GX-100HD(B)
24bit/96kHzデジタル入力端子を備えた2chスピーカーシステム (最大出力 30W)
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)
こんにちは。
PCでミニコンポ並の音質で音楽を聴きたいと思い、このスピーカーの購入を検討しています。
具体的にはミニコンポ並の低音と、並の高音・中音が出てくれればいいです。
PCはSONYのVGC-LA50Bを使っています。
オンボードのサウンドでは非力だと思うのでクリエイティブのSB-DM-SXVも一緒に購入する予定です。
スピーカーとSB-DM-SXVは光ケーブルで接続します。
上記の構成でミニコンポ並の音質で音楽は聴けるでしょうか?
ミニコンポ並というのが曖昧かもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:8241857
0点
はい、あいまいなのでせめて想定しているミニコンポのメーカー名と型番を教えてください。
とりあえずで言うと、ミニコンポ並みの音質は期待できると思いますが、ミニコンポは低音や高音を強調した作られた音になっていることも多く、そういう音と比べると迫力には欠けるかもしれません。
書込番号:8241887
0点
音を気にするのであれば クリエイティブのSB-DM-SXV はどうかなあ?
書込番号:8241983
0点
仮に一般的なミニコンポのスピーカーは2.5万もしませんが
アンプ込みなのではっきりしませんが
まぁ音の出口は合格でしょう
サウンドカード・ユニットはどうなんでしょうね・・・
スピーカーを変えるのが1番体感できる部分ですからOKだとは思います
後は予算とどの程度のミニコンと比べているのかが不明ですね。
PCがノイズ元にならなければ4〜5万程度のミニコン並みにはなるのかな
好みの問題もありますが!
書込番号:8241998
0点
みなさん、レスありがとうございます。
かっぱ巻さん
ミニコンポというものを購入したことがなく、
知り合いの家で軽く聴かせてもらって十分音がいいなと思ったのがビクターUX-W500です。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ux-w500/index.html
迫力については音量を上げれば大丈夫かなと思っています。
とりあえず音質がUX-W500並だといいです。
takajunさん
SB-DM-SXVってそんな悪いんですか?
まぁ、僕の文章が曖昧だったのが悪いですね。
この手の製品は今まで購入したことがなく、どのように音が変化するのかわかりません。
とりあえずミニプラグから直で出力するよりはノイズは低減になり、
あと光出力できるものとしては比較的安価なので初購入にはちょうどいいかなと思いこれをチョイスしました。
上に書いたUX-W500並、つまり3万程度の低価格コンポになればいいかなと思っています。
角型光出力端子付きでオススメのUSBタイプのユニットがあれば教えていただきたいです。
予算はスピーカーと合わせて4万円です。
がんこなオークさん
予算は4万円です。ミニコンポ並というのは上に書いたUX-W500並と考えてくれてOKです。
サウンドカード・ユニット、上にも書きましたがノイズ低減になると言うことぐらいしかわからず、
具体的にどのように音が変るのかわかりません。
スピーカーと合わせて予算内に収まり、USBタイプのオススメのものを教えてくださればありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:8242250
0点
GX-100HD+SB-DM-SXVの組み合わせで使っている人間がここに一名 orz
ぶっちゃけますと、SBシリーズなら恐らく現行モデルの内蔵型の方が音質はいい予感が。
と言うのも、機能と端子の面から使いたくてSBAudigy2ZSから換えたのですが、音の味付けが良く言えばフラット、悪く言えば迫力に欠ける感じでしょうか。特に低音部。
私は結構音を弄繰り回して音楽を聴くタチなので、それまで出せてた音が出せなくなったというのが正直がっかりでした。
ノイズは余程神経質にならなければ内蔵型のきちんとしたカードでいいんじゃないでしょうかね。
私はPC以外の用途でも重宝してるので外付けユニットで使い続けていますけど。
書込番号:8242497
0点
スピーカーだけでも十分改善されるでしょうから
とりあえずスピーカーだけ買って気に入らなかったらサウンドユニットも購入
お手持ちのPCは内臓は無理そうですよね
買うとなったらがんばってEGOSYSDR.DAC 2とか!
書込番号:8242668
0点
手持ちのPC見ていなかったorz
ユニットの追加で音がいい方向へ変わるかどうかはわかりませんので、まずスピーカーですね。
書込番号:8242724
0点
>ミニコンポ並
ならそのままミニコンポつなげるとか(笑
俺は古いがパナのSA-PM77MDをUSBでつなげてる
まんまミニコンポ並の音て言うことで(^-^;
チャンチャン
書込番号:8242908
0点
皆さんレスありがとうございます。
Chromosomeさん
僕の考えている構成と同じなのでとても参考になりました!
音を弄繰り回しても低音が出ない・・・、ということでよろしいでしょうかね。
僕も音を弄繰り回して聴くことが多いのですが、
弄くっても好みの音が出ないのは致命傷ですね・・・。
内蔵型、魅力的です。最近のはノイズもかなり改善されてるみたいですしね。
さすがにPCを買い換えるわけにはいかないです・・・(苦笑)
がんこなオークさん
たしかにそうですね。
とりあえずスピーカーだけ購入して音に不満があったら、
それを改善するようなユニットを購入したいと思います。
EGOSYSDR.DAC 2・・・。非常にお高いですねorz
一度でもいいからこのような高級機を使って音楽を聴いてみたいものです。
(*'-')bさん
ミニコンポがあればそれが一番手っ取り早いんですがねぇ。
PCの便利さに慣れてしまい、
メディアの入れ替えのめんどくささからミニコンポは一度も購入したことがないです。
HDDコンポ等は画面が小さくて結局近寄って操作しないといけないから、
メディアの入れ替えと大して手間が変らないような気もします(笑)
でもPCからの音を鳴らすのには十分ですね。
ということで、とりあえずスピーカーだけ購入することにします。
皆さん、アドバイスありがとうございました!
書込番号:8243093
0点
遅ればせながら・・・^^;
コンポは,以前パナソニックのSC-PM11使っていましたが,十分GX-100HDの方がいい音にきこえます。オンキョーのコンポのX-N7Xと同等の音に思えます(GX-100HDの方がオーディオ的で私としては好みですが・・・)。もしコンポ希望であればX-N7TXなんてのも選択肢としてありじゃないでしょうか。
ちなみに,私はSoundBlasterのDigitalMusixLXとGX-100HDという環境ですが,とても満足しています。
書込番号:8245356
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > GX-100HD(B)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2019/10/05 13:58:13 | |
| 2 | 2019/09/11 8:29:37 | |
| 2 | 2019/04/22 22:32:01 | |
| 11 | 2018/07/15 10:55:29 | |
| 3 | 2018/06/18 1:54:57 | |
| 4 | 2017/02/05 19:57:01 | |
| 0 | 2016/03/12 15:35:47 | |
| 0 | 2016/02/09 22:47:59 | |
| 0 | 2015/08/06 20:59:26 | |
| 7 | 2017/05/28 19:30:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







