GX-R3X(W) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,000

タイプ:2chスピーカー 総合出力:12W 入力端子:ミニプラグ入力x1/RCA入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-R3X(W)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-R3X(W)の価格比較
  • GX-R3X(W)のスペック・仕様
  • GX-R3X(W)のレビュー
  • GX-R3X(W)のクチコミ
  • GX-R3X(W)の画像・動画
  • GX-R3X(W)のピックアップリスト
  • GX-R3X(W)のオークション

GX-R3X(W)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月下旬

  • GX-R3X(W)の価格比較
  • GX-R3X(W)のスペック・仕様
  • GX-R3X(W)のレビュー
  • GX-R3X(W)のクチコミ
  • GX-R3X(W)の画像・動画
  • GX-R3X(W)のピックアップリスト
  • GX-R3X(W)のオークション

GX-R3X(W) のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-R3X(W)」のクチコミ掲示板に
GX-R3X(W)を新規書き込みGX-R3X(W)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

mp3プレイヤーへの接続

2005/05/07 23:41(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)

クチコミ投稿数:2件

題名の通りなんですが、
mp3プレイヤーへの接続ってできるのでしょうか?
するために何か必要なケーブルとかあれば教えてくださいm(_ _"m)

書込番号:4222598

ナイスクチコミ!0


返信する
GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/05/08 01:37(1年以上前)

できますし、なにもいりません

書込番号:4223022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/08 21:13(1年以上前)

ありがとうございます( ´ー`)

書込番号:4225218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

斜めスピーカー

2005/05/05 01:54(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)

スレ主 ロペンさん
クチコミ投稿数:14件

BOSEのMEDIAMATE IIとこれのどちらにしようか迷っています。
俗に言うROCKをよく聴きます。
これらの商品はPCスピーカーとして売り出されているので、基本的にパソコンに向かっているときに最高の音が出るように設計されているわけですよね?
僕は普段部屋にいるときipodに接続して使用したいのですが、MediaMateやこの商品のように斜めに設計されているものは2〜3m離れて聴く場合、音質を落とすことなく耳に届くのでしょうか?

MediaMateは重低音に強いようですね。R3Xはその点は劣ると書き込みで見かけましたが、もしONKYOの1万以内の小型ウーハーと合わせて使用したら、総合的にMediaMateに勝るのでしょうか?

書込番号:4214540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件 GX-R3X(B)のオーナーGX-R3X(B)の満足度5

2005/05/06 10:35(1年以上前)

僕はバランス重視させたいのでMM2よりもR3Xの音が好みです。
2ch省スペースSPでとにかく重低音でしたらMM2以外ないと思います。
http://saitama-audio.com/MediaMateII/MediaMateII.html
JAZZ〜HR/HMまで聞きますがWMPでSRSを効かせればR3Xでも十分な低音は出せます(SP本体のBASSコントロールは触らない/±0がいいみたいです)

僕の使用状況ですが10畳位の洋間で幅100cmのテーブル上でのノートPCまたはMP3プレイヤーでの使用です。
>基本的にパソコンに向かっているときに最高の音・・・と言いますより
パソコンに向かっているときに「でも」最高の音という意味だと思います(机面、床面反射音は無い方がいい訳ですから)
実際2〜3m離れても聞いても特に音質の劣化は感じられませんです。

書込番号:4217660

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロペンさん
クチコミ投稿数:14件

2005/05/06 13:57(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
なるほど。バランスが良いのですね。ロックと言っても、HR/HMまで重い曲は聴かないのでそれならR3Xのほうが良さそうですね。
WMPのSRSで低音を上げると…なるほど。
パソコン本体の内部から聞こえるモーター回転音が気になるので、パソコンは使用せず、ipodにR3Xを接続して使用するつもりです。
ipodだと低音をカバーし切れなさそうで少し不安です。しかしipod×PCスピーカーだったら、そこまで求めるのは酷ですよね…。

2〜3メートル離れても音の劣化は感じられないということで、安心しました。
10畳の広さで快適に利用できていらっしゃるなら文句なしです。僕の部屋は6畳なので…。

たいへん参考になりました。R3Xを購入することにします。

書込番号:4217999

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロペンさん
クチコミ投稿数:14件

2005/05/08 14:42(1年以上前)

今日R3Xを手に入れました!
物凄く音が良いですね。感激しました。
まさか6千円でこんな良い音が手に入れられるなんて!

WindowsMediaPlayerで曲を流しています。
ロックの曲で低音を響かせたいときに、WMPのSRSでベースを上げると
てこてんPART2さんのおっしゃるとおりとても効果的です。しかし、テクノの曲など低すぎる音では、音割れしてしまいます。R3Xは、皆さんがおっしゃるとおり重低音を求める人には不向きなような気がします。
音割れを防ぐには別売りの超小型ウーファーを使用すればいいのかな。
僕にはこの音質で十二分なので、サウンドボードの交換など高度な技術は不要のようです。
手軽に安価で良質のスピーカーを手に入れたい人にはぜひおすすめです。
ロックはロックでもビートルズなど、90年代以前のほとんどの曲は低音がきつくないのでR3Xにはもってこいだと思います。(90年代から重低音が流行りだした)

最初はipodに接続するつもりでしたが、ipodのボミュームを70%くらいにまで上げないと、スピーカーからは程よい音が取り出せません。
MP3プレーヤーなどのメディアプレーヤーの電池の消耗や寿命を気にされる方にはあまりおすすめできません。しかしプレーヤーを常時充電状態にして使用される方には全く問題ないと思います。

書込番号:4224312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

比較対照「BOSE vs ONKYO」

2005/01/25 08:13(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)

スレ主 ウチョウ人さん

「MediaMateU マルチメディアスピーカーシステム(BOSE)」と「GX-R3X(ONKYO)」 どちらかを購入予定してます。
両方とも現物は見たのですが、テストで使われていたのはBOSEのスピーカーだけで実際に自分の耳で比較するにまでは至りませんでした。
私自身は低音がしっかりしているのでMediaMateUはかなりお気に入りですが、GX-R3Xも値段の割には評価が良いみたいので万年金欠の私には魅力的に映ります。
基本的に自分のPCではゲーム・ストリーミング動画・映画などよくします。
音楽はPCで聞いたりはほとんどしません。
恐縮ですが、皆さんからの使ってみて・聞いてみてのご意見・ご感想などいただけると大変参考になりますのでよろしくお願いします。

書込番号:3832053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件 GX-R3X(B)のオーナーGX-R3X(B)の満足度5

2005/01/25 13:21(1年以上前)

僕は用途は音楽全般と映画・動画です。
ゲームが主用途なら低域が増幅されたBOSEかな?とか思いますが(R3Xも耳障りでは無い程度にHigh-Endは伸ばされてます)

ただ価格は同一価格帯ではなく、およそ2倍です(ネームバリューはあるかも知れませんが、2倍の価値・音質の差は無いです)
むしろR3X+SA5A(サブウーファー)で概算ですが\12,500位でBOSEと同等です。
R3X+SA5A対BOSE-MMateUの比較なら断然前者かと思えるのですが

書込番号:3832793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 GX-R3X(B)のオーナーGX-R3X(B)の満足度5

2005/01/25 18:39(1年以上前)

End→Low 訂正です。

書込番号:3833719

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウチョウ人さん

2005/01/29 14:30(1年以上前)

昨日、GX-R3Xを注文しました。
てこてんさん、御意見ありがとうございました。
サブウーファーもこれから検討してみます。

書込番号:3851760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 GX-R3X(B)のオーナーGX-R3X(B)の満足度5

2005/01/30 01:19(1年以上前)

間違いなく価格以上のものがあると思いますよ。

あとBASEコントロールはいろいろ調整してみましたが感覚的にはTONEコントロールみたいなものですね・・
SP側は±0の位置にしてPC側でコントロールした方がいいようです。

書込番号:3854853

ナイスクチコミ!0


ONIぎりさん
クチコミ投稿数:5件

2005/03/30 12:57(1年以上前)

横からすいません。
SA5Aってサブウーファーなんですが、見つけられません。
詳しいことを教えてもらえませんか?

書込番号:4128660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 GX-R3X(B)のオーナーGX-R3X(B)の満足度5

2005/03/31 18:44(1年以上前)


ONIぎりさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/01 19:09(1年以上前)

揚げ足取ったようで、すいません
PCスピーカでありましたね。
違うスピーカ使っててウーファ欲しかったんです。
ありがとうございます。

書込番号:4134150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サイズに似合わず

2005/03/24 20:53(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)

スレ主 a2mさん
クチコミ投稿数:2件

届いたので、早速CDプレーヤーに接続してみました。
真ん中で聞いたり、離れたり、あっち行ったりこっち行ったりして試してみると、コンパクトな体に似合わずかなり広い方向範囲に音を出してるんですね。ちょっと感動しました。バランスもかなり良い。

スピーカー自身が発する低音の振動にはあまり強くないようで、低音を強調すると少し音が濁る感じがしたのですが、サブウーファーを別に付けられるので昔の安い3.1chのウーファーだけ流用して低音の負担を解消しました。

ただ、スイッチ類が右スピーカーの外側についてるので、PCとのレイアウト次第では少し不便かもしれませんね。

書込番号:4113014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーからノイズが聞こえる

2005/02/16 03:50(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)

スレ主 自作PC_初心者さん

最近このスピーカーを買いました。
そこで、waveやmp3を聞く時にはノイズははいらないのですが、
TVキャプチャーカードでTVを見たり録画したものを見るときに
ノイズがはいってしまいます。このスピーカーを買う前に使って
いた800円ぐらいのスピーカーではTVでもノイズははいりません
でした。何かノイズを減らす方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3939726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件 GX-R3X(B)のオーナーGX-R3X(B)の満足度5

2005/02/16 22:13(1年以上前)

カスタマーかSSに直接相談されたらいかがでしょうか
http://www.jp.onkyo.com/support/index.htm

僕はTVキャプチャーカード使ってないので症例についてはなんとも言えないのですが、
R3Xはノイズ対策キッチリしてる方だと思うのですが・・

書込番号:3942927

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作PC_初心者さん

2005/02/17 16:42(1年以上前)

てこてんPART2さん、返信ありがとうございました。
早速、カスタマーセンターに問い合わせたところTVチューナーカードからノイズが発生していると思われます。と言われました。
でも、それなら、今まで使っていた安いスピーカーでもノイズが入ってしまうと思います。
もしかして、安いスピーカーだと音源を忠実に再現できないから、ノイズも聞こえなかったのかもしれないと思い、家にあるミニコンポにつないで見たのですが、気になる程のノイズは入りませんでした。
このミニコンポは片方のスピーカーでも90Wの出力がありますから、GX-R3Xより性能のよいスピーカーだと思います。
安いスピーカーを使っても、高いスピーカーを使ってもノイズが入らないのにこのスピーカーだけがノイズが入ってしまうので気になってしまいました。

書込番号:3946134

ナイスクチコミ!0


○△□♪さん

2005/02/23 17:20(1年以上前)

使っているTVカードは何でしょうか?
この製品の購入を考えている者です。

書込番号:3976604

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作PC_初心者さん

2005/02/24 02:40(1年以上前)

io-dataのGV-MVP/RXです。ただし、このカードのせいでノイズがでているのかはわかりませんし、家のアンテナの電波が悪いせいかもしれません。普通のTVでみると結構ゴーストがはいっているのでもしかしたら、電波のせいかもしれません。

書込番号:3979153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2005/03/10 02:36(1年以上前)

GX-R3Xの前身?GX-R3にもノイズがのるという報告がありますね。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01705010040

書込番号:4048218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

部屋で使うスピーカ

2004/09/13 04:24(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-R3X(B)

スレ主 ぬっちょめさん

このスピーカの購入を考えているのですが
デスク上で使う場合ではなく、ひとつのスピーカとして
部屋全体で聞く分にはいかがなものでしょうか?
例えば、このスピーカで音楽を流して、2、3メートル離れた
ベッドに横になりながら聞くという場合などなど。
よろしくお願いします。

書込番号:3258241

ナイスクチコミ!0


返信する
情報家さん

2004/09/13 12:34(1年以上前)

この製品に限らず、PC用スピーカーとうたわれているモノは、ミニコンポの領域は越えてないと思います。

この製品の場合だとラジカセ(死語?)程度と思っていいのではないでしょうか?

書込番号:3259066

ナイスクチコミ!0


おなか痛いさん

2004/09/26 10:54(1年以上前)

ラジカセなんかより遥かに音がいいですよ?

書込番号:3315423

ナイスクチコミ!0


たぁぼさん

2004/10/03 22:11(1年以上前)

おなか痛いさんに1票!
私はデザインと価格重視で購入しましたが、音質的には充分だと思います。ラジカセとは比較になりませんよ!

書込番号:3345860

ナイスクチコミ!0


みにくいアヒルの子さん

2004/10/05 19:25(1年以上前)

売れてるボ○ズのPCスピーカーより、確かに音は良いと思います。しかしながら、筐体の大きさからして、ピュアオーディオとは比べ物にはなりません。これだけは致し方ありません。でもラジカセよりは良いですよ。

書込番号:3352067

ナイスクチコミ!0


J5J5さん

2004/11/03 22:23(1年以上前)

今日買いました。最高!!この値段で,この音なら文句ないです。BOSEとも迷いましたが,後悔は全くしてません。

書込番号:3457117

ナイスクチコミ!0


nastyponさん

2004/11/26 00:04(1年以上前)

先日購入しました。この価格を考えると音質については非常に満足しています。2万円程度のラジカセよりは明らかに上ですね。

書込番号:3547601

ナイスクチコミ!0


NQRさん

2005/02/25 09:27(1年以上前)

長時間聴くなら音の品位や安定感という面で
単品コンポが勝るけど
これはこれでその音源に込められている音の魅力を
上手に引き出してくれるので重宝。
短時間的なリスニングにはとてもいい。

書込番号:3984201

ナイスクチコミ!0


掘り出しました!さん

2005/03/06 17:05(1年以上前)

GX-R3Xの評判が良かったので買おうかなーと思って、
大宮のビックカメラに見に行ったのですが、
20種類くらい視聴出来て、それぞれ視聴してみたのですが
GX-R3Xは評判通りそこそこの音質でした。
77monitorは、あの値段だけあってランクは上ですね。
そんな中値段に見合わずいい音を出していたのが
サンワサプライのMM-SPWD1でした。
値段はGX-R3Xの半額近い上に音質は、聞いていてほとんど変わらなかったです。
GX-R3Xじゃ少し高いかなって人是非とも視聴してみて下さい!オススメです!

書込番号:4030064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX-R3X(W)」のクチコミ掲示板に
GX-R3X(W)を新規書き込みGX-R3X(W)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-R3X(W)
ONKYO

GX-R3X(W)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月下旬

GX-R3X(W)をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング