GX-D90(B) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x1/光デジタル入力x1/同軸デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-D90(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-D90(B)の価格比較
  • GX-D90(B)のスペック・仕様
  • GX-D90(B)のレビュー
  • GX-D90(B)のクチコミ
  • GX-D90(B)の画像・動画
  • GX-D90(B)のピックアップリスト
  • GX-D90(B)のオークション

GX-D90(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月15日

  • GX-D90(B)の価格比較
  • GX-D90(B)のスペック・仕様
  • GX-D90(B)のレビュー
  • GX-D90(B)のクチコミ
  • GX-D90(B)の画像・動画
  • GX-D90(B)のピックアップリスト
  • GX-D90(B)のオークション

GX-D90(B) のクチコミ掲示板

(949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-D90(B)」のクチコミ掲示板に
GX-D90(B)を新規書き込みGX-D90(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

11000円って・・

2007/11/12 14:48(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:2479件

安いですよねぇ??(;^_^A

他に購入候補が2つ・・と、コレを含めた中で迷っているんですが。

交渉に交渉を重ねて、“もうカンベンして下さいよ〜”と言われながら(笑)出して
もらった数字です。
スタッフの方に「内緒にしといて下さい」と言われたので詳細は明かせませんが、
一応明日の閉店までに連絡する事で保留にして貰ってます。

かなり、心が揺れてます・・

書込番号:6974434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/12 14:55(1年以上前)

一応書くと、
おいらなら買いますね。

書込番号:6974446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/12 15:13(1年以上前)

コレイイ!さん、こんにちは!

相変わらずやってますねぇ(笑)
11000円は確かに魅力的な価格ですね。
買って損はない商品だと思いますので懐が許せば取り敢えず買ってしまえと無責任に言ってもいいのですが、コレイイ!さんの性格では後悔してしまうかも…
(他のチョイスの方が良い音だったかもと疑心暗鬼しそうで)

あくまでPCで良い音を聞きたいというスタンスならこれで充分です。
しかしある程度のレベルのオーディオコンポーネントの一部と捉えると物足りないかも知れませんね。

因みに例のヘッドホンと比べてはいけませんよ(笑)

ではいつものように苦渋の選択を楽しんでください。


書込番号:6974481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/11/12 16:36(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

やっぱり「買い」ですね。
“とりあえず”でも買いですね(笑)
ここんとここれに関してばかり考えてたので、正直ちょっともうここらへんで・・
なんて気にもなりかけてまして(;^_^A


あっちこっちに迷いまくった結果、このD90と新発売の100HD、それからBOSEのコンパニオン2
で絞りまして。
ここへ辿りつくまでに、ホント、いろーーんな機種に移り気しまくりで、一体どうなる事やら・・みたいな状況っぽくて、我ながらそのアホさ加減に笑ってしまうほどでした(笑)
(嫁に頭の中を見られたら、放り出されるかもしれません?!・・・・・(゚_゚i) )


最終候補の3つは価格的にはそれぞれ話がつきまして、その中で一番安いのがコレです。

BOSEなんてギリギリになって候補に入ってきて、しかも省スペース性が高いのがとてもポイント!
ただ、試聴で聴いたのがジャズCDだったので、僕がメインで聴くロックやポップスは解らなかったのがちょっと残念。
でも小さいくせにすごい音を出しますね、コンパニオン2って。
出力も5Wだし、良くも悪くも何じゃこりゃ?って思いましたよ(笑)
ウッドベースとストリングスの音がそれぞれ独立して浮いて出てくるような、そんな感じでした。

・・が結局、D90に固まりそうです。
アドバイスを頂いた中で“D90はオススメしないよ〜”との声も頂き、小型アンプ+パッシブSPのアイデアも浮上してきましたが、スペースの問題もあり、さらにもう一度D90やら77Mやら、はたまたエディロール機種やらBOSEやらを試聴しに行ったりして、、、の結論です。(←でも、頂いたアドバイスの内容はとても勉強にもなりましたので、これはこれで本当に感謝しています!)

音質を追求するとキリがないのは解っていますし、PC用に(まぁ、今持ってるコンポシステムと同レベル位で)気軽に聴けたらいいや♪という気持ちと、あとはデスク上のスペースの問題で、最終的にやっぱりD90に戻ってきてしまいました。
“じっくり聴く”には僕的にはやっぱり某ヘッドフォンで・・がマイブームですね☆

100HDはもちろん「かなり良さそうだ!」という印象ですが、ほんの1〜2センチ大きいだけで置けない・・なんて事にもなりかねないし。

なんだか一番しっくりくると言うか“聴きやすい”という結論&価格コムの値段より更に安くで手に入る、、、が決め手となりました。
お店には既にさきほど連絡済みです。
今週末には届いてるはずなので、また改めてコメントしようかと思います。



あ、いつまでも青春さん。。。
「相変わらずやってますねぇ(笑)」はどの辺の事でしょうか?(笑)
一応、ほめ言葉を頂いた・・と受け取らせて貰って良いんですよね(;^_^A (笑)

書込番号:6974734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/12 21:16(1年以上前)

コンパニオン2は、スペースの関係上77Mから代替わりしたうちのスピーカーっすね〜。
BOSEサウンド好きなら、そこそこオススメなんですよね。
予算あれば、更に上位のもの、となるかもしれませんがね(^_^;

書込番号:6975827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/11/13 00:13(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、こんばんは。

オンキョー/77M > BOSE/コンパニオン2でも、環境的にはダウンスペックにはならない
んですね。
それともトレードオフでスペース性を優先したんでしょうか?

先日寄ったお店の試聴コーナーにあったコンパニオン2にはジャズがかけられていて、
僕がよく聴くジャンルではなく、でも閉店間際という事もあって他のCDをかけてもらい
にくかったのが理由で、ちゃんと聴く事ができませんでした。
まぁ、それも縁、かな?・・という事で(笑)

とにかく、決めたからにはもう気持ちはウズウズしっぱなしで♪
早くデスクに置いて鳴らしたいです☆

書込番号:6976826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

白が欲しいんだあああ

2007/11/02 02:05(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:58件

これGX-77Nや70HDみたいな白はなぜ出さないのかね。
新型の100HDも黒だけのようだ。
白で統一してる人も多いだろうに・・

書込番号:6933159

ナイスクチコミ!0


返信する
f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2007/11/03 19:12(1年以上前)

このスピーカー(GX-D90)の白って、想像してみたら、ネットを外したら、かなりマヌケなデザインになりそうな気がするのは私だけでしょうか?

書込番号:6938958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/11/03 23:10(1年以上前)

それは配色のセンス次第じゃないかなぁ?
操作パネルをホワイトシルバーにしたり
コーン紙も白にしたりホワイトグレーをポイントで使ったりすればメリハリ付くし。
個人的には全て真っ白のが潔くてオシャレっぽいと思うけど。

オーディオメーカーもデザインと色使いにはもっと気を使ってもいい時期
だと思うんだけどな。
シャンパンゴールドや黒ばっかってのはあまりにもだよ。

書込番号:6940020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/03 23:51(1年以上前)

他のスピーカーにもカラーバリエーションがないなら諦めもつくだろうけど、
「他にはあるのになんで?」というのはあるかもね〜。

逆においらは黒で統一してるから、今のところ白はいらないけど。

書込番号:6940222

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2007/11/05 00:00(1年以上前)

コーン紙の色を変えるのはナンセンスだと思いますが…

書込番号:6944701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS3との接続

2007/09/10 23:28(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 船場氏さん
クチコミ投稿数:43件

PS3と光ケーブルでつなぎ、GX-D90(B)でPS3の音をだせるのでしょうか?
教えてください。お願いします。

書込番号:6740450

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/09/11 19:29(1年以上前)

ユーザーではないしPS3と接続を試みたわけではありませんが。

光接続で音は出せるでしょう、ただし2chPCM音声だけでしょうね。

書込番号:6743056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:41件

WMPではwmaとかMP3とかWAVなどの形式があり、ビットレートも96bpsとか192bpsとかありますが、このスピーカーで聞くのにはどれくらいがよいのでしょうか。
GX-D90(D)は気にいっています。

書込番号:6686847

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/27 22:09(1年以上前)

どれが良い?って言われても・・・
お好きにどうぞとしか言いようがないです。。。。。
特にコレ!ってものないですよ
音の感じ方なんて人それぞれですからね
汎用性重視ならMP3とかWMA
音質重視ならWaveとかですかね(劣化が発生しないので)
100%の力出すなら圧縮しないWaveでしょうけどHDDの容量の兼ね合いとかありますからね
自分が気に入ったフォーマットで再生すればいいだけです(俺は別のSPと別ソフトですがAppleLosslessで再生かけてます)

書込番号:6686930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/08/28 12:53(1年以上前)

どれがよいか、と聞かれたら、音質重視ならそりゃやっぱりWAVでしょうね。
とはいえ、HDDの容量食いますし、「これは高音質でとっときたい」というもの以外は使いにくいでしょうねえ。
同じ曲を何種類かの設定で取り込んでみて、聴き比べてみて比較する、というのが一番かと。

おいら的には、EACで取り込み、LAMEのVBR256kbpsくらいでエンコードしておくのが多いかなあ?

>ビットレートも96bpsとか192bpsとかありますが、
「キロ」が抜けちゃってますぅ(^_^)

書込番号:6688714

ナイスクチコミ!0


碑虎さん
クチコミ投稿数:23件

2007/08/28 16:09(1年以上前)

僕はWAVで取り込んだ後Monkey's Audioというソフトで可逆圧縮してます
物によっては半分程度まで縮まります

まあmp3とwavを聞き分けられるほど高級な耳やスピーカーは持っちゃいないんですが
自己満足ということです

書込番号:6689128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/08/28 21:29(1年以上前)

いろいろ御教授ありがとうございました。
さっそく自身で試してみました。
wma192KbpsとWAVで比較してみましたが、違いがわかりませんでした。
ちなみにサウンドカードは、Sound Blaster X-Fi Xtreme Audioで、光デジタル接続です。
HDDの容量で7倍の差がありました。
結論としては、wma192Kbpsで十分ということですが、今回はWAVの方を記念に残しました。

書込番号:6690059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズ?不良?

2007/07/29 04:07(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)

クチコミ投稿数:5件

ThinkPad T40のヘッドホン端子に接続して主にwindows media playerでwmv形式の音楽を再生しています。

しかし、レコードから聞こえるようなちりちりという音が気になります。

そこで、同期して使っているgigabeat s60vに接続したところ、少し軽減された気がしますがCDで聴いているときはこんなノイズはなかった気がします。

これは、スピーカーの不良なのでしょうか。近くにテレビなどはなく、インバータ式の学習用蛍光灯スタンドはあります。

また、皆さん、se-90pciなどを使われて良いという話を聞きますが、ノートなのでse-u55gxを使用しようと思っていますが、同等の効果は期待できるのでしょうか。

ご教授よろしく願います。

書込番号:6587194

ナイスクチコミ!0


返信する
et5335さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件 GX-D90(Y)のオーナーGX-D90(Y)の満足度4

2007/08/03 01:18(1年以上前)

GX-D90はソフトや音源に影響されます。

windows media playerは性能悪いと思います。
iTunesやSonic Stageを使われた方がいいと思います。

音源もitunesでCDからWAV形式やアップルロスレス形式で取り込めば、このスピーカーの実力が発揮できると思います


書込番号:6603599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/04 23:13(1年以上前)

ノイズの問題というより、プレーヤーやエンコードのビットレートといった問題なのですね。たしかに、wavの192ビットなのであまり品質はよくないかもしれません。

返信ありがとうございます。

書込番号:6609666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

GX-77Mとの比較

2007/07/11 16:46(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)

スレ主 改源さん
クチコミ投稿数:40件

音質ですが、音のきめ細かさ、柔らかさという点では、77Mが上
だと思います。ただ、その分、音像がはっきりしません。
音の輪郭、実体からすると、D90のほうが明瞭で、音が前に出てくる感じです。77Mと聴き比べてみると、D90のほうがすこし
耳につく感じがしますが、気になるほどではありません。
刺激の少ない音が好みの方は77Mのほうがいいかもしれませんが、私は、D90のほうで聴いていることが多いです。
どちらにも言えることですが、低音がこもって聴こえます。
BASSを落とし気味にして聴いたほうが、聴きやすいかと思いま
す。

書込番号:6523126

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/11 17:02(1年以上前)

改源さん  こんにちは

ボクもONKYOのPC SPを使ってますが、書き込まれてる内容にうなずいています。
低音についてはサイズの関係からアンプで補正してると思われるので仕方ないことでしょう。
でもサイズを越えたいい音がします。
ネットしながら、ネットラジオで音楽を聞くのが楽しいです。

書込番号:6523156

ナイスクチコミ!0


スレ主 改源さん
クチコミ投稿数:40件

2007/07/11 19:25(1年以上前)

低音がこもったように聴こえるのは、エンクロージャの問題もあり
ますが、スピーカを置いている机の天板の材質にも関係しているの
ではないかと思い、ニチアスのカグスベールをスピーカの底に貼り
付けてみました。スピーカにはコルク板が付属していますが、あれ
よりはかなり効果があります。机の振動がかなり小さくなって、
結構、聴きやすい音になりました。
机の天板もムクのぶ厚い板なら問題ないのでしょうが、安物の合板
なので、意外と影響があったようです。
カグスベールはスポンジがついているので、ある程度の振動吸収効果が期待できるのです。
位置を変えたいときもスイスイ動きます。
おもしろいので、2台づつあるパソコンやモニタ、外付けハードディスクなど、全部につけてしまいました。
いやあ、いいです。くそ重いモニタやパソがスイスイスイスイと
うそのように動きます。
もちろん振動も気にならなくなりました。
面白がって遊んでいるうちに日が暮れてしまいました。

書込番号:6523514

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「GX-D90(B)」のクチコミ掲示板に
GX-D90(B)を新規書き込みGX-D90(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-D90(B)
ONKYO

GX-D90(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月15日

GX-D90(B)をお気に入り製品に追加する <592

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング