GX-100HD(B)
24bit/96kHzデジタル入力端子を備えた2chスピーカーシステム (最大出力 30W)
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)
REGZA 32CV500の購入を機にスピーカーの購入を検討しています。
現在、このREGZAはPCモニタとしても使用しているのですが、PCの出力にDVI、D-subしかなかったためにTV−HDMI−DVI変換−PCと接続しています。そのため、音声が出力されず(今まではスピーカー一体型モニタを使っていた)、また、TVのスピーカーでは物足りないため、新しくスピーカーを購入しようと思っています。
他にもPS3があるので光入力があるPCスピーカーで探してこのGX-100HDにたどり着きました。しかし、ここでホームシアタースピーカーでも同じようにできるのではないかと思うようになったのですが、同価格帯のホームシアタースピーカーとこのGX-100HDはどちらが性能はよいのでしょうか。無論、chなどの違いはあると思うのですが、総合的にどちらがオススメか教えてください。
ちなみに
TV−(光デジタル)−スピーカー
PS3−(光デジタル)−スピーカー
PC−(ステレオミニ−RCA)−スピーカー
mp3プレイヤー−(ステレオミニ−RCA)−スピーカー のように使おうと思っているので光入力が1つ以上、アナログ入力が1つ以上、あとはヘッドフォン出力があるのを探しています。
書込番号:8295630
0点
32CV500はHDMI用アナログ音声入力を搭載しているのでテレビのスピーカーでも再生できますよ。
物足りないなら外付けスピーカーを増設するのも良いでしょう。
GX-100HDは入力端子が少ないので、たくさん繋げる予定なら入力が多い機種を選びたいです。
シアターセットとPCスピーカーはやはりサラウンド対応の差が大きいでしょう。
GX-100HDと同価格帯となるとYAMAHA TSS-20辺りでしょうか、音質的にはGX-100HDが上になると予想しますがサラウンドの音に包まれる感覚はなかなか楽しいですよ。
書込番号:8300333
0点
お返事ありがとうございます。
サラウンドですか、、、確かにその違いは重要ですね。
部屋の大きさの関係からホームシアタースピーカーだと大きすぎるかなと思っていたのですが、やはり実際に店頭で見て聞いてその印象で決めたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:8302060
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > GX-100HD(B)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2019/10/05 13:58:13 | |
| 2 | 2019/09/11 8:29:37 | |
| 2 | 2019/04/22 22:32:01 | |
| 11 | 2018/07/15 10:55:29 | |
| 3 | 2018/06/18 1:54:57 | |
| 4 | 2017/02/05 19:57:01 | |
| 0 | 2016/03/12 15:35:47 | |
| 0 | 2016/02/09 22:47:59 | |
| 0 | 2015/08/06 20:59:26 | |
| 7 | 2017/05/28 19:30:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと22時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







