『光デジタル接続で音が出ない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x1/光デジタル入力x1/同軸デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-D90(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-D90(B)の価格比較
  • GX-D90(B)のスペック・仕様
  • GX-D90(B)のレビュー
  • GX-D90(B)のクチコミ
  • GX-D90(B)の画像・動画
  • GX-D90(B)のピックアップリスト
  • GX-D90(B)のオークション

GX-D90(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月15日

  • GX-D90(B)の価格比較
  • GX-D90(B)のスペック・仕様
  • GX-D90(B)のレビュー
  • GX-D90(B)のクチコミ
  • GX-D90(B)の画像・動画
  • GX-D90(B)のピックアップリスト
  • GX-D90(B)のオークション

『光デジタル接続で音が出ない』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX-D90(B)」のクチコミ掲示板に
GX-D90(B)を新規書き込みGX-D90(B)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

光デジタル接続で音が出ない

2008/09/07 14:45(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:6件

この機種を購入してから、パソコンとはアナログ接続でしたが
マザーボードにも光デジタル端子がついているので
ケーブルを買ってきて接続したのですがうんともすんとも
出ません。
取説にもアナログ/デジタルの切り替えをする以外は
何の設定もないようなのですが・・・・・
realtek HD オーディオマネージャのアイコンは表示されています。
マザーボードは、ギガバイトのGA-EP35-DS3Rです。

書込番号:8313705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/07 15:54(1年以上前)

OSは?
Vistaの予感がしますが。

書込番号:8313942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/07 16:15(1年以上前)

早速ありがとうございます。
はい 仰せの通り Vista です。
対応していないってことですか?

書込番号:8314011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/07 16:29(1年以上前)

アナログなら音出ます?
Vistaはデジタルとアナログ同時に出力しませんよ。

書込番号:8314062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/07 21:49(1年以上前)

コンロールパネル→サウンドでSPDIFインターフェースが動作中になっているか確認を。

書込番号:8315585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7588件Goodアンサー獲得:1119件

2008/09/08 00:08(1年以上前)

サウンドのプロパティで
SPDIFが動作中になっていることを確認して、
さらに「既定値に設定」ボタンを押して切り替えてください。

書込番号:8316431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/08 16:31(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
返信が遅くなりました。

アナログの接続では音は出ます。
デジタル接続で作動しなかったものですから
現在アナログ接続にしております。
サウンドのプロパティでのSPDIFというのが見あたりません。
書き忘れていましたが、サウンドはオンボードです。

書込番号:8318719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/08 20:04(1年以上前)

SPDIFが無いのなら光出力を認識していないのでしょうね、まだでしたら最新版のドライバを探してインストールしてみてはどうでしょう。

書込番号:8319483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/09/08 22:47(1年以上前)

ドライバの最新版をインストールしてみましたが
これでもダメなようです。
他のオーディオ機器関係では、普通
光デジタル端子にケーブルを接続すると
先端が赤く点灯してますよね。
これが点灯していません。
なんか根本的な接続方法が間違っているのでしょうかね。
再度試行してみます。

書込番号:8320557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7588件Goodアンサー獲得:1119件

2008/09/13 00:57(1年以上前)

PCの光端子が赤く光っていませんか?
光ってないとしたら、光端子が作動していませんね。

Realtek HD オーディオマネージャに、SPDIFを有効にする項目はないですか?
あるいは、BIOSに設定項目があって有効にしないと使えないとか・・・

書込番号:8340396

ナイスクチコミ!0


horiageさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/30 00:32(1年以上前)

SPDIFは同軸デジタル端子です。私もよくわかりませんが
同軸ケーブルでつなげば、音が出ました。
いわゆる、音声コードの片方をつなげば音が出るのでは。
これが正しいのかわかりませんが。

書込番号:8433308

ナイスクチコミ!0


horiageさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/30 00:40(1年以上前)

SPDIFは同軸デジタル端子です。光デジタル端子ではないようです。
私もよくわかりませんが。
いわゆる,音声端子の片方をつなげば音が出ました。

書込番号:8433345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/30 16:31(1年以上前)

皆さんいろいろとありがとうございます。

他のデジタル機器を光デジタルケープルで
本機に接続したところ音は出ました。
本機には異常ないみたいです。
パソコンとの接続では、horiageさんの言われたように、
同軸でも接続してみましたが相変わらず音が出ません。
マザーボード側の何かの不具合かと思います。

一応、このスレは終わらせていただきます。



書込番号:8435433

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > GX-D90(B)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX-D90(B)
ONKYO

GX-D90(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月15日

GX-D90(B)をお気に入り製品に追加する <593

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング