※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)
こちらの方が需要多そうですので。。。
http://www.e-onkyo.com/goods/categorylist.asp?ictg_no=20&mg=31
12/28openアウトレットだそうです。 僕も待ってればよかったかもorz
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)
GX-77Mを購入予定で店に行きましたが思ったより大きいので、少し小さめのGX-R3Xにしました。
BOSEのMediaMateUとGX-77Mが同じくらいの大きさで
視聴できたので聴き比べてみましたがGX-77Mの方が音質がクリアな感じで値段も安かったので即気に入りました。
それと過去ログにて書き込みがありましたが、ツマミのあるスピーカーは本来、向かって左に設置するように思われます、最初は私も右に設置してましたが、
サウンドデバイスで確認すると反対でした。
取説などの(R)(L)表記はPCから見ての表記かと思います。
ウーハーはそれほど必要性ない、と言う人はこのまま、
やっぱり低音も捨てがたいと言う人はウーハー後付けで〜。
良い買い物が出来たと思います。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)
このスピーカー愛用してます。
SW-5A導入しようと思いますが 置き場に悩んでます。
皆様、具体的に何処に設置されてますか?
モニターの前ですか?(視覚的にうるさいような気がします)
それともモニターの裏ですか?(音がさえぎられるのでは、?)
皆様のベストの場所教えてください。
導入後の音の変化なども教えてもらえたら嬉しいです。
0点

僕も今度SW-5A導入しようと思い、ネットで何処がいいかと思いe-onkyoに注文入れました(1週間位で届くようです)
で設置場所ですが、下記に詳しく説明されてますので御参照ください
http://www.e-onkyo.com/info/archives/hometheater/050422203238.html
書込番号:4655355
1点

昨日SW-5A届きました。
まだトータルで5,6時間の使用ですがエージングが進むにつれ音がしっくりして来ました。
最初の1時間は硬くて聴くのが辛い位でした^^;
現在色々と模索中なのでBESTの状態ではないかと思いますが、PC用SPを卓上使用の条件付きでしたら
これ以上の低音は不要と体感出来る程の量感です。R3Xも値段以上の価値有りと思いますが、
SW-5AのCPもかなり良いと思います。いい買物が出来ました(^^♪
書込番号:4671324
0点

SW=5A 到着
PCラックが狭いので30ミリの板ひいて 右スピーカーの少し前
斜めに設置
音だしすると音の部厚さに 驚愕!
勿論、低域も 良く出る。
これほど効果あるとは、思わなかった。
以前、オーディオに熱中してたので手持ちのアクセサリー使用してみる。
R3RとSW5Aの間にイソダのケーブルの交換
R3Xには、プロジェクトJ1,インシュレータ セットしてますがそれだけども
音の分離の変化に驚いたけど
これは、サウンドボードつけてR3XとPCの間を RCAケーブルで つなげば
更に良くなる。
マニアてきなアクセサリー出ましたが 音の変化確実に表現
してくれました。
付属のケーブルでもいい音出ます。
でも少し高いケーブル使えばもっと音が良くなります。
オーディオマニアの方、余ったアクセサリー使用すると
確実に期待に答えてくれます。
以上、個人の感想でした。
SW5A使用すること、お勧めします。
書込番号:4680599
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)
昨日やっとGX-R3X(B)を購入しました。値段やデザインが満点です。高音域は、なかなかクリアで良い音ですが。重低音がやっぱりちょっと足りないと思う。重低音を求める人には不向きなような気がします。
0点

重低音が欲しいので同社のSW-5Aというサブウーハを追加しました。
かなり満足できるレベルの音になりましたね。
書込番号:4367525
0点

やっとSW-5Aを購入しました。SW-5Aで重低音がよく出来るようになったけど。SW-5A重低音を大きく設定すると、不自然の音になる。ちょっとがっかりした。
書込番号:4430723
0点

SW-5Aはセッティング次第で随分音の印象が変わりますよ。特にローパスフィルターのセッティングと置き方を変えることで相当違いが出てきます。色々な置き方とローパスフィルターをいじくってみることをオススメしますね。SW-5Aを置くのには固い場所が良いと思いま巣よ、それか御影石を下に敷くとかすると、それだけでもかなり印象変わります。決して悪くないウーハーなので色々試してみてください!
書込番号:4504644
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)
SE-90PCI付けてみました。今まではAD1981のオンボードサウンドチップでいい音だけれども少しキリがかった感じでしたが、ハイハットの音がはっきりし、全体的にクリアになりました。もったいないかな〜と思っていましたが、付けて良かったです。今はSW-5Aを付けるか悩んでいます。
0点

私はR3XとSW-5Aを同時購入しました。ある程度の低音が出ること・小ぶりなセットであること・手ごろな価格であることを条件にスピーカーを探していたので、R3X+SW-5Aのセットは私のニーズにぴったりハマりました。以前に使っていたY社のSW-5Aより倍以上大きなウーハと比べ、サイズは小さいものの締まった良い感じの低音が出ているので満足しています。SW-5Aは置き場所とハイパスフィルターのセッティング次第で大分化けますね・・・
書込番号:4369411
1点

失礼しました、ハイパスフィルターではなく「ローパス」フィルターの間違いです・・・
書込番号:4370977
1点

boss_b13様へ
僕も先日SW-5Aを購入しました。今までウーハー入力端子を使っていましたが、ローパスフィルターとウーハー本体のボリューム調整ツマミが使えないことに気付き、RCA入力、出力端子を使って接続しました。すると、確かに低音が引き締まりベースの音が前よりちゃんと聞こえています。ただし、音量の調整はめんどくさいですが(使っている方はわかると思います)。これは、GX-R3XよりSW-5Aの内臓アンプの違いもあるかもしれません。これからも色々試してみようと思います。
書込番号:4500712
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)
抜けが悪い感じはしませんでした。この価格帯の中ではむしろいいほうだと思います。
セッティングは大丈夫ですか?ユニットが割りと引っ込んでいる位置なのですが、左右からの反射があるとか、置いてあるところが共振しているとか、などはありませんか?
書込番号:4316888
0点

2,3メートル離れると確かにこもった感じがし、耳掛けイヤホンみたいにシャカシャカ感が強くなりますが、音源の音量を上げればかなりましに成ります。畳の部屋でも少しこもる感じがしますね。
書込番号:4349890
1点

こんな人いるんだ!びっくりです
音の抜け? 金かけてくださいって感じです、ビンボーなら可愛そう
書込番号:4465919
1点

いや〜わかります。私もこの音には不満でした。
購入前に期待していただけになおさら。
仰るとおり確かにこもった感じはありますし、
箱鳴りしているのか、プラスチックのような安っぽい響きが少しありますね。
もっともPCスピーカーでこの価格なら、わりと良くできているほうかなとは思いますが。
パナソニックのEAB-MPC301のようなコストパフォーマンスの高い名器はもうでないんでしょうかね〜。
書込番号:4466088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





