※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
お世話になります。
先日購入したのですが、気になることがあります。
夜遅くだったので、スピーカーのつまみで音量をギリギリまで
小さくして使用したところ(無音からつまみを少し回したところ)、
左のスピーカーの音が右より大きく聞こえるようになってしまいます。
左右のバランスが取れていなく違和感があります。
しかし、音量を大きくし始めると、気にならなくなるんです。
付属のソフトで、左右のバランスをいじれたので、やってみたのですが、
小さい音量では、解消したものの、逆に音量を大きくすると、そこでいじった分
左右のバランスが変になってしまうのです。
パソコンでも、PS3でも同じようになります。
皆さんはいかがでしょうか。
これは仕様でしょうか?
皆さんも試してみてください。
ボリュームのつまみ、無音から音が聞こえ始めるくらいの位置です。
書込番号:10280058
0点

アンプ内臓のスピーカーだから左右で音の出方に差異が生じるのはしょうがないと思う。まぁあきらめてそのつど設定するしかないと思う。気に入らないのならアンプ無しのスピーカーと外部アンプの組み合わせか2.1chのウーハーにアンプ内臓のスピーカーをお勧めします。
書込番号:10280091
0点

ただのギャングエラーだと思います。
ボリューム最小付近で使用しなければ良いだけなのでソース側(PC、PS3)の音量を下げれば問題ないでしょう。
書込番号:10280113
3点

わたしもこのSPを使っていますが、購入当時から左側の音量がちょっとだけ大きいです。
メーカーに連絡したところ、『不良かもしれません。』とのことでした。
音質には問題ないし面倒くさいしで、付属ソフトで右のボリュームを上げて使っています。結構あるんですね。
書込番号:10304247
0点

皆様
ご返信ありがとうございます。
アドバイス頂いたとおり、
ソフトで音量を下げてボリュームのつまみを真ん中ぐらいで
使うようにしたら、問題なくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:10304600
0点

便乗させてください。
CreativeのI-Trigue3000の音量がふらつくので、このスピーカーに変えました。
私もほぼ同様の現象で音量を0から少しずつあげると、左はかすかに聞こえても右は聞こえません。ヘッドフォンでも同様です。とりあえず、ONKYOにメールは入れたのですがまだ返事はありません。
皆さんの投稿をみると、
1)このようなことは異常ではない(まあ、液晶のドット抜けみたいなものか)
2)PC側の音量を下げスピーカ側を上げる、もしくは左右バランスを調整する、で対処して後は気にしない。
ということでしょうか。
ちなみに、Creativeのスピーカーは何台か乗り換えてきましたがこれまで気になったことはありませんでした。
書込番号:10437666
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/02/21 22:20:25 |
![]() ![]() |
7 | 2014/10/21 13:07:36 |
![]() ![]() |
5 | 2014/10/18 14:18:11 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/10 10:55:56 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/14 1:01:33 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/10 20:40:35 |
![]() ![]() |
15 | 2013/04/04 21:21:57 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/01 21:35:24 |
![]() ![]() |
6 | 2013/02/16 23:20:16 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/02 16:20:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





