GX-70HD(W) (ホワイト) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x2 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-70HD(W) (ホワイト)の価格比較
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のレビュー
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のクチコミ
  • GX-70HD(W) (ホワイト)の画像・動画
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のピックアップリスト
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のオークション

GX-70HD(W) (ホワイト)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月10日

  • GX-70HD(W) (ホワイト)の価格比較
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のレビュー
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のクチコミ
  • GX-70HD(W) (ホワイト)の画像・動画
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のピックアップリスト
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のオークション

GX-70HD(W) (ホワイト) のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-70HD(W) (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(W) (ホワイト)を新規書き込みGX-70HD(W) (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンポと比べ

2008/07/01 00:17(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:21件 GX-70HD(B) (ブラック)のオーナーGX-70HD(B) (ブラック)の満足度5

このスピーカーとても評判がいいのですが、コンポよりもいい音はでるんでしょうか。
レビューで「コンポの出番がなくなった」と書いている人がいましたので。僕のはsonyのD55-HDです。あと945ct/m2のオンボードでこのスピーカーの性能は発揮できるでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8012956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/01 06:43(1年以上前)

まぁ、どうだろ?

見た感じはGX70のほうがイイ感じはするね。


でも、うちの嫁さんにGX70と同クラスのRoland製PCスピーカーの音聞かせると、コンポのほうがいいって言うんだよね〜
うちのコンポは5年位前のONKYOのコンポなんだけどね。
あ、でもコンポは2.1chなんだよね〜
ウーファーの有無の差が大きいかな?



まぁ、GX70はこのクラスではいい音だと思うよ。
サウンドカードについては無いよりはあったがいいね。

書込番号:8013630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/01 12:39(1年以上前)

コンポと言ってもミニコンポもあれば数十万するものもあるし当然付属のスピーカーの質も違ってきます
ただ何を変えたら一番違いがわかるかと言えばスピーカーでしょうね 同じスピーカーでアンプだけ変えても違いは分かりにくいですが逆は分かりやすいでしょうね 聞き比べなしで買うならギャンブルかな(苦笑)

書込番号:8014503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 GX-70HD(B) (ブラック)のオーナーGX-70HD(B) (ブラック)の満足度5

2008/07/01 22:15(1年以上前)

みなさんありがとうございました。店にいって聴いてみたいと思います。

書込番号:8016853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

PCとの接続

2008/06/27 12:22(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:28件

パソコンのイヤホーンジャックに差し込むだけでいいでしょうか?

書込番号:7995700

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/27 12:25(1年以上前)

まさきけんとさんこんにちわ

アンプ内蔵スピーカーですから、PCのイヤホーンジャックに挿し込んでください。
あと、電源ケーブルの接続もありますけど。。

書込番号:7995713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/27 15:06(1年以上前)

PCに外部スピーカー出力端子があるなら、そっちがいいね。

内蔵ソフトで外部スピーカーとイアホンじゃ設定違ったりするしね。

書込番号:7996158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

2WAYとしての特徴

2008/06/06 10:51(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:13件

これは2WAYのスピーカーですが、X240やZ4のような2.1chスピーカーと比べてどのような違いがでるのでしょうか?

書込番号:7903450

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/06/06 13:48(1年以上前)

サブウーファーが無いので、低音の迫力に欠ける「可能性がある」。
しかし、サブウーファー出力は備えているので、低音不足を感じたならサブウーファーとするスピーカを追加購入すれば良い。

書込番号:7903905

ナイスクチコミ!0


zakuzaku2さん
クチコミ投稿数:39件

2008/07/02 10:33(1年以上前)

安い2.1chスピーカーを買うなら2ch(2way)の方がいいですよ。

確かに、2.1chの方が低音が出ますが、バランスが最悪です。
音楽を聴くと低音から高音へのつながりがまったくよくありません。
低音もこもった低音や薄っぺらな低音なので、聴いてて疲れてきます。
ゲームなどでは、良いかもしれませんが、音楽、映画などを楽しむなら普通の2chの方がおすすめです。

GX-70HDは持っていませんが、お店で聴いたとき結構低音が出ていた印象があります。
もし、低音不足と感じたらサブウーファーを足せばいい思います。

書込番号:8019002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

スレ主 yama0302さん
クチコミ投稿数:126件

この商品を使っていまして、音を出していない状態の時に「サー」という音が
多少耳障りなんですが、何とか軽減する方法はないのでしょうか?
当方、EP35-DS4 Rev2.1でオンボードで使用しております。音を出さない時はオフにすれば
いいのですが、何とか他に方法がないものかと思い。
サウンドカード(SE-90PCI等)を付けて出力すれば、多少は変わるんでしょうか?

まだまだ、自作を初めて勉強中ですのでみなさんの意見を聞かせて下さい。

書込番号:7878989

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/31 19:44(1年以上前)

yama0302さん こんばんは。  元を絶たなきゃダメ?!
ホワイトノイズはどこから出てますか?
GX-70HDのボリューム最小にしても出ていれば GX-70HD自身の内部のイズですからONKYOか購入店とご相談を。
マザーボード/オンボードサウンドから出ているならサウンドカード増設が効果あるかも知れません。

書込番号:7879574

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama0302さん
クチコミ投稿数:126件

2008/05/31 20:24(1年以上前)

>>BRD様

その節は、ありがとうございました。
今回もお世話になります。

早速、自室のスピーカーのボリュームを最小にして確認してみたところ、
「サー」となっていました。ボリュームを上げるにつれてその音はでかくなります。
これは、スピーカー本体の原因という事でしょうか?仕様?

とりあえず。様子をみようと思います。

書込番号:7879738

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/31 21:07(1年以上前)

ONKYOか購入店はきっと仕様と返事するかも知れません。
とても耳障りですと伝えてみてください。
レベルの程度によっては初期不良扱いにしてくれるかも。

書込番号:7879949

ナイスクチコミ!0


zakuzaku2さん
クチコミ投稿数:39件

2008/07/02 10:52(1年以上前)

多分、PC内部で発生してるノイズです。

オンボードの出力に接続すると必ずって言うほど聞こえます。
特にGX-70HDは、出力が大きいので、目立つと思います。
安いスピーカーでもボリュームを上げていくと聞こえるはずです。

サウンドボードやUSBオーディオを使うと消えるはずです。

書込番号:8019043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCでのinternet radio

2008/05/23 10:06(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

スレ主 mtym09さん
クチコミ投稿数:7件

PCでのinternet radioに関して以下、2つ疑問点があります。ご解答いただければ幸いです。

Q1:ボリューム調整はPC本体、web site、接続したオーディオ機器の3箇所で可能ですが、それぞれで音質、機器への負荷、使用電力等々、違いがあるものなのでしょうか。

Q2:internet radioの其々のstationにはビットレート表示がありますが、聴く側にとってどんな意味があるのでしょうか。

書込番号:7843766

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/24 10:23(1年以上前)

mtym09さん こんにちは。  ユーザーではありません。
A1:3箇所で調整してもスピーカー出力が同じなら違いはないでしょう。
A2:ビットレート表示の数値が多いほど音質も良いはずだけど、聞いて変化無ければ”それが現実”でしょう。
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/gx70hd?OpenDocument
※ 「HD(High Definition)サウンド」とは、CDの品質をはるかに上回る、量子化ビット数24bit、サンプリング周波数96kHzの高品質な楽曲。一般的な音楽配信と異なり、より重厚で高精細な音を再生させることが可能なため、アーティストの真の音楽表現に迫る音質を体験いただけます。

書込番号:7847850

ナイスクチコミ!1


スレ主 mtym09さん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/24 19:26(1年以上前)

BRDさん
ありがとうございます。ボリュームに関しては従来通り適当にいじっていきます。ビットレートはそういう見方・聴き方をしてみようと思います。m(__)m

書込番号:7849666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PCとの接続について

2008/04/24 20:45(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:8件

これまでELECOMのMS-77Uを使っていましたが、壊れてしまったのでこのスピーカに買い換えようと思います。
そこで質問なのですが、このスピーカの入力端子はRCAとのことでPC本体と繋ぐにはイヤホンジャックをRCAに変換して使う予定です。しかしPC本体のイヤホンジャックだとノイズがでてしまうためこれまで使っていたELECOMのMS-77Uについているイヤホンジャックがあるのでそれで回避できます。ELECOMのMS-77UはUSBスピーカなのですがUSBによって音質低下などはないのでしょうか?
ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7718073

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX-70HD(W) (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(W) (ホワイト)を新規書き込みGX-70HD(W) (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-70HD(W) (ホワイト)
ONKYO

GX-70HD(W) (ホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月10日

GX-70HD(W) (ホワイト)をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング