※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年9月2日 15:44 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月14日 12:58 |
![]() |
2 | 5 | 2010年7月18日 01:03 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年5月4日 01:39 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年5月3日 11:47 |
![]() |
4 | 6 | 2010年4月6日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
東芝レグザ32R1にこのスピーカーはつけられますか? もしつけられるなら、音量を大きくしたり小さくしたりはテレビで出来るのでしょうか?あとスピーカー用コンセントはいりますか?
0点

付けられるだろうけど、コンセントは当然要るし音量も基本的にスピーカーのボリュームで。
テレビにイヤホンの端子ありゃあ、それをライン接続で無理やりつなげてボリュームもテレビ側で、となるかもしれんけど、
そんなの意味なさそうだし。
書込番号:11845802
0点

32R1の「アナログダビング(録画)出力音声出力兼用端子」にピンジャックで接続。
設定を「AVシステムのスピーカーで聴く」にして「可変出力」にすれば良いと思います。
スピーカー用コンセントは当然必用です。
書込番号:11845807
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
質問が3つほどあります。
1 現在PCスピーカーはZ4を使用しているのですがこの製品に乗り換える価値はありますか? また、低音はどちらが優れているのでしょうか?
2 この製品はサブウーファーが接続できるらしいのですが手持ちのZ4のウーファーを接続しても大丈夫なのでしょうか?
3 PS3とこの製品をつなげる予定なのですが、Z4はPS3とつなげながら(PS3の電源は付いていません)そのままPCを使うととジーというような小さい音が聞こえてくるのですがこの製品はどうでしょうか?なんかZ4に比べて線の取り外しがいちいちめんどくさそうなのでPS3の線はつなげっぱなしにしようと思うのですがそのままPCを起動してもノイズ等でないでしょうか?
0点

1 好みの差はあるでしょうがZ4からの買い替えはもったいないかも
2 インピーダンスが合えば使えるかもしれませんね(変換が必要かも)
3 何とも言えませんね
書込番号:11761017
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
PCスピーカーはド素人なので、平易にご教示くださいませ。
メーカーのHPを拝見しましたが、入出力端子の項目に、
アナログ入力×2(ステレオRCA)
サブウーファー出力×1(モノラルRCA)
ヘッドホン出力端子×1(φ3.5mm/ステレオ)
とあります。
全く意味不明です。
私のノートPCは、ステレオミニジャックがひとつしか
ありませんが、このスピーカーとつなぐことはできます
でしょうか?
0点

赤白のアナログ入力端子が2系統、サブウーファーを増設する為の出力端子が1系統、ヘッドホンを繋げる為の端子が1系統です。
ステレオミニを赤白端子に変換すれば接続できますよ。
書込番号:11640530
0点

ステレオミニプラグ=RCAピンプラグのコードを買うよろし。
例:http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-CAPM3G15
書込番号:11640539
0点

姉妹機のGX-90HD(B)のユーザーです。GX-90HDには写真のオーディオ・ケーブルが付属してます。おそらく、GX-70HD(B)にも、同じケーブルが付属するでしょう。
ノートPCとは、このケーブルで接続できます。
書込番号:11640904
2点

皆さん、ご丁寧に解説していただきありがとうございました。
chobokureさん、写真付きの解説で、よくわかりました。ありがとうございました。
オーディオ・ケーブルが付属しているかどうか確認の上、購入いたします。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:11642257
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
今使っているサウンドボードがWin7に非対応のため
サウンドボード買い替えのついでにこのスピーカを購入しようと思っています。
具体的にはONKYOの「SE-90PCI」を買おうと思ってるのですが
出力が2chのアナログ出力となっているのですけど、
このスピーカの入力を写真をみると2系統の4chあります。
どうやって接続するのでしょうか?付属のケーブル等で対応可能なのでしょうか?
ご回答よろしくおねがいします。
0点

