


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
つい最近、D90とSEー90PCIの組み合わせで買いました。
それで、質問なのですがスピーカー付属のコルクの丸いシールを貼り、木製のPCデスクに置いて使っていますが、インシュレーターのようなものを入れるともっと音の切れなどが良くなるのでしょうか。
みなさんはどんなものを下にしているのでしょうか。
木製デスクとスピーカーの間に具体的にどんなものをはさめばよいのでしょうか。ご教示くださいませ。
書込番号:6294114
1点

とりあえず10円玉でも下に置いてみたら?
それだけでも結構変わるみたいよ
まぁ俺は机ごと振動するのがイヤだから下に耐震のゲル貼ってますけどw(ONKYO FR-X7の付属スピーカーですが・・)
書込番号:6294188
0点

置いてある机がそこそこ重量があり、天板が平坦なら何も挟まないのが一番だと思います。
もしビリつくようならクリアバンポン
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/cushion/bumpon/clear/index.html
でも挟んでみてはどうでしょう?
書込番号:6294197
0点

私も同じスピーカーのユーザーですが、はっきり言って、インシュレーターに関しては、どの方法が良いと言う言い方ではなく、耳で聞きながらセッティングを煮詰める物だと思います。
堅い物とゲルのように柔らかい物の使い分けは、置いてる場所や音の好みなどで、変わってくるかと思いますし、又、同じ物でも何点支持でセッティングするかで変わってきます。
又、もっと奥の深い話をすれば、(私の耳と腕では、それほどきっちりとはセッティングできないですが)これらのパワードスピーカーの場合、右と左で重さが違い、それが左右のセッティングに微妙に差をもたらすとまで言われています。(左右の音の違いは、私の耳では言われて見れば、違うような気がするレベルですが、専門の人間は判るそうです。)
と言う事で、ではでは。
書込番号:6294725
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > GX-D90(B)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/09/26 11:05:52 |
![]() ![]() |
7 | 2020/01/25 0:15:18 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/15 0:52:28 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/24 8:44:58 |
![]() ![]() |
5 | 2018/09/10 0:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/23 19:33:14 |
![]() ![]() |
8 | 2017/07/19 15:46:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/24 18:08:11 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/23 22:15:23 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/16 11:57:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





