GX-D90(B) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x1/光デジタル入力x1/同軸デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-D90(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-D90(B)の価格比較
  • GX-D90(B)のスペック・仕様
  • GX-D90(B)のレビュー
  • GX-D90(B)のクチコミ
  • GX-D90(B)の画像・動画
  • GX-D90(B)のピックアップリスト
  • GX-D90(B)のオークション

GX-D90(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月15日

  • GX-D90(B)の価格比較
  • GX-D90(B)のスペック・仕様
  • GX-D90(B)のレビュー
  • GX-D90(B)のクチコミ
  • GX-D90(B)の画像・動画
  • GX-D90(B)のピックアップリスト
  • GX-D90(B)のオークション

GX-D90(B) のクチコミ掲示板

(949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-D90(B)」のクチコミ掲示板に
GX-D90(B)を新規書き込みGX-D90(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TV、音楽鑑賞

2004/03/02 15:15(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

この用途でおすすめできるスピーカーとサウンドカードはなんでしょうか?何chでしょうか?

書込番号:2537580

ナイスクチコミ!0


返信する
JINBEI_RURUさん

2004/03/02 16:24(1年以上前)

どの程度の音質を求めるのかで組み合わせも値段も様々です。

>何chでしょうか?

これは?
普通にTVを見たり、音楽鑑賞ならば2chサウンドで事足りますが。

書込番号:2537757

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/03 16:11(1年以上前)

映画見たりするならサブウーファー(0.1ch)も合った方がいいと思うけど、、、、、
5.1chとかはよく研究して良いものを適切なレイアウトで使わないと2chより音が悪くなる可能性があると思います。
まぁ、ケースバイケースですけどね。

書込番号:2541460

ナイスクチコミ!0


イノベーションのジレンマさん

2004/03/03 18:09(1年以上前)

あなたは前からずっと悩んでるみたいですね。
とりあえず2.1にしときましょう。

サブウーファーつきのサウンドは一回経験することをおすすめします。
宇多田ヒカルとかケミストリーとか、テクノちっくなポップミュージックでは充分威力を発揮すると思いますよ。
テクノではモロにその良さを味わえます。

2スピーカーシステムは個人的には満足できません。

なお、私は趣味でチューバという低音金管楽器を演奏するため、低音大好き人間(いわゆる低音厨)なので、若干偏った意見かもしれません。

書込番号:2541829

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/03/05 20:14(1年以上前)

これは2,1ですね?

書込番号:2549355

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/03/17 23:08(1年以上前)

すいません2,0でした。m(__)mペコリ あとチャットルーム開いたんで見てください。

書込番号:2597122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

左右のバランスですが

2004/01/17 02:01(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)

スレ主 kjfidsiさん

タイトルのとおり左右のバランスで質問なのですが、右と左では右、つまりスイッチ等のついているほうが明らかに音の強弱やメリハリが強いのです。アンプが右側についているので、この手のスピーカーとはそういうものなのでしょうか?

書込番号:2353976

ナイスクチコミ!0


返信する
inkuさん

2004/02/20 09:17(1年以上前)

そんなことはないよ。
あからさまに左右のバランスが違うようであれば不良品かと・・・^_^;
オーディオスピーカーの話なのですが、我が家のスピーカーも同様の
現象だったので、無料で交換してもらいました。

書込番号:2491602

ナイスクチコミ!0


とっちぃ〜さん

2004/03/02 00:21(1年以上前)

それをギャングエラーといいます。
左側につながるスピーカーコードをいいものに変えてやると気にならない程度に改善しましたよ<私の場合

書込番号:2535882

ナイスクチコミ!0


サンチェ 背番号20さん

2004/03/11 22:20(1年以上前)

メーカーに修理依頼すると直してくれるみたいですよ。
当然ですが、送料も向こう持ちで。

書込番号:2573772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがいいか?

2004/02/22 00:58(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ主 megane2さん

はじめまして、zirouといいます。
音に関しては素人なのですが、最近いい音で音楽やDVDを聞きたいと思うようになり、スピーカーを買い換えようと考えているのですが、よく分からなくて困っています。
自分なりに調べて絞り込んだ結果は
 オンキヨー GX-D90 + SW-10A
もしくは5.1CHのどちらかにしようと思っています。
上記のペアと5.1CHはどちらの方が音が良いのでしょうか?
というか5.1CHというものがどのように良いものなのか
正確に分かってません。
どなたかお手数ですがアドバイスお願いします。

書込番号:2498811

ナイスクチコミ!0


返信する
デジトモさん

2004/02/24 01:09(1年以上前)

DVDなど再生内容によるのでは?DTS対応のソースで流すならデジタル5.1CHシステムも良いとは思いますが音楽やアニメDVDだとPCM音声ですので2CHシステムが良いと思います。
デジタル5.1CHで組む場合はDTS対応アンプと音声をパススルーできるオーディオカードが必要になると思います。

書込番号:2508398

ナイスクチコミ!0


スレ主 megane2さん

2004/02/25 23:45(1年以上前)

デジトモさん、アドバイスありがとうございます。
丁度分からない部分の説明をしていただいて大変参考になりました。
音楽の方がいい音で聞きたいので2CHの方にしようと思います。
ありがとうございました。大変助かりました。

書込番号:2515735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル接続方法

2004/01/18 00:32(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

スレ違いかもしれませんが、どうぞ教えて下さい。
オーディオ機器を処分してPCをその代用にすることを試み、
まずはスピーカーとしてこの「GX-D90」の購入を検討しております。
スピーカーの配置として部屋の両隅に設置したいのですが、
PCから、接続先であるアンプ機能付きの右側スピーカーまでは、約6m程度。
接続方法の選択肢として、以下のどちらがよろしいのでしょうか。

(1)サウンドカード付きのPC → 3mの光デジタルケーブル + 延長用プラグ
  + 3mの光デジタルケーブル(若干曲げる。) → 右側スピーカー
(2)サウンドカード無しのPC → 5mのUSBケーブル(4箇所のカーブ有り。)
  + 「(最下段の書込みにもある)UD-5」 → 右側スピーカー

光やUSBの性質が、上記のような長めの使用や若干の曲げなどにどう影響するかが判りません。
何卒、ご指導の程宜しくお願いしますm(__)m。

書込番号:2357788

ナイスクチコミ!0


返信する
kla1774さん

2004/01/19 09:27(1年以上前)

>光やUSBの性質が、上記のような長めの使用や若干の曲げなどにどう影>響するかが判りません。
1.若干の曲げについて
USBについては、それほど曲げても大丈夫だとは思いますが、
光デジタルケーブルについてはあまり良くないとききますね。
2.長さについて
USBの特性がいまいち理解してないのでパス^^;
光デジタルケーブルについては、マニアックに考えると
長くなるとノイズを受けるとカ受けないとかあるらしいので
あまり良くないと感じますね。
もし、サウンドカードに同軸デジタル出力があれば
光デジタルケーブルより同軸デジタルケーブルで接続
したほうが良いですね。
ぶっちゃけ・・・
曲げるのはどうかと思いますが、長さによる音質変化は
そんなにわかるようなものではないと思いますよ。
厳密に聴くと差は出るかとは思いますが・・・。
まぁ、わかるときはわかりますけどね、私の場合。

最終的な選択肢としては・・・
USBケーブルか同軸デジタルでの接続
の選択肢になると思います。

P.S.
アナログでの接続は考えてらっしゃらないですか?
おそらく、サウンドカードの場合だと、オーディオの
出力がミニジャックだと思いますので、ミニジャックから
赤白のRCAで出力して、延長で接続するという方法があると
思います。
参考
ミニジャック<->RCA変換ケーブル
ミニジャック−>RCAコネクタ(赤白出力コネクタ)
延長するなら・・
RCA<->RCAの延長アダプタ
延長ケーブルは
通常のRCAのオーディオケーブルを使用する。
この方法だと、RCA変換ケーブルで1m+通常のRCAケーブル5m
でいけると思います。

長文・誤字・脱字ですみません。
でわでわ・・・




書込番号:2362694

ナイスクチコミ!0


スレ主 AXES69さん

2004/01/19 23:33(1年以上前)

kla1774さん、ご返信有難うございます。

> もし、サウンドカードに同軸デジタル出力があれば

検討中のサウンドカードには、同軸OUTはありません。
価格的に同等のものを一通り確認してみましたが、やはり、一般的には無いみたいですね。
同軸なら曲げることもでき、また音質も良いらしいのですが…。同軸は諦めました。


なお、ある量販の店員さんに伺ったところ、
「UD-5」のようなUSB接続による出力は、サウンドカードはおろかマザーさんが
音源内蔵すらされてない場合でも、音のデータというものがそのまま転送されて
スピーカーにつなぎさえば音が出る、とのことでした。
つまりUSB出力の場合、サウンドカードなどは全く経由しないため、付けても意味なし、
とのこと。では、その方がシンプルだしピュアな音質なのかなぁ、と思ったのが、
USB接続を検討した理由の一つでした。

ただそもそも、
> (2)PC → USBケーブル + 「UD-5」 → 右側スピーカー
って、PCの次にはまず「UD-5」を繋げないと音が出ないのでは?
という点に疑問が出てきました。
うーん、何か失敗しそうなので、USBも諦めます…。

よって無難と思われる、
> (1)サウンドカード付きのPC →
   3mの光デジタルケーブル + 延長用プラグ + 3mの光デジタルケーブル
   → 右側スピーカー
で、いってみようかと思います。


> アナログでの接続は考えてらっしゃらないですか?

今回のPCオーディオ化を機に、今まで憧れだった、完全デジタル音質というのを
味わってみたいのですぅ。


そういえば、問題がまだあることに気づき、今日量販さんで「GX-D90」を見てきました。
左右のスピーカーを繋ぐケーブルも、長いものを用意しなきゃ…。
「GX-D90」のスピーカー同士をつないでいるケーブルは、両端のカタチが違っておりました。
片端は、よくあるスピーカーケーブルのようなバラ状のもの。
こちら側は延長できそうもないなぁ。
もう片っぽは、オーディオコードの端子のようなカタチ。
こちらの方なら、よくある延長ケーブルでつなぐことができるのかなぁ。
どなたか何かご存知でしたら、また、いいものをございましたらまたご伝授下さいm(__)m。

書込番号:2365487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

This is very good!

2003/10/19 13:25(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(B)

クチコミ投稿数:417件

先日これを購入いたしまして、AUDIGY2との組み合わせにて使っておりますが、申し分ない、体の中にしみいるような滑らかな音には大変満足しております。
ただ気になるところは、低音が強めかなというところです。

書込番号:2042943

ナイスクチコミ!0


返信する
L−Cさん

2003/12/09 22:37(1年以上前)

私も購入致しました。確かに言われてみれば低音が強めですね。
別途サブウーファを接続しても同じだろうなあ。
でも試します。
いずれにしても現行よりかなりいい。(MA-4)

書込番号:2214052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2003/12/23 22:41(1年以上前)

私もウーファーを使用するとどうなるのかと思っています。もし、ウーファーをご購入なさったらレポートお願いいたします。

書込番号:2264694

ナイスクチコミ!0


L−Cさん

2004/01/11 22:22(1年以上前)

遅くなりましたがやって見ました。
結論を言うと低音が強調されるだけ。
試したサブウーファがYAMAHA SW215で映画用と言う事あるかも
しれませんがあまり意味がないです。私的にはない方がマシ。
GX-77Mを店頭で聞きましたがこちらの方が良いですね。

幅の狭いスピーカーが欲しかったのですがGX-D90で後悔は
しておりません。値段が全然違いますしね。
でもONKYO持ち込みでも良いから低音を抑える調整してくれ
ないかな。せめて。

書込番号:2333713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すごくいい音です

2003/12/29 21:29(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-D90(Y)

クチコミ投稿数:65件

PanasonicのポータブルCDプレーヤーSL-CT710とアナログとデジタル接続、2つともしてみました。
 僕は、ロックやテクノ系の音楽をよく聴きますがドラムやシンセサイザーの音がすごくいい感じにででいます。今までの安物スピーカーでは表現のできないような音も出ています。こんなスピーカーに出会って幸せを感じました。

書込番号:2285402

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX-D90(B)」のクチコミ掲示板に
GX-D90(B)を新規書き込みGX-D90(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-D90(B)
ONKYO

GX-D90(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月15日

GX-D90(B)をお気に入り製品に追加する <592

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング