GX-70HD(W) (ホワイト) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x2 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-70HD(W) (ホワイト)の価格比較
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のレビュー
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のクチコミ
  • GX-70HD(W) (ホワイト)の画像・動画
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のピックアップリスト
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のオークション

GX-70HD(W) (ホワイト)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月10日

  • GX-70HD(W) (ホワイト)の価格比較
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のレビュー
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のクチコミ
  • GX-70HD(W) (ホワイト)の画像・動画
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のピックアップリスト
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のオークション

GX-70HD(W) (ホワイト) のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-70HD(W) (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(W) (ホワイト)を新規書き込みGX-70HD(W) (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォークマンの接続

2009/08/10 02:31(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

スレ主 いも侍さん
クチコミ投稿数:7件

ソニーのウォークマン(NW-S638)を接続して聞きたいのですが、
このスピーカーの付属品だけで接続は可能でしょうか?


CREATIVEのGW-T20-Uも検討しているのですが、
ウォークマンを聞いたり、ゲーム時に使ったりする際に、
適している方を選びたいと思うので、よろしくお願いします。

書込番号:9977236

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/08/10 06:13(1年以上前)

付属のケーブルをヘッドホン端子に繋げれば再生はできるでしょうね。

書込番号:9977401

ナイスクチコミ!0


スレ主 いも侍さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/11 15:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございました!

もう1つお聞きしたい事があるのですが、
このスピーカーをウォークマンと接続する際に
音質が良くなるオススメのケーブルなどありませんでしょうか?

書込番号:9983518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/08/11 19:03(1年以上前)

http://www.saec-com.co.jp/product/c_stereo/mm_803.html

http://www.saec-com.co.jp/product/c_stereo/biline_mp.html

上を見ればきりがないので、ここまで高級なケーブルは個人的には不要と思います。
家電店でよく見るケーブルでは不足に感じるなら、オーディオテクニカ辺りのケーブルで十分だと思いますよ。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv61a.html

書込番号:9984250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 いも侍さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/12 00:03(1年以上前)

参考になりました、ありがとうございます。

検討した結果、オーディオテクニカのケーブルにしたいと思います!

書込番号:9985896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

このパソコンでOK?

2009/06/27 13:34(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:8件

このスピーカーの購入をしたいのですが、今使用しているパソコン大丈夫なのでしょうか?

現在使用しているパソコンはdyanabookEX/2515DSTWBです。

書込番号:9765198

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/06/27 14:57(1年以上前)

PAEX2515LDSTWBでしょうか、ステレオミニのライン出力端子から繋げれば再生できますよ。

書込番号:9765435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/27 15:53(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:9765616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2系統入力について

2009/06/25 06:50(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(W) (ホワイト)

クチコミ投稿数:92件 GX-70HD(W) (ホワイト)の満足度4

いつもお世話になります。
先日6年間使っていたヤマハYST-M100がついにダウン
しました。
昨日、このクチコミを参考に注文しました。
さてこのスピーカーの入力にパソコン&テレビをと
考えています。
仕様を確認しても入力セレクターが見当たりません。
両方入力があれば両方鳴るということですね!
まぁそれはしませんが・・・・・
この認識でよいのでしょうか?よろしくお願いします。
YST-M100と遜色無い事を期待したいです。

書込番号:9754199

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/25 07:00(1年以上前)

「ミキシングボリュームツマミ」がセレクターを兼ねています。
詳しくは、マニュアルをご参照ください。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/

書込番号:9754215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/06/25 07:00(1年以上前)

この機種の入力はミキシングボリュームで切り替えます、ボリュームを調整することで両入力の音声がミックスされた状態になり、ボリュームを回しきることで何れかの入力に切り替えできます。

書込番号:9754216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 GX-70HD(W) (ホワイト)の満足度4

2009/06/25 12:32(1年以上前)

ながらモニター

movemen さん 口耳の学 さん
早速の回答ありがとうございます。

そうなんですよマニュアルを探していました。
ダウンロード致しました。

なるほどボリュームで切り替えを無段階調節ですね!
わかり易く説明ありがとうございました。
パソコンしながらテレビも観るながらおやじでして
便利に利用出来ると思います。
また報告します。

書込番号:9755058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 GX-70HD(W) (ホワイト)の満足度4

2009/06/29 00:47(1年以上前)

ご報告です。
パソコンのオンボード RealtekHDオーディオと
Wooo−17型Wテレビ(パソコン可)との2系統接続。

音質はYST-M100と遜色はありません。少し賑やか?
容積も一回り小さいです。
イコライザーはポップ、スピーカーの調節は
高音2時方向、低音10時方向でミィックス0時方向です。
ゲームはやりません。
テレビはヘッドフォンからとっています。
ただパソコン起動時、シングルとデュアルモニター切り替え時
プツンブーンと一瞬ノイズがあります。
それ以外は概ね良好です。

書込番号:9774148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:102件

本商品を先日購入してまだ自宅のほうに届いていないのですが、サウンドカードのサウンドブラスターとの相性は如何でしょうか?

Onkyoの商品だったのでクリエイティブとの相性がいいのかわからず購入に至ってしまいました。

実際にサウンドブラスターと併用している方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:9738137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/22 05:11(1年以上前)

サウンドカードとアンプ付きスピーカーの相性ってなに?
単につなぐだけなのにどんな不都合を想定してるんだろう。

もし音質のことを言ってるのなら、音の好みは十人十色だから自分で聴いてみないと分からないよ。

書込番号:9738569

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/22 08:13(1年以上前)

音の傾向ならば、ONKYOとCREATIVEは相反する音質傾向。
組み合わせて結果として出て来る「音」はどのように聴こえるかやってみないと分からないが。
お互いの弱点を補って良好な方に行くか、お互いが個性を主張し合い、バランスが崩れた音になるか…
まあ、無難な組み合わせをするならば、ONKYOの音が好みならサウンドカード、スピーカー共にONKYOで。
CREATIVEの音が好きならば、CREATIVEのサウンドカードとスピーカー。
(もしくは、サウンドカードと同系の音創りのスピーカーとの組み合わせ)

書込番号:9738810

ナイスクチコミ!1


.SLOTHさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/22 15:17(1年以上前)

上の方が言っていることもありますし、聞いてみないと何とも言えないでしょうね。
音の好みは人それぞれですし・・

ある程度気になる部分があるならサウンドカードの方の設定をいじって少しでも理想の音に近づけるように頑張ってみてくださいΣс(゚Д゚с

書込番号:9891139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2009/06/13 17:53(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:10件

現在、サウンドカード【SE-200PCI】のアナログ端子からSTAXの【SRS-2050A】に接続し、そこからアナログで【GX-70HD】に接続しているのですが、これって【SE-200PCI】から直接【GX-70HD】に繋いだ場合と音質に変わりは無いのでしょうか?

ちなみに、ケーブルは audio-technicaの【GOLDLINK Fine オーディオケーブル2.0m AT564A/2.0】と【SRS-2050A】付属のケーブルを使用しています。安物過ぎでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:9693418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/13 20:27(1年以上前)

音質に関してはSRS-2050Aの音の特徴というのもありますし、SE-200PCIにも特徴があるのでそれは使用しているスレ主さんの気に入った接続方法でいいと思います。

ただサウンドカードから別の機器に経由させると本来の音質を発揮できないかもしれません。一度直接接続してみて聞いてみるのがいいでしょう。

ケーブルはこのスピーカーならそれぐらいで十分だと思いますよ。

書込番号:9693957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/14 17:48(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9698467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 特定の低音が響く、右の低音が弱い

2009/06/13 15:57(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:18件

GX-70HDについて、2点質問させていただきたいことがあります。

[使用環境]
「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium」に本機を接続しています。
上記のサウンドカードのドライバは最新版、設定はモードを「エンタテインメントモード」(音楽鑑賞用モード)に変更した以外はデフォルトです。

GX-70HDのTREBLE、BASSは購入時のまま(12時)です。
その他、イコライザ等は使用していません。


1. 特定の低音が響く

音楽中に特定の低音が含まれていると、その音が異様に響いてしまいます。
スピーカーと共鳴しているような感じです。
左右どちらのスピーカーでも確認できますが、左側の方が現象が強く出ています。
持ち上げて接点をなくしたり、押さえ付けてみたりしましたが変化はありませんでした。

手持ちのヘッドホンをサウンドカードに接続して聞いた場合は現象が起きません。
また、他のPCやスピーカーで同一の音楽を聞いていたときにも現象は起きていませんでした。

現象の起きるwaveファイルを作成してみましたので、GX-70HDをお持ちの方は聞いてみていただけないでしょうか?
私の環境でしか起きないようでしたら、購入店かONKYOのサポートに相談してみようと思っています。

・現象の起きない音(比較用)
http://tekito.s101.xrea.com/70hd/test.wav
・現象の起きる音
http://tekito.s101.xrea.com/70hd/test2.wav
・交互
http://tekito.s101.xrea.com/70hd/test3.wav

いずれも音量は同じです。

GX-70HDのクチコミに「ビビリ音がする」という旨のスレッドがありますが、これと同じ現象なのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01705010526/SortID=8828709/


2. 右の低音が弱い

右側のスピーカーの方が低音が弱い(あるいは左側が強い)です。
以下の動画で確認したところ、80hz付近で現象が起きるようです。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6984640

他の所有者の方も同様なのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:9693018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/13 17:44(1年以上前)

バスレフ方式ですから、バスレフポートの共鳴周波数が80Hzあたりになっているのではないでしょうか?だとすれば共鳴する帯域は強調されますからそれで正常です。

また片方のスピーカーにアンプを内蔵しているので、そちらは内容積が小さくなります。右側がアンプ内蔵で容積が小さいのではないですか?
こういったPCスピーカーは聞き流すように使う人が多いので、ほとんどの人は気付かないレベルかもしれませんが。

書込番号:9693386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/13 18:33(1年以上前)

かっぱ巻さん、返信ありがとうございます。

> バスレフ方式ですから、バスレフポートの共鳴周波数が80Hzあたりになっているのではないでしょうか?だとすれば共鳴する帯域は強調されますからそれで正常です。

80hzというのは左右スピーカーの低音の音量差が確認できる周波数で、低音が響く周波数ではないです。
紛らわしい書き方をしてしまい申し訳ありません。

所有者に実際の音を確認していただくのが一番良いかな、と思いwaveファイルを上げるだけにしていましたが、低音が響く現象が起きる周波数は140hz付近です。
また、波形によって(曲によって)現象が発生したりしなかったりします。


> また片方のスピーカーにアンプを内蔵しているので、そちらは内容積が小さくなります。右側がアンプ内蔵で容積が小さいのではないですか?

おっしゃるとおり、右側にアンプが内蔵されています。
低音の音量差はこのせいかもしれません。


> こういったPCスピーカーは聞き流すように使う人が多いので、ほとんどの人は気付かないレベルかもしれませんが。

低音が響く現象についてはかなり耳障りなので、該当する曲に当たれば聞き流していても気が付くと思います。
低音の音量差については、当初は気が付かず、上記現象を調べるために聞き比べ等を行っていて初めて気が付いたので、普通に聞いていたら気が付かない(気にならない)かもしれません。

書込番号:9693557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/13 18:40(1年以上前)

スピーカーが違いますが両方ともそのような現象は感じませんでした。

波形を見る限り、起きないほうの中低域をカットしたもので異常が起きているようで、そうなるとちょっとわからないですね。

個体に不具合が起きているのかもしれません。

バスレフポートのチューニングが140Hz付近ということはないですか?

書込番号:9693581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/14 12:32(1年以上前)

かっぱ巻さん、返信ありがとうございます。

> バスレフポートのチューニングが140Hz付近ということはないですか?
公式サイトにも説明書にも記載されていないため、ちょっと分からないです。

所有者の方の返信を待ちつつ、ONKYOのサポートにも問い合わせてみようと思います。

書込番号:9697164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/10/05 09:31(1年以上前)

ONKYOのサポートに問い合わせたところ、初期不良で交換となりました。

書込番号:22968521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX-70HD(W) (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(W) (ホワイト)を新規書き込みGX-70HD(W) (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-70HD(W) (ホワイト)
ONKYO

GX-70HD(W) (ホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月10日

GX-70HD(W) (ホワイト)をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング