※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年6月29日 12:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月8日 21:13 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月8日 14:42 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月8日 14:00 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月10日 02:36 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月1日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)
OWL-SP272TとGX-R3Xで迷っているのですがどちらがいいでしょう?
もちろん値段はずいぶんと違いますのでこちらのほうがいいというのはわかります。
総合的に見ていかがでしょう?
MP3プレイヤーにつなげるかどうかなど教えてください。
よろしくお願いします。
あとほかに値段が同じくらいで優れているものがあれば教えていただけるとうれしいです。
0点

MP3プレイヤーの出力が5mW+5mW位だとプレイヤー側のボリュームを結構上げるようになるかと思います。
接続は普通にヘッドホン端子に繋げばよいので問題ないです。R3Xは中域〜高域に架けての艶っぽさが心地よいです。
低域を過度に増幅させた鳴らし方には向かないかもしれませんので、ご自身の用途と併せて選んでみてはいかがでしょうか。
僕はドンシャリ系が苦手なのでR3Xを選んだのですが、
ドンシャリ系でもよければ2ch辺りによく書き込みがありますので覗いてみるのもいいのかも知れません。
書込番号:4249746
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)
BOSEのMEDIAMATE IIとこれのどちらにしようか迷っています。
俗に言うROCKをよく聴きます。
これらの商品はPCスピーカーとして売り出されているので、基本的にパソコンに向かっているときに最高の音が出るように設計されているわけですよね?
僕は普段部屋にいるときipodに接続して使用したいのですが、MediaMateやこの商品のように斜めに設計されているものは2〜3m離れて聴く場合、音質を落とすことなく耳に届くのでしょうか?
MediaMateは重低音に強いようですね。R3Xはその点は劣ると書き込みで見かけましたが、もしONKYOの1万以内の小型ウーハーと合わせて使用したら、総合的にMediaMateに勝るのでしょうか?
0点

僕はバランス重視させたいのでMM2よりもR3Xの音が好みです。
2ch省スペースSPでとにかく重低音でしたらMM2以外ないと思います。
http://saitama-audio.com/MediaMateII/MediaMateII.html
JAZZ〜HR/HMまで聞きますがWMPでSRSを効かせればR3Xでも十分な低音は出せます(SP本体のBASSコントロールは触らない/±0がいいみたいです)
僕の使用状況ですが10畳位の洋間で幅100cmのテーブル上でのノートPCまたはMP3プレイヤーでの使用です。
>基本的にパソコンに向かっているときに最高の音・・・と言いますより
パソコンに向かっているときに「でも」最高の音という意味だと思います(机面、床面反射音は無い方がいい訳ですから)
実際2〜3m離れても聞いても特に音質の劣化は感じられませんです。
書込番号:4217660
0点

ご返答ありがとうございます。
なるほど。バランスが良いのですね。ロックと言っても、HR/HMまで重い曲は聴かないのでそれならR3Xのほうが良さそうですね。
WMPのSRSで低音を上げると…なるほど。
パソコン本体の内部から聞こえるモーター回転音が気になるので、パソコンは使用せず、ipodにR3Xを接続して使用するつもりです。
ipodだと低音をカバーし切れなさそうで少し不安です。しかしipod×PCスピーカーだったら、そこまで求めるのは酷ですよね…。
2〜3メートル離れても音の劣化は感じられないということで、安心しました。
10畳の広さで快適に利用できていらっしゃるなら文句なしです。僕の部屋は6畳なので…。
たいへん参考になりました。R3Xを購入することにします。
書込番号:4217999
0点

今日R3Xを手に入れました!
物凄く音が良いですね。感激しました。
まさか6千円でこんな良い音が手に入れられるなんて!
WindowsMediaPlayerで曲を流しています。
ロックの曲で低音を響かせたいときに、WMPのSRSでベースを上げると
てこてんPART2さんのおっしゃるとおりとても効果的です。しかし、テクノの曲など低すぎる音では、音割れしてしまいます。R3Xは、皆さんがおっしゃるとおり重低音を求める人には不向きなような気がします。
音割れを防ぐには別売りの超小型ウーファーを使用すればいいのかな。
僕にはこの音質で十二分なので、サウンドボードの交換など高度な技術は不要のようです。
手軽に安価で良質のスピーカーを手に入れたい人にはぜひおすすめです。
ロックはロックでもビートルズなど、90年代以前のほとんどの曲は低音がきつくないのでR3Xにはもってこいだと思います。(90年代から重低音が流行りだした)
最初はipodに接続するつもりでしたが、ipodのボミュームを70%くらいにまで上げないと、スピーカーからは程よい音が取り出せません。
MP3プレーヤーなどのメディアプレーヤーの電池の消耗や寿命を気にされる方にはあまりおすすめできません。しかしプレーヤーを常時充電状態にして使用される方には全く問題ないと思います。
書込番号:4224312
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)
ノイズ消えました。聞こえる音はかなりイイ。MediaMateUと迷って買ったがこっちにしてよかった。向こうに比べて音の繊細さを感じます。
書込番号:4131294
0点

先日 GX-R3Xを買ったのですが、あでらーえさんのようにどうもノイズが少し気になります。USB変換アダプターにつなぎなおせばノイズ消えるらしいのですが、USB変換アダプターはどのような物を買えば良くなるでしょか?参考に教えてもらえると嬉しいです。
書込番号:4185815
0点

元あでらーえです。
私が使っているのは玄人志向のAUDIO-OPT-USBです。ここのサウンドカード・ユニット項にありますから詳しい説明はそちらをご覧ください。
補足 SW-5Aも買ってみました。音の厚みが増してとってもいい感じになっています。
書込番号:4193661
0点

カペンシスさん
私も、玄人志向のAUDIO-OPT-USBを購入し、本日接続したのですが、音はかなりクリアな音で買ってよかった、と思いパソコンの電源を落としたところ、スピーカーからジーーーーというノイズが入るのです。
初期不良?それとも設定ミスかな、アドバイスお願いします。
ちなみに GX-R3X + SW-5A を利用し、USB2.0ケーブルを介しています。
これで以前の環境下では、上記ノイズは全くなし。
書込番号:4267275
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)


最近このスピーカーを買いました。
そこで、waveやmp3を聞く時にはノイズははいらないのですが、
TVキャプチャーカードでTVを見たり録画したものを見るときに
ノイズがはいってしまいます。このスピーカーを買う前に使って
いた800円ぐらいのスピーカーではTVでもノイズははいりません
でした。何かノイズを減らす方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

カスタマーかSSに直接相談されたらいかがでしょうか
http://www.jp.onkyo.com/support/index.htm
僕はTVキャプチャーカード使ってないので症例についてはなんとも言えないのですが、
R3Xはノイズ対策キッチリしてる方だと思うのですが・・
書込番号:3942927
0点



2005/02/17 16:42(1年以上前)
てこてんPART2さん、返信ありがとうございました。
早速、カスタマーセンターに問い合わせたところTVチューナーカードからノイズが発生していると思われます。と言われました。
でも、それなら、今まで使っていた安いスピーカーでもノイズが入ってしまうと思います。
もしかして、安いスピーカーだと音源を忠実に再現できないから、ノイズも聞こえなかったのかもしれないと思い、家にあるミニコンポにつないで見たのですが、気になる程のノイズは入りませんでした。
このミニコンポは片方のスピーカーでも90Wの出力がありますから、GX-R3Xより性能のよいスピーカーだと思います。
安いスピーカーを使っても、高いスピーカーを使ってもノイズが入らないのにこのスピーカーだけがノイズが入ってしまうので気になってしまいました。
書込番号:3946134
0点


2005/02/23 17:20(1年以上前)
使っているTVカードは何でしょうか?
この製品の購入を考えている者です。
書込番号:3976604
0点



2005/02/24 02:40(1年以上前)
io-dataのGV-MVP/RXです。ただし、このカードのせいでノイズがでているのかはわかりませんし、家のアンテナの電波が悪いせいかもしれません。普通のTVでみると結構ゴーストがはいっているのでもしかしたら、電波のせいかもしれません。
書込番号:3979153
0点

GX-R3Xの前身?GX-R3にもノイズがのるという報告がありますね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01705010040
書込番号:4048218
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)


最近PCで音楽をよく聞くようになり、現在のスピーカーでは物足りなくなってきたので、こちらでも評判の良い「GX-R3X」を購入しようと思っています。
ただ、現在のPCラックに置く事を考えるとスピーカーを縦に設置できるスペースが無いのです。
そこで質問なのですが、このスピーカーを横置きで使っても問題ないでしょうか?
0点

現物ご覧になるとお判りかと思いますが、
側面はラウンドフォルムの為、平らな所へそのまま設置は安定しないので無理っぽいです。
もちろん縦にしようが横にしようが音は出ますけど・・ スペーサーとかスタンド自作しないと本来の音は出にくいかも?ですね
書込番号:3865255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





