『PCの音質向上について質問です』のクチコミ掲示板

2007年11月28日 発売

GX-100HD(B)

24bit/96kHzデジタル入力端子を備えた2chスピーカーシステム (最大出力 30W)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x1/光デジタル入力x1/同軸デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-100HD(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-100HD(B)の価格比較
  • GX-100HD(B)のスペック・仕様
  • GX-100HD(B)のレビュー
  • GX-100HD(B)のクチコミ
  • GX-100HD(B)の画像・動画
  • GX-100HD(B)のピックアップリスト
  • GX-100HD(B)のオークション

GX-100HD(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月28日

  • GX-100HD(B)の価格比較
  • GX-100HD(B)のスペック・仕様
  • GX-100HD(B)のレビュー
  • GX-100HD(B)のクチコミ
  • GX-100HD(B)の画像・動画
  • GX-100HD(B)のピックアップリスト
  • GX-100HD(B)のオークション

『PCの音質向上について質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX-100HD(B)」のクチコミ掲示板に
GX-100HD(B)を新規書き込みGX-100HD(B)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 PCの音質向上について質問です

2009/02/17 16:20(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

知人からGX-100を頂く事になりました。
せっかくなのでサウンドカードも替えようかと思ったのですが、自分で調べても理解できず、どう選んだら良いのか解りません。
現状はオンボード(ASUS A8N-SLI Premium)です。
同じONKYOの物にしようかと思っているのですが、SE-90PCIとの組み合わせで問題無いでしょうか?
音質向上の効果は期待できますか?
また、他にお勧めの物があれば教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

書込番号:9110057

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GX-100HD(B)のオーナーGX-100HD(B)の満足度5

2009/02/17 16:38(1年以上前)

こんにちは

GX-77Mを使ってますが、カードはオンボードです。
GX-100HDは更にいい音が期待出来ると思いますが、カードの違いはデジタル処理ですから、
聞いて分かるような差は無いかもしれません。
音に違いはアナログアンプによるところが大きいと思いますが、これは100HDの中へ組み込まれて手を入れることは出来ません。
まず、100HDを入手されたら、聞いてみれれるのがいいでしょう。

書込番号:9110123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件 GX-100HD(B)の満足度5

2009/02/17 16:39(1年以上前)

ONKYOのスピーカーはONKYOのサウンドカードとの相性はかなりいいのでGX-100HDを使うのであればONKYOのサウンドカードを使うのが良いでしょう。

SE-90PCIは端子が少ないので後々スピーカーを増設したいという方にはお勧めはできませんが、音質は同じ値段でクリエイティブなどのサウンドカードを使うよりはるかに良いですよ。

SE-200PCIやその上位機種のLTDなどは端子も充実していますが高いので余裕があればお勧めします。(音質はSE-200PCIのほうが少し良いでしょう。LTDは90と比べると段違いだと思います。偏見が混じっているのでまあそんななもんだと思ってください。私はLTDはとても良いと思いました。あとでレビューでも見てみてください。)

最後にケーブルが付属品のままなら2000円くらいのケーブルでいいので交換することをお勧めします。スピーカーの質が良いのにケーブルの質がよくありません。交換するだけで音の粒がはっきりしますよ。

書込番号:9110129

ナイスクチコミ!3


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/17 16:42(1年以上前)

オンボにデジタル端子が付いてるみたいだからまずそれでの接続を薦める。

書込番号:9110144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/02/17 17:14(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

>>里いもさん
そうですね。まずは聞いてみることにします。
聞いてみない事には違いも分からないですものね。
ありがとうございます。
でも、「サウンドカード入れたらもっと音が良くなるのかなぁ」って考えると物欲が・・・w

>>天地創造さん
知人にも「ONKYOのカードは相性が良い」と言っていたので興味が出ました。
SE-200PCI LTDはとても気になったのですが、予算的に・・・
なんせ、4月から独り暮らしな上に苦学生(死語なのかな?)になる予定なものですから;;
仕送りはいらないけど、せめて学費くらい親に出してもらえるなら・・・
なんて、此処は愚痴を言う場所じゃなかったですねw
参考になりました。ありがとうございます。

>>365e4さん
そうですね。まずは繋いでみることにしました!
ありがとうございます!
でも、知人の家で聞き比べさせてもらったんですけど、デジタルよりもアナログで繋いだ音の方が好みだったんですよね・・・

書込番号:9110260

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/02/17 17:47(1年以上前)

5.1chとかしなのであればSE-90PCIはかなりお勧めですよ。安いし音いいし。

少し奮発するならSE-200PCI-LTD。端子はSE-200PCIと全く同じなのに音質の次元が違う。

SE-200PCIというそこまでSE-90PCIと音質差を感じない。多少音割れが少ない程度。

この3機種すべて使ったことがありますが現在はSE-200PCIは中途半端なんで手放しました。音質こだわるならUSBタイプのものも考えてはどうでしょう?ONKYOからも出ていますからそちらも候補にどうぞ。

書込番号:9110371

ナイスクチコミ!2


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/17 18:00(1年以上前)

>知人の家で聞き比べさせてもらったんですけど、デジタルよりもアナログで繋いだ音の方が好みだったんですよね・・・
良いサウンドカード経由でならしたんじゃないですか?
GX-100HDのDACはオンボより良いものだと思いますよ。それに不満があったり、もっといい音が聞きたいと思うならONKYOの上位のサウンドカードを購入すればいいと思います。

書込番号:9110427

ナイスクチコミ!2


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/02/17 18:02(1年以上前)

ついでにAudiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE もお勧めだったりします。ONKYOのサウンドカードと同系統のチップなので音質も結構似てますし2chで使うならかなりコスト面でもいいし最近よく売れてるみたいだし。僕は昔Audiotrak PRODIGY 7.1 XT も持っていたんですがすごくクリアな音で良かったですよ。

書込番号:9110441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/25 23:50(1年以上前)

まず,PC内部の音の信号自体は変わらないことに注意しましょう。その上で,おおまかに書きます。※強調しておきますが,おおまかにですよ。

音の信号ですが,PC内部でデジタル信号をアナログに変換するとノイズがのります。そこで,デジタル信号のまま外へ光端子などで出すのが無難になります。マザボのデジタル端子で外部に出力しようがサウンドボードのデジタル端子で外に出そうが,理論上は変わりません。

次に,デジタル信号のまま外へ出された情報は,GX-100HD内でアナログへ変換されて,アンプで増幅されて出力されます。

以上です。

結論としては,マザボにデジタル端子備えているなら,365e4さんがおっしゃっているように,まずはそれで試すのが無難になります。

※ 細かいことも「少し」書いておくと,サウンドカードの購入を検討する場合,PC内部でデジタル信号であるものを,マザボのデジタルアウトから出力するのと,サウンドカードのデジタルアウトから出力するのとでは,どちらが優れているかを検討するということになるのです。
 さらに,それをGX-100HDで聞き分けできますかとなるのですが・・・,オレはできねー(笑)

書込番号:9156508

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > GX-100HD(B)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX-100HD(B)
ONKYO

GX-100HD(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月28日

GX-100HD(B)をお気に入り製品に追加する <526

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング