※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2007年4月1日 17:38 |
![]() |
2 | 4 | 2007年4月5日 20:24 |
![]() |
1 | 0 | 2007年3月15日 13:33 |
![]() |
2 | 4 | 2010年2月20日 15:13 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月14日 00:59 |
![]() |
1 | 11 | 2007年3月11日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
このスピーカーの購入を検討している者です。
ONKYOのホームページを拝見したところ、
付属品にスピーカーケーブル(1.5m)との表記があるのですが、
市販の汎用スピーカーケーブルも使えるのでしょうか?
あと、電源ケーブルの表記がなかったのですが、
これは直付けタイプなのでしょうか?
ご教授ください。
1点

付属のケーブルは左チャンネル用スピーカーへの接続用ですね、一般的なプッシュ式なのでケーブル交換は容易ですが太さには限度があるでしょう。
電源ケーブルは右チャンネルスピーカーに直付けになっています、ACアダプタは使わないタイプです。
書込番号:6184856
0点

口耳の学さん。
ご丁寧にありがとうございます。
これで、購入の意思が固まりました。
背中を押してくださり、ありがとうございます。
書込番号:6185820
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
PCについてきた1000円ほどのスピーカーからひとまわりいい音をと思って、スピーカーを探していまして。このスピーカーを店で試聴したところ非常にいい音だなと感じました。
そこで質問なんですけど、当方の環境、オンボード(AC97でいいのかな?)でCDからiTunesに取り込んだAAC128kbps(またはmp3 192kbps)でもそれなりの音を出してくれるでしょうか?(映画のDVDもそこそこ観ます。)
店のはmp3の320kbpsだったと思います。サウンドカードはわかりません。とりあえずMacにつながってました。
それと机が小さい(奥行き55cm)ので、試しにスピーカーと同じ大きさの紙を置いてみると耳から50cmくらいだったとか、マンションなので音量が小さくてもちゃんと音がでるかとかいうところも気になるんですが・・・
聞くのはRockなんかが中心です。当初の予算は5000円くらいで、自分は低音が出てればそこそこ満足しちゃう程度の耳の持ち主なので、もう少し安いオススメなどあればそちらも聞かせてもらいたいんですが・・・(5000円以下のスピーカーはメンテナンス中で聞けませんでした・・あとでまた聞きに行ってみます)
でもこの値段で不満がゼロならば安いものだとも思います。将来音源やサウンドカードの増強という選択肢もありますし。
聞いてばかりでスミマセンがよろしくお願いします。
0点

hyokkoriさん おはようさん。 ユーザーではありません。
PC付属のスピーカーに比べきっと良くなると思います。
PCスピーカー のユーザーレビューが沢山書き込まれてますのでご覧を、、、
http://review.kakaku.com/review/newreview/CategoryCD=0170/
書込番号:6184505
1点

今のスピーカーだとどうしても音が軽いというか、低音が出ないので、ほとんどヘッドホンで聞いてます。それも安物ですが・・・
ユーザーレビューも参考にしようと思います。
書込番号:6186791
0点

結局買っちゃいました。
期待どうりというか、当然というか、今までの1000円スピーカーとは「曲」が違う感じです。
そのうちウーファー追加も考慮に入れて、中高域もバランスよく出るって聞くこのスピーカーにしました。
でも低音も結構満足です。ウーファーは必要ないかな?というかこれ以上あんまり低音強化すると隣家に響きそうです。
これから位置のセッティングとかエージングとか調べながらやってきたいと思います。
書込番号:6200103
0点

一目惚れ?
浮気せずに大事にして上げてください。
書込番号:6200242
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
このスピーカーを2台買いました。パソコンのステレオジャックをステレオ分配機を使い2台と接続して疑似4Ch.として使っています。その結果として、6畳の部屋で大音量かつ大迫力で映画を楽しんでいます。しかし、低音は物足りない為サブウーファーを使用しています。消費電力は15+15のこれを2台で60W サブウーファー40W各1台で2台の80W よって140W使ってます。何か無駄遣いしてます。
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(W) (ホワイト)
NTT-Xストアで3/13日まで限定のホワイトデイ特価8980円(税、送料込み)で白に限定して出品されています。
http://nttxstore.jp/_II_ON11976561
お見逃しなく!
1点

情報有難うございます。
ところで、リンク先では10,980円となっています。
情報が本当なら買いたいのですが。
書込番号:9082038
0点

yoshi-mさん
2年前の話です。
現在は価格が上昇しているようですね・・・。
ONKYOのサウンドカードと併せて使用するとミニコンポに迫る
良い音出しますよ。
書込番号:9082558
1点

奥村さん
失礼しました。丁度2年前に書かれたものですね。
たまたま月日が同じだったので早合点してしまいました。
最近、このスピーカーの黒を買いまして、音が良いので娘も欲しいと言うものですから安いところを探していたところです。
書込番号:9082634
0点

さらに1年後に返信です(笑)
タイトルの価格で販売中ですね。
息の長い製品です。
書込番号:10970206
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
皆さんのレポートを参考にして、
GX-70HD + SW-5A を購入しました。
サウンドボードはオンボードで、
Realtek-ALC883チップ 搭載。
早速、手持ちのCDを聴いてみましたが、価格からみて相応の音響だなぁ と納得しました。
ところが、ONKYO のHPを覗くと 24bit/96KHz 音源の試聴版がありましたので、聴いてみたところ驚きました。
それは、臨場感に溢れ幅広い音域をクリアに再現していて、演奏者の息まで聞こえそうでした。
つまり、音源さえ高度であれば、このSPでも充分に対応可能なのだなぁ と思った次第です。
さてさて、手持ちの 16bit/44.1KHz のCDを
24bit に変換出来るものでしようか?
もともと音域をカットされているCDですから、正しく 24bit にはならないでしようねぇ。
0点

アナログ録音(クラシック音楽の場合60〜70年代前半頃の録音)の
レコードをお持ちで、オーディオ等の設備投資と実験を覚悟されるなら、
24bit/96KHz 変換が可能です。なかなか大変ですよぉ!
但し、PCへの保存になりますが・・
お手軽には、
擬似視聴方法で下記リンクのCDプレイヤーが
DAコンバータに192kHz/24bitのアドバンスド・マルチビットDACを
積んでいるので可能かと・・・
http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=C705FXS
書込番号:6101777
0点

えっと、残念ながらCDの音はそれ以上にはならないですよ。
16/44を24/192にして再生しても情報量は増えません。
オンボードということなので、SE-90PCI、SE-200PCIを検討されて
はいかがですか?
段違いに良い音になりますよ。
書込番号:6104890
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
こんばんは。
先日、このスピーカーを購入し使用しています。
音質はとても深みがあり、とても気に入っているのですが、
一点のみ気になることが…。
自分が、パソコンチェアから立つと、スピーカーから「ビリビリ」
と音がします。何度か立ったり座ったりを繰り返すとしなくなるのですが、気になってしまって。
どなたか対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
ちなみに、当方のスペックは、
CPU:C2D E6600
MB:ASUS P5B E-Plus
サウンド:オンボード
メモリー:ノーブランド2G
HD:日立製
尚、スピーカは木製の机の上に乗っています。PC本体はアルミラックの上です。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

静電気をノイズとして拾ってるのでしょうね。
書込番号:6098500
0点

>静電気をノイズとして拾ってるのでしょうね。
なるほど、静電気なのですか。。。
そうすると、対処方法としては、、、
身体に帯電しないようにすれば、よいということでしょうか?
書込番号:6098609
0点

普通は使わないけどフェライトコア付けてみたら?
http://www.oyaide.com/i_home/emc/felaitcore.htm
↑こういうの
モデム接続用の電話線だと結構付けたりするみたいだから効果あるかも??
まぁ一個はかなり安いし試しにやってみたら?
SONYのMDなんかだと電源ケーブルに付いてた記憶がある。。。
書込番号:6098669
0点

すいません
追加で。。。
ノイズの周波数とか違うかもしれないからもしかしたら高価無いかもしれません。。。
もし高価無かったらスイマセン><
書込番号:6098673
0点

フェライトコア!?
最近、AV家電のケーブルに付いてるものですね。
なるほど、、、あれは、ノイズを軽減する装置なんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
ところで、サウンドをカードに変えると、
この「ビリビリ」音はなくなるのでしょうか?
書込番号:6098740
0点

PCの中もノイズたっぷりですので
内臓型への変更はお勧めはできません。
改善を狙うなら、まずノイズの伝達経路を特定しましょう。
影響を受けるとしたら本体そのものか、接続コード
(信号・電源)かがまず考えられます。
あとはPC側を通して伝達とか…。
>何度か立ったり座ったりを繰り返すとしなくなる
…と言う事は静電気か振動かは、おそらく
静電気の方で良いみたいですね。
椅子はプラスチックでしょうかね?
とりあえずケーブルを含めた各機器や
椅子の配置が気になります。
書込番号:6099162
0点

奥が深いですね。
>椅子はプラスチックでしょうかね?
シートは布製で、それ以外は金属製です。
>とりあえずケーブルを含めた各機器や椅子の配置が気になります。
ケーブルはスピーカーに付属のものを使用しています。
機器の配置につきましては、それ程、凝った置き方をしていませんので、オーソドックスにモニタの横にスピーカーを置き、モニタに向かって、左側にPC本体を置いています。
書込番号:6099190
0点

手っ取り早く解決するならまずスピーカー本体とPCから静電気を吸い取っておく(体に貯めてくださいw)
で、その後フライパンでも車でもなんでもいいから金属に触れて体から電気を逃がす
これだけでも効果あるかも!?(真偽のほどは定かではありませんw)
まぁホームセンターとかで売ってる静電気除去の奴を買ってきて適当にさわってるっていうのでも有りかもw(コレばかりは本当に効果有るか知りませんけどやってることは↑と同じ)
書込番号:6099404
0点

Birdeagleさんが仰っている、静電気を逃がすのは
効果がありますね。
左から「PC SP モニタ SP」の配置で
PCのみアルミラックですね?
>シートは布製で、それ以外は金属製です。
もしかして、椅子から床、アルミラック、PC、
ケーブルって伝わっているのでしょうか…。
(またはPCを抜かした経路)
ケーブルがアルミラックに接触していませんか?
もし接触している場合は、非接触状態にして
試してみて下さい。(木材を敷く等)
これで改善した場合は信号線から
ノイズが混入しています。
書込番号:6099454
1点

遅レスですが・・
>ところで、サウンドをカードに変えると、
>この「ビリビリ」音はなくなるのでしょうか?
通常RCA端子接続ならRCA端子付コードは、TVアンテナコードと同様で
真ん中の芯線が信号線で、その周りをシールド線で皮膜して
チューリップ状の丸い端子金属に接続されてアースになっていて、
ノイズの混入を防いでいますから、「ビリビリ」音は防げるかもです。
但しオンボード接続のステレオミニピンコードが「ビリビリ」音を拾っていた場合は・・です。
それからフェライトコアをつける場合は、電源コードの差込コンセントに近い部分のみ、
まちがってもSPコードなどにつけないこと。
なんせ高周波ノイズ対策のいわば磁石の親戚みたいなものですから
SPコードにつけると音がかえって歪んでしまいますのでご注意。
静電気ノイズに効くかどうか経験した事ないのでわかりませんが、
オーディオにおけるノイズキャンセラーとして
銅箔テープ(百均shopにあり)を、あらゆる接続コードにスパイラルに巻きつけ
片側を必ず金属面(アンプなど)にアースする(貼り付ける)と言う
やり方があります。
今回のあなたの場合、ノイズを拾ってる箇所が不明ですが、
左右SPの連結接続コードあたりに巻きつけたらどうかな・・想像ですが・・
もうひとつは、キッチン用品のアルミホイルを接続コードに巻く
というやり方もありますが、これは高周波ノイズ対策なのでどうかな?
いずれも、たいした費用も手間もかかりませんから一度ためされてみては・・
書込番号:6102314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





