※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年1月5日 09:13 | |
| 0 | 1 | 2004年11月7日 15:05 | |
| 0 | 2 | 2004年11月4日 22:24 | |
| 0 | 1 | 2004年12月30日 00:37 | |
| 0 | 1 | 2004年11月4日 20:01 | |
| 0 | 13 | 2004年12月6日 03:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)
2004/12/31 02:07(1年以上前)
[3468422]の人ですね? また登場ですか(苦笑)
書込番号:3709882
0点
2004/12/31 11:28(1年以上前)
やはりそうですかね?。すべてで見ると全部見えるのでよく分かりますよ。貴方の言い分が。(笑
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0170
良いと話題になるスピーカーやサウンドカードが出ると定期的に出る人みたいですね。
ONKYOはゲームは苦手ですが、他がCREATIVEより優れていると感じますが?。勿論音は人それぞれ感じ方が違って当たり前なんで、貴方にとってはCREATIVEがONKYOより全ての面で優れているんでしょうね。
上で書いたのと一寸かぶり気味ですがね。
今後はバレバレの自作自演は止めとく方が吉と出てますよ。私の素人占いですけどね。(以前見たからで、決して山紫水明 さんの事を言ってる訳では無いですから。その辺誤解無きように。)
今年もあと僅かです、除夜の鐘でも撞いて煩悩を払う方が宜しいかと思います。それでは良いお年を…。
書込番号:3710858
0点
2005/01/05 09:13(1年以上前)
PCの専門家と言いながらIPがバレバレなのも気が付かないなんて
相当な間抜けで自己顕示欲の強い人ですね。笑
私はもっと的を射たカキコミをしてほしいと思います。
本当のところWAVIOはどうなのですか?
昔買ったおもちゃのようなUSB接続のは捨ててしまいましたが。
最近は進歩しているのでしょうか?
書込番号:3731638
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)
基本的にUSB接続は無理があるように思いますやはり「サウンドカート」経由が基本でしょう。比較が一番よく判ります。私はパソコン屋ですので、その比較が簡単に出来ます。しかし、「アナログ」と「デジタル」の差は微妙ですね。
0点
2004/11/07 15:05(1年以上前)
PCスピーカー → ONKYO → すべて で見てみなさい、貴方の妙なスレが分かるからさ。
自作自演が消されたからって…、貴方の同じスレ立てはマナー違反ですよ。いい加減にしなさい。
このスピーカー、確かに値段とのバランスが悪いのは個人的には理解できるけどね。三万位ならそれなりの製品だと思うけど。
書込番号:3471638
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)
やはり「サウンドボード」は「クリエイティブ」スピーカーも「クリエイティブ」これが結論に思います。やっぱりPCスピーカーには限界があります。「オンキョウー」はダメですね。これをつかんだ人皆後悔です。
0点
2004/11/04 21:59(1年以上前)
Sound BlasterがSound Blaster16に進化し
Glavis Ultra Soundと覇権を争った時代が懐かしいねぇ…
クリエイティブメディアは生粋のPC Sound関連企業で
ONKYOは本来は、いわゆるオーディオメーカー。
両者の商品の比較をする上で
"PCスピーカーの限界"という言葉は危ういね。
なにかしら誤解を招きそうな気がする。
個人的には、Microsoft製品に満足する人がいるように
ONKYO製品に満足する人もいると思う。
意見と客観的事実は自由に書けるけど
論拠の無い断定は適切ではないね。
書込番号:3460785
0点
2004/11/04 22:24(1年以上前)
SE-80PCIが安定・満足してる・・・・・ゲーム用のSB Audigy2にも満足してる。使い方次第。
書込番号:3460910
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)
私も「オーディオ暦40年」「パソコン暦12年」になりますが、このスピーカーは価格と性能とを比較すると高価な「サウンドカード」が不要なのですが、質としての評価は1万円から1.5万程度の物でしょうか。私も仕事の関係で「PCスピーカー」は20以上とかかわっております。その結果このような評価といたします。具体的にはまとまりのある音ではありますが、音に迫力や切れが無く補正も出来ない構造になっています。はっきり比較しますと「クリエィティブのそれなりのサウンドカード」に同じ「クリエイティブ」の5.1チャンのスピーカー2.3万円の物と比較するとかなりの差が素人でもはっきり感じ取れますせっかくの重量級のウーファーも音が出ていません。
オンキョーのサポートセンターの対応は冷ややかな物です。電話の問い合わせに対して「この商品はこんな物です。」電話で音が確認できるはずがありません。非常に誠意の無さと「サポートセンター」のたらいまわしです。本社は大阪の寝屋川市にあります。ところが問い合わせの
電話番号はどれもほぼ同じ番号・・・社内で振り分けているかも
やはり結論は高級な「サウンドカード」にクリエィティブの7.1チャンネルスピーカーこれが一番です。
0点
2004/12/30 00:37(1年以上前)
PCで使うということを限定していなければこの価格は安いでしょう。
書込番号:3705033
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)
こないだ購入したのですが。
DVD鑑賞時はDOLBYとかに合わすと非常にいい音で気に入ってるんですが。
PCで音楽聞く時は映画のときより全然低音が出てないんですけど
こんなもんなんでしょうか?
0点
2004/11/04 20:01(1年以上前)
これは不具合とはっきり言いましょう。しかし、大手メーカーとは対応が違います。こんなときは大手メーカーにしておけばよかったと後悔するわけですね。
書込番号:3460300
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > WAVIO AV SYSTEM U7 SEW-U7(S)
OS WinXP SP1+その他WindowsUPdate済み
マザー インテルD-875PBZLK(最新BIOS P12+最新INF)で使ってます。
とりあえず音は満足ですが、USB UPランプが一度も点いたことないし、
dtsソースが鳴らないです。dtsのDVD入れても音が鳴らない
っていうか凄く小さい・・・ボリューム70とかにすると聞こえるけど
効果音ばっかりでセリフがほとんど聞こえないです。
不良品なのか、相性なのか悩んでおります。
とりあえず月曜日にサポートに問い合わせてみますが、
同じような症状や解決法あったらお願いします。
ここのスレは全て目を通し、ハブ使用や、ドライバアップデート
電源抜きやリセット、OSの再インストなど考えられることは
全てやったつもりです。
何か意見がありましたら些細なことでもお願いしますm(__)m
0点
2003/09/07 16:43(1年以上前)
追加
DVDの再生は、クリーンインスト後、付属CDからの
キャリオンマスターインスト→DVDモジュールインスト→
不具合解消パッチ と入れました。
で駄目だったんで、PowerDVD5なども試しましたが、
dts再生や、USBUPランプなど点かないし、駄目でした。
何かありましたら よろしくです・・・
書込番号:1922161
0点
2003/09/08 03:32(1年以上前)
根本的な質問ですが、DTSには対応しているのでしょうか?
書込番号:1924202
0点
2003/09/08 18:21(1年以上前)
SEW-U7本体、付属の再生ソフト、見てみたDVD(映画)
どれもdtsに対応しています。
書込番号:1925525
0点
2003/09/14 00:24(1年以上前)
私のとこでは、付属のUSBケーブルではUSBアップつかなかったですが、USBケーブルを変えたら(2mくらいの長さの200円くらいの安いの)USBアップつくようになりました。
付属のWinDVD3はオーディオ出力設定でS/PDIF出力有効にするにチェックいれたらサラウンドが有効になりました。
書込番号:1940447
0点
2003/09/14 00:48(1年以上前)
maki5さん ありがとうございます。
ただいま点検に出しておりますので確認できません。
いちよう他のUSBケーブル何点かで、サポートに送る前に試したんですが…駄目でした。
USB UPランプが点かないからか判りませんが、
WinDVDの設定でS/PDIF出力は、グレーアウトでチェック入れられない
状態でした。
今は返事が何も来ない状態ですので…壊れてれば一番ですがw
maki5さん、同士がいたことでなんか安心しました。
貴重な意見ありがとうございましたm(__)m
音質が気に入っただけに、意地でも使えるようにしますです。
書込番号:1940548
0点
2003/09/14 23:22(1年以上前)
長めのUSBケーブルへ変更や、別のUSBポートに差してみるなどででまずはUSBアップが点灯するか、ですね。点灯してないとPCからUSB経由での音が一切でませんし。USBアップがつかないのはOSやドライバ関係ないです。
書込番号:1943372
0点
2003/09/28 22:15(1年以上前)
修理、というか新品交換で戻ってきました。
繋いだみたらUSB UPランプはあっさり点きました。
が症状には変わりありません。LEDが切れてただけみたいですね。
2mのUSBケーブルを試しても同じ…ポート挿す場所は6ヶ所
全て試しましたが駄目…←OS再インスト後に
dtsと、しばらく使ってるとノイズ入る とか問題解決不能のようなので
ネットで調べた、マザーのUSBではなく、PCIのUSBカードを挿して
それに繋ぐと、IRQがぶつからないからいいというのも知ったので
USBカード買って試してみます。それでも駄目なら
あきらめて、サウンドカード挿します…
書込番号:1984918
0点
2003/10/29 22:01(1年以上前)
ONKYO好きさんと同じ「dtsソースの音が出ない」症状を経験し、
現在は解決できているので私の事例を紹介します。
私もOSはWindows XP SP1です。
マザーはASUSのP4B(S/PDIFが付いています)です。
SEW-U7を買ったのは2002年の12月で、レンタルDVDを借りてきて再生
するとdts対応のDVDディスクではディスプレイに「dts」が赤枠で囲
んで表示されていました。
Dolby Digitalソースも同様に赤枠で囲んで「Dolby Digital」と表示
されており、サラウンド再生を堪能しておりました。
ところが何ヶ月かしたある日、dts対応のDVDディスクを再生しようと
して、DVDルートメニューで「dts」を選択すると音が全く出ないのです。
また「Dolby Digital」を選択すると音は出るものの、U7のディスプレ
イには「Dolby PLU」と表示されており、以前のように赤枠で「Dolby
Digital」とは表示されません。
更にWinDVDオプションメニューのオーディオ設定でS/PDIFがグレーア
ウトしていることにも気が付きました。
数ヶ月の間に特におかしな作業をした覚えはないのですが。。。
しいて言えばWinDVDのアップデートモジュール(正式対応品か不明)
を入れてV3.1→V3.2とした位です。
先日、思い切ってSEW-U7ドライバを削除し、Carry On Masterをアン
インストールして再インストールしたところ、元通りにdtsソースを
再生出来るようになりました。
もうお試しになったのかもしれませんが、参考にして下さい。
書込番号:2074527
0点
2003/10/30 22:52(1年以上前)
追伸:再現テストをやってみました。
WinDVDの不具合修正パッチを当てると何故かdtsソースが再生出来なくなってしまいました。
(ONKYOのHPにUpされている奴で、入れるとWinDVDのバージョンは3.2になります)
再度Carry On Masterをインストールし直すとちゃんと再生出来ました。(WinDVDのバージョンは3.1に戻ります)
S/PDIFの選択もグレーアウトが解除されて選択できるようになりました。
私は不具合パッチなるものの必要がなさそうなのでこのままで行きます。
書込番号:2077741
0点
2004/09/04 11:24(1年以上前)
USBドライバー ちゃんとしたのをイレテマスカ?
BIOSの設定はきちんとできてますか?
ポート挿す場所は6ヶ所とありますが、USBのハブドライバー入ってます?
ハブのほうじゃなく直付けも試してみました?
M/BのUSBポートの不具合とかもあるかもだけど・・
それでも直らないなら一度OS入れなおして再度ドライバーを入れてみてはどうでしょうか?
他に事例がない以上 自分の環境を疑うしかないと思います・・
書込番号:3221848
0点
2004/09/04 11:25(1年以上前)
追記
もともとUSBはノイズ拾いやすいですよw
書込番号:3221861
0点
2004/11/04 20:08(1年以上前)
なんだか判りませんが、「オンキョー」は最低だとは理解しました。
書込番号:3460328
0点
2004/12/06 03:28(1年以上前)
WinDVDを3.1→3.2にupdateすると、winDVD側の問題でS/PIF出力が無効になるようです(アップデーパッチの不具合)。
結局、e-onkyoサイバーショップでWinDVD ver4.00(IV-400)¥3,000 (税抜 ¥2,857)を追加購入してインストールする以外には、dts再生する手段はないようです。そんなもんなのか。
書込番号:3592427
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





