※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2015年3月25日 19:40 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年10月9日 19:48 |
![]() |
3 | 13 | 2014年9月2日 14:19 |
![]() |
11 | 8 | 2014年5月23日 14:38 |
![]() |
5 | 6 | 2014年5月8日 23:52 |
![]() |
1 | 6 | 2014年4月7日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
先日、こちらの商品を購入したところ。機会音(ピットゥットゥの繰り返し)っとなり始めました。初期不良なのか?と思いながら原因を探っていたところ、どうやら私の携帯(Xperia Z3 au光)に反応していました!!携帯をホーム画面にして右スピーカーに近づけると大きな音で機会音が鳴り始めます!
対処法も無くとても困っていて、使用するときは携帯を遠くに置くように気をつけています。(泣)
同じタイプのGX-100HDでも同様の症状が見られるようでなので、みなさん購入するときは気をつけてください!!!
それて解決法がありましたら教えて下さい!(泣)
1点

チャンスタイム?
まぁ、強電波源の影響を受けないアナログ回路…というのも、実装するにはコストがかかりすぎます。
携帯電話の様な機器は、そういうノイズ源だと、認識しておきましょう。
書込番号:18615159
0点

そうなんですね・・・・良い勉強になりました。(悲)
次回から気をつけて購入しようと思います。
書込番号:18615173
1点




PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
KENWOODのC535と
ONKYOのGXd90ではどちらが良い音を出すでしょうか?ちなみに音楽鑑賞だけではなく、映画鑑賞にもつかおうと思っています。
書込番号:18023456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音に関しては人によって好き嫌いがあるので、お気に入りの音源持って
大手量販店に聞きに行くのが良いと思います。
KENWOODとONKYOではかなり違いがあると思いますよ
書込番号:18024619
0点

私ならオーディオスピーカーにしますね!(少し場所を取りますが高額なPCスピーカーより断然音が良いです)
帯域の広さや音のバランス音質に関してもオーディオスピーカーには敵いません!(サイズ注意!)
例えば!(大変自然で良い音のスピーカーです)
http://kakaku.com/item/K0000320763/ (ケンウッドのLS-K731)
http://www.amazon.co.jp/dp/B007ZCE66K/ (Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ )
http://www.amazon.co.jp/dp/B00K7X51VI/ (インシュレーター)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009XZV0W/ (アンプとPCの接続ケーブル)
アンプは安っぽいですが、PCスピーカーに付いている物よりは高音質です。
スピーカーは安いですが十分音は良いです。(コチラの組み合わせで、16,400円位に成ります)
https://www.youtube.com/watch?v=fuibqyP_1t0 (YouTube、紹介したアンプと紹介したK731の組み合わせ)
https://www.youtube.com/watch?v=IE94eqD6DxQ (YouTube、K731 音量が小さいので聴き取り難いですが)
https://www.youtube.com/watch?v=72psQRM5UF0 (YouTube、K711 インシュレーター使えばもっと低音が出ます)
https://www.youtube.com/watch?v=cEUZ5qRHpa0 (YouTube、GX-D90 PCスピーカー的音)
https://www.youtube.com/watch?v=RRbAX7G45g0 (YouTube、GX-D100 やはりPCスピーカー的!特に高音が悪い)
PCスピーカーとオーディオスピーカー(K731)では解像度や音の自然さが全然違います。(K731は高級感のある音!)
小さい物しか置けない場合!PM0.3が良いと思います。 http://kakaku.com/item/K0000346938/
https://www.youtube.com/watch?v=2A88IU1skv8 (YouTube、DACを使うと良い音がします!使わなくても良いですが)
https://www.youtube.com/watch?v=lxU2KfOP5EI (同上)
http://kakaku.com/item/K0000345254/ (動画で使っているDAC、PC100USBはボリュームにも成ります)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002ERGRY/ (インシュレーター)
出来ればインシュレーターも使えば動画の様に良い音がします。(全てまとめて17,100円位)
書込番号:18032816
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

PCアナログ接続で音が出るなら故障ではない。
・コネクタの接触
・ケーブル不良がないか
・入力切り替えを間違ってないか
・PC側ボリュームを上げスピーカー側ボリュームを絞り込んでいると他の機器では音が聞こえないこともある
書込番号:17880753
1点

こんにちは
PCからのアナログは、ミニステレオプラグでしょうか、それをそのまま他の機器へ差し込めば音が出るかと思います。
他のケーブルへ交換された場合、ケーブルの不良もあるかと思います。
書込番号:17880813
0点

pcに接続しているステレオミニプラグをそのまま他の機器に接続しているのですが音が出ません。
ためしにpcのアナログ接続をフロントパネル、リアパネルの二か所で交換してみましたが、これはいずれでも音が出ます。
書込番号:17880835
0点

他の機器3機種とも出ないとは、考えにくいです、音量は普通に上がってますか。
また、テレビへイアホン差し込んで出てますか?
書込番号:17880846
0点

他の3機種はいずれもイヤホンで音が聞こえています。
音量も試してみましたが音が出ません。
ちなみにGX-D90のイヤホンコネクタにイヤホンをつないでも音は聞こえません。
書込番号:17880859
0点

D90の切り替えスイッチがデジタルになってるとか?
書込番号:17880911
0点

アナログにしてありますが、いちおう確認のためにデジタル、アナログをかちゃかちゃやってみましたが変わりません。
書込番号:17880918
0点

「本機はドルビーデジタル、DTS、AAC信号には、対応していません。」
気になる文章が説明書にありますわ。
書込番号:17881161
1点

イヤホンジャックから出ている音はアナログなのでイヤホンジャックに繋いだ状態で音が出ないのは考えられません!
イヤホンジャックはPCでもTVで携帯でもwalkmanでも変わりません!
入力はこの様なケーブルを使用していますでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00B8OE7PG/
このスピーカーのアナログ入力はRCAのみなので、変換ケーブルが必要です。(付属)
この状態で接続していて音が出ないのは考えられません!(PCのイヤホンジャックからの音が出ている時)
もし、ユルミがなく確実に接続していて音が出ない場合は不良ではないかと思います。
>アナログにしてありますが、いちおう確認のためにデジタル、アナログをかちゃかちゃやってみましたが変わりません。
アナログならデジタルに切り替えると音が出なく成ると思いますが?(もし両方出ているなら不良です)
書込番号:17889343
0点

そうですか
どうやら故障のようですね
修理代はかなり高そうですし
すこし考えることにします
書込番号:17893568
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)
こんにちは。
現状GX−D90にトランスポートND−S1をPCからUSBに繋いでItunesで音楽を楽しんでいます。(もちろんND−S1ですのでiponeからも聞いていますが今回は除外で)
D90のDACは96kHz/24ビット対応なのでハイレゾ音源を試してみたいのですが、
ND−S1が48kHz/16ビットしか対応していません。
追加でハイレゾ対応のUSB−DACを購入してみたいと思います。
そこで質問なのですが
@デジタル出力付USB−DACを購入しPCからデジタルのまま入力する。(すなわちDACは内臓を使用する。)96/24ビットまでしか使えませんが・・・・
AUSB−DACでRCAアナログ入力する。
どちらが音質的に良いでしょうか。
勿論DACの能力にもよるので価格上限を3万円程度・・・そうですねFOSTEX HP−A4を上限としたいです。お薦めをお願いしたいです。
私としては1万円強のスピーカですので同じく1万円強のHUD−MINIにオペアンプをMUSES8820Dあたりに交換すると良いのかなと考えています。
皆様のご意見をお聞きしたいです。
案外ハイレゾなんかよりIPOD経由のND−S1の方が良いとの意見もあれば・・・・。
ロスレス音源ですとIPODではそれほど楽曲が入らずHDD容量のPCに魅力を感じているのと前記のハイレゾの興味がUSB−DAC購入の動機です。
1点

きつい言い方になりますが。このクラスのスピーカーに対してすら、「全部を自分で試す」程の情熱とお金が無いのなら、その費用でCDなりソフトを買った方が良いです。
意見を聞いたところで、所詮は他人の耳。他人にとって良い音が、自分の好きな音とは限りません。
書込番号:17534801
4点

GX-D90クラスのスピーカーであれば、案外ハイレゾにしてもIPOD経由のND−S1の方との違いが判らないかもしれません。
まあ、USBハイレゾ対応DACを導入して、将来はスピーカーをクラスアップするつもりなら無駄にはならないでしょうが。
書込番号:17534865
2点

好みの問題もあるんだけど、求めてるレベルが違うと正反対の評価になるからね。
書込番号:17535744
2点

返信ありがとうございます。
D90は先週購入したのですがPC机で聴くこのNSーD1コンビは音楽の定位が安定していて非常に聴きやすくまたリビングのオーディオと異なり気軽に音楽を楽しめて癖になりそうです。
一万ちょっとでこんなに気軽に音を楽しめるならもうちょっと欲をだしてハイレゾとNASサーバーを構築してみようかと皆様の意見を聴きたかったのが趣旨です。
メインのオーディオと考えていないのでKAZさんが言う「全部を自分で試す」ようなことは全く考えていません。
PC机に座った時に気軽に良い音が聴けたらいいなと言うのが本音です。
ここでいう良い音とは私の好きな音であって到底皆様に伝えられるものではありません。ですので逆に様々な人の意見を聞いて参考にしたいのです。
人の好みは参考にならないという意見もあり私の趣旨が理解されなければそれでもいいのですが要は「ガイガイガヤガヤ楽しく人の意見を聞いてみたい」と思っているだけです。
またちょっとした工作が好きなので
オペアンプ交換なるものでどういう風に音が変わるかを試したいというのも下心にあります。(スイマセン)
最後にお聞きしたいのですがDACのオペアンプ交換はアナログ出力には有効だが光デジタル接続には何の効果もないと思って良いのでしょうか。
いろいろ雑文ですいませんでした。
書込番号:17536478
0点

申し訳ないですが、機器がハイレゾに対応していても音源がハイレゾ出なければハイレゾに成りません。
ココを勘違いされている方が多いので書いておきます!
ハッキリ言って、PC内臓のDACも殆どは24bit192kHzまで対応しています。
安い機器のDACで音が良く成ったと思っても、オーディオスピーカーの音には及びません。
D90でハイレゾを聴くよりアンプ+オーディオスピーカーで聴いた方が良い音に成ります。
http://kakaku.com/item/K0000320763/ (価格.COM、LS-K731/間違いなく価格以上の音がします)
スピーカーが悪ければ音源が良くても意味がありません!
PCスピーカーの音とオーディオスピーカーの違い!(下記は音量が違うので気をつけて下さい)
https://www.youtube.com/watch?v=cEUZ5qRHpa0 (YouTube、GX-D90)
https://www.youtube.com/watch?v=RRbAX7G45g0 (YouTube、GX-100HD/やはりPCスピーカーの音)
https://www.youtube.com/watch?v=--hkXv7tFSQ (YouTube、LS-K731/オーディオスピーカーの音)
https://www.youtube.com/watch?v=fuibqyP_1t0 (YouTube、LS-K731/Lepai LP-2020A使用)
低音の輪郭や中高音の質感が全く違うと思います。
上記のアンプとオーディオスピーカーの組み合わせでほぼ同じ値段です。
DACを付けるならK731にした方が良いと思います。
書込番号:17546268
0点

御免なさい!D90購入しちゃったんですか!チョット遅かったですね?
書込番号:17546272
1点

>DACのオペアンプ交換はアナログ出力には有効だが光デジタル接続には何の効果もないと思って良いのでしょうか。
この答えが付かないようなので、
「HUD-mini」の場合、交換可能なソケットになっているのは、アナログ部分だけです、したがってオペアンプを交換しても光デジタル出力には効果は有りません。
また、アナログのうちLine出力については、それが交換可能なオペアンプを経由しているかどうか、回路が判らないので何とも言えません。
他のDDC(デジ/デジコンバーター)搭載のDAC類で、DDC部分にも交換可能なソケットにしてあるものがあるのかどうか、知っている方におまかせします。
(よほどのマニアを狙ったモノでないとマズ無いと思いますが。)
書込番号:17547064
1点

ご意見ありがとうございました。
趣旨をきちんと書かなかったところもあり反省するところです。求めているのは絶対的良い音質ではなく気軽に(パソコン机に設置できるスピーカーと音源ソース、そういう意味ではアンプ+パッシィブスピーカーではなくUSB−DAC+アクティブスピーカーとする)楽しめるシステムでした。
結論を述べますとHP−A4を購入しました。
今、音楽を聴いているところはリビングのオーディオではなくパソコンを設置している寝室です。
appleロスレスエンコーダでリッピングした音源をIPOD+ND−S1で聞いていました。このコンビは非常に良い音を出してくれ、AVアンプに繋いで聴くにも十分たる能力でした。
しかし我が家のオーディオシステムでは気軽さと場所が限定され、パソコンしながら気軽には聞くためGX−D90を購入した次第です。
私は伝送はアナログよりデジタルの方がノイズの影響がなく良い音だと思っていたためDAC内臓のスピーカすなわちGX−D90を選んだのです。(デジタル伝送入力のスピーカー)
それが予想以上に良い音を聞かせてくれ、ついランクアップを目指し寝室にもハイレゾを求めたのが質問の動機でした。
いろいろ悩んで結局は金額上限と書いたHP−A4を購入しました(笑)とりあえずこれでしばらくパソコンしながらの音楽を楽しめそうです。
D90の入力仕様は素晴らしいですね。IPODを同軸デジタルでHP−A4を光デジタルとアナログRCA入力と接続し同じ音源がそれぞれ別の音質で楽しめます。私はHP−A4アナログ接続で聞く音がこの中では気にいってます。
書込番号:17547679
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

このスピーカーは、アクティブスピーカーでアンプを内蔵しています。
(PC用スピーカーは、先ずこのタイプ。)
アナログ接続はRCAピンで入力、スピーカーケーブルでの接続は不可。
なので、単体の外部アンプは使用できません。
このスピーカー単体で使うか、そのアンプを使いたければ、
パッシブスピーカー(通常のオーディオ用)を購入となります。
価格.com - スピーカー | 通販・価格比較・製品情報
http://kakaku.com/kaden/speaker/
書込番号:17487711
2点

こんにちは
Lepai LP-2020AをPCオーデオに使っています。
D90にはRCA入力がありますのでそれで接続すれば問題なく使えます。
当方、アンプはそのままですが、PCからDACを軽油し2020Aに入れ、DALI Zensor1で鳴らして好結果を得ています。
書込番号:17487712
0点

失礼しました、D90はアンプ内蔵なので2020Aを接続することができません。
アンプの無いスピーカー単体で2台セットでD90と同程度の価格でDENONなどにありますのでお選びください。
それにより、将来DACで更に音質を高めることができます。
書込番号:17487765
0点

スピーカーの一例です、ONKYOは1台単位の価格ですから2倍の金額となります。
この2つの中ではDENONがいいと思います。
書込番号:17487798
0点

URL忘れました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000373608_K0000402170
書込番号:17487803
0点

GX-D90はアンプ内臓されていますのでLepai LP-2020A+NFJ版は必要ありません!
もし、Lepai LP-2020Aを使いたければケンウッドのLS-K731をお勧めします。(価格は安いですがクオリティーが全く違います)
http://kakaku.com/item/K0000320763/ (価格.COM、LS-K731/間違いなく価格以上の音がします)
GX-D90とLepai LP-2020A+にLS-K731の組み合わせ価格はホボ同じです。
PCスピーカーの音とオーディオスピーカーの違い!(下記は音量が違うので気をつけて下さい)
https://www.youtube.com/watch?v=cEUZ5qRHpa0 (YouTube、GX-D90)
https://www.youtube.com/watch?v=RRbAX7G45g0 (YouTube、GX-100HD/やはりPCスピーカーの音)
https://www.youtube.com/watch?v=--hkXv7tFSQ (YouTube、LS-K731/オーディオスピーカーの音)
https://www.youtube.com/watch?v=fuibqyP_1t0 (YouTube、LS-K731/Lepai LP-2020A使用)
低音の輪郭や中高音の質感が全く違うと思います。
書込番号:17495369
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)
PCでDVDの映画を見たいのですが音が出ません。
(プツプツと異音が鳴り続けます。)
以前使ってたアナログスピカーなら出てました。
現在の構成
H/W
・P8Z68-M PRO
・GX-D90
・PIONEER BDR-207D
・OPTICAL接続
S/W
Windows7
PowerDVD 10.0
You TubeやU-NEXTなんかは問題なく音が出てます。
DVDを再生するとプツプツと変な音が鳴り続けます。
どなたか教えて下さい。
お願いします。
0点

ドルビーデジタルなどをパススルーしちゃってるみたいですね。
書込番号:17387989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クールシルバーメタリックさん、回答ありがとうございます。
パススルーしない様にするには、どうすれば良いんでしょうか?
書込番号:17388025
0点

POWERDVDの設定の音声項目で出力モードがステレオなどになっているでしょうか?(>_<)
また、スピーカー環境のところは何と記載されているでしょうか?(>_<)
コントロールパネル→サウンド→お使いのデバイスのプロパティ→サポートされている形式タブのDTS AudioやDolby Digitalのチェックを外してみても音はならないでしょうか?(>_<)もしくはチェックを入れてみたりして(>_<)
コーデックパックをインストールしてもダメでしょうか?(>_<)
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/
サウンドドライバは最新になっているでしょうか?(>_<)
OPTICALはマザボのやつでしょうか?(>_<)
使用中以外のサウンドデバイスを無効にしてもダメでしょうか?(>_<)
別のDVDでも音がでないでしょうか?(>_<)
思いつく限り書いてみました(笑)
書込番号:17388076
1点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1203230036701/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_5
この辺りでしょうか、↑ではチェックを付けるよう指示していますがチェックを外します。
書込番号:17388213
0点

午後の世界さん、口耳の学さん
回答ありがとうございます。
色々確認するところが有るようですね。
今日やってみます。
また、結果連絡させていただきます。
書込番号:17388394
0点

音が出るようになりました!
対処方法は、口耳の学さんのリンク先での対応で復旧しました。
口耳の学さんの”チェックを外す”で復旧です。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:17389590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





