GX-70HD(W) (ホワイト) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x2 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-70HD(W) (ホワイト)の価格比較
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のレビュー
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のクチコミ
  • GX-70HD(W) (ホワイト)の画像・動画
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のピックアップリスト
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のオークション

GX-70HD(W) (ホワイト)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月10日

  • GX-70HD(W) (ホワイト)の価格比較
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のレビュー
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のクチコミ
  • GX-70HD(W) (ホワイト)の画像・動画
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のピックアップリスト
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のオークション

GX-70HD(W) (ホワイト) のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-70HD(W) (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(W) (ホワイト)を新規書き込みGX-70HD(W) (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなってしまった

2022/02/21 18:52(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:1件

たまたま「KENWOOD レシーバーアンプR-SE7」というのを入手した為、

CDプレーヤー→R-SE7→GX70hdの順番で接続したのですが、スピーカーの電源を入れたまま再生してしまったせいかアンプが内蔵されている方の右スピーカーから爆音が鳴り響き数秒後電源が落ちてしまい、それ以降電源が入らなくなってしまいました…

スピーカーを電源オフで再生すると、右スピーカーのみかなり割れた音質で再生されてしまいます。(左は正常です).

自分があまりに無知で壊してしまったのですが、
修理は可能でしょうか…?

分かりにくい文章で申し訳ありません。

書込番号:24612777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/21 19:05(1年以上前)

>修理は可能でしょうか…?

おそらく途方もない価格の費用を言われそうです。
必ず前もっての費用制限や送料、修理しないでも診断料を聞いておいてください。

買い替えのほうに傾くと思いますけど。。

書込番号:24612798

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60329件Goodアンサー獲得:16095件

2022/02/21 19:13(1年以上前)

ONKYO(正確にはオンキヨーマーケティング株式会社)は事業停止しました。
ONKYOサポートでの修理は不可です。
>オンキヨーマーケティング株式会社はそのすべての事業活動を停止し、
>破産手続開始の申立てに向けて準備を進めることとなりました。事業停止に伴い、これまでにお送りいただいた、お問い合わせや修理依頼のメールに対してのご返信が一切できない状態となります。
https://www.jp.onkyo.com/support/

書込番号:24612813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/21 19:27(1年以上前)

2022年2月15日

オンキヨー株式会社の事業についてのお知らせ


https://onkyo.com/news/images/ONK%20announcement%20220215.pdf

まだ問い合わせは利くとは思いますよ。

書込番号:24612846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2022/02/21 20:33(1年以上前)

・ONKYO WAVIO アンプ内蔵スピーカー 15W+15W GX-70HD(B) /ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B000KQGM5G/ref=olp-opf-redir?aod=1&ie=UTF8&condition=ALL

この機種に拘るなら、修理より中古品を購入した方が良いと思います。
「非常に良い」、「コンディション」説明に納得できる、「出荷元:Amazon」から
選択されると良いでしょう。

書込番号:24612955

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2022/02/21 22:20(1年以上前)

>ダーヨシ333さん

>CDプレーヤー→R-SE7→GX70hdの順番で接続したのですが、
R-SE7のどの端子からGX-70HDのどの端子に接続したのでしょうか?
まさか、R-SE7のスピーカー端子とGX-70HDの右スピーカー側のスピーカー端子(左スピーカーへのアンプ出力)に接続したのでしょうか? それでは、アンプ出力どうしの接続でアンプが壊れかねませんが…。でも、それでは爆音は出ないと思いますが…。
まさかまさか、R-SE7のスピーカー端子からRCAに変換してGX-70HDのINPUTにつないだのでしょうか? それだと爆音必至ですが…。

>スピーカーの電源を入れたまま再生してしまったせいか
それで爆音が鳴ったのですが、たとえ電源を入れなくてもINPUT回路が焼損します。

>アンプが内蔵されている方の右スピーカーから爆音が鳴り響き数秒後電源が落ちてしまい、それ以降電源が入らなくなってしまいました…
爆音を数秒間も鳴らして電源が落ち、その後電源が入らないなら、完全に逝ってしまいましたね。

>スピーカーを電源オフで再生すると、右スピーカーのみかなり割れた音質で再生されてしまいます。(左は正常です).
いえいえ、電源オフでもダメです。余計壊れてしまいます(もう完全に逝ってしまっていますが)。下手したら、R-SE7も壊れます(もう壊れかけかも…)。もともとR-SE7のスピーカー出力とGX-70HDはつなげません。つなぐのは厳禁です。

とにかく、GX-70HDから煙が出て火を噴かなかっただけでも良かったです。でも、内部は黒焦げです。焦げ臭くなかったですか?
とにかく、GX-70HDの修理は不可能(全損)ですので、捨ててください。
そして、R-SE7用に何かスピーカーを買って、それで楽しんでください。
もし中古のGX-70HDを買ってCDだけを鳴らしたいなら、CDプレーヤーを直接GX-70HDにつなげばよいです。R-SE7は何も役に立ちません。

書込番号:24613177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコン起動時に音

2014/10/21 10:45(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:256件

宜しくお願いします。
中古でこの商品を購入しました。

PCに繋いで、起動時にボンッ と音がします。
これは正常ですか?

宜しくお願いします。

書込番号:18075268

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/10/21 11:08(1年以上前)

私は異常じゃないと思いますので
判定方法を。
スピーカボリュームを最低まで絞り、PC起動させて音が小さくなってるか確認、
次にスピーカの電源を切ってからPCを起動させ、
全て立ち上がってからスピーカの電源を入れてみて
その時にその爆発音が聞こえるか確認(多分聞こえないハズ)
以上の事試して上に書いた通りなら音の発生原因、位置はPCでスピーカは関係無いと
理解出来るかと。

書込番号:18075316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2014/10/21 11:20(1年以上前)

この種ノイズを防ぐための「ミューティング」機構
を有している(自作・・)ものもあるのですが,PCからのノイズなら
安定するまでボリュームを絞る等で対処でしょう・・・
スピーカ システムからのものなら,故障の場合も考えられます。
余り大きい音ですと,スピーカーにもよくないのですが。
メーカーの見解も聞かれては如何でしょう(中古だと果たして!)

書込番号:18075341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2014/10/21 11:30(1年以上前)

Yone−g@♪さん

沼さんさん

早速ありがとうございます。
まず、スピーカーボリュームを最低まで切り、起動した所、ブンッという音はしました(ボンじゃなかったですw)
大きな音ではないです。ちょっと気になる程度です。

やはり故障でしょうかね?

書込番号:18075362

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/21 11:37(1年以上前)

こんにちは

GX-70HDは一年近く使ってました。
PC電源オンでのポンノイズは異状ではありません、PCよりSPが立ち上がりが早いことが理由の一つです。
2番目の理由はPC内の各ユニットの立ち上がりの違いで、オーデオがデジタルより早いことが考えられます。
そのチェック方法として、70HDをPCイアホンジャックから抜きます〜PCの音量を大きめにします。
この状態でPC電源オンしてみてください、ショックノイズがPC-SPから出れば70HDは異状ではありません。
その場合は、PCの音量を70%程度に下げる〜70HDの音量で調整してみてください。
最後に考えられるのは、PC〜70HD共にAC電源につながれていますので、いわゆるループが形成されています。
そのループによって、小さいノイズが大きな音となることが考えられます。
 その対処方法は、ACを共通のコンセントから取らない、どちらかにACラインフィルターを入れる〜などです。

書込番号:18075383

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/10/21 11:54(1年以上前)

音によるけど、多少ノイズが乗って音がするのは良くある事で、
電源投入時に多少の音がするのも珍しくないので、故障では無いと思う…
(有り勝ちな症状だから、余り気にする必要は無いかと。)

http://bbs.kakaku.com/bbs/01705010526/SortID=8987890/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8BN%93%AE%8E%9E#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/01705010525/SortID=9754199/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8BN%93%AE%8E%9E#tab

一応、オンキヨー:サポート情報のページ。
http://www.jp.onkyo.com/support/pcaudio/index2.htm

書込番号:18075435

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/21 12:06(1年以上前)

>スピーカーボリュームを最低まで切り、起動した所、ブンッという音はしました(ボンじゃなかったです

すみません、投稿時間がかちあってしまい、上記を見逃しました。
PCからの入力を外して、70HDの音量を最低まで絞ってもプツンと音が出るようでしたら、70HDの故障が一番疑われます。

書込番号:18075455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2014/10/21 13:07(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

やはり故障ですか・・・
買ったばかりなのでショックです。

URL見ましたが、ブチという音らしいですね。
私の場合ブンという音なので故障ですね。

書込番号:18075627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

低音

2013/08/13 23:10(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

スレ主 kakelさん
クチコミ投稿数:17件

重低音は出ますか?
エコーですかね?
あの響くかんじの音がだしたいですGX-70HD2はそんな音だせますか?
あとディスプレイとかと比べて音量を大きくしたいです
ディスプレイは音量ちいさくてはなしになりません
おしえてください。

書込番号:16466802

ナイスクチコミ!0


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/08/13 23:20(1年以上前)

低域は48Hz〜となってますので重低音(〜20Hz)は出ません。

エコーやリバーブなどの音響効果はエフェクターなどをかませない限り、単体では出せないと思います。
ただ、PC上で再生ソフトやサウンドカードのユーティリティソフトなどでエフェクト対応のものを用意すればできると思います。

音量はディスプレイとは比較にならないレベルの音量だと思います。

書込番号:16466841

ナイスクチコミ!1


bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件

2013/08/13 23:28(1年以上前)

kakelさん こんばんは!!。 はじめまして!!。

・マザーボードのサウンドの設定(オンボード)。設定出来る筈です。
・サウンドカード(USB接続を含めて)に付属する、ソフトウェア上での設定

この上記2つの方法で、音楽を楽しまれると思いますが、
エコーを効かせる事は、ソフトを使えば余裕で可能です。

重低音は、どの辺が好みの重低音かが分かりませんが、
何れにしても、聴く音楽によっては、不満も出てくると思います。

私は、同じオンキョーの77monitor GX-77M(B)を使用していますが、
買ったままでは満足出来ず、
安定感の無い、音のバラつきを抑えるために、
「レジェトレックス」を背面全体に貼り付けました(写真を使ってレビューで説明しています)。

思っていたよりも効果が有って、音の一音一音がシッカリしましたね。
@自作PCで、オンキョーのサウンドカードを使用しています。

好みの重低音にさせる努力も必要になってくるかと思います。
中々難しいですがね....

書込番号:16466874

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakelさん
クチコミ投稿数:17件

2013/08/13 23:56(1年以上前)

これだけ購入しただけでPCと接続できるんですよね?
これ買わないと音なんかでねぇよってあったりしませんよね?

書込番号:16466983

ナイスクチコミ!0


bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件

2013/08/14 00:19(1年以上前)

kakelさんのPCに、RCAケーブルの差し込み口が有れば、大丈夫ですよ。

例えRCAケーブル用の差し込み口が無くても、
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) >ARM212|サウンドハウス
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^ARM212^^
上の変換プラグを使うなどすれば、大丈夫だと思います。

書込番号:16467054

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/08/14 01:01(1年以上前)

ヘッドフォンジャック付PCとの接続に使うアナログ音声ケーブル(ステレオミニ<->RCAピンプラグ 1.5m)が付いてますので、電源コンセントさえ用意すれば使えると思います。

書込番号:16467172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音声入力に困っています

2013/02/14 22:41(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

スレ主 tomoyaaさん
クチコミ投稿数:44件

現在、自作PCでグラフィックボード(Radeon HD5870)からHDMIでTV出力
サウンドカード(ONKYO SE-200PCI LTD)からアナログで本機に接続しています。
サウンド設定からドライバを切替えないとスピーカー出力を変えられません。
それが面倒なのでグラフィックボードだけの出力でTVと本機の音声を同時に出したくて頑張っていますがどうしても出来ません。
TVはアンプやヘッドホンなど連動の関係でHDMIじゃないと無理です。
グラフィックボードのディスプレイポートをHDMI変換ケーブルでモニターに繋いでヘッドホンジャックで本機に出力してみましたが、RadeonがHDMI音声のみなのかTVのみの出力になってしまいます。
HDMIの2分配器を使用し、グラボのHDMIから分配してみましたが音声がTVまで2chになってしまい断念しました。
PCスピーカーでHDMIパススルーやグラボのHDMI2系統同時音声出力など無いでしょうか?
他にいい方法があればご教授下さい。

書込番号:15765618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/15 08:07(1年以上前)

ちょっと違うけどXonar HDAV1.3を使えば操作性は上がるでしょうね
でもSE-200PCI LTDよりアナログは劣るでしょうね
http://kakaku.com/item/K0000044572/
私もAVアンプで音楽も聞いてホームシアターもって使い方なので
似たような使い方をしてますが、切り替えは面倒ですがあきらめてます。

書込番号:15766858

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/15 09:04(1年以上前)

映像は HDMI でテレビへ。
音は SE-200PCI LTD からアナログで・・・。

これで何か問題あるのですか?

書込番号:15766995

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoyaaさん
クチコミ投稿数:44件

2013/02/15 22:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

がんこなオークさん
いい情報ありがとうございます。
でも売ってるところがないみたいです。
スリムの方ならありますが出力がHDMIと光だけで・・・
これの後継機か、同じようなものは無いでしょうか?
これがHDMI音声とアナログ音声を同時に出力できるなら解決しそうです。
PCのスピーカーは聞ければいいので劣化しても構いません。


越後犬さん
状況をいいますと、PCで映画を見たり音楽を聴いたりする時はTVの方のアンプ
PCデスクで作業する時はPCスピーカーから出力と使い分けています。
TVにHDMIで繋がないといけない理由はPC→HDMIヘッドホン→TV→アンプと複雑になっていて光で繋ぐと連動出来ないのでヘッドホンとアンプの入力切替を手動で切り替えなければならないし、BD音声が発揮出来ません。
なのでヘッドホンで聴く時はHDMIドライバ、PCスピーカーで聴く時はSE-200PCI LTDドライバに切り替えしているのです。

書込番号:15769845

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/02/16 07:51(1年以上前)

では、Blu-ray 民生プレイヤーがあればいいんじゃないですかね ?
ハードディスク内蔵ブルーレイ・レコーダーでもいいです。
ブルーレイを視聴する時は AV アンプで音を出す。
パソコンの用途はパソコンで済ます。
それでいいのでは ?

書込番号:15771216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/16 08:02(1年以上前)

この前ソフマップで中古がありました

書込番号:15771262

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoyaaさん
クチコミ投稿数:44件

2013/02/16 23:20(1年以上前)

越後犬さん

BDレコーダーはあります。
BDやDVDは場所を取るのでPCのHDDに保存していて、それを見る時にTVに映してて鑑賞しています。なのでPCでしか再生出来ません。



がんこなオークさん

中古で探すの難しそうなので、次グラフィックボードを買い換える時に
2出力同時音声出来るのが無いか探してみようと思います。

書込番号:15775075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3とMac miniに繋ぎたい

2012/10/20 21:25(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(W) (ホワイト)

クチコミ投稿数:1件

PS3とMac miniに同時に繋ぎたいです
どの端子を使ってどんなケーブルが必要になるか教えてください

書込番号:15230624

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2012/10/20 21:44(1年以上前)

PS3は付属のAVケーブルの赤白端子を直接接続すればいいです。
Macは出力がステレオミニジャックなら、ステレオミニプラグ→赤白RCAピンのケーブルで接続すればいいでしょう。
音声は同時に入力する場合、ミキシングボリュームで機器の音量を調整します。

書込番号:15230737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/10/20 21:49(1年以上前)

ちなみに、「ステレオミニプラグ→赤白RCAピンのケーブル」はONKYO GX-70HDに付属してますから、新たに買うものはありませんね。

Mac miniのイヤホン端子から繋ぎましょう。

書込番号:15230770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

右のスピーカーから聞こえない。

2012/10/01 21:29(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

最近になって右のスピーカーから音が聞こえなくなりました。
線を挿しなおしたり、windowsの音声テストなども試しましたが、右だけ聞こえません。

多分コードが断線していると思います。

ただ、右側のスピーカーが聞こえなくなるということはどのコードが断線しているかわかりません。

どなたかわかる方いましたら教えてください。

そのコードの型番なども教えて頂けると助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:15148280

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2012/10/01 21:49(1年以上前)

ヘッドフォンが正常作動するようなら SPへの信号コードの断線かと,
ただし,その場合は,右側SPユニットの内部配線の不具合と言うことになるかと思います。

書込番号:15148413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/10/01 21:59(1年以上前)

アンプ/電源が右スピーカーに内蔵されているから怪しいのは3カ所。
・PCとの接続ケーブルの接触不良か断線(これは左右ケーブルを入れ替えてみると分かる)
・入力コネクタから右アンプまでの内部ケーブル、あるいは右アンプ出力から2Wayネットワークへつながる内部ケーブル
・右スピーカー用アンプの故障

書込番号:15148482

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/02 17:34(1年以上前)

コードの断線かどうかわからないけど
オンボードのオーディオからの出力だったら
http://kakaku.com/item/K0000345985/?lid=ksearch_kakakuitem_image
サウンドカードからの RCA 出力だったら
http://kakaku.com/item/K0000073957/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:15151768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/10/10 23:59(1年以上前)

もう買い換えてしまったかも知れませんが、調べるのは簡単です。
左用のピンプラグ(RCA)を右に差し替えれば、右のケーブルの断線又は接触不良である事が分ります。

ただ、それでも聴こえなければ内部の配線の半田付け不良やアンプの破損の可能性があります。

書込番号:15187935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 GX-70HD(B) (ブラック)の満足度4

2012/11/25 09:21(1年以上前)

私も最近、右スピーカーが鳴らなくなりました。

ただ私自身、差し替えたりの操作は出来ません。(病気の為)
まったく素人の家内にしてもらうのですが説明が難しいのです。

申し訳ありませんがバックパネルの写真などで私が説明する
為に詳しく教えてくだされば誠に有り難いのですが・・・・・

よろしくお願いします。

書込番号:15388564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GX-70HD(W) (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(W) (ホワイト)を新規書き込みGX-70HD(W) (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-70HD(W) (ホワイト)
ONKYO

GX-70HD(W) (ホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月10日

GX-70HD(W) (ホワイト)をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング