90(B)のスペック・仕様
  • GX-D90(B)のレビュー
  • GX-D90(B)のクチコミ
  • GX-D90(B)の画像・動画
  • GX-D90(B)のピックアップリスト
  • GX-D90(B)のオークション

『ハイレゾに興味があり、ND−S1コンビを解消しても・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX-D90(B)」のクチコミ掲示板に
GX-D90(B)を新規書き込みGX-D90(B)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 中西3さん
クチコミ投稿数:131件

こんにちは。
現状GX−D90にトランスポートND−S1をPCからUSBに繋いでItunesで音楽を楽しんでいます。(もちろんND−S1ですのでiponeからも聞いていますが今回は除外で)
D90のDACは96kHz/24ビット対応なのでハイレゾ音源を試してみたいのですが、
ND−S1が48kHz/16ビットしか対応していません。
追加でハイレゾ対応のUSB−DACを購入してみたいと思います。
そこで質問なのですが
@デジタル出力付USB−DACを購入しPCからデジタルのまま入力する。(すなわちDACは内臓を使用する。)96/24ビットまでしか使えませんが・・・・
AUSB−DACでRCAアナログ入力する。
どちらが音質的に良いでしょうか。
勿論DACの能力にもよるので価格上限を3万円程度・・・そうですねFOSTEX HP−A4を上限としたいです。お薦めをお願いしたいです。

私としては1万円強のスピーカですので同じく1万円強のHUD−MINIにオペアンプをMUSES8820Dあたりに交換すると良いのかなと考えています。
皆様のご意見をお聞きしたいです。

案外ハイレゾなんかよりIPOD経由のND−S1の方が良いとの意見もあれば・・・・。
ロスレス音源ですとIPODではそれほど楽曲が入らずHDD容量のPCに魅力を感じているのと前記のハイレゾの興味がUSB−DAC購入の動機です。

書込番号:17534750

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2014/05/19 23:37(1年以上前)

きつい言い方になりますが。このクラスのスピーカーに対してすら、「全部を自分で試す」程の情熱とお金が無いのなら、その費用でCDなりソフトを買った方が良いです。

意見を聞いたところで、所詮は他人の耳。他人にとって良い音が、自分の好きな音とは限りません。

書込番号:17534801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/05/19 23:54(1年以上前)

GX-D90クラスのスピーカーであれば、案外ハイレゾにしてもIPOD経由のND−S1の方との違いが判らないかもしれません。

まあ、USBハイレゾ対応DACを導入して、将来はスピーカーをクラスアップするつもりなら無駄にはならないでしょうが。

書込番号:17534865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2014/05/20 10:01(1年以上前)

好みの問題もあるんだけど、求めてるレベルが違うと正反対の評価になるからね。

書込番号:17535744

ナイスクチコミ!2


スレ主 中西3さん
クチコミ投稿数:131件

2014/05/20 15:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

D90は先週購入したのですがPC机で聴くこのNSーD1コンビは音楽の定位が安定していて非常に聴きやすくまたリビングのオーディオと異なり気軽に音楽を楽しめて癖になりそうです。
一万ちょっとでこんなに気軽に音を楽しめるならもうちょっと欲をだしてハイレゾとNASサーバーを構築してみようかと皆様の意見を聴きたかったのが趣旨です。
メインのオーディオと考えていないのでKAZさんが言う「全部を自分で試す」ようなことは全く考えていません。
PC机に座った時に気軽に良い音が聴けたらいいなと言うのが本音です。
ここでいう良い音とは私の好きな音であって到底皆様に伝えられるものではありません。ですので逆に様々な人の意見を聞いて参考にしたいのです。
人の好みは参考にならないという意見もあり私の趣旨が理解されなければそれでもいいのですが要は「ガイガイガヤガヤ楽しく人の意見を聞いてみたい」と思っているだけです。
またちょっとした工作が好きなので
オペアンプ交換なるものでどういう風に音が変わるかを試したいというのも下心にあります。(スイマセン)

最後にお聞きしたいのですがDACのオペアンプ交換はアナログ出力には有効だが光デジタル接続には何の効果もないと思って良いのでしょうか。
いろいろ雑文ですいませんでした。

書込番号:17536478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/23 01:52(1年以上前)

申し訳ないですが、機器がハイレゾに対応していても音源がハイレゾ出なければハイレゾに成りません。
ココを勘違いされている方が多いので書いておきます!

ハッキリ言って、PC内臓のDACも殆どは24bit192kHzまで対応しています。
安い機器のDACで音が良く成ったと思っても、オーディオスピーカーの音には及びません。
D90でハイレゾを聴くよりアンプ+オーディオスピーカーで聴いた方が良い音に成ります。
http://kakaku.com/item/K0000320763/ (価格.COM、LS-K731/間違いなく価格以上の音がします)
スピーカーが悪ければ音源が良くても意味がありません!

PCスピーカーの音とオーディオスピーカーの違い!(下記は音量が違うので気をつけて下さい)
https://www.youtube.com/watch?v=cEUZ5qRHpa0 (YouTube、GX-D90)
https://www.youtube.com/watch?v=RRbAX7G45g0 (YouTube、GX-100HD/やはりPCスピーカーの音)
https://www.youtube.com/watch?v=--hkXv7tFSQ (YouTube、LS-K731/オーディオスピーカーの音)
https://www.youtube.com/watch?v=fuibqyP_1t0 (YouTube、LS-K731/Lepai LP-2020A使用)
低音の輪郭や中高音の質感が全く違うと思います。
上記のアンプとオーディオスピーカーの組み合わせでほぼ同じ値段です。
DACを付けるならK731にした方が良いと思います。

書込番号:17546268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2014/05/23 01:56(1年以上前)

御免なさい!D90購入しちゃったんですか!チョット遅かったですね?

書込番号:17546272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/05/23 10:40(1年以上前)

>DACのオペアンプ交換はアナログ出力には有効だが光デジタル接続には何の効果もないと思って良いのでしょうか。

この答えが付かないようなので、

「HUD-mini」の場合、交換可能なソケットになっているのは、アナログ部分だけです、したがってオペアンプを交換しても光デジタル出力には効果は有りません。
また、アナログのうちLine出力については、それが交換可能なオペアンプを経由しているかどうか、回路が判らないので何とも言えません。

他のDDC(デジ/デジコンバーター)搭載のDAC類で、DDC部分にも交換可能なソケットにしてあるものがあるのかどうか、知っている方におまかせします。
(よほどのマニアを狙ったモノでないとマズ無いと思いますが。)

書込番号:17547064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 中西3さん
クチコミ投稿数:131件

2014/05/23 14:38(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

趣旨をきちんと書かなかったところもあり反省するところです。求めているのは絶対的良い音質ではなく気軽に(パソコン机に設置できるスピーカーと音源ソース、そういう意味ではアンプ+パッシィブスピーカーではなくUSB−DAC+アクティブスピーカーとする)楽しめるシステムでした。

結論を述べますとHP−A4を購入しました。

今、音楽を聴いているところはリビングのオーディオではなくパソコンを設置している寝室です。
appleロスレスエンコーダでリッピングした音源をIPOD+ND−S1で聞いていました。このコンビは非常に良い音を出してくれ、AVアンプに繋いで聴くにも十分たる能力でした。
しかし我が家のオーディオシステムでは気軽さと場所が限定され、パソコンしながら気軽には聞くためGX−D90を購入した次第です。

私は伝送はアナログよりデジタルの方がノイズの影響がなく良い音だと思っていたためDAC内臓のスピーカすなわちGX−D90を選んだのです。(デジタル伝送入力のスピーカー)
それが予想以上に良い音を聞かせてくれ、ついランクアップを目指し寝室にもハイレゾを求めたのが質問の動機でした。

いろいろ悩んで結局は金額上限と書いたHP−A4を購入しました(笑)とりあえずこれでしばらくパソコンしながらの音楽を楽しめそうです。

D90の入力仕様は素晴らしいですね。IPODを同軸デジタルでHP−A4を光デジタルとアナログRCA入力と接続し同じ音源がそれぞれ別の音質で楽しめます。私はHP−A4アナログ接続で聞く音がこの中では気にいってます。

書込番号:17547679

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > GX-D90(B)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX-D90(B)
ONKYO

GX-D90(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月15日

GX-D90(B)をお気に入り製品に追加する <593

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング