※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年3月31日 17:45 | |
| 0 | 2 | 2005年3月25日 18:01 | |
| 0 | 1 | 2005年3月16日 23:07 | |
| 0 | 0 | 2005年2月26日 18:45 | |
| 0 | 1 | 2005年2月24日 02:29 | |
| 0 | 0 | 2005年2月23日 10:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70AX
CreativeのInspire Monitor M85-DとI-Trigue i3350とONKYOのGX-70AXの3つで迷ってます。音はそこそこ臨場感があれば特にうるさい方ではないのですが、同じ出すなら極力いいものと思って書き込みしました。M85−Dは光端子・i3350はデザイン・GX-70AXはメーカーと評判で気になってます。色々ご意見聞かせてください。 ちなみに今は五年程前に買ったPCについてるBostonというメーカーの2.1CHを使っています。音量を触ると割れる音がする以外は値段から考えて満足しています。
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70AX
この商品を購入しようと思っているのですが、教えてほしい事があります。
PC初心者で、ノートパソコンにこのスピーカーをつなげれますか?
最近のPCでしたらつなげますよね???
それと、磁力の関係でPCが壊れないかが心配です。
どなたか親切な方教えてください。よろしく願い致します。
0点
きゃらぱ さんこんばんわ
お使いのPCにヘッドフォンなどの外部出力端子が有るのでしたら、接続可能だと思います。
私のPCは隣にJBLの中型オーディオスピーカー(PC用では有りません)がありますけど不具合が出たことはありません。
FD、MOなどのメディアでしたら、データが消える場合もあるかもしれませんけど、ほかのメディアでしたら磁力の影響は有りません。
書込番号:4113899
0点
あもさんレスありがとうございます。
ヘッドホンの外部出力ありました〜^^
FD、MDなどのメディアは使わないので良かったです。。
教えていただき本当にありがとうございました。
書込番号:4115225
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70AX
皆様のいろいろな書き込みを拝見して、1万円以下ではこのスピーカーが良いように思った(田舎に住んでいますので、なかなか試聴できないので・・・)のですが、発売日が1999年7月となっていますね。
新製品が全て良いとは思わないのですが、少々古いですが現在でも製造されているのでしょうか?
また、逆に言えば、ロングセラーな製品なのでしょうか?
アドバイス等よろしくお願いします。
0点
こんばんは。
メーカーサイトを見る限り、生産終了と書いておらずラインナップにも載っているため生産はされているんじゃないでしょうかねぇ。実物はPCスピーカーにしてはやや大きめですが、音はそれなりにしっかりしたものなので、売れているのでしょう。音には人それぞれ好みがあるのでなんとも言えませんが、同価格帯で比較してみても音の良さは確かにあると思いますよ。
書込番号:4081701
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70AX
最近購入いたしました。以前はダイヤトーンのスピーカーを使用していましたが値段的にもあまり変わらないにも関わらずこちらの方が断然良いです。特に低域の音が素直な感じで奏でます。古いタイプの分類に入るでしょうがさすがONKYOて感じです まぁ好き嫌いは出るでしょうが私としてはお勧めです。
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70AX
はじめまして。
このスピーカーとても気に入りました。特に中低音に元気があり良かったです。もう少し高域の繊細な感じが欲しかったんですけどコストパフォーマンス最高で満足です。
さっそく質問なのですが、今現在の接続の仕方がクリエイティブのSound Blaster Digital Music LXというサウンドユニットに
【ステレオピンプラグ⇔ステレオミニプラグ】+【ステレオミニプラグ⇔ステレオピンプラグ】
と2つのケーブルを噛ませて接続していますが、(どちらも付属の接続コード)
【ステレオピンプラグ⇔ステレオピンプラグ】(RCAケーブル)だけの接続でもいいのでしょうか?
また、この接続で少しは音質の向上が期待できるのでしょうか?
0点
2005/02/24 02:29(1年以上前)
自己解決です。
普通にRCAケーブルで繋げました。よく考えたらこれで問題があったほうがおかしいか・・
付属のものからちょっといいのにしてみましたが期待したほど変化なしです。音がシマッテ多少聴きやすくなったくらい。
ディスプレイがCRTなんでスピーカーのセッティングがちゃんとできないのが辛い。
スピーカーケーブルは付属のが一番なんでしょうかね?
これ変えると左右のバランスが崩れそうだし。
書込番号:3979130
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70AX
私は東芝のgigabeatクレードルのLINE OUTに接続して使っています。いままで本当に安い(800円とか)PCスピーカしか使ったこと無かったので、どのくらいの音が出るのか不安でしたが低音も高温もキレイに出ておりとっても満足してます。部屋のインテリアとしても良いデザインですね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





