GX-70HD(W) (ホワイト) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x2 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-70HD(W) (ホワイト)の価格比較
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のレビュー
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のクチコミ
  • GX-70HD(W) (ホワイト)の画像・動画
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のピックアップリスト
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のオークション

GX-70HD(W) (ホワイト)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月10日

  • GX-70HD(W) (ホワイト)の価格比較
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のレビュー
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のクチコミ
  • GX-70HD(W) (ホワイト)の画像・動画
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のピックアップリスト
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のオークション

GX-70HD(W) (ホワイト) のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-70HD(W) (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(W) (ホワイト)を新規書き込みGX-70HD(W) (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2011/11/25 13:58(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:166件

このスピーカーを購入検討しているのですが分からないことがあって質問しました。

マザーボードのオンボード端子からこのスピーカーに接続するときどのようにやるのでしょうか?

今までは安物のスピーカーでライン出力ポートから1本で繋いでいたのですが、このスピーカーはオーディオケーブル2本で接続するようで、何か変換が必要なのか、それとも別にオーディオカードを購入しなくてはいけないのか、分かりませんでした。

使っているマザーボードはASUS P8H67-Vです。

書込番号:13810986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/25 14:06(1年以上前)

おそらくPC側がヘッドホンジャック(3.5oステレオミニプラグ)ってことだと思いいますが、そうなら端子形状の問題だけなので変換ケーブルで対応します。

3.5oステレオミニプラグ⇔ステレオRCAプラグ(赤白)

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-A1-10

こういったものです。
色んなメーカーで販売されてますが、”抵抗なし”を選んでください。
(もしくは特に”抵抗あり"の記載がない物)

書込番号:13811006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2011/11/25 14:21(1年以上前)

変換ケーブルで接続ですね。
分かりやすい説明ありがとうございました。
これでスピーカーを購入できます♪

書込番号:13811038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/25 14:36(1年以上前)

もしかして・・・と調べましたが、その変換ケーブルはこのスピーカーに付属されてますので、別途購入する必要は無さそうです。
1.5Mなので長さが足りればですけどね。。

書込番号:13811076

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/11/25 14:48(1年以上前)

こんにちは
同社のGX-77とGX-100を使ってますが、1本のケーブルへ2本入ってる
RCAステレオピン⇔ステレオミニプラグコード(1.5m 1本)
が付属していますから、パソコンのイアホンジャックへ差し込めばそのまま使えます。

ただし、オンボードへ差し込むにはRCA-RCAタイプのコードが必要かと思います。
その場合、コード分のパソコンケースの隙間があるかどうかもお確かめください。
(オンボードのRCAが後ろへ露出されてる場合なら隙間は不要です)

書込番号:13811102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2011/11/25 14:56(1年以上前)

締め切りしてしまったのに情報ありがとうございます。

本体の注文は済ませましてあとでコードを買おうかと思っていたのに、付属してるって言うのはありがたいです♪

出力はマザーボードの背面にある3.5mmジャックからなので問題ないかなって思いました。
(マザーのオンボードなので音質がいいか悪いかは別としてとりあえず現状の構成で使って見ます。どうしても気になるようならサウンドカードの購入を検討します。)

書込番号:13811120

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/11/25 15:43(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
背面の3.5mmジャックはステレオ出力なので、付属のコードをそのまま使えます。
十分いい音質で聞けると思います。

書込番号:13811220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

FOSTEXPM0.4との比較

2011/11/17 15:27(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:1件

fostexのPM0.4とGX-70HDとどっちを購入しようか迷っています。

PMはペアではないのでGXの方がペアだしいいかなと思うのですが、デザイン的にはPMの方が好きなんですよ。
そこで音質はどれくらい差があるのか教えてください。

ちなみに低音がバンバンなる方が好みです。

書込番号:13777094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

初心者なので、まったく的外れな質問かもしれず失礼します。デスクトップPC用スピーカーの購入を検討しています。オンキョーの製品の中から、GX-D90、GX-70HD、GX-R3Xを比較検討していましたが、DP-M1もあるのですね。
表題の通り、オンキョーのHPの中で明らかにカテゴリーが分けられていますが、それはなぜなのでしょうか?何かが根本的に違うのでしょうか?
購入比較検討の参考に、ご教授くださると幸いです。

書込番号:13650326

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/10/19 23:36(1年以上前)

スピーカーという意味では同じものだし使い方も同じだけど、どちらかというとND-S10とかとの連携?を考えて作ってあるからだと思う
ただ同じようなものとして使えますよ

書込番号:13650558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/10/21 23:01(1年以上前)

Birdeagleさん
ありがとうございます。
昨日、GX-D90、GX-70HD、GX-R3Xを視聴しました。DP-M1はありませんでした。
GX-D90に決めました。現在最安値のNTT-X StoreさんのショップHPを覗いたら、会員登録で驚くほどのクーポン割引を受けられるようなので、こちらで購入します。視聴したお店には申し訳なく思いますが・・・
ありがとうございました。

書込番号:13659290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

横置きにしても平気ですか。

2011/10/10 18:22(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:16件 休日のバイク旅行記 

左右ともにスピーカーを横にして鳴らした場合、問題ありますか。

書込番号:13607862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/10/10 18:47(1年以上前)

”横”というのは横倒しの意味? それとも直立したスピーカーが横を向いてる状態?
横倒しは問題なし、横向きは高音部が少し弱くなる。

書込番号:13607991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/10/10 19:31(1年以上前)

取説では寝かしたり倒しての利用はできないと書かれていますね。
立てた状態でアンプの熱を逃がす設計になっているのでしょう、横に寝かすと上手く放熱できないかもしれません。
熱がこもるような場所でも無い限り問題ないとは思いますが自己責任での設置になりますね。

書込番号:13608196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 休日のバイク旅行記 

2011/10/10 20:06(1年以上前)

Hippo-cratesさん、 口耳の学さん

 ご教授有難う御座いました。 横倒しはリスクがあるとの事、理解しました。
 モノは明日届くので、パソコン周りを片付けてスピーカー設置場所を作ります。

クロ。

書込番号:13608344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドカードについて

2011/09/21 01:06(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

スレ主 PCtarouさん
クチコミ投稿数:2件

探せば見つかりそうな質問ですが、今回GX-70HDを衝動で先に買ってしまった為、合わせてサウンドカードを買いたいと考えてます。
そこで大雑把な質問をしますが、このスピーカーと相性が良い物、もしくはオススメの物等あったら教えて頂きたいです。予算はとりあえず初なので5千以上1万前後くらいを目安にしてます。
ちなみに今まではオンボでスピーカーももらい物で済ませていた為どれをつけても凄いの一言で終わりそうですが…
使用用途は音楽や動画が主でFPSやゲームもやりますが重視してません。
よろしくお願いします。

書込番号:13527356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/21 03:20(1年以上前)

音楽や動画が主体で2つのスピーカーが出口なら同じメーカーのSE-90PCIが最適では?音質にはこだわったカードですよ。2チャンネル専用だし。相性ということに関してはその予算ならばこのカードになると思います。
ただ、FPSには不向きなので、その場合はCREATIVEのサウンドカード(X-FIシリーズ)辺りがいいでしょう。まあ、拘っていないということですから、これは除外でしょうけど。
映画や音楽には2チャンネル専用のカードが一番いいと言うことをよく私は聞きますね。

書込番号:13527549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/09/21 05:40(1年以上前)

RCA端子があるカードが良いでしょうね
おすすめはXonar Essence STXですが予算オーバーですね

書込番号:13527642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/09/21 08:18(1年以上前)

FPSやるならEAX対応したほうがいいのかな?

しかしこちらを衝動買いということで、そこまでこだわられてはなさそうですね。
音質アップだけならRCA接続できる製品で十分です。
内蔵できるならSE-90PCIですが、昨今はPCIバスがない製品も多いので確認する必要があります。
外付けだとSE-U33GXVくらいが価格的にも合うのではないでしょうか。

書込番号:13527868

ナイスクチコミ!1


スレ主 PCtarouさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/21 10:34(1年以上前)

考えた結果、コスパ的にも初めて買う分にも適していそうなSE-90PCIを購入しよう思います。他のご紹介していただいた物も気を引くものがありましたが、今回は我慢しておきます。
みなさん有難う御座いました。

書込番号:13528187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Z-4のウーファー接続について

2011/04/04 09:38(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:18件

こんにちは。

初歩的な質問ですいません。先日こちらのONKYO GX-70HDを購入しました。以前まで使っていたロジクール Z-4のサブウーファーを接続しようと思っているのですが、そのままではGX-70HD側との端子が違うらしくて挿さりませんでした。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-Victor-AP-109A-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0/dp/B00008BC9A
↑端子を変換するのを買ってきて挿せたのですが、音がでませんでした。

GX-70HDとZ-4のサブウーファーの組み合わせを使っているっていうのを調べたらあったのですが、接続の仕方まで書いてなくて質問させていただきました。みなさんはどのようにしているのでしょうか?アンプとかいるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

書込番号:12857431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/04 10:56(1年以上前)

一応確認なのですが、z-4のほうの電源は入っていますよね?
両方電源いれないと鳴りません。

書込番号:12857605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/04 11:11(1年以上前)

>いこな_0011さん 

早い回答ありがとうございます。GX-70HDとZ-4共に電源は入れています。Z-4の音量を上げてみてもダメでした。

↓遅くなりましたが以下パソコンのスペックです

CPU   Core2duo E8400
マザー P5K-PRO
メモリ W2U800CQ-2GL5J(2G×2枚)
SSD   RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
HDD   WD5000AAKS
グラボ MSI GT430
電源  500wもの
OS Windows7 Home Premium 32bit

サウンドカードはSE-200PCIです。


サウンドカードとGX-70HDはRCAケーブルで繋いでいます。GX-70HDからは音はしっかりと鳴っています。

書込番号:12857651

ナイスクチコミ!0


toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 GX-70HD(B) (ブラック)のオーナーGX-70HD(B) (ブラック)の満足度5

2011/04/04 12:01(1年以上前)

ケンゴロウFさん、こんにちは。

自分はZ-4のウーファーをコンポのウーファー端子に接続して使っています。
変換プラグは使わず、単純にピンプラグ⇔ミニプラグのケーブルを使っています。
ウーファー出力端子側はピンプラグ、Z-4のウーファーのinput端子にミニプラグを挿しています。
これで音が出ています。


使用しているケーブルはビクターのCN-130Aです。

http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=29

変換プラグを使うより、ケーブル1本で接続できるこちらの方が良いかと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:12857812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/04/04 22:11(1年以上前)

スレ主さんの購入した変換プラグは、3.5mmモノラルミニ⇔モノラルRCAの変換なので音が出ないんじゃないかな?
つまり、Z4に付属の接続ケーブルは両側端子が3.5mmステレオミニだから、変換するなら3.5mmステレオミニ⇔モノラルRCAに変換しないと内部の接続部分が合わないです。
直接変換する為の該当品を探してみたのですが見つからなかったので、苦肉の策として、現在購入した変換プラグに追加する形で良ければ3.5mmステレオミニ⇔3.5mmモノラルミニを購入してはどうでしょうか。例えば以下のような製品があります。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000905187/index.html

繋ぎ方としては以下のようになります。

GX70HD(ウーファー端子)→[RCAピン⇔3.5mmモノラルミニ変換プラグ](先に購入したもの)→[3.5mmモノラルミニ⇔3.5mmステレオミニ変換プラグ]→Z4付属ケーブル→Z4サブウーファー

変換プラグを二個繋がないといけないので見た目が悪いですが、3.5mmステレオミニ⇔モノラルRCAを直接変換するものが見つからなかったもので「取りあえず」の方法になります。

書込番号:12859681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/04 22:23(1年以上前)

k-officeさんの書き込みを見て思いましたが。

もしかしたら現状は変換部でショートしているかもしれないですね・・・
というわけで、自分もケーブルの変更をおすすめします。

書込番号:12859733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/04/04 23:46(1年以上前)

追記になりますが、Z4に付属のケーブルを使用せずに、3.5mmモノラルミニ⇔3.5mmステレオミニの“変換ケーブル”を使用する方が、少しでもスッキリと繋げることが出来そうですね。例えば以下のような製品があります。

http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G139/

繋ぎ方は以下のような感じになります。

GX70HD(ウーファー端子)→[RCAピン⇔3.5mmモノラルミニ変換プラグ](先に購入したもの)→[3.5mmモノラルミニ⇔3.5mmステレオミニ“変換ケーブル”]→Z4サブウーファー

書込番号:12860127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/05 08:35(1年以上前)

toproad50さん、k-officeさん、いこな_0011さん回答ありがとうございます。

先に買った変換プラグはもったいないですが、toproad50さんといこな_0011さんの回答を参考にさせていただき、ケーブルを買ってこようと思います。

k-officeさんの回答は先に買った変換プラグを無駄にしない素晴らしい回答なのですが、無知な自分への勉強代と思い新たにケーブルを買おうと思います。詳しい説明ならびにいろんな部品を教えていただきありがとうございました!



たて続けの質問で申し訳ないのですが、RCAケーブルでサウンドカードなどと接続されている方はどのようなRCAケーブルを使っていますか?今はビクターの500円程度のケーブルを使用していますが、1本何千円するケーブルと替えた場合、音の良さっていうのはわかるのでしょうか?

書込番号:12860994

ナイスクチコミ!0


catastさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/05 12:57(1年以上前)

主さんこんにちは。
RCAケーブルだけでも音が変わりますよ。
でもケーブルで音が変わるってのは賛否両論ありますからね〜変わるという人もいればどんなケーブル使っても変わらないという人もいます。
私自身はRCAケーブルを変えた時に音が変わったので変わると思っています。

試しに買ってみて聴いてみるのも面白いですよ。

書込番号:12861632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/10 20:57(1年以上前)

すいません。日が経ってしまいましたが、結果を報告させていただきます。

toproad50さんに教えていただいたビクター製のCN-130Aを挿してみましたが、やはりウーファーから音が出なかったです。そこで、ちょっと検証してみました。


1,ウファーの故障かと思い、Z-4に付属していたスピーカーとウーファーで音を鳴らしたところウファーから音がでました。

2,GX-70HD→Z-4のウーファー→サウンドカードの順で繋いで音を鳴らしてみると、ウーファーから音がでました。

3,Z-4のウーファー→GX-70HD→サウンドカードだとやはりウーファーからの音が確認できません。

なので、これはGX-70HDのウーファー出力の故障かと思います。それともまだ何か不足していそうなことがあるのでしょうか?

申し訳ありませんが、もう一度回答よろしくお願いします。


catastさん回答ありがとうございます。良さそうなRCAケーブルを見つけたら試してみようと思います。

書込番号:12882177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/10 21:10(1年以上前)

さらに質問をしておいて申し訳ないのですが、GX-70HDのBASSを最大にして、ウーファーのボリュームを大きくしていったところ、ウーファーからの音を確認できました。

ちょっとした設定のミスだったようです。

みなさん回答ありがとうございました!

書込番号:12882250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX-70HD(W) (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(W) (ホワイト)を新規書き込みGX-70HD(W) (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-70HD(W) (ホワイト)
ONKYO

GX-70HD(W) (ホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月10日

GX-70HD(W) (ホワイト)をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング