GX-100HD(B)
24bit/96kHzデジタル入力端子を備えた2chスピーカーシステム (最大出力 30W)
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)
先日、GX-100HDを購入し、オーディオボード SE-90PCIから光デジタル接続して聴いています。
で、ふと思ったのですが、今使っている光デジタルケーブルはSONY MDR-RF7000におまけで
ついていたものですが、別な市販品を使うと、音って変わるものなのでしょうか?
変わるとしたら、お勧めはありますか?
書込番号:8002105
0点
デジタル接続ですから音に変わりはないはずなのですけど、ケーブル交換で音に変化があるという意見が多いです。
ですが微弱な差なので聞き比べても差を感じるかどうか程度だと思いますよ。
石英ケーブルがいいそうですよチャレンジしてみますか?
書込番号:8002215
0点
音が変わると信じていれば変わって聞こえるものです。
曰く、ケーブル、CD-Rの色素、DAC、コンセントの向き、HDD、OS、発電所、電力会社。
個人的には7000付属のはやや太めで、安物サウンドカードについていた細くて弱々しい
ケーブルよりは精神衛生上良さげかなとは思いますがねw
書込番号:8002260
0点
ご意見ありがとうございました。
あまり耳に自信が無いのでこのままでOKということにします。
素材の違いがるというのも初耳でした。参考になりました。
書込番号:8004608
0点
ブラインドテストできっちり当てる人もいらっしゃるようなので、差はあるんだろうと思います。
それに、SPDIFではエラー訂正してるのか知らないし(やってないですよね、きっと)、高いケーブルにはその辺に違いがあると信じれば、値段にも納得(結局スパシーボ、じゃねー、プラシーボ)かな。
書込番号:8005588
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > GX-100HD(B)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2019/10/05 13:58:13 | |
| 2 | 2019/09/11 8:29:37 | |
| 2 | 2019/04/22 22:32:01 | |
| 11 | 2018/07/15 10:55:29 | |
| 3 | 2018/06/18 1:54:57 | |
| 4 | 2017/02/05 19:57:01 | |
| 0 | 2016/03/12 15:35:47 | |
| 0 | 2016/02/09 22:47:59 | |
| 0 | 2015/08/06 20:59:26 | |
| 7 | 2017/05/28 19:30:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