SilverKenさん、こんばんは。
GX-70HDの入力はアナログ2chの2系統です。(AとBと分かれています)
なので4chでの音声出力は出来ません。
SE-90PCIとGX-70HDの接続は、赤白ピンケーブルを使います。
書込番号:11315022
0点

すいません、追記です。
SE-90PCIと別の機器、例えばPS3やiPodなどを接続して、
2つの機器の音声を出す事が出来ます。
GX-70HDの場合、音声の切り替えはミキシングボリュームとなるので、
2つの機器の音声を同時に出す事も可能です。
書込番号:11315052
0点

toproad50さんレスありがとうございます。
まだ分からないので教えてください。
「SE-90PCI」の出力を
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/SE-90PCI?OpenDocument
「GX-70HD」のINPUT 「A」(もしくは「B」)
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/gx70hd?OpenDocument
につなげば良いということでしょうか?
お手数ですがレスよろしくお願いします
書込番号:11315151
0点

>「SE-90PCI」の出力を「GX-70HD」のINPUT「A」(もしくは「B」)につなげば良いということでしょうか?
そうです。接続には赤白ピンケーブルを使います。
例えば、ビクターのCN-180GやCN-510Eなどですね。
↓ビクターの商品紹介ページです。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=29
書込番号:11315187
0点

toproad50さん
レスありがとうございます。
これでどちらの製品も心おきなく「ポチ」できます。
PCスピーカで2系統入力は無いと思っていたのでちょっと接続で
混乱してしまいました。
書込番号:11315204
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

ビットレートよりも、PCからのノイズではないでしょうか
PCはノイズだらけですので、USBの外付けのサウンドシステムに変えるとか
内臓でも良い品質の物を使うとか、ケーブルを変えたりすると結構換わりますよ
書込番号:11309560
2点

返信遅くなりました。
PCのノイズがあるとは知りませんでした。
あとUSBの外付けのサラウンドシステムで
ゆっこんさんのおすすめとかありますか?
書込番号:11312103
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
東芝dynabook vistaを使用しています。はじめてパソコンスピーカーを購入creative T10IN-T10人気1でレビューの評価も良かったので購入しました。しかしパソコンよりは良い音ですがこもったように聴こえるのが気になって値段的にもこんなものかなぁと思いつつ使用していましたが、やはり我慢できず買い換えることにしました。そこでメーカーの違うGX-70HDを購入しようかと思っていますが、USB接続のスピーカーのが音が良いとのコメントがあり、迷ってしまいました。そこでUSB接続スピーカーを探しましたが種類が無く安値のもしかみつかりませんでした。3000円台のもので満足できなかったので、今度は10000〜20000円位の予算をたてています。音楽はR&Bやジャズがおもですがくぐもった音やエコーがかった音は聴くに耐えられません。クリアで美しい音はこの予算では無理なのでしょうか・・・アドバイスよろしくお願いします。
0点

bullringoさん、こんばんは。
GX-70HDは、PCスピーカーの中でも高音質の商品だと思います。
Creative Inspire T10の音は聴いた事が無いので比較は難しいですが、
自分がGX-70HDを使用しての感想としては、音はクリアで良いと思います。
低音・高音の調整が出来るので、好みの音に調整可能な点も良いです。
比較的、どの音楽でも合うスピーカーではないでしょうか。
より良い音を求めるのであれば、
GX-70HDにサウンドカードを接続して使うという手もあります。
自分のオススメはONKYOのSE-U33GXVです。
SE-U33GXV
http://kakaku.com/item/05602610389/
USB接続なので、手軽に音質向上を図れます。
効果はかなり高いです。
GX-70HDとの接続も、赤白ピンコードのみと簡単です。
ただ、両方購入した場合は設定予算をオーバーしてしまいますが…。
なので、自分のオススメとしては
まず、SE-U33GXVの様なサウンドカードを購入して音源の向上を図った上で、
Creative Inspire T10と接続し、満足できる音になるか試してはどうか、と思います。
その方が、今持っているCreative Inspire T10を有効活用出来るかもしれません。
それで満足出来なければ、次はスピーカーの交換という手順にした方が、
無駄は少ないかもと思います。
多少高くついても良いと言うなら、
SE-U33GXV+GX-70HDの組み合わせの方が良いと思いますが。
また、音源のファイルの種類(mp3やwaveとか)によっても音質はかなり左右されるので、
PCに取り込む時のファイルを変えるのも、方法の1つだと思います。
参考にして頂ければ幸いです。
長文失礼しました。
書込番号:11179778
3点

toproad50さま はやい回答ありがとうございます!!とても解り易く丁寧なアドバイス感謝します。紹介して下さった外付けインターフェースUSBデジタルオーディオボード早速購入しました。パソコン素人なので何も解らず、ただスピーカーさえ付ければ良い音になると思っていました・・・ちなみにノートパソコンですがUSB接続部分は2ありますが大丈夫でしょうか?creative T10IN-T10は購入3日めなので先にサウンドカード接続で試したいと思います。それで音質が改善すればラッキーです。しかしそれでもダメなら即70HD購入します。貴重なアドバイスのお陰でとても助かりました。今度は失敗のない買い物ができそうです・・ありがとうございました。
書込番号:11180939
0点

お、早速購入されましたか。
そのままUSB接続で問題無いと思います。
ただ、creative T10の音声入力はミニプラグのみなので、
SE-U33GXVとの接続の場合、
ピンプラグ×2→ステレオミニプラグのケーブルが必要になります。
ビクターのCN-2011AやCN-MP100などをお勧めします。
ビクターの商品紹介ホームページ
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=29
もし、GX-70HDを購入される際は、事前に試聴される事をお勧めします。
音の好みは人によって違うので、
GX-70HDの音が、bullringoさんの好みに合うか確認されて下さい。
書込番号:11181024
0点

toproad50さま 返信ありがとうございます・・・何もかも教え頂き恐縮です。プラグcN-2011Aもいま注文しました。これで接続は問題なしですね!!ただ今のスピーカーは値段的にもあまり期待していませんが、やっぱり音質は上を望んだらきりがなくなってしまうので妥協するのも大切かと・・・許容の許す範囲で。私は時に大音量で音楽に浸りたくなる事があり、そんな時は車に限ります。車が沈むほど重低音が好きです。部屋ではそんなことしたら即通報されてしまうでしょう・・・商品が届き試してみて結果を報告させていただきます。本当に今回は勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:11181236
0点

toproad50さん 今回大変お世話になりました・・・購入したサウンドカードとスピーカーGX-70HD(やっぱり買いました)が届き、まずそのままスピーカーをパソコンとつないで試しました。やっぱり音が良いです!!こもった感じではなくはっきりと鮮明に聴こえて重低音もしっかりとしたもので嬉しくなりました。このまま聴いても問題なしですが更に音質の良くなるサウンドボードを使ってUSB接続にしたところ音が出ません・・・取扱説明書のとおりやったのですがスピーカからではなくパソコンから音が出てしまいます。コントロールパネルで設定を確認したらちゃんと可動中になっています・・・何かが間違っているのでしょうか。サウンドボードのインジケーターは点いてます。再度説明書をよく読んでみますが、何かお気づきの点があったら教えて下さい・・・よろしくお願いします。
書込番号:11195848
0点

何度もすみません・・・いまやっと・・・4時間くらいかかって音が出ました。パソコンの設定ミスでした・・・恥ずかしながらパソコンの操作が複雑なので混乱しちゃって。いろんなことしちゃいました・・・
改めて、とんでもないほど綺麗な音質に驚きです!!
5万で買ったオーディオよりはるかに音良いです。サウンドカードの効果思い知りました。これなら1万だしても納得です。教えて下さってありがとうございました。予算は少しオーバーですが大変満足いく買いものでした!!
書込番号:11196206
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





