GX-70HD(W) (ホワイト) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x2 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-70HD(W) (ホワイト)の価格比較
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のレビュー
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のクチコミ
  • GX-70HD(W) (ホワイト)の画像・動画
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のピックアップリスト
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のオークション

GX-70HD(W) (ホワイト)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月10日

  • GX-70HD(W) (ホワイト)の価格比較
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のレビュー
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のクチコミ
  • GX-70HD(W) (ホワイト)の画像・動画
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のピックアップリスト
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のオークション

GX-70HD(W) (ホワイト) のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-70HD(W) (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(W) (ホワイト)を新規書き込みGX-70HD(W) (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーとの接続について

2011/03/14 02:42(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:16件

現在YST-SW105を持っているのですが、これはGX-70HDにも使えるんでしょうか?

書込番号:12780071

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/14 06:20(1年以上前)

接続可能です。

書込番号:12780162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/03/14 09:16(1年以上前)

ウーハー用の出力端子(RAC)がありますので使えます。
このウーハーの出力はBASSボリュームと連動していて、
使い勝手がよろしいです。

自分はこの端子にYST-SW80を接続して使用しています。
かなりいい感じになりますよ。

書込番号:12780366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/03/14 11:27(1年以上前)

とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:12780579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/03/15 01:32(1年以上前)

たびたびすいません

YST-SW80のどの部分に接続していますか?
また、ケーブルはなにを使っていますか?

書込番号:12782795

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/03/15 06:56(1年以上前)

YST-SW80のプリ入力の「L」又は「R」端子ですね。
ケーブルはRCAピンケーブルになります。

書込番号:12782994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/03/15 12:24(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
早速買ってきます。

書込番号:12783477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

友人から譲ってもらい、スピーカーケーブルを接続しようとしたところ、右スピーカーの黒い方の接続のスイッチ(?)が壊れて外れてしまいました。スイッチを固定するところが割れてしまっています。
 現在、かろうじて押さえてつながっている状態です。音は出ているのですが、正常なのか異常なのかも分からず、正常だとしても心地が悪いので何とかしたいのです。

 本体を確認したところ、ケーブルを接続するスイッチのところは、ビスで固定されており交換が出来そうではあるのですが・・。

 自分で交換は可能なのでしょうか?通常ならばサポート行きが当然なのでしょうが、中古品であり保証も切れているようなので、可能ならば自分で何とかしたいなと思いまして。
 
 よろしくお願いします。

書込番号:12769626

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2011/03/10 22:39(1年以上前)

まんまこれかも。
WTN-1273
http://eleshop.jp/shop/g/g666148/
126円。

ただ、ハンダごては必須かと思いますので。
ハンダごてが使えるのなら、RCAでもなんでも、繋げやすいように改造してしまってもよろしいかと。

書込番号:12769892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2011/03/12 13:54(1年以上前)

まさしく、まんまそれです!
早速注文してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12774795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BASSつまみについて

2011/02/22 02:07(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

スレ主 hiwaitanさん
クチコミ投稿数:2件

去年の3月ごろに本製品を購入しましたが、初期不良なのかわからず放置していた症状があり気になったので質問させていだきます。

本製品のBASSつまみについてなのですが、つまみの印を9時の方向にまわすだけで結構「ヴー…」といった感じの音が聞こえてきます。
この音をしばらく聞いてるだけでも頭が痛くなってしまい音楽を聴くどころではないので常に7時の方向に回して低音を出ないようにしています。

ですが、このままでは中音・低音が全く聞こえないので音のバランスが悪くてこのスピーカーを買った意味があまりありません。

この製品を使ってる方はBASSつまみを何時の方向に回してますか?
また、何時の方向に回したらヴーと聞こえるか教えていただくとありがたいです。

書込番号:12690465

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/22 06:29(1年以上前)

このスピーカーを持っているわけではありませんが・・・

このスピーカーのイコライザーが原因のノイズじゃなければ
メーカーに言えば対応してもらえる内容だと思います。
保証期間が切れる前に早く質問するべきです。質問してもお金は取られないので

書込番号:12690664

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:90件 GX-70HD(B) (ブラック)のオーナーGX-70HD(B) (ブラック)の満足度4

2011/02/22 21:18(1年以上前)

このスピーカーを使用していますがBassをどの様に調整してもノイズは出ません。

PCやTVアンテナ等のノイズを拾っている可能性もあるので、設置場所を変えてTVやMP3プレイヤー、CDプレイヤーなど他の機器に繋いで同様のノイズが発生するか確認してみましょう。

設置場所を変えた上で他の機器でもノイズが出るならスピーカーの不具合でしょうから、購入店かメーカーに問い合わせした方が良いと思います。

他の機器ではノイズが出ない場合、アンテナケーブルや暖房器具等からスピーカー及び接続コードを離して設置する様な工夫を試してみては如何でしょう。

原因は使用環境によって様々なので改善しない時は検索するなり、再度質問するなりすれば良いだろうかと思います。

書込番号:12693342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiwaitanさん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/23 02:04(1年以上前)

複数のアドバイスありがとうございます。
スピーカーを移動させても現象が直らないので早めに修理に出したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12694875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 CDプレーヤー

2011/01/29 17:46(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

スレ主 HOME MADEさん
クチコミ投稿数:4件

このスピーカーに、
CDプレーヤーを繋いで音楽を聞きたいのですが、どのようなCDプレーヤーがオススメですか?
予算は、16000くらいです。

書込番号:12577789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/01/29 17:57(1年以上前)

単体のCDプレーヤーでその予算ですと、ほとんど選択肢が無いです。
あくまでCDプレーヤーをご希望ならば、普通のポータブルCDプレーヤーが妥当だとおもいます。

書込番号:12577835

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOME MADEさん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/29 18:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。
自分的にTEACのCD-P1260を購入しようと思っているのですが、
ポータブルCDプレーヤーと音質は、あまり変わらないのでしょうか?

書込番号:12577883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/01/29 21:48(1年以上前)

その機種を使ったことはないですが。
ポータブルCDのヘッドフォン端子はボリュームを通る分だけ音質に不利ですから。
CDプレーヤーの方が音がよさそうではあります。

あくまで推測ですがw

書込番号:12579050

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOME MADEさん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/29 22:37(1年以上前)

そうなんですか、
ではまだ相談を募集しておきましょうね。
回答ありがとうございました。

書込番号:12579345

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/01/31 02:10(1年以上前)

単純な一般論になりますが、ポータブル型よりも据え置き型の方が本体内部のスペースが広いですから、音質を改善するためのパーツも搭載しやすく音は良い傾向にありますね。
お勧めのCDプレーヤーについては別にどの製品でも良いと思いますが、あまり高級な機種を繋ぐのももったいないので、希望のTEAC CD-P1260でもOKですし、具体的に例を挙げるのは難しいですが価格にして5万円前後程度以下の製品ならバランスが良いのでは?と思います。

書込番号:12585079

ナイスクチコミ!1


スレ主 HOME MADEさん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/31 07:02(1年以上前)

そうなんですか。
ありがとうございます。じゃあ予算がないので、これに決めます。

書込番号:12585313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブル

2011/01/18 23:52(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:58件

GX-70HDを使っていたのですが、スピーカーケーブルが切れてしまったのでBELDENの8470-5m
というやつをどうせなら買おうと思います。

スピーカー関係全く初心者なもので、よくわからないのですが左右のスピーカーをつなげるためにはこれを二つ買わないといけないのですか?後つなぎ方は付属のスピーカーケーブルと全く同じなのでしょうか?http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002BFDZE0/ref=s9_simh_gw_p23_d0...

書込番号:12529554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/01/19 00:09(1年以上前)

2本で一組ですからスピーカーがアンプから2mも離れていなければ、これ一組だけで良いです。

真ん中から2つにぶった切って使用します。

元のケーブルの両ハジが剥きだしで使用していたなら、同じように。

+-は白黒被覆どちらでもかまいません、が、黒は‐というイメージがあるのでそのように繋ぐのが間違いないかも。

書込番号:12529666

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2011/01/19 16:15(1年以上前)

まいくしさん。こんにちは

スピーカーケーブルは+-(電線2本ですね)で1つのケーブルになっていますから、1本で間に合います。

つなぎ方も付属のケーブルと同じでよいです。
5mはちょっと長い気がするので、必要な長さに切って使うのがよいと思います。
あと、心線が太くて差し込み口に入らないようであれば、何本か切ってやっても良いと思います。

書込番号:12531778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/01/20 19:07(1年以上前)

ありがとうございます、安心できました。
ところで半分に切りたいのですがニッパーでそのまま適当にまっすぐに切ればいいのですよね?なんか間違ってるような気がして・・。

書込番号:12536836

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2011/01/20 19:43(1年以上前)

まいくしさん。こんにちは

ニッパーで問題ないです。

怪我をしないように注意することと、心線が硬すぎてかなり力を込めないと切れそうにないようであれば、それは用意したニッパーが小さいと思います。
この時は無理にやって刃こぼれや欠けた刃が飛んで怪我をしないよう作業を中断して、もっと大きなニッパーを探しに行った方がよいです。

書込番号:12536973

ナイスクチコミ!0


ruchiluさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/20 20:19(1年以上前)

そのベルデンのスピーカーケーブルは硬くかなり取り回ししにくいと思いますよ。

近くにヨドバシがあるならメートル単位で購入できますよ。
左右をつなぐだけなので高価な物は必要ないと思います。
無難に鳴らしてくれるモンスターケーブルがいいと思います。

書込番号:12537118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2011/01/20 20:45(1年以上前)

まあベルデンも安価です、モンスターケーブルでもどちらでも構わないでしょう。
切り売りで必要な長さだけ入手できるなら、安いほうで充分です。

http://www.hide10.com/archives/10041

書込番号:12537241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:5件

今まで音質を気にしたことがなく、アンプの入ったスピーカーというものを手にしたことがなかったのですが、音の大事さに気付きこれから買うことにしました。

初歩的な質問なのですが、スピーカーは左と右2つ買う必要があるんでしょうか?
100HDなど他の製品もそうなのでしょうか?

友達には、コンポをPCにつないで使えるからとコンポを勧められたのですが、PCスピーカーとどちらがいいですか?
どちらも値段は同じくらいですよね?

書込番号:12493223

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/01/11 12:12(1年以上前)

PC用ステレオスピーカーの殆どがペア販売です、この機種も左右ペアになっているので購入するのは1つでいいですよ。
コンポに入力端子があるなら接続できますが、どちらがいいかは視聴しての好みになりますね。

書込番号:12493280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


chobokureさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:43件

2011/01/11 14:30(1年以上前)

でかいよ

写真はGX-90HDです。・・・かなり大きめのスピーカーですよ。置き場所は大丈夫ですか?

コンポの場合、PCを起動するつど、コンポもスイッチオンしなくちゃならないので、煩わしいですよ。

PCスピーカーの方が手軽でいいと思いますよ。

書込番号:12493686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/01/11 14:32(1年以上前)

>スピーカーは左と右2つ買う必要があるんでしょうか?

引っ掛け質問ですか?(苦笑)Dock機能を備えたものは本体一つの場合はありますが、PCスピーカーではステレオ再生が常識となっていますから中には二つのスピーカーユニットが入っています。
このGX-70HDやGX-100HD等の本体が左右に分かれたタイプは、ステレオ再生の為のスピーカーユニットが、それぞれの本体に内蔵さてれいます。これもPCスピーカーにおいてはステレオ再生の為に左右セットでの販売が常識です。

>コンポをPCにつないで使えるからとコンポを勧められたのですが、PCスピーカーとどちらがいいですか?

コンポとはミニコンポのことですよね?…。
コンポは純粋に音楽等を楽しむもの、PCスピーカーはPCの音声再生機能を利用して音楽等を楽しむものです。それぞれ別物と考えた方がいいです。
最近はネットワーク機能を備えたコンポもあるようですが、静かに純粋に音楽を楽しみたい場合はコンポを買ってコンポのみで再生する方がいいです。
またPCのファン等の動作音はウザイけど、コンポを買うのはもったいないと思うならPCスピーカーを買った方がいいです。
因みに価格はピンキリです。同じくらいとか、どの程度の価格差があるか何ともいえません。



以下独り言…
試しに釣られてみました(爆)某自作自演スレでないことを祈るばかりです(苦笑)さてどういう意味か。

書込番号:12493694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/11 18:54(1年以上前)

お持ちのPCがノートなのかデスクトップなのか分かりませんが
普段どういう風にPCを置いて、どんな使い方をしてるのだろうか?

仮にデスクトップPCでスピーカーを机の上に置くのなら、挙げてあるこれで十分だし
ノートPCならいささかこのスピーカーはデカいから、ドック型がよいかもしれない。
小型コンポは、最初からそれを持ってて後からPCを買ったならアリだが
わざわざ後から買う意味は無いと考える。
PCスピーカーの1セットと、小型コンポの1セットが同価格だった場合
どちらが音質がよいかは、常識で考えれば前者になるだろう。
しかし、「鳴れば音なんかどうでもよい」とか「コンポの機能が欲しい」ってならば後者もアリだろうか。
ただその場合、コンポ用スピーカーの品質は、PC向けでいう2,000〜3,000円相当だろう。
(アンプ内蔵フルレンジ*2個クラスか、小型ウーファー+フルレンジ*2個の2.1ch相当)

書込番号:12494544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/12 11:15(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

このPCスピーカーを買うことにしました。
コンポはコンポとして利用するときに買ったほうがいいのですね。

書込番号:12497613

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/01/13 22:47(1年以上前)

いつものパターンだと思ったら、やはり自作自演(共演?)でしたか(爆)
せっかく“口と耳”が有るんだから、変なことを“学ぶ”のは止めましょうねぇ〜(爆死)

書込番号:12505000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX-70HD(W) (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(W) (ホワイト)を新規書き込みGX-70HD(W) (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-70HD(W) (ホワイト)
ONKYO

GX-70HD(W) (ホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月10日

GX-70HD(W) (ホワイト)をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング