GXW-2.1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ GXW-2.1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXW-2.1の価格比較
  • GXW-2.1のスペック・仕様
  • GXW-2.1のレビュー
  • GXW-2.1のクチコミ
  • GXW-2.1の画像・動画
  • GXW-2.1のピックアップリスト
  • GXW-2.1のオークション

GXW-2.1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月16日

  • GXW-2.1の価格比較
  • GXW-2.1のスペック・仕様
  • GXW-2.1のレビュー
  • GXW-2.1のクチコミ
  • GXW-2.1の画像・動画
  • GXW-2.1のピックアップリスト
  • GXW-2.1のオークション

GXW-2.1 のクチコミ掲示板

(134件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXW-2.1」のクチコミ掲示板に
GXW-2.1を新規書き込みGXW-2.1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SE-U55Xとの接続について

2009/10/16 13:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1

クチコミ投稿数:16件

ヤフオクで、SE-U55Xを購入したのですが、これと接続できるのでしょうか。初歩的な質問ですいません。

書込番号:10317960

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/16 14:22(1年以上前)

こんにちは
u55x背面のアナログアウトへGXW-2.1を接続できます。

書込番号:10318050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/10/16 14:50(1年以上前)

アナログ接続より光デジタルでの接続をお勧めします。

書込番号:10318133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/10/16 19:22(1年以上前)

またまた初歩的な質問ですいません。音響関係は、よくわからなくて。
アナログと光では、音質はどのように違うのでしょうか。

書込番号:10318880

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/10/16 22:30(1年以上前)

音質はSE-U55XでDA変換するかGXW-2.1でDA変換するかの差ですから、DAコンバータの性能で変化します。
どちらが優秀なDAコンバータを積んでいるかですね。

これとは別にアナログ接続では実現できない事柄として、光接続ではPCでのDVD再生で5.1ch音声のままGXW-2.1に出力可能になります。
アナログ接続ではステレオ音声の出力までですが、光接続することでDVDに収録されている5.1ch音声をそのままGXW-2.1に送信して、GXW-2.1で音声をデコードして各チャンネルが分離したリアル5.1ch再生が可能となります。
GXW-2.1は2.1chシステムですから5.1chといってもバーチャルサラウンドでの再生になってしまうのですけど、スピーカーを追加して5.1ch構成にしているならより効果的にサラウンド再生できるようになりますよ。

書込番号:10319822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/10/17 08:01(1年以上前)

ありがとうございます。わかりやすかったです。^^

書込番号:10321621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI

2009/09/26 11:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1

この製品は、HDMI端子はついていますか(*^▽^*)?
VIEAとリンクさせて使いたいので━(★´∀`)ノ━

書込番号:10215353

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/09/26 13:23(1年以上前)

当機はHDMI未搭載です、ONKYOのセット品でHDMI搭載機はBASE-V20HD HTX-22HD GXW-2.1HDになります。

書込番号:10215767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/09/26 22:07(1年以上前)

口学の耳さん、またまたありがとうございます(*^▽^*)
助かりました━(★´∀`)ノ━

書込番号:10218203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

別スピーカーによる5.1chについて

2009/09/10 00:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1

スレ主 TGBFFさん
クチコミ投稿数:2件

GX-100HDとD-11Cをフロント配置にしてGXW-2.1のスピーカーをリア配置にし
このサブウーファーと接続しようと思ったのですが、違うスピーカーを使うと音に違和感を感じたりしますか?

それと、そもそも100HDとの接続は可能なのでしょうか?
GX-100HDのマニュアルを見る限りSUBWOOFER INPUT端子に接続すれば使えるらしいですが
公式HPのGXW-2.1のマニュアルを見る限りサブウーファーにその端子が見当たりません。

アンプは持っていません。

よろしくお願いします。

書込番号:10128012

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/09/10 07:01(1年以上前)

GX-100HDはアンプを内蔵したアクティブスピーカーですね、GXW-2.1はフロントやセンターのプリアウトを持たないので接続はできませんよ。

想定されているGXW-2.1をウーファー+リヤスピーカーとして利用する方法もリヤチャンネルのプリ入力がありませんし、GXW-2.1に音声を入力してから各チャンネルに音声を振り分けてからそれぞれのスピーカーに出力するのでちょっと無理ですね。

書込番号:10128924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2009/09/10 11:28(1年以上前)

>違うスピーカーを使うと音に違和感を感じたりしますか?

ウーファーは兎も角、フロントとサラウンドは普通に違和感でますよ。

書込番号:10129701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TGBFFさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/11 11:17(1年以上前)

返信ありがとうございました。
止めたほうがよさそうですね。

書込番号:10134531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯プレーヤーからの音が小さいです。

2009/01/07 18:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1

クチコミ投稿数:34件

本日ヨドバシで購入してきました。
さっそくパソコンのオーディオボード(SE-200PCI)から
本体のLINE1に繋げました。なかなか迫力のある低音
で満足しております。今度はMP3プレーヤーから聴いた
のですが、音がものすごく小さくて、入力方法や、ミュート
など色々試したのですが、解決できませんでした。入力は
同じLINE1です。ちなみにGX−100では問題なく
聴くことができます。なにが原因でしょうか

書込番号:8899381

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/01/07 21:10(1年以上前)

ケーブルはGX-100HDで使用したのと同じでしょうか?片方抵抗入りということは?
プレーヤーのボリュームは上げていますよね?

書込番号:8900087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/01/07 21:48(1年以上前)

ケーブルは同じものです。プレーヤーの音量を最大にすれば
それなりに音量が上がるのですが、GX−100HDで聴く
のとはあきらかに小さいし音質も劣ります。

書込番号:8900314

ナイスクチコミ!0


Gucky9さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/28 22:02(1年以上前)

私も同様のことで困っていました。ONKYOのサポートに問い合わせた結果

>お問い合わせの件、ヘッドホン出力につきましては通常非常に小さな
>信号となり、ライン出力に信号のレベルを近づけるためには、ポータブル
>機器側の音量をほぼ最大近くまで上げてお使い頂く必要がございます。
>
>ポータブル機器側の音量を、ひずまない程度にほぼ最大まで上げて
>お試しを頂ければ幸いです。

との内容でした。
i-pod系はdockを使えばこんな事にはならないんですけど、他メーカーのプレイヤーは駄目っぽいですね(ーー;)

書込番号:9005024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GXW-2.1とGX-100HDとで迷っています

2008/12/19 09:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1

クチコミ投稿数:23件

PCとゲーム機を繋ぐため、GXW-2.1とGX-100HDとで迷っているのですが、
両方を聴き比べたことのある方はいらっしゃいますでしょうか?
GXW-2.1のフロントスピーカーの性能が気になるので、感想をいただければ幸いです。

また、GXW-2.1はヘッドホン端子が見受けられないのですが、接続は可能でしょうか?

書込番号:8806668

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/19 10:06(1年以上前)

接続についてですが、ヘッドホン端子はありませんが赤白のアナログ入力はあるので繋がりますよ。

書込番号:8806778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/19 15:58(1年以上前)

>口耳の学さん

ご回答ありがとうございます。

>ヘッドホン端子はありませんが赤白のアナログ入力はあるので繋がりますよ。
これは入力ではなく出力の間違いでしょうか?

マニュアルがあったので見てみましたが、それらしき出力はプレアウト端子しかないようです。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/gxw21.pdf (11p)

お手数ですが再度ご回答いただければ幸いです。

書込番号:8807730

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/19 18:16(1年以上前)

アナログ音声入力端子はありますよ、サラウンド用プリアウトの右の二つある赤白の端子が入力です。
PCの出力端子はステレオミニでしょうから、ステレオミニを赤白の端子に変換して繋げます。

書込番号:8808139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/19 21:33(1年以上前)

>口耳の学さん

>ヘッドホン端子はありませんが赤白のアナログ入力はあるので繋がりますよ。
赤白のアナログ入力からヘッドホン端子に変換できるの??と早とちりしていました。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:8808982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/29 13:00(1年以上前)

参考になればですが・・・

GX-100HDはステレオで,左右からとってもいい高音から低音までバランスよく鳴らします。ウーファーも,(私にとっては)不要でした。

GXW-2.1は,サラウンドということですが,以前持っていたBASE-V10Xとは比較にならないほどダメダメでした。また,スピーカーもちゃちく感じます。量販店などの店内で聞く分にはそれなりに良く聞こえるし,十分に感じると思うのですが,私個人的には好きではありませんでした。また,サラウンドというと,「臨場感あふれる」と言いますが,私個人的にはどうも音がこもっているように聞こえて嫌なので,GX-100HDの方が好きです。

最後の4行くらいは,かなり個人的主観が強いので,要注意ですょ(笑)。

書込番号:8855601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討中、テレビとレコーダーとの接続

2008/11/14 14:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1

スレ主 楚良さん
クチコミ投稿数:432件

REGZA 42ZV 500 とPanasonic DMR-BR500を購入しました
当方、音質にそれほどこだわりはありませんが、しかしながら、REGZAの音質は
難点を感じていて、安くてそこそこ良さそうなスピーカーの購入を検討しています
そこで、いくつか質問をお願いします

1)GXW-2.1とHTX-11は、基本的に同じ性能を有する製品なのか?

2)GXW-2.1との接続は、テレビ及びレコーダーを光ケーブルで繋ぐだけで
いいのでしょうか?(光ケーブルを1本追加購入するのみ)

本来でしたら、HDMIで接続できるHTX-22HD を購入すれば問題ないのでしょうが
最低限の出費で抑えたいので、よろしくお願いします。

書込番号:8638971

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/11/14 15:07(1年以上前)

1 仕様は同じです、スピーカースタンドが付属するかどうかの違いになります。

2 光ケーブルでの接続で良いでしょう、ZV500はRI端子が無くなったので連動できないのは残念ですね。

書込番号:8639048

ナイスクチコミ!0


スレ主 楚良さん
クチコミ投稿数:432件

2008/11/14 16:17(1年以上前)

口耳の学さん

レスありがとうございます。

長い目で見れば、連動出来る、出来ないは差が出ますよね
レグザとHTX-22HD はリンク出来るのは分かっていたのですが
調べてみたら、DMR-BR500ともリンク出来ることを知り
迷ってしまいました。そのうち国民全員に給付金も出るようですし
もう少し考えてみようと思います

ありがとうございました

書込番号:8639213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/14 22:35(1年以上前)

ただ、
(レコーダーは同メーカーのTVとの組み合わせで連動します)
と注意書きがあるんですが、レグザとDIGAを組み合わせて両方リンクするんでしょうか?私はVIERA-DIGAとの組み合わせなので問題ありません(正確に言うと修理後問題なくなった)が・・・

書込番号:8640747

ナイスクチコミ!0


スレ主 楚良さん
クチコミ投稿数:432件

2008/11/15 07:13(1年以上前)

ブルズキッチンさん

ご忠告ありがとうございます

確かにREGZAとDIGAのリンクは、一部機能のみなので
スピーカーも含め3つの機器がすべて連動するとは
思っていませんが、REGZAとDIGAのいずれかのリモコンで
ある程度の機能がリンクすればいいと思っています

全く連動しないのでは、やっぱり辛いですから

書込番号:8642086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GXW-2.1」のクチコミ掲示板に
GXW-2.1を新規書き込みGXW-2.1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXW-2.1
ONKYO

GXW-2.1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月16日

GXW-2.1をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング