GX-D90(B) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x1/光デジタル入力x1/同軸デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-D90(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-D90(B)の価格比較
  • GX-D90(B)のスペック・仕様
  • GX-D90(B)のレビュー
  • GX-D90(B)のクチコミ
  • GX-D90(B)の画像・動画
  • GX-D90(B)のピックアップリスト
  • GX-D90(B)のオークション

GX-D90(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月15日

  • GX-D90(B)の価格比較
  • GX-D90(B)のスペック・仕様
  • GX-D90(B)のレビュー
  • GX-D90(B)のクチコミ
  • GX-D90(B)の画像・動画
  • GX-D90(B)のピックアップリスト
  • GX-D90(B)のオークション

GX-D90(B) のクチコミ掲示板

(949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-D90(B)」のクチコミ掲示板に
GX-D90(B)を新規書き込みGX-D90(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GX-D90(Y) を買ったのですが・・・

2005/12/09 01:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)

スレ主 hiro13さん
クチコミ投稿数:1件

この掲示板を見て購入を決めました。
12800円(税込み・送料別)でした。
きのう届き、今日セッティングして試聴中です。
SANWA SUPPLYのMM-SPSW5からの乗り換えなのですが、非常に満足しています。
しかしせっかくのスピーカーなのでさらに良い音で聴きたいとの欲が出てきました。
そこでこのスピーカーと組み合わせるのにお勧めのサウンドカードなどありましたら教えて頂きたいのですが・・・
パソコンは少しかじってる程度でほとんど素人です。

使用中のパソは5年前に購入。
サウンドカードは「Sound Blaster Live! Digital Audio 2」
です。
光デジタルの配線が手元に無く、今は付属のアナログ線で繋いでいます。
主な使用目的はネットサーフィン中のBGMです。
音源は7割CDで後はMP3です。
パソコンでゲームはしないですし、DVDも観ないです。

書込番号:4641964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/11/07 13:25(1年以上前)

ゲーム等しないなら、同じOnkyoのSE-150PCIが良いのでは?

確か光デジタルの出力も付いてますから、CDなど音楽を聞かれるなら、ちょうど良いかと思いますよ。

書込番号:5612428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/12/18 00:54(1年以上前)

もしSE-150PCIを購入されるのでしたら、アナログ接続(RCAピン接続)をお勧めします。
両方接続して比較していただければ分かりますが、SE-150PCIのアナログ出力はGX-D90内臓のDA変換より優秀なので、アナログ接続することでステレオ感と滑らかさがアップします。劇的な変化ではありませんが、ぜひお試しください。

書込番号:5773222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日届いて、早速視聴してます^^

2006/12/12 19:31(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)

スレ主 Ashraさん
クチコミ投稿数:179件

ONKYOは個人的に好きなメーカーなので買ってみました^^

いままで使っていたYAMAHAのスピーカに比べすごく音が豊かに聞こえ、自分の慣れ親しんでいるコンポと同系統の音質。
すごく満足しています^^

ちなみに、いろいろ探して一番安かったNTT-Xで買いました。
http://nttxstore.jp/_II_ON10523891
送料無料で、11800円。安くてよい買い物ができました^^

書込番号:5749510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドカードについて

2006/10/12 17:41(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:6件

現在使用中のPCスピーカーはアナログ接続のELECOMのMS76WAですが、もう少し深みのある音を求めて、GX70AXとGXD90のどちらかにしようと思い、何度か視聴した結果とデジタル入力があるGXD90にしようかなと思っています。 両機の書き込みを拝見しているとONKYOのサウンドカードのことがよく出てきます。 そこで非常に初歩的な質問ですが、例えばONKYOのSE−90PCIをパソコンに入れた場合、以前から有るオンボードのものはどうなるのでしょうか? 新旧2つの音源を使えるのでしょうか? と言うのも今パソコンにあるデジタル出力は5.1インチシアターシステムにつないでいます。 この接続はそのままで休日用に、 SE−90PCIの方は平日および夜間用にと、2系統のデジタル出力をしたいなと思っているのですが…。
 現在使用中のパソコンは、NEC タイプTZ 水冷型デスクトップ  オンボードのものは SaundMax Degital Audioだと思います。(コントロールパネルに出てました。 このあたりもよく分からない超サウンド初心者です。)  よく聞く音楽は、Jポップ20〜30年前のニューミュージック、クラッシックです。 より良いPC音楽を楽しみたいので、アドバイスをよろしくお願いいたします。



書込番号:5530695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/10/12 17:49(1年以上前)

さっきの書き込みは分類(悪)じゃなく、(質)でした。 分類を間違えてクリックしたみたいです。 すいません。

書込番号:5530707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/12 22:53(1年以上前)

場合に応じて2つのサウンドボードを使い分けるのは可能ですよ。
ただデジタルで使うなら、新しくサウンドボードを買い換える必要は無いと思います。
サウンドカードを買って音質が上がるのは、
PC内のデジタルのデータをアナログに変換する工程に差があるためで、
このスピーカーや、デジタルで接続している5.1インチシアターシステムは、
そのスピーカー側で変換作業を行うので、
デジタルで出力するならほとんど差は無いはずです。
(ただ、オーディオ用のデジタル回路なんで多少の違いは出るかもしれませんけど)

Wikipediaなどにも書かれていますが、
ケーブルなどを変えたほうが効果が高いかも知れません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E8%BB%B8%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%AB%AF%E5%AD%90

書込番号:5531628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/15 15:34(1年以上前)

中堅オーディオ好きさん、早速のアドバイスありがとうございました。1ヶ月ほど出張していてこのサイトから遠ざかっていましたので、お礼の言葉も述べず大変失礼いたしました。 とりあえずPCカード無しでデジタル接続しようと思います。 ただ、先日GX−77M,D−90、70AXの3機種を2ヶ所で試聴したところ、このD−90は音がクリアーでしたが非常に聞き疲れがしました。 77Mが価格的には一番高いですが、私には楽に気持ちよく聞くことが出来ました。ですから77Mを購入しようかと思います。 私なりの感想を77Mのクチコミのほうに寄せたいと思います。  また色々と教えてくだされば幸いです。 ありがとうございました。 

書込番号:5640177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このスピーカー、逸品ですね!

2006/11/04 23:04(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2697件

SE−U55Xとの組み合わせで、数年間、交響曲、ピアノ協奏曲、声楽を中心にクラシック音楽を聴いていますが、年数を経つほど、音質に深みが加わるようです。

クラシック音楽の分野でも、DVD VIDEOによる交響曲の全集が充実してきて、しっかりとした音色を聴かせてくれる、PCオーディオの需要がますます大きくなると思います。

スピーカーでは、米国のB社のスピーカーが、かなり定評有るのですが、ONKYOも負けず劣らずと思っています。

今では、ずいぶんと、安くなりましたね。

書込番号:5604023

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2697件

2006/11/14 20:29(1年以上前)

個人的な偏見に満ちた感のある(?)試聴報告です。

そろそろ、PCオーディオから、やや本格的なオーディオに乗り換えようかな?と思い始め、各社のオーディオ・スピーカー&システムを試聴しました。
1)BOSE AMS-1W
2)QUAD L-ite
3)audio pro image12
4)Victor SX-WD5S
5)TANNOY Mercury F1
6)B&W DM600S3(MY)

使用したアンプ、CDプレイヤーはマランツの3万円程度の機器です。
交響曲を試聴したのですが、小型のスピーカーは、なかなか、再生が難しいようですね。
低音に強いスピーカーは、高音で「ジ・ジ・ジ…」とノイズが走るし、中高音に強いスピーカーは、低音で「ボワ〜ン」というしまりの無い音がします。
今日、試聴したスピーカーで、ノイズや音割れがしなかったのは、5)、6)のスピーカーでした。
(サイズが、やや大きめなので、当然の結果かもしれませんよね。)

今日の試聴により、超小型サイズのスピーカーを選択しての、1)から4)の買い替えは、自分にとっては不要だと分かり、改めて、このGX-D90のポテンシャルの大きさを、再認識させられました。

書込番号:5637447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

雑音

2006/11/10 17:59(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 KI66さん
クチコミ投稿数:7件

このスピーカーを使用初めて半年ほどなのですが、最近異様にノイズが気になります。アナログ・デジタルの両方にあるのですが、無入力時または曲の音の静かな辺りになると「ジージー」と聞こえます。無入力時にボリュームをいじってもアナログの方の雑音は変化ありませんでした。蛍光灯・エアコンか携帯電話のせいかと思って両方電源を切ったりして試してみましたが変わりません。(一応スピーカーのコンセントの挿す向きは合わせています)

そこで質問なのですがこのスピーカー、もともとこんな感じだったのでしょうか?それともうちのが壊れてしまったのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5622292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2006/11/11 16:41(1年以上前)

Q1:
音声入力のケーブルを外してスピーカー単体だけにしても
同様の症状が発生しますか?

A
発生しない:ソース側の問題です。
発生する :スピーカー或いは電源の問題です。

Q2:
同じくスピーカー単体で他の部屋のコンセント或いは
他の家のコンセントに挿しても症状が発生しますか?

A
発生しない:電源の問題です。
発生する :スピーカーが怪しいかも

Q3:
近所に無線局あるいは幹線道路がありますか?
あるようでしたら「インターフェア」「電波障害」で
検索してみると有用な情報が見つかると思います。

書込番号:5625924

ナイスクチコミ!0


スレ主 KI66さん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/12 00:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ケーブルを外して家のあちこちのコンセントで試してみましたがやはりジーっと音がでていました。近所でとくに無線のアンテナを見かけたことは無いのですが、一応電波障害について調べてみます。
それでどうにもならなかったら修理に出してみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:5627717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トテモ良いです!

2006/11/05 12:16(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:4件 GX-D90(B)のオーナーGX-D90(B)の満足度5

オンボードからONKYOのサウンドボードSE-PC90Iに換えGXD90に変更しました。
とても素晴らしい。高級なコンポとはいきませんが満足しています。
本日光デジタルケーブルに変更しましたが音量も大きくなり、音に奥行きが出ました。
インシュレーターが近くで売ってないのでホームセンターでスチール製の椅子の足につける傷防止を代用しましたが結構効果的でした(フェルトつきの2.5センチ厚さ7ミリ8個で798円)一度お試しあれ。

書込番号:5605718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX-D90(B)」のクチコミ掲示板に
GX-D90(B)を新規書き込みGX-D90(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-D90(B)
ONKYO

GX-D90(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月15日

GX-D90(B)をお気に入り製品に追加する <592

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング