※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 15 | 2013年4月4日 21:21 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月17日 21:01 |
![]() |
2 | 3 | 2011年7月24日 21:25 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月7日 00:25 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月24日 11:05 |
![]() |
7 | 0 | 2010年2月14日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
聴き比べれば明確にわかるぐらい音の品質が変わりますよ。
当方は安価なRATOCのREX-UHPA1を使用してますが、それでも全然音が違います。
PCのプレーヤーはAIMP3でWASAPIに設定して、ちょっと低音が出過ぎなので、イコライザのsoftにして聴いてますが、最初に比べれば天と地の差です。
それを受け止めるこのスピーカーは安価でも満足できる一品でした。
でも、GX-D90の方が好みだったかな・・・
USBDACも・・・
1点

高すぎてももったいないし、6千7千円から1万円以下のサウンドユニットやカードが
バランスは良いでしょうね
またはDAC内蔵のD90〜を最初から買うかって感じなのかな。
書込番号:15837866
0点

REX-UHPA1は\6,720なので特に高いとは思えませんが・・・
同価格程度のサウンドカードで音の良いお勧めのカードがございますでしょうか?
教えていただければ幸いです。
とにかく一度店で試聴してみてはいかがですか?
聴いてみる価値はあると思います。
書込番号:15839386
0点

(・(エ)・?
スレ主さんが購入したREX-UHPA1の価格帯が
金額的にバランスが取れているて意味ですが
なんか誤解させたかな・・・
書込番号:15839507
0点

完全に勘違いしてました・・・
もっといい方法があればご教授していただけたらと。
安価なわりになかなか良い音が出たもので、コストパフォーマンスは高いかなと。
より良い方法があればまた教えてください。
書込番号:15840134
0点

んーどうでしょうね
後はサウンドカードでSC8000ですかね
http://www.fastcorp.co.jp/product/aim/sc8000.html
RCAケーブルを変えても音は変わりますが費用対効果は良くないですね
私はベルデン 88760とベルデン 8412を愛用してます。
USBケーブルやデジタルケーブルでも違いが出ますが聴き比べで違いが分かる人は少ないです。
書込番号:15841711
1点

こんなもの買いました、音変わるかな?
ELECOM オーディオケーブル
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002W3FQM/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:15844838
0点

比べるケーブルの品質にもよりますし、システムのトータルにもよりますし、ご自身の耳にもよるとしか言えません。
ちなみにトータル5万くらいのシステムで付属とこちらのケーブルと2000円くらいのオーディオケーブルで試した時は変化が分かりませんでした。
現在は30万くらいにパワーアップしてますので、1万円のケーブルを買えたら試してみようかと思います。
これでダメだったら今後はRCAケーブルに投資しない事にします(笑)
書込番号:15844971
0点

(¨ )(.. )(¨ )(.. )ウンウン!!
音源も良くて構成次第でケーブルの影響力は違うと思います
自分はデジタルケーブルの違いが明確にわかるほどの耳を持ってなくて幸せだと思ってますw
んーさすがにエレコムあたりのケーブルだと違いが出るかわかりません。
http://kakaku.com/item/K0000074441/
http://kakaku.com/item/K0000074410/
書込番号:15846349
2点

ELECOM オーディオケーブル、効果ありました。
高音が出るようになり音が少し柔らかくなった感じです。
バランスが良くなりましたね。
書込番号:15865846
2点

AIMP3のイコライザー設定をSkaを基本に低音を抑える設定にした。
スピーカーのBASSを下げるのではなく、イコライザーで調整。
今のところそこそこの音になった。
このスピーカーの場合、ソースの質で音がガラリと変わるので調整は必須ですね。
書込番号:15884058
0点

プレイヤーを変更した。
MediaMonkey http://www.mediamonkey.com/download/
FLAC形式で使えるのでこちらの方が良さそうだ・・・
書込番号:15900080
0点



うーーん、さらに変更!
PlayPcmWin
http://code.google.com/p/bitspersampleconv2/wiki/PlayPcmWin
これが一番音てきに相性が良かったですね。
お試しあれ。
ちょっと使いにくいけど・・・
音質はいい。
書込番号:15928737
0点

やはり高音の綺麗さが足りないのと低音の出すぎが気になるので、
FostexのPM0.3に買い換えました。
最終的には金属系のインシュレーターでかなり良くはなりましたけどね・・・
書込番号:15978062
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
1万円以下のPCスピーカーを探していました。
書き込みを見てこのスピーカーと思い、ヨドバシ博多に行き視聴しましたが、何この音ガッカリ。
でもお店で聞くのと自宅ではきっと違うだろうと購入しました。一種の賭けですね。
早速箱を開けてMP3プレーヤー(安物)のイヤホン端子とつなぎました。
ちょっとぼやけていますが良い音です。接続する機器などで変わるんでしょう。楽しみです。出力も十分です。
他のスピーカーとは比較していませんが、1万円以下でポイント10%私にとって価値ある買い物でした。ちなみに色は白です。気に入りましたので早々書かせてもらいました。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
皆様の評価を拝見し、どうしても欲しくて家族会議を通さず
購入してしまいました。
現在、PCスピーカーはZ4、SRS-Z1000、SRS-Z750を所有してますが
今までには無い、なんて表現していいかわかりませんが
音作りが高低全域にわたり丁寧と言うか上品と言うか
とても私の好みの音で気に入りました。
ただ、PCスピーカーにしては少し大きいので
写真のような置き方(横置き)になってしまいました。
やはりこのような置き方ではこのスピーカーの良さは
引き出せないのでしょうか?
他の書き込みも参考に少しずつ改善していこうかと
楽しみにしているところです。
0点

今さらのレスで申し訳ありませんが、画像を拝見して思ったのですが、
私なら逆向きに倒します。
ツイータが内側、ウーハーが外側です。
それと、ラック板に直置きよりも間に10円玉をはさむとかも・・・
書込番号:13291423
1点

サフィニアさん
レスありがとうございます。
早速変更してみました。
いくらか音の広がりが変わり、定位が
しっかりしました。助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:13291482
1点

桃栗三年亀万年さん、
さっそくのご返事ありがとうございます。
>いくらか音の広がりが変わり、定位がしっかりしました
良い結果になったようですね、ご報告ありがとうございます。
書込番号:13291739
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(W) (ホワイト)
部屋の中の離れた処からでも、音楽を聴きたいため、GX−70HDを購入
聴いたところ、高中音も低音も、歌手の声も伴奏楽器音も、自然な感じの音が聴ける
パソコンの両サイドの奥目に置いているが
小ボリュームのBGMも、まったり聴けるし
ボリュームを上げて、4Mほど離れても音質は変わらず、コンポなみに聴ける
発売は5年前ですが、価格も性能もまあ良しの、いいスピーカーでした
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
Creative GigaWorks T20 GW-T20-IIに傾きかけ、2度視聴をしたのですが、売り場の騒音がひどくて音の良さ(悪さ)を聞き分けることが出来ませんでした。T20 GW-T20-IIの板で、やまびこ犬さんからアドバイスを頂き、GX-70HDのカカクコムレビューを読み、視聴をすることは出来ませんでしたが、アマゾンの価格が1万円を切ったので注文、数日、色々なジャンルを聴いています。
アリソン・クラウス、ノラ・ジョーンズ、エデン・アトウッドなどの女性ボーカルは心地よいです。バックのギターやピアノも素直に鳴ってくれています。
出過ぎ気味の低音は9時ぐらいまで絞って丁度良いです。
PCは自作機。ALC889Aのオンボードです。オーディオボードは不用だと思っています。JCOM TVのデジタルSTBを繋いでTVも楽しんでいます。23インチディスプレーが安物なので、TV映像はしまりのない平凡な映像ですが、このSPで聴くハイビジョンTVの音は素晴らしいです。
今のところ良い買い物をしたと思っています。もう少し聞き込んでからレビューに投稿したいと思っています。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
GX-70HDについて、以前にもレポートしたものです。
その後に新たな展開がありましたので、追伸です。
本機とサブウファーSL057・SE-200PCIの組み合わせ楽しんでいて、
それなりに満足していました。
でも、楽曲によりどうしても高音が割れるので気になっていたところ、
NTT-X storeでGX-500HDが3万円ちょっとで出ていたのを見て発作的に購入しました。
その感想ですが、やはりクラシックや女性ボーカルなどの高音が全く違います。
嫁さんがたまたま部屋に入ってきた時に高音がキレイと自然なコメントがありました。
GX-500HDになって数ヶ月ですが、音楽を聴いている時間が明らかに増えました。
パソコンデスクに置く物に6万近くをかけるなんてと思いますし、
それなら、多用途に対応するGX-70HDはPC用で、
別にオウディオを購入すべきというのは全くその通りです。
でも、私のように、自宅でPCに向かって長時間仕事をするような人には、
GX-500HDなどを考えるのも一つの手かなと思っております。
GX-70HDの高音についてのレポートの一つと思い、ここに追伸しました。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





