※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年10月6日 09:48 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月11日 22:49 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月20日 20:09 |
![]() |
2 | 4 | 2008年3月31日 21:41 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月26日 11:15 |
![]() |
1 | 6 | 2008年5月13日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1
PCのスピーカーとテレビのスピーカーでしのいでいます。GXW-2.1はウーファー出力なしにして2つだけでも音の広がりがテレビのスピーカーとは全然違いますか?ウーファーあれば音が直接耳に来る感じで大きな音あげなくていいので近所迷惑になりにくいですか?
0点

>PCのスピーカーとテレビのスピーカーでしのいでいます。
GXW-2.1も、PC関連スピーカーに分類されています。
http://www.jp.onkyo.com/wavio/product/index.htm
と、言うことで過大の期待は禁物かと思います。
でも期待の度合いは人によります。
”百聞は一聴にしかず。”一度店頭で聴いて見ては如何ですか?
>ウーファーあれば音が直接耳に来る感じで大きな音あげなくていいので近所迷惑になりにくいですか?
ウーファーがあれば低音をブンブン出せます。低音は文字通りの低周波振動なので、高音に比べて吸音処理が難しく、その分隣近所に伝わりやすいです。
大きな音にすれば、防音対策をしていなければ近所迷惑になります。
書込番号:8462551
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1
ご覧頂きありがとうございます。
当方、ホームシアターの知識が浅いの為、ご教授頂けたら幸いです。
題名にあります通りGXW-2.1にREGZA32H3000とPS2を接続したいと考えております。
(目的としてはTVのスピーカーの音質向上、PS2でゲームとDVDのサラウンドの音質向上の為)
@それぞれをの接続方法を教えて頂きたいです。
GXW-2.1⇔REGZA32H3000
GXW-2.1⇔PS2
「⇔」の所を「光デジタルケーブル」というケーブルで
接続すれば足りるのでしょうか?
A接続後、PS2側とREGZA32H3000側で何か設定は必要でしょうか?
Bこの接続をした場合に起こり得るであろう注意点等はありますでしょうか?
以上3点になります。
お手数ではございますがご教授頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。
0点

両機種とも光ケーブルで接続で問題ないでしょう、設定はPS2で光デジタル出力・ドルビーデジタル・DTSを「入」にします。
H3000も同様に光デジタル音声出力を「デジタルスルー」か「サラウンド優先」に設定します。
書込番号:8195918
0点

口耳の学さん
早速の返信ありがとうございました。
という事は光デジタルケーブルは合計2本必要になるという事でしょうか?
(TV⇔GXW-2.1⇔PS2)
REGZA32H3000とPS2の接続に光デジタルケーブルは必要ないという理解で宜しいでしょうか?
色々と申し訳ありません。
書込番号:8196143
0点

>光デジタルケーブルは合計2本必要になるという事でしょうか?
そうです2本必要です、GXW-2.1には一本付属するので購入するのは一本ですね。
H3000とPS2の接続は映像ケーブルと赤白音声だけで光ケーブルはGXW-2.1へ繋げます、H3000とPS2を光で繋げても出力端子同士なので何も起こらないですしね。
書込番号:8196358
0点

口耳の学さん
2度のご返答ありがとうございました。
これで安心して購入できます。
あなたの様な人がいる事でたくさんの人が助けられています。
無知な私の様な人間は特に・・・。
本当に感謝です。
また何かありましたら宜しくお願い致します。ありがとうございました。
書込番号:8196504
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1
先日、注文したGXW-2.1が届いたのですがケーブルが光ケーブルしか付属してませんでした、
サイトの方で確認してみても光ケーブルだけみたいですね(汗
アナログでの接続も試そうかと思うんですけど、光とアナログどちらの接続のほうが良い音を出してくれるのでしょうか?
0点

接続する機器の情報がないので何ともいえません。
現段階では聞き比べてみて判断するのがベターでしょう。
書込番号:7963878
0点

>アナログでの接続も試そうかと思うんですけど、光とアナログどちらの接続のほうが良い音を出してくれるのでしょうか?
接続相手のデジタルが良い場合は、デジタル。アナログが良い場合はアナログ。
聞き比べてもわからない場合はどっちでもいいですけど、ケーブルによる音の変化が大きくわかりやすいのはアナログ。
書込番号:7964480
0点

SE-200PCI LTDはアナログ出力に拘ったモデルなのでアナログ接続で高音質再生が期待できます。
GXW-2.1でアナログとデジタル接続を聞き比べて差は体感できると思いますが、どちらが音質がいいかはやはり聞き比べて判断されるのが一番でしょう。
音質の評価ではありませんが、アナログ接続ではステレオ音声までですが、光デジタルでは最大7.1ch音声まで出力できますよ。
GXW-2.1は標準で2.1chで拡張しても5.1chまでですし、PCで光からマルチチャンネルで出力できるソースはDVD再生時程度でしょうけどね。
書込番号:7965834
0点

ありがとうございます^^
アナログケーブル購入してきて、聞き比べてみたいと思います。
書込番号:7966008
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1
GXW-2.1を買ってPCに繋ごうとしたらオーディオ用光デジタルケーブルの接続端子が当PCにありませんでした。後ろの部分を見てみると
黄、黒、緑、桃、青、赤の差込口と楕円形の小さな差込口はあります。
どうすれば音が出るようになるのかわからないので分かる方どなたか教えていただけませんか?
0点

緑の差込口を使って、アナログ接続すればいいのでは?
書込番号:7610015
0点

残念ながら音が出ません。
モニタに付いてる音声のコードを接続してみましたが
まったく
すんともすんともいいません
書込番号:7610934
0点

モニタに付いているケーブルとは両方の端子がステレオミニのケーブルでしょうか?GXW2.1のステレオミニ端子はRIシステム用なので繋げても音は出ませんよ。
ステレオミニ→赤白RCAのケーブルやアダプタで変換して接続してください。
また他の機器に繋げて音が出るか確認してみましょう。
書込番号:7611613
2点

口学の耳さん
そのとおりでした。
今日、線を買って繋いでみたところ見事音が出ました。ありがとうございました。
書込番号:7614221
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1
はじめまして
題名にあるスピーカーの違いについての質問なのですが
GXW-2.1はPCスピーカー
HTX-11はホームシアタースピーカー
となっているのですが
2つの違いがよく分からないので教えて頂きたいです
(HPを見る限りでは基本的な性能は変わらないようなのですが・・)
また、今のところPCでの音楽鑑賞とDVD再生をメインに考えているのですが
将来のことを考えて
GXW-2.1とテレビは接続できるのか?
もしくはその逆のHTX-11とPCは接続できるのか?
ということをお聞きしたいです
以上、よろしくお願いします
0点

スピーカースタンドが付属するか否かの違いだそうですよ。
>GXW-2.1とテレビは接続できるのか?
たいがいのテレビには音声出力端子はあるでしょうから繋げれば使用できますよ。
書込番号:7579378
0点

>口耳の学さん
お返事ありがとうございます
それだけの違いだったんですね
購入の参考にさせていただきます
書込番号:7582337
0点

スタンドの有無以外もちょっとありますので、補足しておきます。
見た目が少し違っていて、具体的にはHTX-11のSWとフロントSPのサランネット部についているONKYOロゴのプレートがGXW-2.1にはついてません。
見た目では他には、これは当然なんですけど、型番などの印字が違います。
それで、よくよく調べてみるとGXW-2.1のSWの再生可能周波数が不明なんですね。マニュアル・公式商品紹介ページ・パンフレットなど見てもHTX-11だと35〜200Hzと書かれているのに、GXW-2.1だと書いてない。私がテストしてみた限りでは、35Hz〜で良さそうですけど、ちょっと気になりますね。
書込番号:7589131
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1
これを買ったあとにDVDのセリフが小さかったのでセンタースピーカー(D-11C)増設しました。
しかし増設してもセンタースピーカーの音量が小さくて・・・。
リスニングモード変えたり色々と試しましたがみなせんセッティングどうしてますか?
他のスピーカーとのバランスとかも知りたいです。
0点

ユーザーではないです。 小さくても音は出ているので外れでしょうけど、スピーカーモードは3.1chにしてますよね?スピーカーの音量レベルを個別に設定できるはずですが、センターを一杯に上げても小さいままでしょうか?またテストトーンも小さいですか?
書込番号:7108652
0点

>>口耳の学さん
スピーカーモードは3.1chにしてます。
個別設定でセンターは最大より少し下げてて、フロントを若干下げないとテストトーンが聞こえません。
ただセンターだけ上げすぎると流す音の種類によっては電源が落ちるので最大にはできません。
書込番号:7109523
0点

電源が落ちるということは何か保護回路が働いてい落ちているように思います。
スピーカーケーブルがどこかでショートしてませんか?スピーカー端子付近で他のケーブルと接触してたりしないか確認してください。
またケーブルの交換も試してみたいです。
書込番号:7109722
0点

>>口耳の学さん
ショートはしてないみたいです。
音量あげ過ぎると電源落ちるので単純にスピーカーの故障防止かと思います。
ケーブルの交換までは気づかなかったので時間とお金に余裕が出たら音質向上も兼ねて試したいですね。
書込番号:7112030
0点

今思いついたんですけど、センターとフロントスピーカーのどっちかとケーブルを入れ替えてみたら、ケーブルかスピーカーのどっちの不良かわかると思います。
また、以前にここのクチコミで音量を上げると電源が落ちるという人が居て、修理に出したら直ったそうです。
なので、本体のアンプのセンター出力が故障している可能性もあります。
一度サポートに問い合わせることをお勧めします。
書込番号:7131176
1点

>>A1059さん
お答えいただいたのにお礼が遅くなって申し訳ありません!!
この掲示板を久しく見てなかったのが原因です。
で早速サポートセンターに問い合わせをし向こうの指示に従って原因を追究したところ、センタースピーカーの白い部分がほとんど震えてないのが原因かもしれないとのことでした。
なので修理に出しました。
書込番号:7804418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





