『音、使用感について教えてください。』のクチコミ掲示板

2007年11月28日 発売

GX-100HD(B)

24bit/96kHzデジタル入力端子を備えた2chスピーカーシステム (最大出力 30W)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x1/光デジタル入力x1/同軸デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-100HD(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-100HD(B)の価格比較
  • GX-100HD(B)のスペック・仕様
  • GX-100HD(B)のレビュー
  • GX-100HD(B)のクチコミ
  • GX-100HD(B)の画像・動画
  • GX-100HD(B)のピックアップリスト
  • GX-100HD(B)のオークション

GX-100HD(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月28日

  • GX-100HD(B)の価格比較
  • GX-100HD(B)のスペック・仕様
  • GX-100HD(B)のレビュー
  • GX-100HD(B)のクチコミ
  • GX-100HD(B)の画像・動画
  • GX-100HD(B)のピックアップリスト
  • GX-100HD(B)のオークション

『音、使用感について教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX-100HD(B)」のクチコミ掲示板に
GX-100HD(B)を新規書き込みGX-100HD(B)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

音、使用感について教えてください。

2009/02/23 16:00(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

クチコミ投稿数:2件

D-P1、GX-100HD、GX-77Mの購入を検討しております。

先日店頭でGX-70HD、GX-D90、GX-77M試聴して、前者2商品については音が曇った感じがしたので、
GX-77Mを購入するつもりで帰ってきたのですが、
各所のレビューを拝見したところ、女性ボーカルがぼやけるという特徴があるようで・・・、
即購入するのを躊躇ってしまいました。
用途としては、宅録&MIX(普段は音楽を聞いたり動画を見たりする程度)に使いたいので、
モニタースピーカーとして使える物をと考えています。
※特にメーカーに拘りはないのですが、モニター目的なら
 PC周辺機器メーカーより音響メーカーかな?という感じです。

様々なレビューを拝見して決めかねております・・・。

D-P1  音・・・○高いだけあって中高域も低域もカバー?
    価格・・・×高い(>_<)
    デザイン・・・△真っ黒があれば・・・。
    入出力端子・・・○アナログ×2 デジタル×1

GX-100HD  音・・・○77Mより女性ボーカルが鮮明になっているらしい。
      価格・・・△予算は上回るが手が出せないほどではない。
      デザイン・・・○このデザインが一番好き。
      入出力端子・・・△アナログ×1 デジタル×1

GX-77M  音・・・△低音はウーファーでカバーできるが、高域がぼやける。
     価格・・・○リーズナブル。
     デザイン・・・△価格の割りに安い感じがする。
     入出力端子・・・○アナログ×2 デジタル×1

どれも特徴が一長一短な感じで・・・。
D-P1、GX-100HDの音は試聴出来ていないため皆様の使用感やお勧め等教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

現在のサウンドボードはオンボードなので、同時にサウンドボードの購入も検討中です。
(77Mでこのサウンドボードを付ければ高音もクリアになるよ!とか有れば良いのですが・・・?)

初めての投稿なもので・・・不足情報等有ればご指摘下さいm(__)m

書込番号:9142737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件 GX-100HD(B)の満足度5

2009/02/23 18:03(1年以上前)

使用するサウンドカードにもよりますがD-P1とGX-100HDはとてもきれいに鳴ります。
もしGX-77Mと迷っているのであればD-P1とGX-100HDこのどちらかを買うといいと思います。GX-77Mあたりのスピーカーは低音がかなり出るためバランスがあまりよくありません。低音大好きという方ならいと思いますが、高音・女性ボーカルなどはD-P1とGX-100HDのほうが良いでしょう。特に女性ボーカルはGX-100HDが一番でしょうね。各音域のバランスはクラシックを聞くのに一番良い状態になっているようなのでロックやポップスの曲の中には中音域や低音域が物足りなくなるものも出てくると思います。

入力端子もアナログ*2とデジタル*1が多いですが、GX-100HDはアナログを1つにした代わりに同軸デジタルが追加されています。接続できる機器の数は他のと大差ありません。なのでそこまで気にする必要はないかと思います。GX-100HDの入力端子はアナログ(RCA)*1・デジタル(同軸・光角型)*2となっています。ちなみにデジタルは背面パネルで切り替える必要があります。

さてサウンドボードですがこれはONKYOのスピーカーを買うからにはなるべくONKYOのサウンドカードを使用したほうが良いでしょう。低音ならSE-90、高音ならSE-200PCILTDですね。SE-200PCIは中途半端なのでなんとも……

低音は後々強化することもできますが高音はスピーカーを買い換えないといけなくなります。自分の使い道を考えた上で購入を検討してみてください。
長文失礼しました

書込番号:9143160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件 GX-100HD(B)の満足度5

2009/02/23 18:08(1年以上前)

追加です。
サウンドカードについてですがSE-90のほうは低音がややきつめに出ます。SE-200PCILTDはバランスよくどの音域も出ますが、やや低音が弱めです。先ほどGX-100HDはクラシックに最適と書きましたがこちらもクラシックに特化したしたような印象を受けました。音質は断然LTDの方が良いですよ

書込番号:9143177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/23 22:20(1年以上前)

静かな室内で聴いたことのあるD-P1とGX-100HDの二つのみについて書かせていただきます。(GX-77は騒音の多い店内でしか聞いたことがないため除外します。)

モニター用としても使えるものとのことですが、D-P1と100HDでしたら100HDの方がモニター用に向いていると思います。
100HDは良くも悪くもストレートに音を出してくれます(特に高音を聞き比べるとわかりやすいかもしれません)。
また、100HDにはトーンコントロールが付いているのも使い方によっては大きなメリットになるでしょう(私は基本的に弄らないので良くわかりません)。
一方D-P1ですが、確かに迫力もあり解像度も高いのですがモニター用としては少し上品すぎるかもしれません。良い言葉が浮かばないので怪しい言い方になってしまうのですが、100HDと比べると少し柔らかい音を出すように感じました。

また、デザインは100HDの方が好みとのことなので100HDとインシュレーター(オーディオテクニカのAT6089CKなどが合うという話を聞きました)を一緒に購入なさってはいかがでしょうか?

なかなか音を言葉にするのは難しいもので上手く伝えられたか自信がありませんが、良かったら参考にしてみてください。
ちなみに、どちらも音の印象に違いこそありますが、最近のONKYOスピーカーの中ではこの二つは完成度が高いと思いますよ。

※同じ価格帯で他メーカーにもモニター用として使えるスピーカーもあると思うので、お時間がありましたら徹底的に調べて買い物を楽しむのも良いと思います。

書込番号:9144662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/24 01:04(1年以上前)

D-P1、GX-100HD、GX-77M、90PCI、200PCILTDの全てを持っています。
モニター用でこの中なら100HDを薦めます。音の厚み以外はD-P1とあまり変わりません。
トーンコントロールで調整も出来ます。
77Mは高音が伸びず、低音はスリットが入ってる為スカスカです。
(昔の製品で作りが違う為しかたがありませんが)

サウンドカードは200PCILTDが良いのですが、CPを考えると90PCIです。
200LTDにすれば、音の広がりやツブツブ感が向上しますが、
その差額分をオーディオケーブルに廻した方が良いかも知れません。

ただ、モニター用ならPM0.4、MSP3、BX5a等がありますので
そちらも検討しては良いかと思います。100HD、D-P1は音楽を聴く方面ですし

書込番号:9145906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/02/24 10:51(1年以上前)

天地創造さま
自分の中でもGX-100HDが一番良いのかな?と思いつつネックだったのが、端子の件だったので頂いたコメントでかなり解消しました(^-^)
ただ・・・GX-100HD品薄で安価な所での入手は難しそうです(-_-;)
サウンドボードは適当な物を買って思いが残るより、良い物を買うべき!と思うならLTDなんでしょうね。

ぴよぴよ丸。さま
静かな室内での試聴の感想大変参考になりました。
D-P1とGX-100HDのニュアンスの違いが判ってよかったです。
ONKYO製品を購入するならGX-100HDにしようと思います。
もともと予算を15,000円前後で設定していたので、その価格帯で探して、音がよさそうなONKYOにたどり着いたのですが、
GX-100HDまで価格が上がるならもう一度他メーカーも検討の余地ありですね。

コードレスバンジーさま
昨日、前試聴したのとは別の量販店(前回も今回も店内はうるさい)へ試聴に行ったのですが、
90や70に比べて77は音が軽くこもらないのですが、その分確かにスカスカな感じですね。
BASSをいっぱいまで回して音量を大きくしてやっと聞ける感じの印象を受けました。前回の試聴で即決していなくて良かったです。
MSP3は色々見ている時に結構好評価だったのを覚えています。
価格の関係で教えていただいた辺りのモニタースピーカーは見ないようにしていたのですが、
100HDまで価格を上乗せするのであればもう一度他のものにも目を向けてみようと思います。
幸い?100HDは品薄で直ぐに購入は出来ないようですし(笑
90PCIも良い物のようですしケーブルに差分を回すと言うのは大いにありですね!

最後になりましたが、大変早いコメントありがとうございました。
皆様のコメント大変わかりやすく、大変参考になりました。

書込番号:9147072

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > GX-100HD(B)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX-100HD(B)
ONKYO

GX-100HD(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月28日

GX-100HD(B)をお気に入り製品に追加する <526

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング