『ONKYOとBOSEで迷っています』のクチコミ掲示板

2007年11月28日 発売

GX-100HD(B)

24bit/96kHzデジタル入力端子を備えた2chスピーカーシステム (最大出力 30W)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x1/光デジタル入力x1/同軸デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-100HD(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-100HD(B)の価格比較
  • GX-100HD(B)のスペック・仕様
  • GX-100HD(B)のレビュー
  • GX-100HD(B)のクチコミ
  • GX-100HD(B)の画像・動画
  • GX-100HD(B)のピックアップリスト
  • GX-100HD(B)のオークション

GX-100HD(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月28日

  • GX-100HD(B)の価格比較
  • GX-100HD(B)のスペック・仕様
  • GX-100HD(B)のレビュー
  • GX-100HD(B)のクチコミ
  • GX-100HD(B)の画像・動画
  • GX-100HD(B)のピックアップリスト
  • GX-100HD(B)のオークション

『ONKYOとBOSEで迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX-100HD(B)」のクチコミ掲示板に
GX-100HD(B)を新規書き込みGX-100HD(B)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ONKYOとBOSEで迷っています

2008/01/13 21:21(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

スレ主 magickeiさん
クチコミ投稿数:5件

他の方のご質問及びご回答と重複してしまうかもしれませんが、、、

ONKYOのGX-D90(B)をだいぶ前に購入し今でも利用しております。
しかし最近少し物足りなさというか別のスピーカも試してみたい
という欲求がでてきました。
そこで、2個目のスピーカとして
 ONKYO:GX-100HD(B)
 BOSE :M2
 BOSE :M3
で迷っております。なにかアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:7242867

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件

2008/01/14 23:59(1年以上前)

GX-D90で満足できないのであれば、
パッシブスピーカー(アンプを内臓しないスピーカー)に進んでみてはいかがでしょうか?
ピュアオーディオ系だと高くなってしまいますが、
スタジオモニタ系だと比較的安価に機器をそろえられると思います。
(それでもこのスピーカーに比べたら高いのですが)

アンプ、スピーカーともに交換ができるので、少しずつステップアップもでき、
将来もっと環境を整えようと考えていられるのであらば、
アンプとスピーカーを別に買ったほうがよいと思いますよ。
まぁ、泥沼にはまる可能性もあるのですが・・・汗

書込番号:7248605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/01/15 20:02(1年以上前)

参考になるか分かりませんが
サイズで選ぶならBOSE M3が良いではないでしょうか?
サイズが気にならないならGX−100HDと価格帯がちがうダイレクトショップ限定のD−P1も候補に入れてみては?
BOSE M3
D-P1

GX-100HD+SE-200PCI
BOSE M2
で考える方が良いと思いますよ。
一番良いのは、セレクトショップでBOSE製品で試聴。
大型電気店で、GX−100HDを試聴。
D−P1は、WEB限定ですが、返品可能です。
足を運ぶのも、結構楽しいもんですよ。

書込番号:7251111

ナイスクチコミ!0


スレ主 magickeiさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/15 21:33(1年以上前)

> お〜い粗茶さん

早速のご回答まことにありがとうございます。

> パッシブスピーカー(アンプを内臓しないスピーカー)に
> 進んでみてはいかがでしょうか?
> ・・・

なるほど、そのような考え方もあるのですね。
参考にさせて頂きます。

> まぁ、泥沼にはまる可能性もあるのですが・・・汗

私、多少凝り性なところがありますので、気をつける必要が
ありますね。。。そのまま進むと何十万円もする電源タップ
やラインコードを買ってしまうことにもなりかねませんので。。。


> ライス大好きさん

> BOSE M3
> D-P1
> GX-100HD+SE-200PCI
> BOSE M2
> で考える方が良いと思いますよ。

非常に具体的に候補をあげて下さいましてまことにありがとうございます。
なかなか目移りして難しいですね。。。
しかし上記候補を調べていて楽しく感じるのは、もう私ヤバイのかも…?

> 足を運ぶのも、結構楽しいもんですよ。

そうですよね。
でもそれが高じると先ほど「お〜い粗茶さん」様にご指摘された
とおり【脇目もふれずにその方向へまっしぐら】(まあ、それは
それでも構わないのですが…)になりかねませんので、徐々に
ゆっくりと楽しんでいこうと思っております。

書込番号:7251568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 GX-100HD(B)のオーナーGX-100HD(B)の満足度5

2008/01/19 01:53(1年以上前)

M3持ってます。D90からの乗り換えで100HDを使っています。

もともとM3は、オカリナの出張伴奏用に購入したもので、標準添付の革カバーにくるんで、手提げバッグに無造作に放り込んで持ち運んでます。このサイズでACアダプタ使用で20W×2はとても魅力的ですが、自宅でリスニング用にM3と100HDとどちらがいいかといわれれば、迷わず100HD、といいますね。M3はモバイルか、省スペース重視の方用だと思います。

M3は「小さいのにこんなに帯域も広く無理なく大音量が出ますよ」と聞かせてはくれますし、音楽をとても楽しく聞かせてくれるのですが、100HDの余裕と音場表現にはかないません。特にオケのバイオリンの硬さ、残響表現の乏しさは、オケ好きには辛いものがあります。

設置スペースに問題がなく、音楽に純粋に浸りたかったら、100HDをお勧めします。価格的にも100HDのほうが安いですしね。

100HDは本当に無理のない無難な設計で、最近のデジタルアンプ搭載機と比べれば低域の押し出しは若干弱く、デジタルアンプでは「ドン!」と鳴るところが「ボン!」と鳴りますが、オンキョー技術者のチューニングのうまさで不足感もなく、とても気持ちいい音に仕上がっています。10万未満のミニコンポでこれを上回る音を出すものはないといってもいいくらいです。

ついでに、もしM3を購入されたときは、最初は小さめの音でエージングされることをお勧めします。最初から大きな音で鳴らすと、大雑把な音しか出なくなります。(右側の座りが悪くて無償交換してもらったときに気づきました)

書込番号:7264459

ナイスクチコミ!3


スレ主 magickeiさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/19 08:42(1年以上前)

> 辛口採点さん

> …、100HDの余裕と音場表現にはかないません。特にオケのバイオリン
> の硬さ、残響表現の乏しさは、オケ好きには辛いものがあります。

なるほど。
オーケストラ(やその他クラッシックも含めてですかね)は
最近聴いておらず、主にJ−POPが中心だったのですが、
上記ご説明からクラッシックCDを掘り起こして聴いてみたく
なりました。

> …、オンキョー技術者のチューニングのうまさで不足感もなく、
> とても気持ちいい音に仕上がっています。10万未満の…

ますます100HDの方に心が傾きます。。。

> ついでに、もしM3を購入されたときは、…

万が一M3を購入した際に実施させて頂きます。

詳細なご説明・ご助言、まことにありがとうございました。

書込番号:7264942

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > GX-100HD(B)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GX-100HD(B)
ONKYO

GX-100HD(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月28日

GX-100HD(B)をお気に入り製品に追加する <526

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング