『接続方法について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x2 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-70HD(B) (ブラック)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-70HD(B) (ブラック)の価格比較
  • GX-70HD(B) (ブラック)のスペック・仕様
  • GX-70HD(B) (ブラック)のレビュー
  • GX-70HD(B) (ブラック)のクチコミ
  • GX-70HD(B) (ブラック)の画像・動画
  • GX-70HD(B) (ブラック)のピックアップリスト
  • GX-70HD(B) (ブラック)のオークション

GX-70HD(B) (ブラック)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月10日

  • GX-70HD(B) (ブラック)の価格比較
  • GX-70HD(B) (ブラック)のスペック・仕様
  • GX-70HD(B) (ブラック)のレビュー
  • GX-70HD(B) (ブラック)のクチコミ
  • GX-70HD(B) (ブラック)の画像・動画
  • GX-70HD(B) (ブラック)のピックアップリスト
  • GX-70HD(B) (ブラック)のオークション

『接続方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX-70HD(B) (ブラック)」のクチコミ掲示板に
GX-70HD(B) (ブラック)を新規書き込みGX-70HD(B) (ブラック)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 接続方法について

2010/11/21 00:04(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)

PC液晶モニターで、パソコンとDVDレコーダーを繋いでおりますが、モニターのスピーカー音がよくない為、別でONKYOの→GX-70HD、GX-D90、GX-100HDの3製品で検討しております。

現在PCモニターは三菱電機 VISEO MDT243WG、PCはEPSON Endeavor MR6000、レコーダーはパナソニック DIGA DMR-XE1 にて使用しております。

DVDレコーダーはHDMIで接続しております。PCは背面のアナログの緑色の差込み口にケーブルを差しています。

このような使用環境で、別途上記のPCスピーカを繋ぎ、PCにもレコーダーにもスピーカーを使用するにはどのように繋げばよいのかわからず悩んでおります。

また別の使用方法となりますが、現在の使用環境(モニターのスピーカー使用)にてアンプが内蔵されておりませんが、ヤマハ YST-FSW050(ウーファー) を使用するにはどのように接続すればよろしいのでしょうか? 別途アンプ無しでは接続は出来ないのでしょうか?

お詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると助かります

書込番号:12247487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/21 00:36(1年以上前)

AVスピーカを購入して、
AVアンプに接続し、
各機器をアンプへ集約するしかないのではないかなぁ
と、やはり思います。

レコーダーの音をPCスピーカーから出すのは、
ちょっとどうなのかと…

書込番号:12247676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/21 07:36(1年以上前)

2系統あるアナログ端子にそれぞれレコーダーとPCを接続すればいいでしょう。
PCのステレオミニ端子は赤白RCAピンに変換して接続します。

ウーファーはスピーカー背面のサブウーファープリアウト端子に接続します。

書込番号:12248556

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/11/21 23:33(1年以上前)

GX-D90かGX-100HDを購入するなら、DIGAの音声はせっかくだから三菱のモニターの光出力へ、PCの音声はGX-D90及びGX-100HDに付属のケーブルでアナログ接続が良いと思います。
[YST-FSW050]は、それぞれのスピーカーのサブウーファー出力へ接続れば別途アンプ等必要は無いです。

書込番号:12253189

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源が入らなくなってしまった 5 2022/02/21 22:20:25
パソコン起動時に音 7 2014/10/21 13:07:36
ノイズが酷い 5 2014/10/18 14:18:11
外部入力無しで電源を入れた時の消費電力値 2 2014/06/10 10:55:56
低音 5 2013/08/14 1:01:33
GX-70HD2(後継機種) 0 2013/07/10 20:40:35
PCで聴くならDACを使用したほうが良い 15 2013/04/04 21:21:57
当機とPCとヘッドフォンアンプとの接続について 4 2013/03/01 21:35:24
音声入力に困っています 6 2013/02/16 23:20:16
6980円 5 2013/02/02 16:20:01

「ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)」のクチコミを見る(全 1078件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX-70HD(B) (ブラック)
ONKYO

GX-70HD(B) (ブラック)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月10日

GX-70HD(B) (ブラック)をお気に入り製品に追加する <547

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング