※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年6月17日 14:29 |
![]() |
1 | 4 | 2011年3月24日 02:43 |
![]() |
11 | 7 | 2011年3月18日 00:04 |
![]() |
6 | 6 | 2011年3月15日 12:24 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月12日 13:54 |
![]() |
2 | 3 | 2011年2月23日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
今までテレビ、モニター内臓スピーカーしか使ったことがなく、今回初めて普通の?スピーカーを買いました。
全体的にこもってるのと、音量に関してギャングエラーが出てるのはあきらめてますが、左右の音質の違いが少し気になっています。
具体的にはアンプが内蔵されている側がよりこもっています。
配線をしなおす、音源を変えてみる、左右のスピーカーを同じ場所に配置し同じ音源で片方ずつ鳴らす、というように確認してみましたが、やはり音質が違うように感じられます。
(ちなみに音源はオンボードのPC,CDプレイヤー,PS3を使いました。)
アンプ内蔵スピーカーとはそういうものなのでしょうか?
それとも不良でしょうか?
回答よろしくお願いします。
0点

どの程度かはわかりませんが。
はっきり曇っているなら不良品かもしれません。
書込番号:12843310
0点

R側にアンプが組み込まれているからその分空間容積が減って音質に影響を与えているかも。あるいはLRアンプ特性のばらつき。
ヘッドホンがあるならこれに差してモノラル音源で左右の音を聞き比べてみては。変わればアンプ、変わらなければ容積の違いが原因。
書込番号:12843350
0点

程度は、うーんすいません上手く言語化できないです。
片方ずつ鳴らしたりすると気になりますが、
同時に鳴らしてればそこまで気にはならないので、程度はたぶん軽めだと思います。
ヘッドフォンで確認したところ、左右の音は変わりませんでした。
どうやら容積が原因みたいですね。
不良ではなさそうなのでスッキリしました。回答ありがとうございました。
書込番号:12843566
0点

おそらく左右のスピーカーをつないでいるコードのためだと思います。
コードが断線して新しいのを導入したら左のスピーカーの音質が上がりましたという話もきいたことがあります。
書込番号:13142721
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
ど素人なのでお許しください。
スピーカーはこちらのGX-70HD使ってます
ONKYO SKW-10
接続の線がないのと説明書もなく、まずスピーカーとウーファー繋ぐ線を用意しなくてはと
思ったのですが
素人なのでこちらのスピーカーとウーファー
どのようにして繋ぐのでしょうか?又、なんの線を買ったらいいのでしょうか?
ウーファー取り付けるの初めてなのでこのような質問させていただきました。
お許しください。どうぞ宜しくお願いします。
0点

説明書はこちら。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/skw-10_j_a.pdf
GX-70HD後のサブウーファー出力から、SKW-10のLINE INPUTに繋げばOKです。
普通にRCAコネクタのケーブルで接続すればよろしいかと。
RCAコネクタというのは、一昔前のビデオデッキに使われていた、赤白黄の丸いコネクタのことです。こう言うケーブルが余っているようなら、赤だけ使って接続すればOKです。
あらためて買うのなら、この辺でも。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-DH-WR05-ELECOM-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-0-5m/dp/B0002W3FRG/ref=sr_1_64?s=electronics&ie=UTF8&qid=1300866168&sr=1-64
赤だけ使えばOKです。
書込番号:12813559
1点

KAZU0002さん
有難うございます!すごくわかりやすかったです♪
説明書まで有難うございます!!
ケーブル探してみましたが家に無かったので購入します★
本当に助かりました!感謝です!(^^)!
書込番号:12813638
0点

解決済みになっているところ申し訳ありませんが、以下のような製品を使用する方がいいと思いますよ。実際サブウーファー用ケーブルというのは少ないのですが、サブウーファー用として最適に作れられています。KAZU0002さん御免なさいね。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv67a.html
書込番号:12814697
0点

k-officeさん
有難うございます!今日買いに行く予定なので、探してみます★
親切な方がいて本当に助かりました!感謝です*^-^*
書込番号:12815705
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
現在GX-70HDにXA-V80(ビクター)をつないでJAZZを楽しんでいます。
クチコミで評価の高いSE-200PCI LTDの追加を検討しています。
音質向上は期待できるでしょうか?情報よろしくお願いします。
1点

どうなさろうとしているのか、XA-V80とSE-200PCI LTDとの関連が解りません。
書込番号:12787293
1点

要は所有のPCにSE-200PCI LTDを増設してGX-70HDを繋ぎたいという意味ではないですかね?入力端子も2系統ありますしね。
もし今までオンボードの音声出力端子に繋いでいたとすれば、SE-200PCI LTDを使用することで十分に音質は良くなるはずです。GX-70HDには光入力が無いのが残念ですが、アナログ接続ならではの高音質は楽しめると思いますよ。
書込番号:12787589
1点

ただ、所有してるPCにSE-200PCI LTDが取り付け可能であれば、ですけどね。
一体型PCでそもそもサウンドカードなんか増設不可、ということもありますから。
書込番号:12787674
1点

説明不足で申し訳ありません。
GX-70HDにXA-V80(ビクターオーディオプレイヤー)をつないでJAZZを楽しんでいます。(PCにはつなげていません)
GX-70HDとXA-V80とSE-200PCI LTDを組合せることで音は良くなるのでしょうか?
書込番号:12790172
1点

絶対無理。
PCに内蔵させて使うものなので。
ぶっちゃけ何も出来ないと考えた方が無難。
接続ケーブルを変えるくらいはすることあるけど、上流(この場合ビクターのプレイヤー)の性能から考えてやる価値はほとんど無さそう。
書込番号:12790198
3点

あれ?サウンドカード(SE-200PCI LTD)をPCに取り付けて使うつもりじゃ無かったんですか?でしたら、それはもう不可能というものですね(滝汗)
説明が重複しますが、SE-200PCI LTDはマザーボードにあるPCIスロットに挿し込んで、PC上で使用する製品ですから単体では使用できません。
書込番号:12791061
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
ウーハー用の出力端子(RAC)がありますので使えます。
このウーハーの出力はBASSボリュームと連動していて、
使い勝手がよろしいです。
自分はこの端子にYST-SW80を接続して使用しています。
かなりいい感じになりますよ。
書込番号:12780366
1点

たびたびすいません
YST-SW80のどの部分に接続していますか?
また、ケーブルはなにを使っていますか?
書込番号:12782795
1点

YST-SW80のプリ入力の「L」又は「R」端子ですね。
ケーブルはRCAピンケーブルになります。
書込番号:12782994
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
友人から譲ってもらい、スピーカーケーブルを接続しようとしたところ、右スピーカーの黒い方の接続のスイッチ(?)が壊れて外れてしまいました。スイッチを固定するところが割れてしまっています。
現在、かろうじて押さえてつながっている状態です。音は出ているのですが、正常なのか異常なのかも分からず、正常だとしても心地が悪いので何とかしたいのです。
本体を確認したところ、ケーブルを接続するスイッチのところは、ビスで固定されており交換が出来そうではあるのですが・・。
自分で交換は可能なのでしょうか?通常ならばサポート行きが当然なのでしょうが、中古品であり保証も切れているようなので、可能ならば自分で何とかしたいなと思いまして。
よろしくお願いします。
0点

まんまこれかも。
WTN-1273
http://eleshop.jp/shop/g/g666148/
126円。
ただ、ハンダごては必須かと思いますので。
ハンダごてが使えるのなら、RCAでもなんでも、繋げやすいように改造してしまってもよろしいかと。
書込番号:12769892
0点

まさしく、まんまそれです!
早速注文してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12774795
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
去年の3月ごろに本製品を購入しましたが、初期不良なのかわからず放置していた症状があり気になったので質問させていだきます。
本製品のBASSつまみについてなのですが、つまみの印を9時の方向にまわすだけで結構「ヴー…」といった感じの音が聞こえてきます。
この音をしばらく聞いてるだけでも頭が痛くなってしまい音楽を聴くどころではないので常に7時の方向に回して低音を出ないようにしています。
ですが、このままでは中音・低音が全く聞こえないので音のバランスが悪くてこのスピーカーを買った意味があまりありません。
この製品を使ってる方はBASSつまみを何時の方向に回してますか?
また、何時の方向に回したらヴーと聞こえるか教えていただくとありがたいです。
0点

このスピーカーを持っているわけではありませんが・・・
このスピーカーのイコライザーが原因のノイズじゃなければ
メーカーに言えば対応してもらえる内容だと思います。
保証期間が切れる前に早く質問するべきです。質問してもお金は取られないので
書込番号:12690664
2点

このスピーカーを使用していますがBassをどの様に調整してもノイズは出ません。
PCやTVアンテナ等のノイズを拾っている可能性もあるので、設置場所を変えてTVやMP3プレイヤー、CDプレイヤーなど他の機器に繋いで同様のノイズが発生するか確認してみましょう。
設置場所を変えた上で他の機器でもノイズが出るならスピーカーの不具合でしょうから、購入店かメーカーに問い合わせした方が良いと思います。
他の機器ではノイズが出ない場合、アンテナケーブルや暖房器具等からスピーカー及び接続コードを離して設置する様な工夫を試してみては如何でしょう。
原因は使用環境によって様々なので改善しない時は検索するなり、再度質問するなりすれば良いだろうかと思います。
書込番号:12693342
0点

複数のアドバイスありがとうございます。
スピーカーを移動させても現象が直らないので早めに修理に出したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12694875
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





