GX-70HD(W) (ホワイト) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x2 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-70HD(W) (ホワイト)の価格比較
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のレビュー
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のクチコミ
  • GX-70HD(W) (ホワイト)の画像・動画
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のピックアップリスト
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のオークション

GX-70HD(W) (ホワイト)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月10日

  • GX-70HD(W) (ホワイト)の価格比較
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のレビュー
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のクチコミ
  • GX-70HD(W) (ホワイト)の画像・動画
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のピックアップリスト
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のオークション

GX-70HD(W) (ホワイト) のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-70HD(W) (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(W) (ホワイト)を新規書き込みGX-70HD(W) (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(W) (ホワイト)

スレ主 excherishさん
クチコミ投稿数:30件

先日このスピーカーを購入し、PCに接続して使用しています。
同時期にヘッドフォンアンプ(LXU-OT2)も買っていたためスピーカーとヘッドフォンアンプを同時にPCに接続してみたところ、ヘッドフォンアンプからのみ音がでるようになりました。
(当たり前なのかもしれませんが・・・)


希望として、


通常時:スピーカーから音を出力
ヘッドフォン接続時:ヘッドフォンアンプから音を出力


を行いたいのですが、こういうことはできるのでしょうか?


当方、スピーカーとヘッドフォンアンプを初めて購入したため、よく判っていません。


PC:NEC PC-VW970BS
ヘッドフォンアンプ:LXU-OT2


御回答やアドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:15829469

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/02/28 15:08(1年以上前)

コンパネのサウンドから出力したいデバイスを選んで既定のデバイスに設定すれば切り換えできそうです。

書込番号:15829480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/02/28 17:24(1年以上前)

画面上での切替操作が面倒だったらこういうのもある。
オーディオ切り替え器 Buffalo(Arvel) HAMS10E
http://item.rakuten.co.jp/auc-ulmax/4950190560371/

書込番号:15829839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2013/02/28 18:01(1年以上前)

LXU-OT2のRCA出力にスピーカーを繋ぐって手もあります。
LXU-OT2のオペアンプ次第ではこちらの方が好みの音になるかも知れません。

書込番号:15829951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 excherishさん
クチコミ投稿数:30件

2013/03/01 21:35(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

> 口耳の学さん
> コンパネのサウンドから出力したいデバイスを選んで既定のデバイスに設定すれば切り換えできそうです。

LXU-OT2を接続すると自動的にそうなりましたので、これでやってみます。

> Hippo-cratesさん
> 画面上での切替操作が面倒だったらこういうのもある。
> オーディオ切り替え器 Buffalo(Arvel) HAMS10E

ありがとうございます。
実はSkype用にヘッドセットを購入していて、抜き差しが多少煩わしいと思っていたので、とても助かりました。


> 食い物よこせさん
> LXU-OT2のRCA出力にスピーカーを繋ぐって手もあります。
> LXU-OT2のオペアンプ次第ではこちらの方が好みの音になるかも知れません。

AVケーブルの余りがあったため、アドバイス通りLXU-OT2のRCA出力にスピーカーのもう一つのRCA端子に接続してみました。
MIX VOLの左右切替で調節してみたところ、上手くいきました!

オペアンプもいくつか購入したので、いろいろ付け替えて好みの音を探してみる事にします。

書込番号:15835238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音声入力に困っています

2013/02/14 22:41(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

スレ主 tomoyaaさん
クチコミ投稿数:44件

現在、自作PCでグラフィックボード(Radeon HD5870)からHDMIでTV出力
サウンドカード(ONKYO SE-200PCI LTD)からアナログで本機に接続しています。
サウンド設定からドライバを切替えないとスピーカー出力を変えられません。
それが面倒なのでグラフィックボードだけの出力でTVと本機の音声を同時に出したくて頑張っていますがどうしても出来ません。
TVはアンプやヘッドホンなど連動の関係でHDMIじゃないと無理です。
グラフィックボードのディスプレイポートをHDMI変換ケーブルでモニターに繋いでヘッドホンジャックで本機に出力してみましたが、RadeonがHDMI音声のみなのかTVのみの出力になってしまいます。
HDMIの2分配器を使用し、グラボのHDMIから分配してみましたが音声がTVまで2chになってしまい断念しました。
PCスピーカーでHDMIパススルーやグラボのHDMI2系統同時音声出力など無いでしょうか?
他にいい方法があればご教授下さい。

書込番号:15765618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/15 08:07(1年以上前)

ちょっと違うけどXonar HDAV1.3を使えば操作性は上がるでしょうね
でもSE-200PCI LTDよりアナログは劣るでしょうね
http://kakaku.com/item/K0000044572/
私もAVアンプで音楽も聞いてホームシアターもって使い方なので
似たような使い方をしてますが、切り替えは面倒ですがあきらめてます。

書込番号:15766858

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/15 09:04(1年以上前)

映像は HDMI でテレビへ。
音は SE-200PCI LTD からアナログで・・・。

これで何か問題あるのですか?

書込番号:15766995

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoyaaさん
クチコミ投稿数:44件

2013/02/15 22:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

がんこなオークさん
いい情報ありがとうございます。
でも売ってるところがないみたいです。
スリムの方ならありますが出力がHDMIと光だけで・・・
これの後継機か、同じようなものは無いでしょうか?
これがHDMI音声とアナログ音声を同時に出力できるなら解決しそうです。
PCのスピーカーは聞ければいいので劣化しても構いません。


越後犬さん
状況をいいますと、PCで映画を見たり音楽を聴いたりする時はTVの方のアンプ
PCデスクで作業する時はPCスピーカーから出力と使い分けています。
TVにHDMIで繋がないといけない理由はPC→HDMIヘッドホン→TV→アンプと複雑になっていて光で繋ぐと連動出来ないのでヘッドホンとアンプの入力切替を手動で切り替えなければならないし、BD音声が発揮出来ません。
なのでヘッドホンで聴く時はHDMIドライバ、PCスピーカーで聴く時はSE-200PCI LTDドライバに切り替えしているのです。

書込番号:15769845

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/16 07:51(1年以上前)

では、Blu-ray 民生プレイヤーがあればいいんじゃないですかね ?
ハードディスク内蔵ブルーレイ・レコーダーでもいいです。
ブルーレイを視聴する時は AV アンプで音を出す。
パソコンの用途はパソコンで済ます。
それでいいのでは ?

書込番号:15771216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/16 08:02(1年以上前)

この前ソフマップで中古がありました

書込番号:15771262

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoyaaさん
クチコミ投稿数:44件

2013/02/16 23:20(1年以上前)

越後犬さん

BDレコーダーはあります。
BDやDVDは場所を取るのでPCのHDDに保存していて、それを見る時にTVに映してて鑑賞しています。なのでPCでしか再生出来ません。



がんこなオークさん

中古で探すの難しそうなので、次グラフィックボードを買い換える時に
2出力同時音声出来るのが無いか探してみようと思います。

書込番号:15775075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:77件

このスピーカーはINPUTにRCAが二箇所挿すところがあり
A・Bとありますが切り替えスイッチのようなものはありますか?

パソコンと別の機器を接続したいと考えているので
使い分けることが可能なのか知りたく質問させていただきました。

ボリュームと低音、高音のつまみはあるようですが
INPUT A・Bの切り替えつまみのようなものもあるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:15432753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/04 20:52(1年以上前)

私、使用してますが、切り替えスイッチは付いてないです、だから繋いでる機器から、両方の音がでますね。

書込番号:15432846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件

2012/12/04 21:02(1年以上前)

私は持ってませんけど、説明書からは右下のミキシングボリュームつまみで
切替できそうですけど違いますの?

http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/gx-70hd.pdf

書込番号:15432915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2012/12/04 21:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ネットにて説明書みてみました。
確かにミキシングボリュームツマミというのがあり
左にまわすとAが右にまわすとBの音の音量が調整されるようですね。
光ケーブルがないので明確な切り替えスイッチはなさそうですが

PCで使うときは左いっぱいにまわし
他のことで使うときもPCを消さなくても右いっぱいにまわせば切り替えとして
使えそうな気もしますね。

左(A)いっぱいにまわした場合は(B)の音は消音になるのかも気になります。

使用している人いましたら是非そこらへんを教えていただけると嬉しいです!
宜しくお願いします!

書込番号:15433061

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2012/12/04 21:32(1年以上前)

こりどーるさん

そのボリュームで変わるのは左右のスピーカーのバランスでは
なので、RCA A,B端子の切り替えはできないでしょう。

書込番号:15433087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2012/12/04 22:01(1年以上前)

9.ミキシングボリューム
ミキシングボリュームツマミ(MIX VOL.)
背面の入力端子A、Bから入力される音量レベルのバラ
ンスを調整します。左に回すとA端子からの音量、右に
回すとB端子からの音量レベルが大きくなります。
A端子のみの入力の場合は、左いっぱいの位置(A)に、
B端子のみの入力の場合は、右いっぱいの位置(B)にし
てください。

とのことですが、このツマミで変わるのは
左右のスピーカーのバランス(音量)ということでしょうか?

てっきりINPUTの音量の調整かと思っていました。
PCと別の機器(テレビやゲームなど)を使い分けるは難しそうですね::

書込番号:15433272

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2012/12/04 22:10(1年以上前)

僕が使っているのは GX-100HDですが、これなら光、同軸端子があれば、RCAとデジタル接続でスイッチで切り替え可能です。

GX-77も同様にデジタル、RCAできりかえできそうですね。
よく探せばRCA,RCA切り替え可能なPC-Speakerもあると思います。

書込番号:15433348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件

2012/12/04 22:18(1年以上前)

A、Bのミキシングなのでスピーカーの左右のバランスではないと思いますけど…
レビューには、きっちり切替はできないので音漏れするって書いてる方がいますね。

書込番号:15433401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2012/12/04 23:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。
GX-100HDやGX-77も検討中なのですが予算的に1万円以内で収めたいと考えています。

皆さんのレビューもいくつか読みました。
スイッチポットではないので最大までまわしても音漏れはあるようですね。

パソコンと、もう一つの機器(ゲーム機や光TVなどのCS)から同時に音を出すことは
ないので我慢して使用してみようかとも考えています。

ミキシングボリュームのツマミでINPUTのA、Bの音量調整が出来るようなので
それを利用して二つの機器を使いわけようかと思います。

書込番号:15433836

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/05 00:47(1年以上前)

もう解決済みのようですけど、
MIX のツマミは全開に回しても消したい音の入力は完全に消音にはなりません。
わずかに聴こえます。

書込番号:15434285

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

右のスピーカーから聞こえない。

2012/10/01 21:29(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

最近になって右のスピーカーから音が聞こえなくなりました。
線を挿しなおしたり、windowsの音声テストなども試しましたが、右だけ聞こえません。

多分コードが断線していると思います。

ただ、右側のスピーカーが聞こえなくなるということはどのコードが断線しているかわかりません。

どなたかわかる方いましたら教えてください。

そのコードの型番なども教えて頂けると助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:15148280

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2012/10/01 21:49(1年以上前)

ヘッドフォンが正常作動するようなら SPへの信号コードの断線かと,
ただし,その場合は,右側SPユニットの内部配線の不具合と言うことになるかと思います。

書込番号:15148413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/10/01 21:59(1年以上前)

アンプ/電源が右スピーカーに内蔵されているから怪しいのは3カ所。
・PCとの接続ケーブルの接触不良か断線(これは左右ケーブルを入れ替えてみると分かる)
・入力コネクタから右アンプまでの内部ケーブル、あるいは右アンプ出力から2Wayネットワークへつながる内部ケーブル
・右スピーカー用アンプの故障

書込番号:15148482

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/02 17:34(1年以上前)

コードの断線かどうかわからないけど
オンボードのオーディオからの出力だったら
http://kakaku.com/item/K0000345985/?lid=ksearch_kakakuitem_image
サウンドカードからの RCA 出力だったら
http://kakaku.com/item/K0000073957/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:15151768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/10 23:59(1年以上前)

もう買い換えてしまったかも知れませんが、調べるのは簡単です。
左用のピンプラグ(RCA)を右に差し替えれば、右のケーブルの断線又は接触不良である事が分ります。

ただ、それでも聴こえなければ内部の配線の半田付け不良やアンプの破損の可能性があります。

書込番号:15187935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 GX-70HD(B) (ブラック)の満足度4

2012/11/25 09:21(1年以上前)

私も最近、右スピーカーが鳴らなくなりました。

ただ私自身、差し替えたりの操作は出来ません。(病気の為)
まったく素人の家内にしてもらうのですが説明が難しいのです。

申し訳ありませんがバックパネルの写真などで私が説明する
為に詳しく教えてくだされば誠に有り難いのですが・・・・・

よろしくお願いします。

書込番号:15388564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3とMac miniに繋ぎたい

2012/10/20 21:25(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(W) (ホワイト)

クチコミ投稿数:1件

PS3とMac miniに同時に繋ぎたいです
どの端子を使ってどんなケーブルが必要になるか教えてください

書込番号:15230624

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/10/20 21:44(1年以上前)

PS3は付属のAVケーブルの赤白端子を直接接続すればいいです。
Macは出力がステレオミニジャックなら、ステレオミニプラグ→赤白RCAピンのケーブルで接続すればいいでしょう。
音声は同時に入力する場合、ミキシングボリュームで機器の音量を調整します。

書込番号:15230737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/10/20 21:49(1年以上前)

ちなみに、「ステレオミニプラグ→赤白RCAピンのケーブル」はONKYO GX-70HDに付属してますから、新たに買うものはありませんね。

Mac miniのイヤホン端子から繋ぎましょう。

書込番号:15230770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhone4SのiPodとの接続

2012/08/12 17:04(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:76件

iPhone4SのiPodからオーディオ出力したいのですが、どのような機材を買えば良いでしょうか?
それと、白と赤のアナログ端子?が赤2つ白2つあるのですが、これは全部にコードをさすのですか?

書込番号:14926222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/08/12 18:31(1年以上前)

簡単なのがヘッドホン端子のステレオミニ端子を赤白端子に接続する方法です、これなら家電店で変換ケーブルを見つけて接続するだけです。

音質を少しでも良くしたいならDock端子からアナログ音声を出力する製品を選ぶこともできます。

端子は赤白2組ありますが、入力が2系統あるだけなので両方繋げる必要はありません。

書込番号:14926495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2012/08/12 18:33(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます)^o^(
ちなちに、Dock端子からアナログ音声を出力する製品というのは、製品のURLなど教えてもらってもよろしいですか?
接続系は苦手で汗

書込番号:14926500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/08/12 19:04(1年以上前)

http://moonandtide.net/dock_rca_ipod_iphone/likal_bk.html

例えばこんな製品ですね、探せば安い製品も見つかります。
クレードルにアナログOUT端子を搭載している製品もあります、↓はステレオミニでの出力ですが。

http://store.apple.com/jp/product/MC596ZM/B#overview

書込番号:14926601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2012/08/12 20:50(1年以上前)

ありがとうございます)^o^(
本当に助かりましたo(^▽^)o

書込番号:14926978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX-70HD(W) (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(W) (ホワイト)を新規書き込みGX-70HD(W) (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-70HD(W) (ホワイト)
ONKYO

GX-70HD(W) (ホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月10日

GX-70HD(W) (ホワイト)をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング