※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年10月31日 02:35 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月8日 18:54 |
![]() |
7 | 5 | 2009年10月9日 14:34 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月17日 22:04 |
![]() |
1 | 9 | 2009年10月1日 05:29 |
![]() |
3 | 2 | 2009年8月19日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
お世話になります。
先日購入したのですが、気になることがあります。
夜遅くだったので、スピーカーのつまみで音量をギリギリまで
小さくして使用したところ(無音からつまみを少し回したところ)、
左のスピーカーの音が右より大きく聞こえるようになってしまいます。
左右のバランスが取れていなく違和感があります。
しかし、音量を大きくし始めると、気にならなくなるんです。
付属のソフトで、左右のバランスをいじれたので、やってみたのですが、
小さい音量では、解消したものの、逆に音量を大きくすると、そこでいじった分
左右のバランスが変になってしまうのです。
パソコンでも、PS3でも同じようになります。
皆さんはいかがでしょうか。
これは仕様でしょうか?
皆さんも試してみてください。
ボリュームのつまみ、無音から音が聞こえ始めるくらいの位置です。
0点

アンプ内臓のスピーカーだから左右で音の出方に差異が生じるのはしょうがないと思う。まぁあきらめてそのつど設定するしかないと思う。気に入らないのならアンプ無しのスピーカーと外部アンプの組み合わせか2.1chのウーハーにアンプ内臓のスピーカーをお勧めします。
書込番号:10280091
0点

ただのギャングエラーだと思います。
ボリューム最小付近で使用しなければ良いだけなのでソース側(PC、PS3)の音量を下げれば問題ないでしょう。
書込番号:10280113
3点

わたしもこのSPを使っていますが、購入当時から左側の音量がちょっとだけ大きいです。
メーカーに連絡したところ、『不良かもしれません。』とのことでした。
音質には問題ないし面倒くさいしで、付属ソフトで右のボリュームを上げて使っています。結構あるんですね。
書込番号:10304247
0点

皆様
ご返信ありがとうございます。
アドバイス頂いたとおり、
ソフトで音量を下げてボリュームのつまみを真ん中ぐらいで
使うようにしたら、問題なくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:10304600
0点

便乗させてください。
CreativeのI-Trigue3000の音量がふらつくので、このスピーカーに変えました。
私もほぼ同様の現象で音量を0から少しずつあげると、左はかすかに聞こえても右は聞こえません。ヘッドフォンでも同様です。とりあえず、ONKYOにメールは入れたのですがまだ返事はありません。
皆さんの投稿をみると、
1)このようなことは異常ではない(まあ、液晶のドット抜けみたいなものか)
2)PC側の音量を下げスピーカ側を上げる、もしくは左右バランスを調整する、で対処して後は気にしない。
ということでしょうか。
ちなみに、Creativeのスピーカーは何台か乗り換えてきましたがこれまで気になったことはありませんでした。
書込番号:10437666
0点

自分も、いま気になって調べてみたら同じ問題で悩んでいる方がいたので少し安心しました。
もしかしたら仕様なのかもしれませんね。 自分はソフトでバランス変えて過ごそうかと思います。
書込番号:12141394
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
異常。
以下、マニュアルでの解説。
>ヘッドホン端子(PHONES)
>ヘッドホンやイヤホンを接続します。接続するとスピーカーからの音は聞こえなくなります。
書込番号:10278406
0点

すいません。
完全に勘違いでした。
PS3から音声同時出力していて、HDMIでつないでいたディスプレイのスピーカーが鳴っていただけでした
書込番号:10278431
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
この商品はどうでしょうか?
パイオニアのS313というホームシアタースピーカーとサンワサプライのMM-SPWD4BK (ブラック)を持っているのですが
パイオニアの方は映画を見るには十分なのですが音楽の方はちょっと低音が出すぎて(中高音もあまりクリアじゃない)聴き疲れします。
音がこもってなくてクリアで中高音重視 抜けがあってクリア
低音はそこまで出ていなくていいので何かおすすめのスピーカーはありませんか?
予算は1万以内で・・
候補は
GX-70HD(B) (ブラック)
GX-100HD(B)
Creative GigaWorks T20 GW-T20-II
100HDは高くてちょっときついです^
0点

GX70は低音よりのバランスですし高音域はクリアとは言いにくいかもしれません。値段から考えればとても良いスピーカーですがちょっと音のタイプが違うと思います。
GX100は値段こそ高いものの中高音がとてもクリアになってくれます。ただ低音が弱いのでそこは他のスピーカーと併用するなどしてカバーすれば大丈夫だとおもいます。
私が試聴しておもったのがクリエイティブのスピーカーはONKYOのスピーカーよりも劣る感じがします。なんか値段に対して………う〜んみたいな感じです。こちらを買うつもりならGX70をオススメします。
お金をなんとか回せそうならGX100を少し無理してでも買った方が後々後悔しないと思います。
参考にしていただけると幸いです。
書込番号:10271268
3点

私も100HDをお勧めします。
70HDも良いですが100HDと聴き比べると低音寄りでこもって聞こえます。
ただ私は予算の都合で70HDを購入しましたが特に後悔はしてません。
是非ヨドバシなどで聴き比べてみてくださいね
書込番号:10271427
2点

皆さんアドバイスありがとうございます。
今日 ジョウシンやKS電気 ミドリ電化などで観てきたんですが
なにしろ田舎なもんで候補にあげたものが一つもおいていませんでした。
ロジクールのZ4が置いていて視聴したんですが値段の割に
なかなかよかったです。でも低音寄りの音かな・・
誰かZ4の音を聞いたことあるひとで70HDと比べて
どんな感じか教えてくれませんか?
書込番号:10273205
0点

Z4が壊れたので、新しいZ523を買いに行ったのですが、近くにあったONKYOスピーカーと比べて、このGX-70HDを購入しました。
お店で視聴した音楽が女性ボーカルで、アコギが入っている外人の曲でしたが、低音だけ言うならZ4やZ523の方が出ます。
しかし、70HDと比べると中高域の質がぜんぜん違います。
ONKYOは、ボーカルもキレイに伸びるのに、ロジクールは、細く薄いハスキーボイスに聴こえます。
アコギもちょっと電子的に聴こえます。
全体的にロジクールの方がうるさい感じがします。
家で、セッティングして聴いたら低音もそこそこ出るし、音楽だけ無く、ゲームや映画も問題無く聴けます。
もし、低音が必要ならサブウーファー端子があるので、サブウーファーを追加できます。
この価格帯ではコストパフォーマンス高いと思います。
お金があれば、GX-100HDがほしかったです。。。
書込番号:10281721
2点

しごと忍さん ありがとうございます!
助かります。
正直学生なので100HD買うのはきついので70HDを買おうかなと思ってます。
ちょっと妥協します。
書込番号:10282027
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
本日通販で届いたこのスピーカーから「サー」というノイズが聴こえます。
ボリュームをあげるにつれてノイズも大きくなります。
PC側の問題かと思い、RCAケーブルを外して電源を入れても同じようにノイズが聴こえます。
(一応サウンドカードはSE-90)
TREBLEのツマミを最小にするとノイズは消えます。逆に最大にすると大きくなります。
しかし音楽鑑賞ではMAXにしたほうが綺麗に聴こえるのでどうしたものかと。
このノイズは仕様なのでしょうか?
昨日まで使ってたエレコムの4000円のスピーカーではこういう症状は起きませんでした。
初期不良なのかとも思っていますので何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
0点

接続しなくてもノイズ乗ってるのかな?
ノイズが出るのは左右両方から?
書込番号:10099107
0点

どんなものでも多少はノイズは出ますけどね。
>昨日まで使ってたエレコムの4000円のスピーカーではこういう症状は起きませんでした。
再生する帯域が違うのでは? フィルターをきつくかければノイズは減ったように見えますけど。
程度問題だから、店頭展示とかと比べるしかないと思うけど。
書込番号:10099136
0点

>本日通販で届いたこのスピーカーから「サー」というノイズが聴こえます。
この「サー」ですか?
http://news.livedoor.com/article/detail/4108357/
書込番号:10099329
0点

>365e4さん
接続しなくても電源を入れれば聴こえます。
といってもすごい大きい音というわけでもないんです。
>ムアディブさん
店頭で聴き比べたりするのが一番だと思いますが、田舎住まいなので通販購入しました。
>シゲちん97さん
そういう「サー」ではないですw
書込番号:10099435
0点

>TREBLEのツマミを最小にするとノイズは消えます。逆に最大にすると大きくなります。
普通だと思うのですが、、、
程度がわからないのでどうも^^;
>昨日まで使ってたエレコムの4000円のスピーカーではこういう症状は起きませんでした。
高音域が再生できないスピーカーなのではないでしょうか?
お門違いならすみません
書込番号:10100325
0点

>akey-0713さん
程度は、1mくらいスピーカーから離れていればノイズが聴こえないですが、20cm程まで耳を近づけると結構聴こえてきます。
これが普通なのでしょうか?
書込番号:10100477
0点

>永遠に十段さん
その程度なら普通だと思うのですが、、、
もっと他の方の意見も知りたいですね
自分は2mは離れて聞いているので気になったことがありません^^;
書込番号:10102172
0点

>akey-0713さん
わかりました、この程度で普通だと割り切ることにします!
書込番号:10103529
0点

解決済みではありますが・・・
ONKYOのSE-200PCI LTDで聴いていますが、私の環境でも同じ状態で音量を上げるほど「サー」という音がします。
通常の音量では20cmくらいのところまで耳を持っていけば聞こえますが、
普段そんな聞き方しませんので問題ないです^^;
そういう仕様なのでしょう。
書込番号:10240139
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
こんばんは。
早速ですが70HDの音質について質問させていただきます
最近耳が肥えてきてしまって…;;
PCスピーカーでずっと付き合っていける良いものを探しています。
今回はこの70HDと同メーカーのD90とBOSEのCompanion 2 series IIに
選択肢を絞りました。
やはりBOSEとONKYOでは音の癖の違いがあるのはわかりますが、
全体的に音抜けの良いクリアな音のスピーカーを探しています。
バランスが取れているのは3つの中でどれなのでしょう?
欲を言えば低音も少し欲しいですが…篭った音が嫌いなので汗
SPDIF端子などの入力端子の違いはありますが
今回は音質面だけでの質問です。
みなさま個人の意見でかまいませんので
ぜひ聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点

どちらのスピーカーも低音は出ますが高音はクリアかと聞かれればちょっと疑問な部分があります。そしてCompanion 2 series IIに関しては入力端子はアナログ2系統です。デジタルはありません。こもった音がいやならGX-D90はどうでしょう?型は古いですが高音はがこもった感じにはならないと思います。デジタル2系統のアナログも1系統ありますし個人的にお勧めです。ただ低音はそこまで強くないので物足りない場合はウーハーを後から追加できるようにウーハー出力端子が付いています。
書込番号:10018325
1点

情報を集めたい気持ちは分かるけど、可能なら、お店を探して自分の耳で聞き分けた方が間違いないよ。
書込番号:10018988
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





