
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年8月18日 17:59 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月23日 16:42 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月5日 21:47 |
![]() |
1 | 7 | 2006年4月12日 08:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月23日 00:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月8日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > SW-10A
今までPCの音響としてGX-70AXのみで使用していたのですが、もっとベース音が欲しいと思いSKW-10を購入しました。それが接続してみたところSKW-10と左スピーカーから音が出ません。一応、右スピーカーとSKW-10とをミニプラグ?(無知ですみません)と山田電気で一番安いスピーカーケーブルを繋ぎ、左スピーカーとSKW-10をスピーカーケーブルで繋ぎました。音量つまみなども確認しましたがどうにも音が出ません。そもそもこれだけでは不十分なのか、たんに接続の仕方が間違っているかも解らずほんと困惑状態です。どちら様かご教授頂けてら幸いです。説明内容が解りずらかったら申し訳ございません。宜しくお願いします。
0点

ユーザーではありませんが
何か良くわからん接続してますね。説明が良くわからんこともありますが・・
今までPCとGX-70AXを接続して音がちゃんと出ていたのなら、
その接続状態のままで、GX-70AXの電源スイッチはOFFにして、
GX-70AXの右SP背面のサブウーファPRE OUTと
SKW-10背面のLINE INPUTと言うところをSKW-10に付属している筈のピンコードで接続。
最後にSKW-10のACコードをコンセントに差し込んで、
GX-70AXとSKW-10の電源スイッチをONにして、それぞれボリュームを操作したら終わりです。
書込番号:6653628
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > SW-10A
今日届いたんで早速セットしてみたのですが、音がなりません・・・;;
サウンドカードはSB5.1 (Sound Blaster 5.1)で、スピーカーはONKYOのGX-70AXです。
ちゃんとGX-70AXのSUB WOOFER PRE OUT端子にRCAモノラルケーブルをつないでいるのに、全くなりません。
ありがちな音量をMINにしているなどではありませんでした。
一番怪しいのはSB5.1のソフト「Creative Volume Control」です。
スピーカーセッティングは2/2.1 スピーカーにセットしています。
が、バス マネジメントがいじれません。
この時点で何かセッティングがおかしいんでしょうが・・・。
これで何かわかる方がいれば、何か教えていただけないでしょうか?
今もいろいろいじってはいるのですが・・・。
0点

ちなみに初期不良ではなさそうです。
AVアンプにつないでみたところ普通に鳴りました。
おかしいのはパソコンとのセッティングだけのようです。
どなたかご教授お願いします。
書込番号:6037886
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > SW-10A

イラコイザーで調整するのは音の感じ(雰囲気?)です。
おそらく音割れが出るのはサウンドの出力が悪いせいでしょう
このスピーカーは悪いものではないと思うので原因はPC本体ですね
もしかしてオンボードのサウンドを使用していますか?
もしそれならサウンドカードを購入してみてください。
それだけでも変わると思います。
あとケーブルがノイズを拾っていることも考えられると思います。
その辺も考慮すると音割れは無くなると思います
書込番号:5715196
0点

このウーファと組み合わせているメインSPは何でしょう?
音量を上げていって音の歪みが生じているのは
メインSPの方ではないでしょうか?
聞き分けてみてください。
それと
ビビリ音?が出ているということなので、
音量の上げすぎで設置場所のどこかが共振している
のではないでしょうか? これも確認してみてください。
次に
各SPの接続はしっかりと出来ていますか?
浮いていたりしてませんか?
>パソコンのイコライザー
とは何を指して言っていらっしゃるのかわかりませんが、
イコライザーとは、
音楽の特定周波数帯域をブーストしたり
カットしたりするものなので、
音の歪み、ビビリ音には効果はありません。
書込番号:5715529
0点

メインはONKYOのGX77です。
明らかに音が割れているほどではありませんが、SW本体の内部から音がするような気がするのですが・・・
書込番号:5715711
0点

>SW本体の内部から音がするような気がするのですが・・・
この確認は、ビビリ音の原因がどのSPで発生しているのかを
調べるというスタートなので「気がする」では困るのです。
一端、SWを今のシステムからはずしてメインだけにして
ヒビリ音が発生するという音量までボリュームを上げてください。
これでビビリ音がしなかったらSW側の問題と特定できます。
それから、私の前のレスで質問した他の確認事項をチェックしましたか?
もしSWが問題だと確認できたら、次の手として、
仕様を見ると、このウーファには可変の50〜200Hzkハイカットフィルターが
付いているので(ユーザーではないので実物確認していません)、
これを一気に半分ぐらいの目盛まで下げてみてください。
メインのGX77との音域の競合帯域を落とすためです。
どうなりましたか・・相変わらずでしょうか・・
書込番号:5716796
0点

もしかして、Windows Media Playerで再生してませんか。
SRS WOWエフェクトや、特にイコライザを有効にしていると音がびびります。音源の状態があまりよくないストリーミング放送では、露骨に音割れし聞くに堪えないことにもなります。
この傾向はだいぶ前のバージョンから一向に改善されないまま、現バージョンまで放置されたままです。
WinAmpやJetAudioなど他のプレイヤーソフトに換えてみてはどうですか。
書込番号:5718020
0点

メインだけの場合は普通になっています。
SWを持ち上げてみても音は変わらないので原因は周囲の共振でもなさそうです。
当たり前かもしれませんが、カットオフ周波数を下げていったらスピーカーの負担も少なくなるので音は普通になります。迫力はありませんが・・・
車のウーファーには普通、位相調整も付いていますが、家電は関係ないのでしょうか?
分解できそうなら車のデッドニングで余った制振、防音材を本体内部に貼ってみようと思います。
ちなみにiTuneで聞いています。
書込番号:5718594
0点

@ユウさん
あなたのこのレスでよくわかりました。
ビビリ音の原因はウーファにあるのは間違いなさそうですね。
ここまでひっぱってきて申し訳ありませんが
この掲示板では解決できそうにありません。
いつ購入されたのかわかりませんが、オンキョーもしくは
購入店に連絡して修理または交換を要求すべきでしょう。
なおオーディオでいう位相とは、
本来、右の音(信号)は右のSPから、左の音(信号)は左のSPから、
モノラルの音(信号)はその中心から、正しく聞こえることを言います。
車の場合は、左右SPの中心に運転席(リスニングポイント)がない
ので位相差のズレをだしてリスニングポイントを擬似的に
中心に持ってくるよう調整するものと、
逆位相をにつくりだしてノイズキャンセルさせるものがあります。
これはヒビリ音とは関係ありません。
また、スーパーウーファーというSPはモノラル信号を再生しています。
>制振、防音材を本体内部に貼ってみようと思います。
効果は期待できませんし、
修理・交換を依頼された時に「改造もの」として対応してくれなくなりますので、
やるべきではありません
書込番号:5718989
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > SW-10A
MA10D(http://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-10A2.html)のスピーカー出力端子(RCAピン)からこのSW-10Aに接続して使うことが出来るでしょうか?
どなたか詳しい方、ご教授願います。
0点

詳しくはないですが。
MA-10Dのスピーカー出力は左のスピーカーへ信号を送るための端子だと思いますよ。
書込番号:4987377
0点

口耳の学さん 御回答有難うございます。
確認したら、確かに仰るとおりです。MA-10Dのスピーカー出力は左のスピーカーへ信号を送るための端子でした。
では、SW-10Aもアンプ内蔵ですから、PC側の出力端子に二股の変換コードをつけ、一つはSW-10A、もう一つはスピーカーに接続して使うことは可能なのでしょうか。
書込番号:4987469
0点

可能だと思いますよ、二股に分けただけではステレオのままなので結合する必要はあるでしょうけど。
二股の変換コードというのは↓のようなケーブルでしょうか。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5a75.html
↓だとステレオ音声を左右の音声に分けただけになります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/gatelink/atc-gl61a.html
上のコードなら片方をMA10Dへ、片方をステレオからモノラルに結合してからSW-10Aへ繋げれば良さそうです。
書込番号:4987694
0点

返事が遅れて、申し訳ございません。
>上のコードなら片方をMA10Dへ、片方をステレオからモノラルに結合してからSW-10Aへ繋げれば良さそうです。
恐縮ですが、全くの素人ですので、ステレオ(PC側の出力端子のことかな)からモノラルに結合する方法をもうちょっと詳しく教えていただけませんか。
書込番号:4988826
0点

「片方をステレオからモノラルに結合してからSW-10Aへ」と仰いましたが、それはステレオミニジャック→RCAモノラル コードを使うと言うことでしょうか。
書込番号:4989492
0点

これで良いと思いますよ、モノラルミニプラグを使うことでモノラルになる筈です。
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search1.asp?Set=2&Name=CN130A
書込番号:4991129
1点

口耳の学さん、親切に教えてくださって、大変助かりました。
これで安心して、SW-10Aを注文できます。
有難うございました。
書込番号:4991244
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > SW-10A
やはりGXD-90だけだと低音が不足&不自然なのでこのウーファーを購入しようと考えています。
店頭で試聴できる機会があったので自分のCD(ネオクラメタル)で聞いてみました。
感想はボコボコブォーブォー鳴って締りが無いなぁ〜と思いました。
音程が定まらない感じがあり、そしてリズミカルすぎました。
スピーカーとの一体感が少なく不自然でした・・・
自分が期待するのはリズミカルすぎず、スピーカーから出る音とミックスされててつまり全音域に締りが感じられる物がいいなと思いました。
感覚的に言うとウーファーの追加で耳の穴の隙間を埋めて欲しいという感じです(笑)
店頭のがあまりに酷かったので、調子が悪かったのかとも思います。
そしてメタルよりはクラシック方面に向いているのもわかっています。
サイズ的にも自分が求めてる音は無理なのかもしれません(笑)
自分が期待する条件がそろっているか、またGX-D90に合うほかのウーファーの情報なども教えてください!
0点

私はオンキヨーのGX-R3XにSW-5Aを組み合わせて使っています。
ハイパスフィルターで低域の出を調整して、セッティングを決めたら
それなりに良い音が聞こえるようになりました。
低音は締まって来たし、音のつながりも悪くないですよ。
GXD-90とSW-10Aのセットであれば私の使っているセットより上位機種ですから、キチンとセットしてあげればかなり満足できる出音になると思いますね。
書込番号:4367559
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > SW-10A


GX-77Mでクラシックを中心に楽しんでおりました。絶賛の声が高いので
SW-10Aを購入したところ、あまりの素晴らしさに感動の連続です。パイプオルガンの音などは涙が出そうになるほどイイ!!です。鉄筋アパートの二階に住んでますが、鉄筋とはいえ階下の部屋に響きそうで心配です。シャープな低音ではなく甘い感じの低音を求めてます(オーケストラを大ホールのS席で聴いている様な)。
現在六畳の和室の畳の上にSW-10Aをベタ置きなのですが、再生音自体はこれでも私好みで良い状態。しかし騒音で苦情がでそうな気がして落ち着きません。色々試行錯誤が続きそうです。階下への防音を主目的とした皆様のセッティング上の経験談などを教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
0点


2005/03/08 00:29(1年以上前)
私もSW-10Aと同等のSKW-10とGX-77Mを組み、アパートの6畳という環境です。
今回SPを買い換えにあたりPCデスクをW86の物に変更し、19インチモニターとSPをすっきりと並ばせ、足元の棚にSKW-10を置いています。
重量と十分に硬性のあるデスクに設置したので心地よく澄んだ高音と、湿っぽく無く乾いた低音に満足しています。
GX-77Mは、bass 12時、treble 01時
GXW-10は、frequency 11時、output level 11時強
PCスピーカーとして満足していますが、さすがに夜間GXW-10の使用は控えています。(^^)
書込番号:4037713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





