※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年1月28日 22:02 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月29日 13:00 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月15日 10:12 |
![]() |
1 | 4 | 2008年11月15日 07:13 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月6日 09:48 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月11日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1
本日ヨドバシで購入してきました。
さっそくパソコンのオーディオボード(SE-200PCI)から
本体のLINE1に繋げました。なかなか迫力のある低音
で満足しております。今度はMP3プレーヤーから聴いた
のですが、音がものすごく小さくて、入力方法や、ミュート
など色々試したのですが、解決できませんでした。入力は
同じLINE1です。ちなみにGX−100では問題なく
聴くことができます。なにが原因でしょうか
0点

ケーブルはGX-100HDで使用したのと同じでしょうか?片方抵抗入りということは?
プレーヤーのボリュームは上げていますよね?
書込番号:8900087
0点

ケーブルは同じものです。プレーヤーの音量を最大にすれば
それなりに音量が上がるのですが、GX−100HDで聴く
のとはあきらかに小さいし音質も劣ります。
書込番号:8900314
0点

私も同様のことで困っていました。ONKYOのサポートに問い合わせた結果
>お問い合わせの件、ヘッドホン出力につきましては通常非常に小さな
>信号となり、ライン出力に信号のレベルを近づけるためには、ポータブル
>機器側の音量をほぼ最大近くまで上げてお使い頂く必要がございます。
>
>ポータブル機器側の音量を、ひずまない程度にほぼ最大まで上げて
>お試しを頂ければ幸いです。
との内容でした。
i-pod系はdockを使えばこんな事にはならないんですけど、他メーカーのプレイヤーは駄目っぽいですね(ーー;)
書込番号:9005024
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1
PCとゲーム機を繋ぐため、GXW-2.1とGX-100HDとで迷っているのですが、
両方を聴き比べたことのある方はいらっしゃいますでしょうか?
GXW-2.1のフロントスピーカーの性能が気になるので、感想をいただければ幸いです。
また、GXW-2.1はヘッドホン端子が見受けられないのですが、接続は可能でしょうか?
0点

接続についてですが、ヘッドホン端子はありませんが赤白のアナログ入力はあるので繋がりますよ。
書込番号:8806778
0点

>口耳の学さん
ご回答ありがとうございます。
>ヘッドホン端子はありませんが赤白のアナログ入力はあるので繋がりますよ。
これは入力ではなく出力の間違いでしょうか?
マニュアルがあったので見てみましたが、それらしき出力はプレアウト端子しかないようです。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/gxw21.pdf (11p)
お手数ですが再度ご回答いただければ幸いです。
書込番号:8807730
0点

アナログ音声入力端子はありますよ、サラウンド用プリアウトの右の二つある赤白の端子が入力です。
PCの出力端子はステレオミニでしょうから、ステレオミニを赤白の端子に変換して繋げます。
書込番号:8808139
0点

>口耳の学さん
>ヘッドホン端子はありませんが赤白のアナログ入力はあるので繋がりますよ。
赤白のアナログ入力からヘッドホン端子に変換できるの??と早とちりしていました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:8808982
0点

参考になればですが・・・
GX-100HDはステレオで,左右からとってもいい高音から低音までバランスよく鳴らします。ウーファーも,(私にとっては)不要でした。
GXW-2.1は,サラウンドということですが,以前持っていたBASE-V10Xとは比較にならないほどダメダメでした。また,スピーカーもちゃちく感じます。量販店などの店内で聞く分にはそれなりに良く聞こえるし,十分に感じると思うのですが,私個人的には好きではありませんでした。また,サラウンドというと,「臨場感あふれる」と言いますが,私個人的にはどうも音がこもっているように聞こえて嫌なので,GX-100HDの方が好きです。
最後の4行くらいは,かなり個人的主観が強いので,要注意ですょ(笑)。
書込番号:8855601
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1
台数は、分かりませんが、アマゾンでもアウトレットで19800円で売っています。
http://www.amazon.co.jp/ONKYO-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-GXW-2-1-%E3%80%90%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-%E6%96%B0%E5%93%81%E6%9C%AA%E9%96%8B%E5%B0%81%E5%93%81/dp/B001JJCDF6/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=electronics&qid=1226836498&sr=8-4
どなたか買った方いませんか?
もし、状態が良ければ、購入検討します。
0点

Amazonのアウトレット買いました。
箱の1箇所にほんの少しのへこみがある程度で中身は全く問題ありませんでした。
そのへこみも運送業者がつけたのかもしれないと思うくらいのへこみです。
Amazonプライム対象なので、翌日に届きますし買ってよかったと思います。
書込番号:8787133
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1
REGZA 42ZV 500 とPanasonic DMR-BR500を購入しました
当方、音質にそれほどこだわりはありませんが、しかしながら、REGZAの音質は
難点を感じていて、安くてそこそこ良さそうなスピーカーの購入を検討しています
そこで、いくつか質問をお願いします
1)GXW-2.1とHTX-11は、基本的に同じ性能を有する製品なのか?
2)GXW-2.1との接続は、テレビ及びレコーダーを光ケーブルで繋ぐだけで
いいのでしょうか?(光ケーブルを1本追加購入するのみ)
本来でしたら、HDMIで接続できるHTX-22HD を購入すれば問題ないのでしょうが
最低限の出費で抑えたいので、よろしくお願いします。
1点

1 仕様は同じです、スピーカースタンドが付属するかどうかの違いになります。
2 光ケーブルでの接続で良いでしょう、ZV500はRI端子が無くなったので連動できないのは残念ですね。
書込番号:8639048
0点

口耳の学さん
レスありがとうございます。
長い目で見れば、連動出来る、出来ないは差が出ますよね
レグザとHTX-22HD はリンク出来るのは分かっていたのですが
調べてみたら、DMR-BR500ともリンク出来ることを知り
迷ってしまいました。そのうち国民全員に給付金も出るようですし
もう少し考えてみようと思います
ありがとうございました
書込番号:8639213
0点

ただ、
(レコーダーは同メーカーのTVとの組み合わせで連動します)
と注意書きがあるんですが、レグザとDIGAを組み合わせて両方リンクするんでしょうか?私はVIERA-DIGAとの組み合わせなので問題ありません(正確に言うと修理後問題なくなった)が・・・
書込番号:8640747
0点

ブルズキッチンさん
ご忠告ありがとうございます
確かにREGZAとDIGAのリンクは、一部機能のみなので
スピーカーも含め3つの機器がすべて連動するとは
思っていませんが、REGZAとDIGAのいずれかのリモコンで
ある程度の機能がリンクすればいいと思っています
全く連動しないのでは、やっぱり辛いですから
書込番号:8642086
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1
PCのスピーカーとテレビのスピーカーでしのいでいます。GXW-2.1はウーファー出力なしにして2つだけでも音の広がりがテレビのスピーカーとは全然違いますか?ウーファーあれば音が直接耳に来る感じで大きな音あげなくていいので近所迷惑になりにくいですか?
0点

>PCのスピーカーとテレビのスピーカーでしのいでいます。
GXW-2.1も、PC関連スピーカーに分類されています。
http://www.jp.onkyo.com/wavio/product/index.htm
と、言うことで過大の期待は禁物かと思います。
でも期待の度合いは人によります。
”百聞は一聴にしかず。”一度店頭で聴いて見ては如何ですか?
>ウーファーあれば音が直接耳に来る感じで大きな音あげなくていいので近所迷惑になりにくいですか?
ウーファーがあれば低音をブンブン出せます。低音は文字通りの低周波振動なので、高音に比べて吸音処理が難しく、その分隣近所に伝わりやすいです。
大きな音にすれば、防音対策をしていなければ近所迷惑になります。
書込番号:8462551
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1
ご覧頂きありがとうございます。
当方、ホームシアターの知識が浅いの為、ご教授頂けたら幸いです。
題名にあります通りGXW-2.1にREGZA32H3000とPS2を接続したいと考えております。
(目的としてはTVのスピーカーの音質向上、PS2でゲームとDVDのサラウンドの音質向上の為)
@それぞれをの接続方法を教えて頂きたいです。
GXW-2.1⇔REGZA32H3000
GXW-2.1⇔PS2
「⇔」の所を「光デジタルケーブル」というケーブルで
接続すれば足りるのでしょうか?
A接続後、PS2側とREGZA32H3000側で何か設定は必要でしょうか?
Bこの接続をした場合に起こり得るであろう注意点等はありますでしょうか?
以上3点になります。
お手数ではございますがご教授頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。
0点

両機種とも光ケーブルで接続で問題ないでしょう、設定はPS2で光デジタル出力・ドルビーデジタル・DTSを「入」にします。
H3000も同様に光デジタル音声出力を「デジタルスルー」か「サラウンド優先」に設定します。
書込番号:8195918
0点

口耳の学さん
早速の返信ありがとうございました。
という事は光デジタルケーブルは合計2本必要になるという事でしょうか?
(TV⇔GXW-2.1⇔PS2)
REGZA32H3000とPS2の接続に光デジタルケーブルは必要ないという理解で宜しいでしょうか?
色々と申し訳ありません。
書込番号:8196143
0点

>光デジタルケーブルは合計2本必要になるという事でしょうか?
そうです2本必要です、GXW-2.1には一本付属するので購入するのは一本ですね。
H3000とPS2の接続は映像ケーブルと赤白音声だけで光ケーブルはGXW-2.1へ繋げます、H3000とPS2を光で繋げても出力端子同士なので何も起こらないですしね。
書込番号:8196358
0点

口耳の学さん
2度のご返答ありがとうございました。
これで安心して購入できます。
あなたの様な人がいる事でたくさんの人が助けられています。
無知な私の様な人間は特に・・・。
本当に感謝です。
また何かありましたら宜しくお願い致します。ありがとうございました。
書込番号:8196504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





