GX-70HD(W) (ホワイト) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x2 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-70HD(W) (ホワイト)の価格比較
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のレビュー
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のクチコミ
  • GX-70HD(W) (ホワイト)の画像・動画
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のピックアップリスト
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のオークション

GX-70HD(W) (ホワイト)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月10日

  • GX-70HD(W) (ホワイト)の価格比較
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のレビュー
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のクチコミ
  • GX-70HD(W) (ホワイト)の画像・動画
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のピックアップリスト
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のオークション

GX-70HD(W) (ホワイト) のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-70HD(W) (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(W) (ホワイト)を新規書き込みGX-70HD(W) (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:102件

本商品を先日購入してまだ自宅のほうに届いていないのですが、サウンドカードのサウンドブラスターとの相性は如何でしょうか?

Onkyoの商品だったのでクリエイティブとの相性がいいのかわからず購入に至ってしまいました。

実際にサウンドブラスターと併用している方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:9738137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/22 05:11(1年以上前)

サウンドカードとアンプ付きスピーカーの相性ってなに?
単につなぐだけなのにどんな不都合を想定してるんだろう。

もし音質のことを言ってるのなら、音の好みは十人十色だから自分で聴いてみないと分からないよ。

書込番号:9738569

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/06/22 08:13(1年以上前)

音の傾向ならば、ONKYOとCREATIVEは相反する音質傾向。
組み合わせて結果として出て来る「音」はどのように聴こえるかやってみないと分からないが。
お互いの弱点を補って良好な方に行くか、お互いが個性を主張し合い、バランスが崩れた音になるか…
まあ、無難な組み合わせをするならば、ONKYOの音が好みならサウンドカード、スピーカー共にONKYOで。
CREATIVEの音が好きならば、CREATIVEのサウンドカードとスピーカー。
(もしくは、サウンドカードと同系の音創りのスピーカーとの組み合わせ)

書込番号:9738810

ナイスクチコミ!1


.SLOTHさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/22 15:17(1年以上前)

上の方が言っていることもありますし、聞いてみないと何とも言えないでしょうね。
音の好みは人それぞれですし・・

ある程度気になる部分があるならサウンドカードの方の設定をいじって少しでも理想の音に近づけるように頑張ってみてくださいΣс(゚Д゚с

書込番号:9891139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2009/06/13 17:53(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:10件

現在、サウンドカード【SE-200PCI】のアナログ端子からSTAXの【SRS-2050A】に接続し、そこからアナログで【GX-70HD】に接続しているのですが、これって【SE-200PCI】から直接【GX-70HD】に繋いだ場合と音質に変わりは無いのでしょうか?

ちなみに、ケーブルは audio-technicaの【GOLDLINK Fine オーディオケーブル2.0m AT564A/2.0】と【SRS-2050A】付属のケーブルを使用しています。安物過ぎでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:9693418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/13 20:27(1年以上前)

音質に関してはSRS-2050Aの音の特徴というのもありますし、SE-200PCIにも特徴があるのでそれは使用しているスレ主さんの気に入った接続方法でいいと思います。

ただサウンドカードから別の機器に経由させると本来の音質を発揮できないかもしれません。一度直接接続してみて聞いてみるのがいいでしょう。

ケーブルはこのスピーカーならそれぐらいで十分だと思いますよ。

書込番号:9693957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/14 17:48(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9698467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 特定の低音が響く、右の低音が弱い

2009/06/13 15:57(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:18件

GX-70HDについて、2点質問させていただきたいことがあります。

[使用環境]
「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium」に本機を接続しています。
上記のサウンドカードのドライバは最新版、設定はモードを「エンタテインメントモード」(音楽鑑賞用モード)に変更した以外はデフォルトです。

GX-70HDのTREBLE、BASSは購入時のまま(12時)です。
その他、イコライザ等は使用していません。


1. 特定の低音が響く

音楽中に特定の低音が含まれていると、その音が異様に響いてしまいます。
スピーカーと共鳴しているような感じです。
左右どちらのスピーカーでも確認できますが、左側の方が現象が強く出ています。
持ち上げて接点をなくしたり、押さえ付けてみたりしましたが変化はありませんでした。

手持ちのヘッドホンをサウンドカードに接続して聞いた場合は現象が起きません。
また、他のPCやスピーカーで同一の音楽を聞いていたときにも現象は起きていませんでした。

現象の起きるwaveファイルを作成してみましたので、GX-70HDをお持ちの方は聞いてみていただけないでしょうか?
私の環境でしか起きないようでしたら、購入店かONKYOのサポートに相談してみようと思っています。

・現象の起きない音(比較用)
http://tekito.s101.xrea.com/70hd/test.wav
・現象の起きる音
http://tekito.s101.xrea.com/70hd/test2.wav
・交互
http://tekito.s101.xrea.com/70hd/test3.wav

いずれも音量は同じです。

GX-70HDのクチコミに「ビビリ音がする」という旨のスレッドがありますが、これと同じ現象なのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01705010526/SortID=8828709/


2. 右の低音が弱い

右側のスピーカーの方が低音が弱い(あるいは左側が強い)です。
以下の動画で確認したところ、80hz付近で現象が起きるようです。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6984640

他の所有者の方も同様なのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:9693018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/13 17:44(1年以上前)

バスレフ方式ですから、バスレフポートの共鳴周波数が80Hzあたりになっているのではないでしょうか?だとすれば共鳴する帯域は強調されますからそれで正常です。

また片方のスピーカーにアンプを内蔵しているので、そちらは内容積が小さくなります。右側がアンプ内蔵で容積が小さいのではないですか?
こういったPCスピーカーは聞き流すように使う人が多いので、ほとんどの人は気付かないレベルかもしれませんが。

書込番号:9693386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/13 18:33(1年以上前)

かっぱ巻さん、返信ありがとうございます。

> バスレフ方式ですから、バスレフポートの共鳴周波数が80Hzあたりになっているのではないでしょうか?だとすれば共鳴する帯域は強調されますからそれで正常です。

80hzというのは左右スピーカーの低音の音量差が確認できる周波数で、低音が響く周波数ではないです。
紛らわしい書き方をしてしまい申し訳ありません。

所有者に実際の音を確認していただくのが一番良いかな、と思いwaveファイルを上げるだけにしていましたが、低音が響く現象が起きる周波数は140hz付近です。
また、波形によって(曲によって)現象が発生したりしなかったりします。


> また片方のスピーカーにアンプを内蔵しているので、そちらは内容積が小さくなります。右側がアンプ内蔵で容積が小さいのではないですか?

おっしゃるとおり、右側にアンプが内蔵されています。
低音の音量差はこのせいかもしれません。


> こういったPCスピーカーは聞き流すように使う人が多いので、ほとんどの人は気付かないレベルかもしれませんが。

低音が響く現象についてはかなり耳障りなので、該当する曲に当たれば聞き流していても気が付くと思います。
低音の音量差については、当初は気が付かず、上記現象を調べるために聞き比べ等を行っていて初めて気が付いたので、普通に聞いていたら気が付かない(気にならない)かもしれません。

書込番号:9693557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/13 18:40(1年以上前)

スピーカーが違いますが両方ともそのような現象は感じませんでした。

波形を見る限り、起きないほうの中低域をカットしたもので異常が起きているようで、そうなるとちょっとわからないですね。

個体に不具合が起きているのかもしれません。

バスレフポートのチューニングが140Hz付近ということはないですか?

書込番号:9693581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/14 12:32(1年以上前)

かっぱ巻さん、返信ありがとうございます。

> バスレフポートのチューニングが140Hz付近ということはないですか?
公式サイトにも説明書にも記載されていないため、ちょっと分からないです。

所有者の方の返信を待ちつつ、ONKYOのサポートにも問い合わせてみようと思います。

書込番号:9697164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/10/05 09:31(1年以上前)

ONKYOのサポートに問い合わせたところ、初期不良で交換となりました。

書込番号:22968521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感想

2009/06/07 14:16(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:2件

こちらでの評価が高いので購入しました。出力が15W+15Wとパソコン用スピーカーとしては充分ありますのでミニコンポと同程度に比較的良質な音楽が楽しめます。ただ、音質面では切れのある低音から抜けるような高音の表現はできませんので繊細なオーディオ機器として期待すると無理があると思います。パソコンでの良好な音楽再生として捉えれば出力、音質ともに合格点で本スピーカーに変更するだけでミニコンポ付のパソコンとして更に楽しみも広がるように思います。パソコンでのDVD鑑賞の際の臨場感も以前使用のスピーカーよりレベルアップし重宝しています。

書込番号:9664473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プラズマテレビでの使用

2009/06/04 22:32(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:3件

パイオニアの PDP−435HDL を使っているのですが、臨場感のある音が欲しいと思いスピーカーを探していました。

子供がいるのとコンセント限られている、資金的な問題で2万円以下という環境上5chは無理なので2chを考えています。

そこでネットの書き込みを見たら
★GX-70HD
★Z-4

が出てきました。

よく見るとこの2つはパソコン用という事なのですがプラズマテレビに使うには音的に良いのでしょうか?

資金的に少ないのでそこまでの物を買えるとは思っていません。
ただ変える事によって『おっ!』と良い方向に変わればいいと思っています。

上記2つ以外にでもお薦めがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9652116

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/06/07 14:35(1年以上前)

まだ見てるかな?

予算が2万円ならホームシアタースピーカーで良いんじゃないでしょうか。2.1chの物だってありますよ。

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/F0A14915EB71FA894925728B00022F0C?OpenDocument
http://kakaku.com/item/20452310324/
これなんて2万以下ですし、良さそうですよ。

書込番号:9664537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/07 22:12(1年以上前)

返答ありがとうございます。

BX-70HDの前の検討商品としてHTX-11(GXW-2.1)もありました。
これに増設でセンタースピーカを付ければ最高の2.1chだと思います。

スペックを見比べると出力で85W(HTX-11)と30W(GX-70HD)と差があるので前者の方が性能的に良いのですよね?

書込番号:9666587

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/06/08 00:23(1年以上前)

センタースピーカーを増設すれば3.1chですね(0.1chはサブウーファーのこと)。

性能=音質という認識で良いのかな?
HTX-11もGX-70HDも出力は大して変わりません(1chあたり17Wと15W)し出力と音質は比例しません。

GX-70HDはPC用のスピーカー
HTX-11はシアター用スピーカー
拡張性や機能ではHTX-11の方が上ですしスレ主さんの用途だとこちらの方が向いていると思います。

書込番号:9667424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/09 01:47(1年以上前)

365e4さんありがとうございます。
確かにフロントスピーカーをつければ3.1chですよね(汗)

今回はHTX-11もしくはGXW-2.1を購入しようと思います。

相談に乗ってもらいありがとうございました。

書込番号:9672475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

無音時の消費電力

2009/06/02 21:04(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:8件

メーカーに問い合わせたところ「7W」とのことでした
地域によって差はありますがつけっぱなしでも110円前後でしょうかね

書込番号:9641927

ナイスクチコミ!2


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/02 22:09(1年以上前)

意味不明。

書込番号:9642366

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2009/06/02 22:11(1年以上前)

これは失礼した
まさかここにお子様がよるなんてこと想定の範囲外なもので…
まさら自らの無知をさらけ出すとは、あなたもなかなか強者ですね

無音時、つまり電源をつけて何も音を鳴らしていない状態です
これはわかりますか?

わかれば次書きますが

書込番号:9642384

ナイスクチコミ!3


平積みさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/02 22:13(1年以上前)

きこりさん
いやわかるでしょ…
タイトル見ましょうよ

書込番号:9642395

ナイスクチコミ!2


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/06/02 22:24(1年以上前)

分かるけど普通は本文だけ読んで意味を通るようににすべきですね。
こういった情報って案外貴重なので記事自体は参考になりました。

書込番号:9642466

ナイスクチコミ!8


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/02 22:36(1年以上前)

110円が何を意味するの?
1日の電気代?
それともこの製品寿命期間の電気代?
自分の至らなさを解からないようなお子様じゃ、出直してきたほうがいいよ。

お子様は自分を大きく見せたがる実例だね。

書込番号:9642547

ナイスクチコミ!2


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/02 22:50(1年以上前)

お子様だ何だという下らない煽り合いならお互いにメールアドレスでも交換して
そちらで仲良くやり合ってください。

書込番号:9642664

ナイスクチコミ!2


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/02 23:56(1年以上前)

>110円が何を意味するの?(以下、略)

最初から主語抜いてなきゃねぇ‥。
コメントで主語抜きしたら、こういう流れにもなるだろうよ。
あそこまで短いコメントで主語抜いたら意味不明なコメントの出来上がりだし。

書込番号:9643178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2009/06/03 06:28(1年以上前)

110円とは、一ヶ月の電気代のことですか。?

書込番号:9643961

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/06/03 08:53(1年以上前)

>110円とは、一ヶ月の電気代のことですか。?
1ヶ月ですね。
「7W」って表記があるから1日なのか1ヶ月なのか1年なのか一応は判断はつく。
もちろん、私は「これをよし」と助長しているわけではなく
この場合、分かりにくいので主語は書くべきだとは思いますよ。

逆算すると、だいたい21円/kWhでの計算なのかな。

書込番号:9644250

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「GX-70HD(W) (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(W) (ホワイト)を新規書き込みGX-70HD(W) (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-70HD(W) (ホワイト)
ONKYO

GX-70HD(W) (ホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月10日

GX-70HD(W) (ホワイト)をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング