GX-70HD(W) (ホワイト) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x2 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-70HD(W) (ホワイト)の価格比較
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のレビュー
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のクチコミ
  • GX-70HD(W) (ホワイト)の画像・動画
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のピックアップリスト
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のオークション

GX-70HD(W) (ホワイト)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月10日

  • GX-70HD(W) (ホワイト)の価格比較
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のスペック・仕様
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のレビュー
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のクチコミ
  • GX-70HD(W) (ホワイト)の画像・動画
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のピックアップリスト
  • GX-70HD(W) (ホワイト)のオークション

GX-70HD(W) (ホワイト) のクチコミ掲示板

(1078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-70HD(W) (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(W) (ホワイト)を新規書き込みGX-70HD(W) (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

サウンドカードについて

2011/09/21 01:06(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

スレ主 PCtarouさん
クチコミ投稿数:2件

探せば見つかりそうな質問ですが、今回GX-70HDを衝動で先に買ってしまった為、合わせてサウンドカードを買いたいと考えてます。
そこで大雑把な質問をしますが、このスピーカーと相性が良い物、もしくはオススメの物等あったら教えて頂きたいです。予算はとりあえず初なので5千以上1万前後くらいを目安にしてます。
ちなみに今まではオンボでスピーカーももらい物で済ませていた為どれをつけても凄いの一言で終わりそうですが…
使用用途は音楽や動画が主でFPSやゲームもやりますが重視してません。
よろしくお願いします。

書込番号:13527356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/21 03:20(1年以上前)

音楽や動画が主体で2つのスピーカーが出口なら同じメーカーのSE-90PCIが最適では?音質にはこだわったカードですよ。2チャンネル専用だし。相性ということに関してはその予算ならばこのカードになると思います。
ただ、FPSには不向きなので、その場合はCREATIVEのサウンドカード(X-FIシリーズ)辺りがいいでしょう。まあ、拘っていないということですから、これは除外でしょうけど。
映画や音楽には2チャンネル専用のカードが一番いいと言うことをよく私は聞きますね。

書込番号:13527549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/09/21 05:40(1年以上前)

RCA端子があるカードが良いでしょうね
おすすめはXonar Essence STXですが予算オーバーですね

書込番号:13527642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/09/21 08:18(1年以上前)

FPSやるならEAX対応したほうがいいのかな?

しかしこちらを衝動買いということで、そこまでこだわられてはなさそうですね。
音質アップだけならRCA接続できる製品で十分です。
内蔵できるならSE-90PCIですが、昨今はPCIバスがない製品も多いので確認する必要があります。
外付けだとSE-U33GXVくらいが価格的にも合うのではないでしょうか。

書込番号:13527868

ナイスクチコミ!1


スレ主 PCtarouさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/21 10:34(1年以上前)

考えた結果、コスパ的にも初めて買う分にも適していそうなSE-90PCIを購入しよう思います。他のご紹介していただいた物も気を引くものがありましたが、今回は我慢しておきます。
みなさん有難う御座いました。

書込番号:13528187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Z-4のウーファー接続について

2011/04/04 09:38(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:18件

こんにちは。

初歩的な質問ですいません。先日こちらのONKYO GX-70HDを購入しました。以前まで使っていたロジクール Z-4のサブウーファーを接続しようと思っているのですが、そのままではGX-70HD側との端子が違うらしくて挿さりませんでした。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-Victor-AP-109A-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0/dp/B00008BC9A
↑端子を変換するのを買ってきて挿せたのですが、音がでませんでした。

GX-70HDとZ-4のサブウーファーの組み合わせを使っているっていうのを調べたらあったのですが、接続の仕方まで書いてなくて質問させていただきました。みなさんはどのようにしているのでしょうか?アンプとかいるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

書込番号:12857431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/04 10:56(1年以上前)

一応確認なのですが、z-4のほうの電源は入っていますよね?
両方電源いれないと鳴りません。

書込番号:12857605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/04 11:11(1年以上前)

>いこな_0011さん 

早い回答ありがとうございます。GX-70HDとZ-4共に電源は入れています。Z-4の音量を上げてみてもダメでした。

↓遅くなりましたが以下パソコンのスペックです

CPU   Core2duo E8400
マザー P5K-PRO
メモリ W2U800CQ-2GL5J(2G×2枚)
SSD   RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
HDD   WD5000AAKS
グラボ MSI GT430
電源  500wもの
OS Windows7 Home Premium 32bit

サウンドカードはSE-200PCIです。


サウンドカードとGX-70HDはRCAケーブルで繋いでいます。GX-70HDからは音はしっかりと鳴っています。

書込番号:12857651

ナイスクチコミ!0


toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 GX-70HD(B) (ブラック)のオーナーGX-70HD(B) (ブラック)の満足度5

2011/04/04 12:01(1年以上前)

ケンゴロウFさん、こんにちは。

自分はZ-4のウーファーをコンポのウーファー端子に接続して使っています。
変換プラグは使わず、単純にピンプラグ⇔ミニプラグのケーブルを使っています。
ウーファー出力端子側はピンプラグ、Z-4のウーファーのinput端子にミニプラグを挿しています。
これで音が出ています。


使用しているケーブルはビクターのCN-130Aです。

http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=29

変換プラグを使うより、ケーブル1本で接続できるこちらの方が良いかと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:12857812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/04/04 22:11(1年以上前)

スレ主さんの購入した変換プラグは、3.5mmモノラルミニ⇔モノラルRCAの変換なので音が出ないんじゃないかな?
つまり、Z4に付属の接続ケーブルは両側端子が3.5mmステレオミニだから、変換するなら3.5mmステレオミニ⇔モノラルRCAに変換しないと内部の接続部分が合わないです。
直接変換する為の該当品を探してみたのですが見つからなかったので、苦肉の策として、現在購入した変換プラグに追加する形で良ければ3.5mmステレオミニ⇔3.5mmモノラルミニを購入してはどうでしょうか。例えば以下のような製品があります。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000905187/index.html

繋ぎ方としては以下のようになります。

GX70HD(ウーファー端子)→[RCAピン⇔3.5mmモノラルミニ変換プラグ](先に購入したもの)→[3.5mmモノラルミニ⇔3.5mmステレオミニ変換プラグ]→Z4付属ケーブル→Z4サブウーファー

変換プラグを二個繋がないといけないので見た目が悪いですが、3.5mmステレオミニ⇔モノラルRCAを直接変換するものが見つからなかったもので「取りあえず」の方法になります。

書込番号:12859681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/04 22:23(1年以上前)

k-officeさんの書き込みを見て思いましたが。

もしかしたら現状は変換部でショートしているかもしれないですね・・・
というわけで、自分もケーブルの変更をおすすめします。

書込番号:12859733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/04/04 23:46(1年以上前)

追記になりますが、Z4に付属のケーブルを使用せずに、3.5mmモノラルミニ⇔3.5mmステレオミニの“変換ケーブル”を使用する方が、少しでもスッキリと繋げることが出来そうですね。例えば以下のような製品があります。

http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G139/

繋ぎ方は以下のような感じになります。

GX70HD(ウーファー端子)→[RCAピン⇔3.5mmモノラルミニ変換プラグ](先に購入したもの)→[3.5mmモノラルミニ⇔3.5mmステレオミニ“変換ケーブル”]→Z4サブウーファー

書込番号:12860127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/05 08:35(1年以上前)

toproad50さん、k-officeさん、いこな_0011さん回答ありがとうございます。

先に買った変換プラグはもったいないですが、toproad50さんといこな_0011さんの回答を参考にさせていただき、ケーブルを買ってこようと思います。

k-officeさんの回答は先に買った変換プラグを無駄にしない素晴らしい回答なのですが、無知な自分への勉強代と思い新たにケーブルを買おうと思います。詳しい説明ならびにいろんな部品を教えていただきありがとうございました!



たて続けの質問で申し訳ないのですが、RCAケーブルでサウンドカードなどと接続されている方はどのようなRCAケーブルを使っていますか?今はビクターの500円程度のケーブルを使用していますが、1本何千円するケーブルと替えた場合、音の良さっていうのはわかるのでしょうか?

書込番号:12860994

ナイスクチコミ!0


catastさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/05 12:57(1年以上前)

主さんこんにちは。
RCAケーブルだけでも音が変わりますよ。
でもケーブルで音が変わるってのは賛否両論ありますからね〜変わるという人もいればどんなケーブル使っても変わらないという人もいます。
私自身はRCAケーブルを変えた時に音が変わったので変わると思っています。

試しに買ってみて聴いてみるのも面白いですよ。

書込番号:12861632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/10 20:57(1年以上前)

すいません。日が経ってしまいましたが、結果を報告させていただきます。

toproad50さんに教えていただいたビクター製のCN-130Aを挿してみましたが、やはりウーファーから音が出なかったです。そこで、ちょっと検証してみました。


1,ウファーの故障かと思い、Z-4に付属していたスピーカーとウーファーで音を鳴らしたところウファーから音がでました。

2,GX-70HD→Z-4のウーファー→サウンドカードの順で繋いで音を鳴らしてみると、ウーファーから音がでました。

3,Z-4のウーファー→GX-70HD→サウンドカードだとやはりウーファーからの音が確認できません。

なので、これはGX-70HDのウーファー出力の故障かと思います。それともまだ何か不足していそうなことがあるのでしょうか?

申し訳ありませんが、もう一度回答よろしくお願いします。


catastさん回答ありがとうございます。良さそうなRCAケーブルを見つけたら試してみようと思います。

書込番号:12882177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/10 21:10(1年以上前)

さらに質問をしておいて申し訳ないのですが、GX-70HDのBASSを最大にして、ウーファーのボリュームを大きくしていったところ、ウーファーからの音を確認できました。

ちょっとした設定のミスだったようです。

みなさん回答ありがとうございました!

書込番号:12882250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 左右のスピーカーの音質の違い

2011/03/31 15:18(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

スレ主 ka3254さん
クチコミ投稿数:2件

今までテレビ、モニター内臓スピーカーしか使ったことがなく、今回初めて普通の?スピーカーを買いました。

全体的にこもってるのと、音量に関してギャングエラーが出てるのはあきらめてますが、左右の音質の違いが少し気になっています。
具体的にはアンプが内蔵されている側がよりこもっています。
配線をしなおす、音源を変えてみる、左右のスピーカーを同じ場所に配置し同じ音源で片方ずつ鳴らす、というように確認してみましたが、やはり音質が違うように感じられます。
(ちなみに音源はオンボードのPC,CDプレイヤー,PS3を使いました。)

アンプ内蔵スピーカーとはそういうものなのでしょうか?
それとも不良でしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:12843302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/03/31 15:21(1年以上前)

どの程度かはわかりませんが。
はっきり曇っているなら不良品かもしれません。

書込番号:12843310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/03/31 15:35(1年以上前)

R側にアンプが組み込まれているからその分空間容積が減って音質に影響を与えているかも。あるいはLRアンプ特性のばらつき。
ヘッドホンがあるならこれに差してモノラル音源で左右の音を聞き比べてみては。変わればアンプ、変わらなければ容積の違いが原因。

書込番号:12843350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ka3254さん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/31 16:59(1年以上前)

程度は、うーんすいません上手く言語化できないです。
片方ずつ鳴らしたりすると気になりますが、
同時に鳴らしてればそこまで気にはならないので、程度はたぶん軽めだと思います。

ヘッドフォンで確認したところ、左右の音は変わりませんでした。
どうやら容積が原因みたいですね。

不良ではなさそうなのでスッキリしました。回答ありがとうございました。

書込番号:12843566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 GX-70HD(B) (ブラック)のオーナーGX-70HD(B) (ブラック)の満足度5

2011/06/17 14:29(1年以上前)

おそらく左右のスピーカーをつないでいるコードのためだと思います。
コードが断線して新しいのを導入したら左のスピーカーの音質が上がりましたという話もきいたことがあります。

書込番号:13142721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:20件

ど素人なのでお許しください。

スピーカーはこちらのGX-70HD使ってます

ONKYO SKW-10
接続の線がないのと説明書もなく、まずスピーカーとウーファー繋ぐ線を用意しなくてはと
思ったのですが

素人なのでこちらのスピーカーとウーファー
どのようにして繋ぐのでしょうか?又、なんの線を買ったらいいのでしょうか?

ウーファー取り付けるの初めてなのでこのような質問させていただきました。
お許しください。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:12813534

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2011/03/23 16:44(1年以上前)

説明書はこちら。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/skw-10_j_a.pdf

GX-70HD後のサブウーファー出力から、SKW-10のLINE INPUTに繋げばOKです。
普通にRCAコネクタのケーブルで接続すればよろしいかと。
RCAコネクタというのは、一昔前のビデオデッキに使われていた、赤白黄の丸いコネクタのことです。こう言うケーブルが余っているようなら、赤だけ使って接続すればOKです。

あらためて買うのなら、この辺でも。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-DH-WR05-ELECOM-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-0-5m/dp/B0002W3FRG/ref=sr_1_64?s=electronics&ie=UTF8&qid=1300866168&sr=1-64
赤だけ使えばOKです。

書込番号:12813559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/03/23 17:15(1年以上前)

KAZU0002さん 

有難うございます!すごくわかりやすかったです♪

説明書まで有難うございます!!

ケーブル探してみましたが家に無かったので購入します★

本当に助かりました!感謝です!(^^)!

書込番号:12813638

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/03/23 22:03(1年以上前)

解決済みになっているところ申し訳ありませんが、以下のような製品を使用する方がいいと思いますよ。実際サブウーファー用ケーブルというのは少ないのですが、サブウーファー用として最適に作れられています。KAZU0002さん御免なさいね。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv67a.html

書込番号:12814697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/03/24 02:43(1年以上前)

k-officeさん

有難うございます!今日買いに行く予定なので、探してみます★
親切な方がいて本当に助かりました!感謝です*^-^*

書込番号:12815705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

SE-200PCI LTDの追加について

2011/03/16 20:14(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:10件

現在GX-70HDにXA-V80(ビクター)をつないでJAZZを楽しんでいます。
クチコミで評価の高いSE-200PCI LTDの追加を検討しています。
音質向上は期待できるでしょうか?情報よろしくお願いします。

書込番号:12787206

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/03/16 20:43(1年以上前)

どうなさろうとしているのか、XA-V80とSE-200PCI LTDとの関連が解りません。

書込番号:12787293

ナイスクチコミ!1


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/03/16 21:53(1年以上前)

要は所有のPCにSE-200PCI LTDを増設してGX-70HDを繋ぎたいという意味ではないですかね?入力端子も2系統ありますしね。
もし今までオンボードの音声出力端子に繋いでいたとすれば、SE-200PCI LTDを使用することで十分に音質は良くなるはずです。GX-70HDには光入力が無いのが残念ですが、アナログ接続ならではの高音質は楽しめると思いますよ。

書込番号:12787589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/03/16 22:12(1年以上前)

ただ、所有してるPCにSE-200PCI LTDが取り付け可能であれば、ですけどね。
一体型PCでそもそもサウンドカードなんか増設不可、ということもありますから。

書込番号:12787674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/03/17 19:43(1年以上前)

説明不足で申し訳ありません。
GX-70HDにXA-V80(ビクターオーディオプレイヤー)をつないでJAZZを楽しんでいます。(PCにはつなげていません)
GX-70HDとXA-V80とSE-200PCI LTDを組合せることで音は良くなるのでしょうか?

書込番号:12790172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/03/17 19:50(1年以上前)

絶対無理。
PCに内蔵させて使うものなので。

ぶっちゃけ何も出来ないと考えた方が無難。
接続ケーブルを変えるくらいはすることあるけど、上流(この場合ビクターのプレイヤー)の性能から考えてやる価値はほとんど無さそう。

書込番号:12790198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2011/03/17 20:23(1年以上前)

返信ありがとうございました。
あやうく注文して途方にくれるところでした。

書込番号:12790293

ナイスクチコミ!2


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/03/18 00:04(1年以上前)

あれ?サウンドカード(SE-200PCI LTD)をPCに取り付けて使うつもりじゃ無かったんですか?でしたら、それはもう不可能というものですね(滝汗)
説明が重複しますが、SE-200PCI LTDはマザーボードにあるPCIスロットに挿し込んで、PC上で使用する製品ですから単体では使用できません。

書込番号:12791061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

本日到着&仮設置完了報告します。

2011/03/15 20:43(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

クチコミ投稿数:68件

皆様の評価を拝見し、どうしても欲しくて家族会議を通さず
購入してしまいました。

現在、PCスピーカーはZ4、SRS-Z1000、SRS-Z750を所有してますが
今までには無い、なんて表現していいかわかりませんが
音作りが高低全域にわたり丁寧と言うか上品と言うか
とても私の好みの音で気に入りました。

ただ、PCスピーカーにしては少し大きいので
写真のような置き方(横置き)になってしまいました。

やはりこのような置き方ではこのスピーカーの良さは
引き出せないのでしょうか?

他の書き込みも参考に少しずつ改善していこうかと
楽しみにしているところです。

書込番号:12784479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/07/24 20:12(1年以上前)

今さらのレスで申し訳ありませんが、画像を拝見して思ったのですが、
私なら逆向きに倒します。
ツイータが内側、ウーハーが外側です。
それと、ラック板に直置きよりも間に10円玉をはさむとかも・・・

書込番号:13291423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2011/07/24 20:29(1年以上前)

サフィニアさん

レスありがとうございます。

早速変更してみました。
いくらか音の広がりが変わり、定位が
しっかりしました。助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:13291482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/07/24 21:25(1年以上前)

桃栗三年亀万年さん、

さっそくのご返事ありがとうございます。

>いくらか音の広がりが変わり、定位がしっかりしました

良い結果になったようですね、ご報告ありがとうございます。

書込番号:13291739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GX-70HD(W) (ホワイト)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(W) (ホワイト)を新規書き込みGX-70HD(W) (ホワイト)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-70HD(W) (ホワイト)
ONKYO

GX-70HD(W) (ホワイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月10日

GX-70HD(W) (ホワイト)をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング