GX-R3X(W) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,000

タイプ:2chスピーカー 総合出力:12W 入力端子:ミニプラグ入力x1/RCA入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-R3X(W)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-R3X(W)の価格比較
  • GX-R3X(W)のスペック・仕様
  • GX-R3X(W)のレビュー
  • GX-R3X(W)のクチコミ
  • GX-R3X(W)の画像・動画
  • GX-R3X(W)のピックアップリスト
  • GX-R3X(W)のオークション

GX-R3X(W)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月下旬

  • GX-R3X(W)の価格比較
  • GX-R3X(W)のスペック・仕様
  • GX-R3X(W)のレビュー
  • GX-R3X(W)のクチコミ
  • GX-R3X(W)の画像・動画
  • GX-R3X(W)のピックアップリスト
  • GX-R3X(W)のオークション

GX-R3X(W) のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-R3X(W)」のクチコミ掲示板に
GX-R3X(W)を新規書き込みGX-R3X(W)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

がっかりです

2005/07/31 01:17(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)

スレ主 AlPacinoさん
クチコミ投稿数:1件

低音は仕方ないとしても音が抜けてきません。
非常に曇った感じの音質です。

書込番号:4316595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/31 07:51(1年以上前)

抜けが悪い感じはしませんでした。この価格帯の中ではむしろいいほうだと思います。
セッティングは大丈夫ですか?ユニットが割りと引っ込んでいる位置なのですが、左右からの反射があるとか、置いてあるところが共振しているとか、などはありませんか?

書込番号:4316888

ナイスクチコミ!0


erdeyさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/15 18:02(1年以上前)

2,3メートル離れると確かにこもった感じがし、耳掛けイヤホンみたいにシャカシャカ感が強くなりますが、音源の音量を上げればかなりましに成ります。畳の部屋でも少しこもる感じがしますね。

書込番号:4349890

ナイスクチコミ!1


KRK V4さん
クチコミ投稿数:12件

2005/09/29 19:05(1年以上前)

こんな人いるんだ!びっくりです

音の抜け? 金かけてくださいって感じです、ビンボーなら可愛そう

書込番号:4465919

ナイスクチコミ!1


u-muさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/29 20:28(1年以上前)

いや〜わかります。私もこの音には不満でした。
購入前に期待していただけになおさら。

仰るとおり確かにこもった感じはありますし、
箱鳴りしているのか、プラスチックのような安っぽい響きが少しありますね。
もっともPCスピーカーでこの価格なら、わりと良くできているほうかなとは思いますが。

パナソニックのEAB-MPC301のようなコストパフォーマンスの高い名器はもうでないんでしょうかね〜。

書込番号:4466088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

感激しました

2005/07/10 10:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)

スレ主 Jescoさん
クチコミ投稿数:5件

昨日やっとGX-R3X(B)を購入しました。値段やデザインが満点です。高音域は、なかなかクリアで良い音ですが。重低音がやっぱりちょっと足りないと思う。重低音を求める人には不向きなような気がします。

書込番号:4271078

ナイスクチコミ!0


返信する
boss_b13さん
クチコミ投稿数:18件

2005/08/23 00:14(1年以上前)

重低音が欲しいので同社のSW-5Aというサブウーハを追加しました。
かなり満足できるレベルの音になりましたね。

書込番号:4367525

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jescoさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/11 11:34(1年以上前)

boss_b13 さん へ 
ご返事が有難う。SW-5Aを買いたいですね

書込番号:4418453

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jescoさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/15 23:32(1年以上前)

やっとSW-5Aを購入しました。SW-5Aで重低音がよく出来るようになったけど。SW-5A重低音を大きく設定すると、不自然の音になる。ちょっとがっかりした。

書込番号:4430723

ナイスクチコミ!0


boss_b13さん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/15 09:28(1年以上前)

SW-5Aはセッティング次第で随分音の印象が変わりますよ。特にローパスフィルターのセッティングと置き方を変えることで相当違いが出てきます。色々な置き方とローパスフィルターをいじくってみることをオススメしますね。SW-5Aを置くのには固い場所が良いと思いま巣よ、それか御影石を下に敷くとかすると、それだけでもかなり印象変わります。決して悪くないウーハーなので色々試してみてください!

書込番号:4504644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2つで迷っています

2005/06/27 08:50(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)

スレ主 circle06さん
クチコミ投稿数:13件

OWL-SP272TとGX-R3Xで迷っているのですがどちらがいいでしょう?
もちろん値段はずいぶんと違いますのでこちらのほうがいいというのはわかります。
総合的に見ていかがでしょう?
MP3プレイヤーにつなげるかどうかなど教えてください。
よろしくお願いします。
あとほかに値段が同じくらいで優れているものがあれば教えていただけるとうれしいです。

書込番号:4246082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件 GX-R3X(B)のオーナーGX-R3X(B)の満足度5

2005/06/29 12:35(1年以上前)

MP3プレイヤーの出力が5mW+5mW位だとプレイヤー側のボリュームを結構上げるようになるかと思います。
接続は普通にヘッドホン端子に繋げばよいので問題ないです。R3Xは中域〜高域に架けての艶っぽさが心地よいです。
低域を過度に増幅させた鳴らし方には向かないかもしれませんので、ご自身の用途と併せて選んでみてはいかがでしょうか。

僕はドンシャリ系が苦手なのでR3Xを選んだのですが、
ドンシャリ系でもよければ2ch辺りによく書き込みがありますので覗いてみるのもいいのかも知れません。

書込番号:4249746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

低音が...

2005/05/08 15:58(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)

スレ主 -masakun-さん
クチコミ投稿数:5件

BOSEのMediaMateUと比較の上、値段の安さと出力が片側1W多い理由でGX-R3Xを購入しました。長期出張中にMP3を聴く為にと、以前使っていたPCスピーカーが壊れた為、買い替えしました。高音域は、なかなかクリアで良い音でしたが、低音が私の大嫌いな「ボコボコ音」でした。やっぱりMediaMateUにしと方がよかったかなぁ。ちょっと期待してたんですけど、このレベルでは、この程度が精一杯なのかな?

書込番号:4224485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件 GX-R3X(B)のオーナーGX-R3X(B)の満足度5

2005/05/08 17:23(1年以上前)

R3Xに重低音を求めるのは酷かもですね。無理に超低域を上げるとユニットが着いて行きません。
その辺の重低音を切り捨てて中域の艶っぽさを出している造りなのだと思いますですよ。
物足りなかったらサブウーハーをどうぞってメーカーの意図なのでしょう。

値段とサイズと音の兼合いですからね。。 
サイズが大きくてもいいなら選択肢も増えますし、資金があればD入力のプリメインアンプ買って好みのSPつないでって感じなんでしょうね。

書込番号:4224653

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/05/08 17:57(1年以上前)

サブウーファつけるに1票

書込番号:4224714

ナイスクチコミ!0


スレ主 -masakun-さん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/12 06:35(1年以上前)

てこてんPART2さん、GOODBOYSさん、ご返答ありがとうございます。出張に持って行くのでなければウーファーも考えるのですが...。ちょっとダンボール箱の隅に入るくらいでないとですねぇ。それと話は変わりますが、このスピーカー、何で右スピーカーの外側に操作つまみが付いているんでしょうか?ユーザー側からみた外観重視(スッキリ見えるように)でしょうか?大変操作しずらいです。左の内側だと操作しやすいのですが。

書込番号:4233250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 GX-R3X(B)のオーナーGX-R3X(B)の満足度5

2005/05/12 22:49(1年以上前)

ツマミは見た目重視ってことなんでしょね。。ホントは裏っ側にでも付けたかったんじゃないでしょうか

MM2試聴してやっぱ希望に合わなかったら、出張中だけでもいっそ爆低音のHP(AuTech-Pro5とか)にした方がいいかも知んないですね
周りにも迷惑かからないし。。

書込番号:4234851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

mp3プレイヤーへの接続

2005/05/07 23:41(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)

クチコミ投稿数:2件

題名の通りなんですが、
mp3プレイヤーへの接続ってできるのでしょうか?
するために何か必要なケーブルとかあれば教えてくださいm(_ _"m)

書込番号:4222598

ナイスクチコミ!0


返信する
GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/05/08 01:37(1年以上前)

できますし、なにもいりません

書込番号:4223022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/08 21:13(1年以上前)

ありがとうございます( ´ー`)

書込番号:4225218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

かなりいいですよ

2005/05/06 16:40(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)

クチコミ投稿数:35件

使い始めたときは低音の不足が気になりましたが、最近はジャズヴォーカル中心に聞いているせいか、ちょうどよく思えてきました。
低音重視のヒップホップやロックには向かないと思いますよ。ただ、音は値段の割りにはかなりきめ細やかで、さすがオンキョーって感じです。パソコンのジュークボックス化を考えている方にはお薦めのスピーカーです。私の場合はアナログ接続していますが、ノイズは殆どないですね。欲を言えばスピーカーのコードがもう少し長くてもいいかな。

書込番号:4218285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2005/09/28 16:23(1年以上前)

私もこれ使ってます。
当初、このスピーカーを買うか、音源ボードを買うか迷ってたんですが
とりあえずスピーカーの方が効果が即体感できるぞと
ここで教えて頂いたので買ってみました。
音質とかあんまりこだわらない私でもはっきりと違いが判る位の
変化でした。

今困ってるのは、何人かの方もおっしゃってますけどコードの短さと
音源ボードも買い換えたくなってしまってることです。。。

書込番号:4463108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX-R3X(W)」のクチコミ掲示板に
GX-R3X(W)を新規書き込みGX-R3X(W)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-R3X(W)
ONKYO

GX-R3X(W)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月下旬

GX-R3X(W)をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング