※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
はじめて投稿させていただきます。
とても基本的な質問で申し訳ないのですが…
これまではディスプレイに付属のスピーカーを利用して
いたのですが、ちょっとぜいたくをしてPCスピーカーを
購入しようと考えております。
ネットでいろいろ調べていたところ、このGX-70HDが
デザインもよく、みなさんの口コミもいいので
これにしようと考えています。
そこで…仕様などを調べていたところ、このスピーカーには
入力端子がアナログ入力しかない事に気付きました。
今まで知らなかったのですが、私のパソコン本体を見たところ
アナログ出力端子はありません。
という事は、アナログ出力端子がついたサウンドカードも
購入しなければならないのでしょうか??
パソコンの説明書をみたところ、PCIボードの増設は
可能とのことでしたので、取り付けるのに問題はないと
思います。
もしサウンドカードも購入する必要があるのであれば
SE-90PCI にしようかと考えています。
もし他に同じような値段(1万円以下)でオススメの
サウンドカードがあれば教えていただけると参考になります。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:6504737
0点

デジタルが無くても、アナログが無いPCは殆ど無いと思いますが…
このスピーカはRCAですが、ステレオミニジャックで出ている筈。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/04sound_game/sound_game.html
GX-70HDには、付属品として「RCAステレオピン⇔ステレオミニプラグコード(1.5m 1本)」が付いて来ますので、これを使えばOK。
長さが足りなければ、市販のケーブルもあります。
以下一例。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5a61.html
書込番号:6504753
0点

movemen様
早々の返信ありがとうございます。
すぐに疑問が解決しました。
movemen様のおっしゃるとおり、私のパソコンには
RCAというのがなく、ステレオミニジャックの出力端子が
ありました。
現在ももそれでディスプレイのスピーカーに接続していました。
変換コードが付属されているという事なので
サウンドカードは必要ないのですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみに…ですが、このままステレオミニジャックで接続するのと
やっぱりサウンドカードを購入してスピーカーと接続
するのでは
音の質は全然違うのでしょうか??
質問ばかりで申し訳ないです…
書込番号:6504794
0点

>やっぱりサウンドカードを購入してスピーカーと接続するのでは音の質は全然違うのでしょうか??
一昔のオンボードサウンドはかなり酷いものでしたが、最近のマザーに載っている物ならば、それなりの質になっています。
最近のマザーのオンボードvs.数千円の安物サウンドカードなら、同等か、オンボードの方が良い場合もある。
1万円以上のクラスなら、最近のマザーのオンボードと比べても明らかな違いがあります。
SE-90PCIは1万円以下で買えますが、入力(ラインイン)を省き、
再生のみに絞った製品なので、1万円以下でも質が悪い訳ではない。
音楽再生重視であれば、ONKYO製品をおすすめします。
Creativeも悪くは無いのですが、ゲーマー向きのカードなので、音楽鑑賞ならばあまりお勧めな音ではない。
書込番号:6504847
0点

同じくONKYOのカードはオススメと思います。
SE-90PCIに出力を担当、入力はオンボードで、といった使い方でいける可能性は高いです。
複数のサウンドデバイスがあると、たまに不具合出ることもなきにしもあらずなので、気になるなら多少予算オーバーですが、SE-200PCIも大変よいですね。
書込番号:6505328
0点

私もこのスピーカーのユーザーです。音質には満足してます。
サウンドカードは200PCIを使ってますが、マザーボードが1年前に発売された比較的新しいのでオンボードとの差は出費額ほどありませんでした。ノイズは減りましたが。
マザーボードの型番とかPCの発売時期とかの情報を書くとより良いアドバイスが得られるかと…
メーカー製PCでも3年以上前とかの製品なら間違いなくサウンドカード購入をオススメするんですが…
3年以上前のPCであったとしてもスピーカーによる音質向上の恩恵がサウンドカードより大きいかと思います。
書込番号:6505439
0点

movemen様
完璧の璧を「壁」って書いたの様
憑き物落とし様
丁寧な返信ありがとうございます。
参考になる内容ばかりでとても感謝しております。
憑き物落とし様のご指摘の通り、少し私の現在の状況の説明が不十分でありましたので
少しややこしくなってしまいますが説明させていただきます。
現在使っているパソコンは3年前の3月に購入した
NECの PC-VX500/8A という型番のものです。
マザーボードの型番は…説明書の仕様一覧を見たのですが
わかりませんでした。
とりあえず参考になりそうなのは
チップセット:Intel社製 82865G/82801EB
サウンドチップ:ADI社製 AD1981B搭載
というものでしょうか。
発売時期は購入よりもさらに前なので、古い部類に
入る事はまちがいなさそうです。
また、現在のスピーカーとの接続についてですが…
ディスプレイはiiyama社の ProLite C480T という物を
使っております。
写真
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00850810163.jpg
左右のスピーカーは着脱可能なので、このスピーカーを外して
今回購入するスピーカーを取り付ける予定です。
接続方法は、
PC本体
↓[ステレオミニジャック]
ディスプレイ
↓[RCAピン]
左右スピーカー
といった状況です。
ディスプレイにもテレビのアンテナがついているため、
新たにスピーカーを購入してもディスプレイ→スピーカー
の接続は必要だと思います。
また、ゲームなどをする際の入力端子もディスプレイに
ついています。
スピーカー購入後の接続の仕方をいろいろと考えていたのですが、
どの方法が一番いいのでしょうか??
@サウンドカード購入せず案
PC本体
↓[ステレオミニジャック]
ディスプレイ
↓[RCAピン]
新しいスピーカー
Aサウンドカード(SE-90PCI)を使う案
PC本体(SE-90PCI) ディスプレイ
↓ [RCAピン] ↓
新しいスピーカー
Bサウンドカード(SE-200PCI)を使う案
ディスプレイ
↓[RCAピン]
PC本体(SE-200PCI)
↓[RCAピン]
新しいスピーカー
ゲーム機などの接続は、上記の問題が解決してから
いろいろ試行錯誤してやってみようと思っています。
他にも良い接続方法などありましたらご指導いただきたいと
思っております。
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
書込番号:6505612
0点

音質は、1→2→3の順に良くなると思います。
ただ、1と2にはそれなりに差があると思いますが、2と3は微妙な差だと思います。そのほんの少しの差が重要という方が多いのだと思いますが。
SE-200PCIのRCA出力は、OSのボリュームコントロールで制御不可なとこだけ注意ですかね。
書込番号:6505751
0点

PCの型番を調べてみたら光デジタルオーディオ(S/PDIF)出力なるものが装備されてるようですよ。
でも使い方が私にはわかりませんw
どちらにせよGX-70HDには使えそうにないですが…。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VX5008A
またサウンドカードの件ですが、このPCってBIOSでオンボードサウンドをOFFに出来るんでしょうか?
もし出来ないならサウンドカード購入断念ってことになります。
さらにこのPCは水冷のようで内部構造はわかりませんので、背の高いカードを挿す物理的スペースがあるのか不明です。
購入するならご注意を♪
私からのアドバイスはこれが限界です。
他の方よろしくです (^^ゞ
書込番号:6506095
0点

ここ数年でオンボードが急に良くなったと言う話も聞かないですけどね。オーディオという観点でみるとオンボードは基準外と思うけど、、、
PCIボードのアナログ出力の音の特色は好みですね。
一万円くらいなら、定評のあるこの辺も。
e-mu 0404 SE (DTM用なのでちょっと操作が特殊です)
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer (Audioはチップが違うのでドライバー面で不安。お勧めしない)
USBサウンドは根本的に問題抱えてるみたいだから、その辺承知の上で。
ONKYOは使ったことないのでコメントは控えます。(笑
両方使っている方のBlog見つけました。
http://poor-audio.cocolog-nifty.com/blog/cat2913820/index.html
オーディオボードは視聴出来ないのが問題ですね。
後は、一応Vista対応してるかどうかも見ておきましょう。放棄したメーカーもあるようですから。
書込番号:6506118
0点

完璧の璧を「壁」って書いたの様
憑き物落とし様
ムアディブ様
返信ありがとうございます☆
みなさん丁寧な内容で本当に参考になります。
サウンドカードは音は良くなるけどいろいろ問題ありなんですね…
一応説明書にはPCIボードの取り付けは可能と書いてあります。
『スロットにはフルハイト、ハーフレングスのPCIボードを取り付けることができます。』
と書いてありましたので、取り付けは大丈夫だと思います。
BIOSでオンボードサウンドを…というのは詳しくわからないのですが、
タスクバーの右下のスピーカーマークをダブルクリックすると
いろいろ調節できる画面は出てきます。
そこでミュートにしたりはできますが…それだけではダメでしょうか?
もしもサウンドカードの購入が問題ない場合は
ムアディブ様のアドバイスも参考にさせていただきます。
とりあえず今よりもいい音でCDを聞いたりDVDを見たり
テレビを見たりゲームをできればいいので、よくよく考えて
購入したいと思っております。
書込番号:6506241
0点

>BIOSでオンボードサウンドを…というのは詳しくわからないのですが、タスクバーの右下のスピーカーマークをダブルクリックすると
いろいろ調節できる画面は出てきます。
>そこでミュートにしたりはできますが…それだけではダメでしょうか?
BIOSで無効にするのが理想的なのですが、メーカー製PCの場合はその手の項目が省かれている物もあります。
また、一般的な自作用マザーのBIOS設定と構成が異なる事も多い。
BIOSセットアップに入り、ご自身でご確認ください。
自作用だと大抵の場合、Integrated Peripherals内に存在します。
項目名はAC97 Audioとか、Onboard Audio Codec、Onboard Audio Sound等になっています。
http://pcfree.jp/system/Bios/6bios/top.htm
http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/index.html
BIOSに設定項が無い場合、Windows上で設定を行えば良いかと。
デバイスマネージャを開き、オンボードサウンドにあたる項を右クリックして、無効に設定。
もしくは、コントロールパネルから、サウンドとオーディオデバイスのプロパティを開き、オーディオタブで増設したサウンドカードを選択し、「規定のデバイスのみ使用する」にチェックを入れる。
更に、音声タブも増設したカードに設定。
当方は自作機ですが、X-Fi Elite ProとSE-200PCIの2枚挿しで用いています。
両方のドライバを入れ、デバイスマネージャでも両方を有効にしていますが、サウンドとオーディオデバイスのプロパティでの切り替えで両方共問題無く動作しています。
書込番号:6506492
0点

movemen様
返信ありがとうございます。
早速BIOSセットアップの画面にいってみたところ、
PhoenixBIOSセットアップユーティリティ
という画面になり、
IDEコントローラ設定という項目の中に[サウンド]という
選択肢がありました。
使用するor使用しない
というのが選べましたので、そこで使用しないにすれば
よいのでしょうか。
親切に教えてくださり、本当にありがとうございます。
また返信の方、よろしくお願いいたします。
書込番号:6506583
0点

>IDEコントローラ設定という項目の中に[サウンド]という選択肢がありました。
>使用するor使用しないというのが選べました
「サウンド」と言う項目名ならば、そこで間違い無いと思います。
ここで「使用しない」にしておけば、OS上で認識される事はありません。
書込番号:6506631
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/02/21 22:20:25 |
![]() ![]() |
7 | 2014/10/21 13:07:36 |
![]() ![]() |
5 | 2014/10/18 14:18:11 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/10 10:55:56 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/14 1:01:33 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/10 20:40:35 |
![]() ![]() |
15 | 2013/04/04 21:21:57 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/01 21:35:24 |
![]() ![]() |
6 | 2013/02/16 23:20:16 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/02 16:20:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





