※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください



PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)
いやね、皆さんかなり高い評価をされているようですけれど
だめですよ、これ・・・
何と表現したらいいか。。こう、こいつと私の耳の間にフィルターがある感じ・・・
はっきりいって、ぶち切れそうです(私が)
不愉快極まりない。
ONKYOの担当者に、洗いざらい問題点を回答する様、メールしましたので
回答があり次第、こちらにアップします。
・・・私の発言に何方か御意見頂ければ幸いです。
以上。
書込番号:9284623
1点

良い感じと言っていたのに最悪だと。
そして問題点とは?
突っ込みどころ多いね
書込番号:9284661
1点

聞き比べて買ってないなら趣味に合わなかったて事ですかね?
評価が高いのは値段も加味してなんでは?
書込番号:9284888
1点

このへんの価格帯の商品に求めすぎても・・・・。
むしろ価格帯で平均的にみればよく出来ているのでは?
耳の間にあるフィルターが取り除かれるレベルの音という基準なら
ぶっちゃけDACからの環境でいえばスピーカーシステムなら60万、ヘッドホンなら20万はかけないとイイ音なんてしませんよ。
BM5Aなどのニアフィールドモニターに単体DACを購入してXRLケーブル接続するのはいかがですか?たったの20万くらいでお手軽に高音質楽しめますよ。
あと評価を挙げる場合はソースの種類と使用しているDAC、ケーブルを表記した上でのものでないと・・スピーカーだけで音質が決まるものではないですからね。
DACならSE200PCIよりbenchmarkDAC1とかLavry Engineering のDA10のほうがクリアさで勝っています。余裕あるならChord ElectronicsのDAC64とかQBD76とかどうですかね。
書込番号:9284927
4点

これで使っているDACがオンボードとかだったりしたら笑うしかない。
特にHDAとかチップのアナログの回路が狭いせいかどうかわからんけどみんな音が割れてる。
モザイクかかったようなイメージ。まさに低解像度という言葉がふさわしい。
その場合SE90とかでいいのでさっさと購入すべし。クリアさ重視なら200LTDとか。
あとはイコライザとかBassとかTrebleツマミで調整すれば真剣なリスニング以外ならけっこう気分良く聞けると思う。
パソコンの周りは電磁波も多いのでノイズシールドされたRCAケーブルも投入するとなおよし。S/Nあがります。
書込番号:9284974
1点

1万円のスピーカーに過度の期待はしないほうがいいでしょうね。こんなもんかと割りきるしか無いかと。世の中には100万200万当たり前のスピーカーだってあるぐらいですしね。
スピーカーを買って後悔するなら最初から無理していいやつを買うべきではないかと。PCスピーカーの中で言うならGX-100HDとか。ピュアオーディオでもPCオーディオでも金さえかければいい音になるもんですよ。
書込番号:9285778
1点

周りが高い評価をしているにも関わらず、自分の想像と全く違う物だった時の心中はお察しします。
しかし、ここの注意書きにも書いてありますように個人のレビューが必ずしも製品の保証をする訳ではありません。
今回は良い社会勉強をしたと思いになってはいかがですか?
書込番号:9286101
1点

ここのサイトのセットをフルで買うというのはどうでしょう。
http://www.benchmarkmedia.com/catalog/build-dac1-pre.php?systype=6&fsb=9&pics=y&submit=Configure+now%21
といっても日本の場合、代理店のフックアップを通すことになるので日本のサイトで買うことになると思う。
ピュアオーディオ的な心象に響く快音とかそういうのは得られないと思うけど手軽に安価に高音質を楽しめると思う。BM5Aはバリバリにとんがったモニター調でもないみたいなのでリスニングもモニターもどっちでもいけるとおもふ。
書込番号:9286165
1点

ちなみに私はケーブルが違いますが上記のセット使ってます。それなりに高価ですがコストパフォーマンスは高音質という意味で高いと思っています。もちろん音の好みがあるのでひとによって違いはあると思います。
暖かな響きとかを重視するなら別の製品がいいです。
ニアフィールドなので部屋の反響とかあんま考えなくて済むし、6畳の部屋なのでラックなどを用意してオーディオ機器並べるよりコンパクトですし丁度いい。
おちょくってるつもりはありません。
DAC・アンプ・スピーカー・ケーブル全部含めてそれなりの機器が必要ですと言いたかっただけ。まぁケーブルはとりあえずノイズシールド入りの適当なやつで不満が出てから買いなおすくらいで丁度いいです。
書込番号:9297685
1点

あなたは評価が高いという理由だけでかったのんですよね?
まずはお店などで視聴しないといけないですよ。それにメーカーにメールすることは悪いとはいいませんが、文句メールは控えましょう。それは自分の事故責任で
書込番号:9304304
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > GX-70HD(B) (ブラック)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/02/21 22:20:25 |
![]() ![]() |
7 | 2014/10/21 13:07:36 |
![]() ![]() |
5 | 2014/10/18 14:18:11 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/10 10:55:56 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/14 1:01:33 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/10 20:40:35 |
![]() ![]() |
15 | 2013/04/04 21:21:57 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/01 21:35:24 |
![]() ![]() |
6 | 2013/02/16 23:20:16 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/02 16:20:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





