GX-D90(B) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,800

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x1/光デジタル入力x1/同軸デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-D90(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-D90(B)の価格比較
  • GX-D90(B)のスペック・仕様
  • GX-D90(B)のレビュー
  • GX-D90(B)のクチコミ
  • GX-D90(B)の画像・動画
  • GX-D90(B)のピックアップリスト
  • GX-D90(B)のオークション

GX-D90(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月15日

  • GX-D90(B)の価格比較
  • GX-D90(B)のスペック・仕様
  • GX-D90(B)のレビュー
  • GX-D90(B)のクチコミ
  • GX-D90(B)の画像・動画
  • GX-D90(B)のピックアップリスト
  • GX-D90(B)のオークション

GX-D90(B) のクチコミ掲示板

(949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-D90(B)」のクチコミ掲示板に
GX-D90(B)を新規書き込みGX-D90(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音が出ません…

2009/06/11 23:14(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 FREEDOMERさん
クチコミ投稿数:4件

パソコンからUSBでONKYOのMA-500U(USBオーディオアンプ)をつないで、そこから光デジタルケーブル(両軸光角型)でONKYOのGX-D90(スピーカー)につないでいますが、音が出ません。
・アナログでは音は出ます。
・パソコンはVistaです。
・SPDIFは動作しています。
・MA-500U(USBオーディオアンプ)からは赤い光がケーブルの先まで来ています。
・スピーカーの切り替えもOPTICALにしています。

なぜ音が出ないのかわかりません。
わかるかた教えて下さい。お願いします。

書込番号:9685631

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/06/12 00:30(1年以上前)

PCのサウンドデバイスとMA-500Uの出力設定は?

というかその環境ならMA-500Uからアナログで繋いだほうが良いと思うんだけど。

書込番号:9686167

ナイスクチコミ!0


スレ主 FREEDOMERさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/12 01:02(1年以上前)

デバイスは、コントロールパネルのサウンドのところに、
・スピーカー[Burr-Brown Japan PCM2702]
・スピーカー[SoundMAX Integrated Digital HD Audio]
・SPDIFインターフェイス[SoundMAX Integrated Digital HD Audio]
・デジタル出力[SoundMAX Integrated Digital HD Audio]
と、4つとも動作中とあり一番上のスピーカー[Burr-Brown Japan PCM2702]のところに緑色でチェックマークが入っています。

MA-500Uの出力設定はUSBオーディオデバイスです。(答えになっているのな?)


ちなみにどうしてアナログでつないだ方がいいのですか??

書込番号:9686341

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/06/12 02:13(1年以上前)

たぶんPCM2702ってのがMA-500U(PCM2702はUSB用DACみたいだし)
なのでサウンドデバイスは問題なしかな。

MA-500Uの出力設定ってのはラインアウトと光デジタルアウト切り替えれると思うんだけど、あとMA-500Uへの入力は合ってる?


それからアナログで接続したほうが良いってのは専用の外部サウンドデバイスと内蔵DACじゃレベルが違うだろうと思ったから書いた。MA-500Uから光デジタル出力するならMA-500Uはセレクターの役割しか果たしていないことになる。

書込番号:9686548

ナイスクチコミ!0


スレ主 FREEDOMERさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/12 11:32(1年以上前)

セレクターの役目しかしないんですか…

ちなみになんですけど他にいいつなぎ方とかありませんかね?

あと、出力はMA-500Uの裏側の一番上にUSBでパソコンにつながっていまして、そのすぐ下のDigital OUTから赤い光がでていますので、光デジタルケーブルをつなげて、スピーカーにつなげています。
なお、MA-500Uの表側の切り替えスイッチですか、USBのところにランプが点いてる状態です。

また、パソコン側にSPDIF OUTという端子(たぶん光同軸デジタル端子)があるのですが、そこから同軸デジタル端子と光角型端子でMA-500Uにつないだりもできるのでしょうか?
またつなぐ意味はありそうですか?

書込番号:9687440

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/06/12 20:27(1年以上前)

PCから光デジタルないし同軸デジタルでMA-500Uに出力して、RCAケーブルでGX-D90に繋ぐ。
多分これがベストな接続方法になると思う。

USBってのは元々オーディオ用の端子じゃないし、光デジタル等に比べて不利。音が痩せるなどの傾向がある。
なのでデジタル出力できないPCのための接続方法だと思った方が良い。

書込番号:9689038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FREEDOMERさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/13 11:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
まだ光デジタルで音は出ませんが、最後に365e4さんに言われたつなぎ方でやってみようと思います。
とりあえず完了とさせて頂きます。
また、困ったことがあったらアドバイスお願いします。 

書込番号:9691937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

お聞きします

2009/05/28 17:59(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 あゆ123さん
クチコミ投稿数:30件

こちらのスピーカー
赤白端子と光ケーブル両方繋げられますか?

DVDレコーダとps3から音声を出せるスピーカーを探しているので・・

ご返答お待ちしてます

書込番号:9616489

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/28 18:07(1年以上前)

赤白RCAピンと光/同軸デジタルの入力に対応します。

書込番号:9616520

ナイスクチコミ!1


スレ主 あゆ123さん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/28 18:17(1年以上前)

ご返答ありがとうございますー
これで安心して購入できます。

書込番号:9616557

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/28 19:19(1年以上前)

>赤白端子と光ケーブル両方繋げられますか?

出力にはスピーカーのスイッチで切り替えが必要です。(同時には出力は出来ません)

書込番号:9616836

ナイスクチコミ!1


スレ主 あゆ123さん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/28 21:03(1年以上前)

切り替えスイッチがあるんですねー
その方が助かります・・

情報ありがとうございます
おそらくこちらのスピーカーを購入すると思います

書込番号:9617347

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/28 22:51(1年以上前)

>切り替えスイッチがあるんですねー

背面に光と同軸の切り替えスイッチがあって、前面にデジタルとアナログの切り替えがあります。
ので、前面のスイッチで切り替える形ですね。

書込番号:9617985

ナイスクチコミ!1


スレ主 あゆ123さん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/30 00:20(1年以上前)

なるほどー
詳しく教えていただいて感謝です!

後日注文しますー

書込番号:9623086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/05 20:37(1年以上前)

秋葉原のじゃんじゃん亭でGX-D90やGX-77M、EDIROL MA-15Dが\7980でしたよ。
五月の連休から未だずっと残ってます(お店は週末だけの営業ですが)
http://www.faith-go.co.jp/special_parts/janjantei/

書込番号:9656079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

返品になりました

2009/03/27 13:02(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:181件

NTT−Xで注文し、今日届いたのですが8935222でネリムッチョさんが書かれていたのと同じ症状でした
電源を入れてもランプがつかないし、音もなりません
コンセントを変えてみたりジャックをつなぎ変えたりしたのですが、駄目でした
ONKYOさんに電話していろいろ試したのですがやっぱり駄目
今使ってる千円以下のスピーカからの買い替えで楽しみにしていたのですが残念です
在庫がないとのことで交換にはならず返品になってしまいました

スピーカーの後ろがコンセントの形にへこんでいたのでそのためかも(それなら佐川急便のせい?)

書込番号:9310325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音質向上について

2009/01/05 00:53(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:25件

パソコンで再生するMP3音楽の音質向上を考えており、皆様にお聞きしたく思います。

現在当方では、パソコン(SONY VAIO VGN-SZ71B/B)内に保存したMP3音楽(320kbps)を再生しています。
再生環境は、パソコンオンボードからアナログミニピンにてIBMのスピーカー(詳細不明。添付写真参照)に出力しています。パソコンからスピーカーまで4メートルほど離れています。
再生する音楽は、オルゴールやクラシックなどのイージーリスニングを初め、JPOPなど多岐に渡っています。

この環境からの音質向上を数パターン考えています。
1.オンボードにてONKYO(GX-D90やGX-70HD)などのスピーカーを接続
2.ONKYO(MA-500U)などのサウンドユニットを導入し、現在のスピーカーに接続。
3.ONKYO(MA-500U)などのサウンドユニットを導入し、ONKYO(GX-D90やGX-70HD)などのスピーカーをアナログ接続。
4.ONKYO(MA-500U)などのサウンドユニットを導入し、ONKYO(GX-D90やGX-70HD)などのスピーカーを光デジタル接続。

上記の方法では、どのような順番で音質の向上があるでしょうか。

書込番号:8887408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/05 05:35(1年以上前)

>パソコン(SONY VAIO VGN-SZ71B/B)内に保存したMP3音楽(320kbps)を再生しています。


ほえ〜〜〜凄いね。320kですか?160kと違いわかる人?
俺は128と160の違いもわからん人なんで、軽い128で使ってる。

で、音質向上をその4つから選ぶなら、1か3かな?光接続なら高価なサウンドユニットを選ぶ必要なし。安いのでいいよ。2は論外。

まぁ、サウンドユニットとスピーカーを買う予算あるなら、まずはスピーカーを出来るだけいいものにするかな?言われつくした感があるけど、やっぱりBOSEはいいよ。
JBLとかもいいらしいね。

書込番号:8887897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/01/09 00:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり現在のスピーカーは論外ですね。。。

書込番号:8906605

ナイスクチコミ!0


m2p2456さん
クチコミ投稿数:5件 GX-D90(B)のオーナーGX-D90(B)の満足度5

2009/03/26 00:45(1年以上前)

音質向上を目指すならまずwmaにする必要がありますね。
あとスピーカーは木の机などに置いたほうが響きが伝わるので、
スピーカーは木の机に置くことを推奨します。
あとは再生するプレイヤーにもよります。もっとも有名なのがwinampですね
いろいろと自分に合わせたプラグをいれるなりしちゃってくださいなw

書込番号:9304237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

LEFTへのスピーカーケーブル換装。

2009/02/09 11:06(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)

スレ主 soranR2さん
クチコミ投稿数:71件 GX-D90(Y)の満足度4

元の状態

加工後

付属のLEFTスピーカーへのケーブルが、少々短くケーブルの品質的にもちょっと心ぼそい感じだったので、audio-technicaのAT7A64/2.0(http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/superlink/at7a61.html)に換装しました。
そのままでは、勿論使用できないので、ケーブルをばらして換装しました。
ただこのaudio-technicaのケーブルはかなりくせがありほどくのにてこずりました。
 今回は、このケーブルで換装しましたが、金銭的に余裕が出てきたときにこのケーブル(http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/artlink/at-ea1000.html)に換装するつもり。これならケーブルをほどく必要もないので。

 今の所、スピーカーテストもパスし、BD/DVDムービーも問題なく視聴できその他音楽ファイルも問題なく視聴できています。
全体的には、と言ってもただ左のスピーカーにしか恩恵がないのだが、音質が良くなった感じ。高音・低音とも良くなった感じ。

書込番号:9064592

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 soranR2さん
クチコミ投稿数:71件 GX-D90(Y)の満足度4

2009/02/09 11:24(1年以上前)

 音質が良くなったと書きましたが、これは、私個人の気分的なものです。
厳密に音質測定をやれば、それは、はっきり言ってパフォーマンスがアップしたのか変わらないのか判りませんが。

書込番号:9064637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/02/09 13:42(1年以上前)

>厳密に音質測定をやれば、
==>
音質なんて絶対評価は不可能だから、音質の厳密な測定なんてありえないよ。

書込番号:9065182

ナイスクチコミ!0


スレ主 soranR2さん
クチコミ投稿数:71件 GX-D90(Y)の満足度4

2009/02/09 14:55(1年以上前)

A passerby さん

ごもっともで御座います。
かなり詳しそうなので質問なのですが、やはりこのスピーカーは付属のケーブルを使用するのが良いのでしょうか?
それとも今回私がやったようにするのが良いのでしょうか?

昔は、こんな(http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/artlink/at6a66.html
感じでピンプラグ−先バラのケーブルが売っていたようですが。
今は、あることはあるのですが、非常に安価なケーブルでそれを買うより付属ケーブルを使う方が良い感じだったりします。

書込番号:9065432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/02/09 18:53(1年以上前)

音の善し悪しは聞き手の感性次第。自分が良いと思えばそれで良い。他人の耳は関係ない。ケーブル以外に置き台でも部屋の音響特性でも大きく変わる。そっちの方が影響ははるかに大きい。むろん、ソースも重要。

ただ、いくらONKYOの名前が付いていると言っても実売片ch1万円未満のスピーカ(しかも内蔵アンプ込みでしょ?)で ケーブルにそこまでこだわるのは 不思議な気がする。セッティングとか部屋とかより大きな影響を与える因子はつぶしたのだろうかねぇ?

まぁ、高いスピーカの方が絶対に高音質とも限らない、1万円/mの完全無酸素銅線なら絶対良いとも限らない。

書込番号:9066364

ナイスクチコミ!0


スレ主 soranR2さん
クチコミ投稿数:71件 GX-D90(Y)の満足度4

2009/02/10 05:59(1年以上前)

A passerby さん

返信ありがとうございます。
仰るとおりでございます。私もこのスピーカーのグレードでケーブルにここまでこだわるのはちょっとこだわりすぎたのかも。ちょっと熱くなりすぎました。

セッティングとかと言いますとスペーサー。スペーサーは、スピーカー付属のものしか使っていません。今考えるとこのグレードのスピーカーに高価なスペーサーはもったいない気が...
部屋とかより大きな影響を与える因子は、都合でつぶせていません...


総括として今回ちょっと熱くなりすぎなかもしれません。
冷静に考えてケーブルよりもスピーカーにこだわった方良い。
スピーカーは、自分の感性に任せて自分が良いと思うスピーカーが良い。
スピーカーにあった環境、セッティングにするのが良い。

書込番号:9069127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/02/10 10:53(1年以上前)

>スピーカーは、自分の感性に任せて自分が良いと思うスピーカーが良い。
>スピーカーにあった環境、セッティングにするのが良い。
==>
その通りです。後、再生機器間のバランスも重要です。5万円のアンプに50万円のスピーカより、5万円前後スピーカの方がバランスが良かったりします。

知り合いに総額500万円超の超弩級セットで、昔の大場久美子のライブを聴くのが最高というのがいます。30年位かけて、やっと久美子ちゃんをコンサート会場で生で聞いている雰囲気が出せるようになって満足しだした!とおっしゃっています。
大場久美子でも島倉千代子でも、まぁ、本人が良ければ それで良いのでしょう。興味がないのに、無理にクラシックを聴く必要もないし...

書込番号:9069788

ナイスクチコミ!0


スレ主 soranR2さん
クチコミ投稿数:71件 GX-D90(Y)の満足度4

2009/02/10 17:34(1年以上前)

A passerby さん

 このグレードのスピーカーに対して、後もう少しであやうく数万円のケーブルに手を出すところでした。助かりました。
ご教授ありがとう御座いました。

書込番号:9071121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TVとの接続について

2009/01/18 21:57(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)

スレ主 tigumayaさん
クチコミ投稿数:72件

価格.COMのサイトでいろいろ調べて参考にしてます。
実は、このスピーカーと日立P37−H01を接続できるのか知りたいです。
 デジタル音声出力をPCMにすれば、良いらしいのですが、TVの取説68ページに
 「MPEG-2,AACに対応していないオーディオ機器に接続するときに設定します。ただし、サンプリングコンバーターを内蔵している必要があります。」
 との記載があります。これはどういう意味でしょうか、日立P37−H01には接続できるのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:8955218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX-D90(B)」のクチコミ掲示板に
GX-D90(B)を新規書き込みGX-D90(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-D90(B)
ONKYO

GX-D90(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月15日

GX-D90(B)をお気に入り製品に追加する <592

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング