GX-70HD(W) (ホワイト) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x2 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-70HD(W) (ホワイト)の価格比較
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のレビュー
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のクチコミ
  • GX-70HD(W) (ホワイト)の画像・動画
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のピックアップリスト
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のオークション

GX-70HD(W) (ホワイト)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月10日

  • GX-70HD(W) (ホワイト)の価格比較
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のレビュー
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のクチコミ
  • GX-70HD(W) (ホワイト)の画像・動画
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のピックアップリスト
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のオークション

GX-70HD(W) (ホワイト) のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-70HD(W) (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(W) (ホワイト)を新規書き込みGX-70HD(W) (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ご教授ください。

2008/01/15 15:47(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

スレ主 Spice♪さん
クチコミ投稿数:78件

純粋に音楽を楽しみたいので、2.0chに決めました。
しかし、creative製のT20とこれと悩んでおります。

みなさまとしてはどちらがおすすめでしょうか?
双方のメリット、デメリットなど教えて頂ければ大変助かります。

乱文ですが、PCスピーカーは今まで買った事ないので、どなたかお力ください。

書込番号:7250381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/01/15 17:46(1年以上前)

CreativeさんよりはONKYOさんをお勧めします。
基本的にCreativeさんは音が雑です^^;

尚、本気で音に拘るとピュアオーディオになってしまいますから、ご予算や設置環境等も書いた方が良いかも…。

書込番号:7250663

ナイスクチコミ!1


スレ主 Spice♪さん
クチコミ投稿数:78件

2008/01/16 11:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

onkyoのこの製品を買う事に決定致しました。

それで疑問なんですが、スピーカーはディスプレイに接続するのか、PC本体の後ろに接続するのか、どちらが正しい(いい音質)のでしょうか?

どなたかお暇な時でもあれば、返信して頂けますと助かります。

書込番号:7253781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/01/16 11:49(1年以上前)

PCから直接接続した方が基本的には良いはずです。
品質が極端に良い物でなければ、他の機器を経由するメリットはあまりありません。
却って信号の劣化を招きます。

書込番号:7253855

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spice♪さん
クチコミ投稿数:78件

2008/01/16 11:59(1年以上前)

プレク大好きさん、ご返信ありがとうございます。

やはりPC本体から接続する方がいいようですね。助かりました。
色々と相談に乗って頂きありがとうございました。

書込番号:7253893

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spice♪さん
クチコミ投稿数:78件

2008/01/17 16:52(1年以上前)

プレク大好き!!さん

今日、買ってまいりました。
想像以上の中高音の解像度と言いますか、かなり満足です。

疑問なのですが、mix ボリュームがあります。これは同じ端子に繋いだ場合、左に全て回しておいて大丈夫でしょうか?
それと、ボリュームの設定はPC側と、70HD側で半分、半分にしておくのが一番バランスが良いんでしょうか?(それとも、片方にボリュームを傾けておくのがいいんでしょうか?)

どなたかよろしければご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:7258413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/01/17 17:17(1年以上前)

Spice♪さんへ

ご購入、おめでとうございます^^
mixボリュームは片側に限界まで回しておきましょう。
Aに入力しているならAに目一杯回す感じです。
(これは説明書に書いてあるかと思います)

PCと本機とのボリュームバランスの最適値ですが、これは環境によって若干異なります。
PCを大きめ(または最大)に設定して、スピーカーを小さく設定し、好きな音楽を聞きながら、徐々に各々の音量を変えて調整して下さい。

最初は音の粗さが目立つはずです。
それが徐々に取れて行き、聞き易くなります。
これを更に調整してPCの音量を下げて行くと、今度は徐々にノイズが目立ち始めます。
(特に静かな場面の音で。静けさを聞く様な音楽で調整すると良いです)

この聞き易い範囲に設定しておくと良いですよ^^

書込番号:7258488

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spice♪さん
クチコミ投稿数:78件

2008/01/17 17:49(1年以上前)

プレク大好き!!様
早速のご返信ありがとうございます。

後押しなどしてもらいまして、感謝しております。

お恥ずかしながら、先ほどまではPC側の音量を小さくして、スピーカーの音量を上げていました。
今、プレク大好き!!さんの言うとおりPC側の音量を上げ、スピーカーの方を徐々に上げて言ったら音質というか迫力が増し、良くなりました。

色々と教えて頂け、ありがとうございました。

T20ではなく、GX−70HDにしておいてよかったと思っています。

書込番号:7258580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/01/17 18:19(1年以上前)

Spice♪さんへ

お役に立てて何よりです^^

尚、PCと本機とでボリューム性能に差があるのでその様な差が生じます。
またPCで音量を最大にしていると、音が割れる事があるので、調整は結構重要だったりします。

それでは良いオーディオライフを♪

書込番号:7258675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

このスピーカーって

2007/11/23 02:08(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

スレ主 PetitMintさん
クチコミ投稿数:11件

PCのイヤホンジャックに直接挿して使えるのでしょうか?

書込番号:7017264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/23 05:49(1年以上前)

RCAステレオピン⇔ステレオミニプラグコードが付属しているので使えます。

でも折角ですから、もしPCIスロットに空きがあったらサウンドボードを増設したら如何でしょうか。
音質が全く違いますよ。

書込番号:7017458

ナイスクチコミ!0


スレ主 PetitMintさん
クチコミ投稿数:11件

2007/11/23 19:27(1年以上前)

返信有難うございます。

>でも折角ですから、もしPCIスロットに空きがあったらサウンドボードを増設したら如何でしょうか。
>音質が全く違いますよ。

サウンドボード積みたいのですが・・・私のPC、NEC社製の一体型なんですよ・・・

唯一積めるのがメモリしか積めないものなので・・・スピーカーだけでもと思いまして。。

書込番号:7019600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/23 19:41(1年以上前)

PetitMintさん、こんばんは

USBで接続出来る物もありますよ。
外部にサウンドボードを増設すると言う感覚ですね。
http://kakaku.com/item/05602610352/

http://kakaku.com/item/05602610249/


スピーカーもこの辺も選択肢に入れられては
http://kakaku.com/item/01705010037/

http://kakaku.com/item/01705010034/

まあ、上を見ればキリがありませんが…

書込番号:7019648

ナイスクチコミ!0


スレ主 PetitMintさん
クチコミ投稿数:11件

2007/11/23 20:54(1年以上前)

USB型なんてあるのですか。

書き込みを見たのですが、USB型はノイズがあるとありますが、

そこまで変わりますか? 予算もあまりないので、スピーカーだけで
十分かなぁと思うのですが、どうなんでしょうかねぇ・・・

書込番号:7019970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/23 22:31(1年以上前)

ワタシが所有しているPCの内の1台にSE-U55GXを接続していますがノイズの発生はありません。(OSはWindowsXP Proです)
たしかVistaの場合に不具合が発生する事があるとの情報があったと思いますが、新製品のSE-U55SXなら対処されていると思いますよ。

またUSBタイプはCPUに負担をかけますがPen4以上であれば先ず問題は有りません。

音質ですがハッキリ言ってオンボードとは格段の差があります。
(最近のAV重視のPCなら別ですが)
言い方を変えればオンボードではこのクラスのスピーカーの性能が充分発揮出来ないかも知れません。
(勿論スピーカーを変えただけでも音質はかなり向上する筈です)

取り敢えずはスピーカーを導入して、将来的にSE-U55SX辺りを考えては如何でしょうか。
USB接続ですのでPCを替えても継続して使用できますよ。
長く使われるのならVistaに対応しているSE-U55SXが良いと思います。

音の世界は上を見るとキリが無いので難しいですがスピーカーだけでも導入する価値はあると思います。

書込番号:7020503

ナイスクチコミ!0


スレ主 PetitMintさん
クチコミ投稿数:11件

2007/11/23 22:33(1年以上前)

分かりました。近々スピーカ購入後、余裕を持てるようになったら買ってみようと思います。

いろいろとありがとうございました(*´∀`)八(´∀`*)

書込番号:7020510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/23 22:37(1年以上前)

書き忘れましたが、もしUSB接続によるノイズを気にされるのならイヤホンジャックから接続する方がもっと気になると思います。

ONKYOは地味ですが音に拘ったメーカーですので、余り書き込みに惑わされずにある程度信用しても良いのでは。



書込番号:7020529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーの技術進歩

2007/10/22 23:18(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:169件

スピーカー、サウンド初心者です。
 1ヶ月前に、サウンドカードをオンボードからSE-90PCIに変更して、音が格段に良くなったため、気をよくして、スピーカーも買い替えようと思っています。以前使用していたのは、どうしようもない2000円くらいのスピーカーだったので、今回はまともなものを買おうと思っています。ちなみに接続はRCAです。
 どうせなら、サウンドカードのメーカーと同じものを、と思っているのですが、17000円ぐらいするGX-77Mか、この10000円くらいのGX-70HDにしようか迷っています。あまりお金がないので、安く済ませたいのですが、同時に、満足できない性能だったらどうしようと思う気持ちもあります。
 スペックや音質がGX-77Mの方に軍配が上がるのは値段的に考えて当然なのですが、技術の進歩的にはどうなんでしょうか? GX-77Mは2003年、GX-70HDは2006年発売で、時期的には3年以上の差があります。スピーカーの技術的な進歩というのは、今も進んでいて、この時間は大きな差になるんでしょうか? 全くの初心者のため、見当違いな質問かもしれませんが、どうかご教授お願いします。

書込番号:6895627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/22 23:34(1年以上前)

音の世界は単にスペックだけでは比較出来ない部分が大きいと思います。
人の好みは様々なので、発売時期や数値、価格よりもご自身の感性で決めては如何でしょうか?
ロングセラー商品はそれなりの意味があるはずです。

例えばワタシが良いと感じた音質でもhippopotamusさんには不向きかも知れません。

個人的には77Mの方がワタシ好みであり、あえて言うならGX-90Dの方が良く感じます。
勿論反対に感じる方も居られると思いますが、この部分はお互いに否定出来ない領域ではないかと思います。

視聴できる環境であれば躊躇わずに試してみて下さい。

書込番号:6895718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2007/10/23 01:27(1年以上前)

□いつまでも青春様

早々の返信、ありがとうございます。
>ロングセラー商品はそれなりの意味があるはずです。

本当にその通りですね(^^;) どうしてもPCパーツなんかをよく見ていると、古いものが悪く見えてしまいます。悪い癖です。
 この価格帯で、革新的な技術進歩は起きていないようですし、試聴可能な店や友人を頼って、気に入ったものを購入しようと思います。

書込番号:6896262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご教授下さい!

2007/10/17 12:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:5件

現在こちらの型の一つ前の物をPCとXBOX360に繋げて使っているのですが、最近聞いたこともないメーカーの2.1chを格安で手に入れたので使用しようと思っているのですが、今までのONKYOスピーカーを含めて使用することは可能でしょうか?
因みに2.1chの接続部はスピーカー二つ差し込む部分とミニプラグ?(無知で申し訳ございません)のみです。
もし出来るのでしたらどのような物が必要でしょうか?
無知の素人の質問ですので分かりにくいとは思いますがお分かりになる方いらっしゃいましたらご教授下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:6876335

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/10/17 15:55(1年以上前)

二台のスピーカーを同時に使いたいのでしょうか?それとも切り換えて使いたいのでしょうか?

書込番号:6876759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/17 16:13(1年以上前)

口耳の学様

ご返信有難うございます。
言葉足らずで申し訳ございません。4つのスピーカーとウーファーを同時に使用してみたいと思っております。ONKYOのスピーカーを外せばいいことなのですが、とてもいい音なので出来れば外したくないとは思っています。
ご教授宜しくお願いします。

書込番号:6876797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/10/17 18:58(1年以上前)

別々で良ければヘッドホン出力に繋げる手もあったのですけど、同時ですか。
多分ヘッドホン端子に繋げるとスピーカーは消音するでしょうから。

オーディオ用のセレクターを使ってはどうでしょう、PCとXBOXの音声出力からセレクターに接続し、セレクターの音声出力からそれぞれのスピーカーへ接続、という配線になります。
当然セレクターに音声出力端子が二つ必要になります。

SONYのSB-A40は出力が2系統あります、ですが端子はすべてステレオミニなので赤白の端子を持つ機器を繋げる場合はステレオミニに変換してから繋げることになります。
また同時出力すると出力レベルが低下するそうです、内部で物理的に分配しているだけなのでしょうね。

でも二つのスピーカーを同時に鳴らしても、あまりメリット無いような気がしますね。

書込番号:6877217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/18 11:18(1年以上前)

口耳の学様

ご丁寧にとても分かりやすい説明ありがとうございます。
スピーカーを無理ぐり増やしてもあまり効果は得られないのですね。
昨日、色々なセッティングを試みてやはりONKYOの音の良さに気付かされたのですがサイズが小さく置きやすい2.1chの方を取り敢えず接続しておくつもりです。
それで質問ばかりで申し訳ないのですが、ONKYOのスピーカーの時はXBOX、PCともに接続出来たのですが2.1chの方はステレオミニプラグを接続する場所一つなので今のままではどちらか一つしか接続出来ないのですがこういった一つのスピーカーを複数で共有する場合はどのような物が必要でしょうか?
差し支えなければご教授下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:6879417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/10/18 22:24(1年以上前)

>2.1chの方はステレオミニプラグを接続する場所一つなので今のままではどちらか一つしか接続出来ないのですがこういった一つのスピーカーを複数で共有する場合はどのような物が必要でしょうか?

上のレスで紹介したオーディオセレクターで切換使用できますよ、SB-A40の入力はステレオミニのみなので、赤白の音声端子を繋げたいならオーディオテクニカのAT-SL31Aの方が便利でしょうね。

書込番号:6881153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/19 11:43(1年以上前)

口耳の学様

同じような質問をしてしまい申し訳ございません。
とても分かりやすい説明有難うございました。
セレクターを購入してONKYOのスピーカーも取り付けてみたり色々試してみます。
これでまた一つ勉強になりました。
丁寧に有難うございました。

書込番号:6882661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今日届いたんですが・・・。

2007/09/19 23:22(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

スレ主 greatboyさん
クチコミ投稿数:1件

スピーカーコードは、説明書では自分で切ってねじる様に書いてありますよね? 
でも今日届いたのは最初からねじれていました・・・。新品じゃない?
皆さんのは最初からねじれていましたか?

書込番号:6775546

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/09/19 23:57(1年以上前)

 コイツのユーザーではありませんが、先端部が剥いてあるのが普通だと思ってました。
 昔の機種ですが、バラけない様にハンダで固めてありました。
 確かに取説には書いてあるけど・・
 後は、ユーザーレス待ちで。

書込番号:6775757

ナイスクチコミ!0


bfヒロさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/27 14:03(1年以上前)

本日届きました。
私の場合も、ねじってはんだ付け済みでした。

書込番号:7301411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

PCとPS2に接続するには??

2007/09/14 13:46(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:367件

PCに接続したいのですが、現在buffaloの3000円程度のスピーカーを使用しています。

オンボードに接続で使用できるのでしょうか?
PCには光端子?がありません。

別途オーディオボードの購入は必要でしょうか?

PS2には光接続したいのですが、PCとPS2を同時に接続することは可能なのでしょうか?

ONKYOのような良いスピーカーを使ったことが無いので、接続方法に違いがあるのか良くわかりませんでした。

宜しければお力貸してください。

余談ですが

メーカーのHPを見ましたが、メーカー直販で購入したほうがいいのかな?と思っています。
それか 安い、イートレードで購入を考えています。
でもメーカー直販だと使用してから返品OK見たいなのでそれは魅力でした。

書込番号:6753407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2007/09/14 14:04(1年以上前)

光端子って・・・
このスピーカーにはオンキヨーホームページで仕様書や裏側の写真をどう見てもRCA端子しかありませんが。
どうやって光り接続するつもりですか?
こちらが逆にお聞きしたい。
RCA端子である限りオンボード音源があればメタルケーブル接続するだけでよいはずですが。
音の善し悪しは別として。
ステレオRCA端子が一組しかついてないようなので、複数の機器を接続するのはできないでしょう。
切り替え機を使うしかないでしょうね。
(plane)

書込番号:6753442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/09/14 15:24(1年以上前)

光端子とアナログ入力端子を搭載したスピーカーを選べば同時に接続できるのでは?

書込番号:6753646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2007/09/15 01:13(1年以上前)

夜間飛行さん 口耳の学さん 有難う御座います。

私にとって高くて良いスピーカーには光端子が付いていると勝手に思っていました。

この製品は写真上の見た目が一番気に入ったので購入を検討していたのですが、
光端子が無いということで購入するか、まよいます。

光端子が付いているスピーカーはもっと高いのでしょうか?

書込番号:6755778

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/15 02:00(1年以上前)

>光端子が付いているスピーカーはもっと高いのでしょうか?
そうでも無いですよ。
これ(↓)なら、もうちょい頑張れば買えますし。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wavio/6C46FED9B4353F4D49256BEC001A6214?OpenDocument
http://kakaku.com/itemlist/I0170017050N101/
ONKYOで現在入手可能な物で、光有りのアクティブスピーカはGX-77M(デジタルは光のみ)とGX-D90(同軸も可能)。
GXW-2.1も光可能です。

光有りで、他に容易く入手可能な物ならばローランドかな。
http://kakaku.com/itemlist/I0170017070N101/
(MA-7Aを除く)

書込番号:6755913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2007/09/15 04:24(1年以上前)

movemenさん有難う御座います!

GX-D90(B)かGX-70HD(B)で迷っています。。。

絶対光接続したいというわけでもないのですが。。。

私は素人ですが、どちらが良い音を出せるのでしょうか?

HPを宣伝?を見ているとGX-70HD(B)がよさそうに見えます。

発売時期が遅いGX-D90(B)は技術進歩などでGX-70HD(B)より劣っていませんか?

音楽はクラシックやYUIなどざまざまです。
DVDは頭文字D(車のアニメ)や
車の映画はワイルドスピードやタクシー

などです。 正直安ければ安いほうでいいような気もしますが、後々端子が多いほうがいいのかなって思ったりします。

ローランドには手が出せません。 バイトしたお金で自分のものは買っていますので、14000円がめどだと考えていました。

ほかにいろいろ使ってしまうので・・・(貯められない;_:)

書込番号:6756101

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/09/15 05:31(1年以上前)

>HPを宣伝?を見ているとGX-70HD(B)がよさそうに見えます。
>発売時期が遅いGX-D90(B)は技術進歩などでGX-70HD(B)より劣っていませんか?

この辺はどうだろうか?
アクティブスピーカを構成するコンポーネント(スピーカユニットや内部アンプ、エンクロージャ)って、画期的進化は殆どありませんから、余程に古い世代の物じゃなければ大差は無いと思います。
見て分かる通り、GX-70HDは先代のGX-70AXをリファインしたモデルです。
GX-70A→GX-70AX→GX-70HDって流れで来ています。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wavio/BA6ECE00537E4BC54925690A001A21FC?OpenDocument

「音質」の好みもありますので、カタログスペック上の数値だけでは判断出来ません。
その辺の判断はショップで試聴するのが確実かと思う。
掲示板やここでのクチコミは参考にはなるが、人それぞれ好みは違うのだから。
他者が「ダメダメ」と書いていても、自分の好みの音質であれば他者の評価を気にする必要は無い。
逆に「絶賛」の書き込みが多くても、自分好みの音じゃ無ければ放り出したくなりますし。
「試聴が確実」なのですが、地方のショップだと展示してあるだけだったり、試聴可能な某カメラ(私は新宿店を良く利用しています)でも周囲がうるさかったりして、比較もし辛かったりします。
また、自分好みの音楽ソースが用意されていないとあまり意味をなさないですし。

ちなみに、当方はGX-D90とGX-70AX、MA-20Dを比較した結果、一番自分好みだったMA-20Dを購入しました。
で、更なる音質アップの為、内部の電解コンデンサをオーディオ用のグレードの高い物に交換して使っています。

書込番号:6756146

ナイスクチコミ!0


lunatic2さん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/16 07:06(1年以上前)

>GX-D90(B)かGX-70HD(B)で迷っています。。。

さすがにこのクラスになれば、音の優劣はほとんどないでしょう。好みの問題になると思います。

D90は全域にわたってクリアーで、欠点のないスピーカーですが若干、金属的な独特の響きがあって好き嫌いが分かれるかもしれません。
70HDはいかにもオーディオ的な印象で、非常に厚みのある音です。低音は低音らしく、高音は高音らしい素直な音ですね。
ツイーターが違うのか、高音は70HDの方が澄み切って聞こえました。

光接続についてですが、これはPCや環境によってだいぶ変わるので何とも言えません。
ほとんど変わらないという人もいれば、デジタルの方がクリアーだという人もいます。
まあ、MP3みたいな圧縮されたソースであれば、デジタル接続の方が無難かもしれませんね。

もし、将来、ONKYOのサウンドカードを付けるのであれば、70HDの方をオススメします。

200PCIや90PCIの場合、デジタルよりもアナログの方が良いですし、70HDとの相性も抜群ですよ。

書込番号:6760208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2007/09/17 07:47(1年以上前)

皆さん有難う御座いました。

多分こちらの商品を買いたいと思います。

どうせ安いスピーカーを使っている私が、光端子つきとこちらの商品の音を聞き分けるとコトが出来るかが不安です。

見た目とオンキューのHPで買うことが出来るのが決めてでした。

オンキューのHPで買うのは間違えでしょうか?

イートレンドなど、ここで最安値登録しているお店から買ってもいいのでしょうか?

普段は最安値と書いてあるところから買っています。
イートレンドは全部送料無料なので助かってます。

でも返品保証と長期保証がつくメーカー直販で買ったほうが安全なのかなと
思ったばかりです。

スピーカーが壊れたことは無いのですが、良い製品だと思いますので、包装などしっかりしていただけるところが良いです。

皆さんが通販で買うとしたら、
直販かここの最安値&送料無料店で買うかどちらに致しますか?

書込番号:6764504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX-70HD(W) (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(W) (ホワイト)を新規書き込みGX-70HD(W) (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-70HD(W) (ホワイト)
ONKYO

GX-70HD(W) (ホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月10日

GX-70HD(W) (ホワイト)をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング