※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2007年3月19日 17:56 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月26日 00:11 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月1日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月31日 12:45 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月26日 00:00 |
![]() |
1 | 1 | 2007年2月11日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
このスピーカーを愛用していますが低域も高域も非常に素晴らしく、以前使っていたミドルクラスのコンポよりクリアーな良い音で驚きました(もちろんコンポほどのパワーはありませんが)。
ただ定位が少し右に寄っていて、比較すると左スピーカーの鳴り方がやや貧弱に感じて気になりました(同じような書込みが他にもありましたね)。
そこで右→左に接続してる極細スピーカーケーブルを何種類か交換して試してみたら、定位もセンターに寄って良い感じになりました。
あくまで気のせいかも知れませんが…同じように気になる方はぜひお試しを。
それとインシュレータも使用すると音の抜けと定位が良くなるんでオススメです。
0点

スピーカーケーブルを交換しようと思い買ってきて
いざつけようとすると左と右がわで形状が違いとりつけることが
できませんでした。
アンプ側につけようとするとやはり加工が必要なのでしょうか?
それともD90につかえるようなケーブルが売っているのでしょうか?
伝授お願いします。
書込番号:6484779
0点

http://www.tomoca.co.jp/netshop/643_3378.html
に
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/XP?OpenDocument
を、半田でつければOK!.......かな?
AMP SP
(RCA端子)----(スピーカー端子)
↑だったらおkです
書込番号:6576983
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
最近ONKYOのSE-90PCIを導入したので、改めてレポートしてみます。
良い点
PC付属のスピーカーに比べて笑えるほど音の広がり、定位の良さなどが違います。全く違います。また、光デジタル入力がついているので、オンボードサウンドの場合、アナログに比べてきれいな音で楽しめます。ノイズが乗らないのは当然として音の解像度が全然違います。フルートがさらにフルートっぽくなります。
ただし、ギガバイト製の結構良いマザーボードを使用していたのですが、故障し、マザーボードをスペック上は同じですが安いものに交換したところ、光デジタルでも小さなノイズが入るようになりました。
そしてSE-90PCIを導入しました。今までは光デジタル>アナログでしたが逆になりました。アナログ入力の方が繊細な音がでますし、定位も良いです。ただし、これは小さな違いでした。また、このカードの特徴らしいのですが、ボーカル部分の音域が強めに出るらしく、実際に聴いていても、ボーカルが一歩前にでた感じに聞こえるようになりました。
悪い点
低音が非常にうるさいです。無理矢理増強されてる感じです。そしてこの小さなスピーカーではその低音を鳴らし切れてない感じで、あまり心地よい低音ではないです。どちらかというとフラットな感じのスピーカーが好きなのでこう思いましたが、この音が好きな人も多いと思います。
最後に、このスピーカーはPC付属のものなんかと比べ者にならないほど良い音します。ただし、自分自身このスピーカーと同じ価格帯のものとじっくり比較できていなかったので、これがBESTかはわかりません。好みにもよりますので自分自身で試聴してみることをお勧めします。
0点

自分も本日導入しました。
知り合いのショップ店員に2000円で中古を譲ってもらったので…
自分はOSがVistaでSE-200PCIとつないでるのですが価格帯からしたらいい音に感じます。
接続はアナログにしてます。
低音に関しては確かに強めですので若干絞って使用しています。
書込番号:5950713
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

接続は可能です、ヘッドホン出力から変換プラグを使うなりして赤白の端子に繋げます。
満足できるかは好みの問題もあるのでなんとも・・・
書込番号:5942522
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
このGX-D90か、
AIWA UZ-US301
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/sc/UZ-US301.html
どちらを買おうか迷っています。
どちらが音質がいいのでしょうか
また、このGX-D90を接続する場合、
マザーボードのオンボード音源の光出力端子より、
SE-PC90などのONKYO製サウンドボードの光出力で
使用したほうが音質は良いのでしょうか。
よろしければ教えてください、よろしくお願いします。
0点

そのどっちかなら、前者かな?
>オンボード音源の光出力端子より、SE-PC90などのONKYO製サウンドボードの光出力
SE-90とならSE-90がアナログでも、オンボードよりはいいと思うよ。出力端子の差以前の差がありますね。
まぁ、スピーカー優先でいいんじゃない?
だいぶ前にオンボードから、SE80PCIに変えたことあるけど、オンボードに慣れた耳だと明らかに音質変わりましたね。接続はアナログでしたね。
光だとスピーカーの選択が制限されるので、あまりこだわったことはないです。別にアナログで音が悪いとは思わないし、、、ましてやSEシリーズはRCAピンジャックですからね。
書込番号:5933998
0点

返信ありがとうございます
このスピーカをONKYOのサウンドボードにしようと思います。
ただ、アナログですとノイズがひどいと思うので、
光端子を考えています。
前までは、サウンドカードから、コンポに繋いで
鳴らしていたのですが、PCを変えたらノイズがひどくなり
仕方なく今は、サンワサプライ製のUSB接続の
丸いスピーカを使っています
書込番号:5934798
0点

このスピーカをONKYOのサウンドボードにしようと思います。
ではなく、
このスピーカー と ですね(汗
書込番号:5934864
0点

>このスピーカをONKYOのサウンドボードにしようと思います。
ただ、アナログですとノイズがひどいと思うので、
光端子を考えています。
このスピーカーにSE-90PCIをくっつけてますが、正直言ってSE-90PCIの光端子出力はそこまで良くは無いですよ。
こいつにアナログと光端子で聞き比べしましたが、ぜんぜん差がない感じがします。
まぁ個人的感想ですから参考になるかどうかわかりませんが、一応と言うことで。
書込番号:5935015
0点

アナログで数年前からいろいろ使っているけど、ノイズって考えたこと無いよ。
神経質な人はわかんないけどね。
MP3ファイル聞いたりゲームする程度ならまったく問題ないですね。
コンポとかはよくわからない
書込番号:5935134
0点

書き込みありがとうございます
ノイズは、あきらかにわかるレベルです
ジー・・・とずっと鳴ってます
ヘッドフォンを使うとだんだん耳が痛くなるくらいです
多分電源関係じゃないのかなーとは思っているのですが、
よくわかりません
以前はビクターのDC-V5という古いスピーカで
鳴らしていて、まあそれなりな音で満足していたのですが、
ノイズがひどくなってからはつかえず…ノイズの無いデジタルを考えています
書込番号:5935190
0点

http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=542
↑こういう物もありますね(そこまで効果あるか分からないけどw)
試してみる価値はあるのでは?
書込番号:5935241
0点




PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)
寝室でiPodを聞く際のスピーカーを探していて、
このスピーカーが気になりました。
ベッドサイドにそれぞれ置こうと思っているのですが、
このスピーカーに合うスピーカースタンドは何でしょうか?
またこのスピーカー以外でもおすすめのものがあれば、
教えてください。
0点

質問の答えにならないのですが・・・
ipodにつないで使うのであれば、小さめのテーブルを代用して両サイドにスピーカーを置いて中央にipodを置いておくのも良いと思いますよ。
書込番号:5987995
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





