GX-100HD(B) のクチコミ掲示板

2007年11月28日 発売

GX-100HD(B)

24bit/96kHzデジタル入力端子を備えた2chスピーカーシステム (最大出力 30W)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:RCA入力x1/光デジタル入力x1/同軸デジタル入力x1 その他出力:サブウーファー出力 電源:AC GX-100HD(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX-100HD(B)の価格比較
  • GX-100HD(B)のスペック・仕様
  • GX-100HD(B)のレビュー
  • GX-100HD(B)のクチコミ
  • GX-100HD(B)の画像・動画
  • GX-100HD(B)のピックアップリスト
  • GX-100HD(B)のオークション

GX-100HD(B)ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月28日

  • GX-100HD(B)の価格比較
  • GX-100HD(B)のスペック・仕様
  • GX-100HD(B)のレビュー
  • GX-100HD(B)のクチコミ
  • GX-100HD(B)の画像・動画
  • GX-100HD(B)のピックアップリスト
  • GX-100HD(B)のオークション

GX-100HD(B) のクチコミ掲示板

(1049件)
RSS

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GX-100HD(B)」のクチコミ掲示板に
GX-100HD(B)を新規書き込みGX-100HD(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

周波数について

2019/10/05 12:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

クチコミ投稿数:47件

こちらのスピーカーを購入しようと検討しています
そこで少し気になった点があり、質問させてください

Sound Blaster Zを使っているのですが
アナログ出力:24bit/192kHz/ステレオ または 24bit/96kHz/5.1ch
となっておりステレオダイレクトという機能を使うと、24bit/192kHz/をPC側で規定の形式で設定できます

そしてこちらのスピーカーのスペック表に
再生周波数範囲 50Hz〜100kHz
とあります

192kHzに対して100kHzまでしか再生されないので、100kHzより上は無駄になるという事でしょうか?
再生する音源ファイルは44.1kHz/16bitとかのCD音源なので、そこまで再生できても既に無駄なのかもしれませんが…

そもそも自分自身がyoutubeとかである音が聞こえるかというテストで12000Hz?位までしか聞こえないので
関係ない気もしますけども


再生周波数範囲だとかサンプリングレートだとか音楽関係のワードはさっぱりです…
光ケーブルが使えるので結局はアナログ出力使わなさそうな気もしますが、一応知っておきたいのでよろしくお願いします

書込番号:22968840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2019/10/05 12:40(1年以上前)

>一応知っておきたいので

語句の意味は、検索すればいくらでも調べられます

96kHzとか192kHzはサンプリング周波数
再生周波数範囲はハイレゾ

等で検索してください

書込番号:22968871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/05 12:43(1年以上前)

このスピーカーがわざわざ100KHzでハイカットフィルターを設けてるとか無いでしょう。
下側も同様に50Hzでカットするとか。。

https://www.miroc.co.jp/antenna/antenna-headline/170315-speaker/
こちらをご覧ください。 そのスピーカーが周波数特性(F特)を±3dB 設定してるか、 ±10dBなのかで意味合いは変わります。

書込番号:22968875

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40500件Goodアンサー獲得:5697件

2019/10/05 12:55(1年以上前)

>192kHzに対して100kHzまでしか再生されないので、100kHzより上は無駄になるという事でしょうか?
それを言ったら、人間の耳はせいぜい20kHzまで(歳を取ると10KHzを普通に下回る。ちなみに電話は4kHz)。そのスピーカーもサウンドカードも無駄ということに…。

この辺の人間の耳を越えた周波数帯域は、聞こえる部分の周波数を正確に再現するための余力だと考えてください。100km/hがせいぜいの車と200km/hが楽に出せる車、町中で車に乗るのに加速減速などの乗り勝手がどちらが良いか…と似たような理屈です。

この辺、アンプのワット数も同じ。5Wもあれば十分近所迷惑が出来ますが、100Wのアンプも珍しくない。

にしても。デジタル入力が出来るスピーカーを使っているのに、どうしてサウンドカードを?この辺意味が無いと思いますが、聞き比べて良いと思った方を良いと判断してください。善し悪し好き嫌いは、主観ですので。

書込番号:22968897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2019/10/05 13:07(1年以上前)

スピーカーの周波数特性と音源のビットレートを混同されていますね。
周波数特性はそのスピーカー再生できる音の範囲だと言う事は理解されてますが、

音源のビットレート変換とは、時間軸の高さ、深さだと思ってください。16ビットと24ビットなら倍、違うと言う事です。

後、44.1KHzとか192KHzとはそのビット数の細分化と言う事です。
例えば、1KHzの波形を再生するのに、その波形を細分化すれば、するほど元の波形に近くなると言う事です。
自分はやはり30hz〜12KHzまでですね。

書込番号:22968914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/05 13:22(1年以上前)

>オルフェウスさん
時間軸の高さ・深さで理解してもらえるでしょうか・・・

「サンプリングレート」で良いのでは?標本化周期ですね。
「ビットレート」は情報量を示す。

上記がキーワードになるので検索すれば図が出てきますよ。

書込番号:22968941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2019/10/05 13:24(1年以上前)

このスピーカー、デジタル入力の場合、サンプリング周波数が96kHzまでなので
再生周波数上限は48kHzですね。(サンプリング定理)

書込番号:22968948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2019/10/05 13:58(1年以上前)

皆さんお答えいただいて感謝です
助かります

ゲームの音楽再生で解説があったのを過去に見たときに
不具合勃発中さんがおっしゃってる〇〇kHzだから〇〇kHzがなんとかっていうのをあったのを思い出しました
(前者の〇〇は後者の〇〇の2倍の数字)

KAZU0002さんの「聞こえる部分の周波数を正確に再現するための余力だと考えてください」がとても判り易かったです
サウンドカードは別の用途で使用していました

周波数特性と音源のビットレートが別の数字という事も判りました

書込番号:22969032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

クチコミ投稿数:7件

とりあえず、[ONKYO] GX-100HDを購入予定なんですが、
主に映画、アニメ、JAZZ、FUNKを視聴しており、
私の好みとして、低音域が強い方が好きなので、
ウーハーを追加しようと思っているのですが、
相性の良い機種などありましたら、ご教授願います。

書込番号:22914534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/09/11 03:43(1年以上前)

どうも。

購入するスピーカーとのグレードを考えれば
・オンキヨー サブウーファー SL-T300-B
あたりがバランスがよろしいかと

PCスピーカーを接続する場合、音声出力をPCから数珠つなぎで繋げるより、ラインセレクターを使い各スピーカーに接続した方が音質が良くなりますよ。

書込番号:22914575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/09/11 08:29(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:22914783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビと電源を連動をさせるには?

2019/04/22 21:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

本背品をテレビのスピーカーとして使っています。
テレビが東芝の42Z8000と古く、光デジタル接続だとテレビ側での音量調整ができなくなるのでアナログ接続で使用中。
テレビを消しても電源連動機能がない為、常に9W前後の電気を消費しています。
毎回背面のスイッチをOFFにするばいいのだがこれはやりたくない。
これを解決するにはAmazonなどに売っているワイヤレスリモコンや電源連動タップを使うしか方法はないのでしょうか?
他に良い方法はありますか?

書込番号:22619490

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/04/22 21:50(1年以上前)

https://www.yodobashi.com/product/100000001002968248

普通はスピーカーはこういうのに繋いで別リモコンですね。

書込番号:22619551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2019/04/22 22:32(1年以上前)

>あずたろうさん
やはりワイヤレスリモコンですよね。
反応感度が悪いとのレビューも見かけました。
この商品かパソコン電源連動タップをテレビに代用しかなさそうです。

書込番号:22619648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

緑ランプ時のノイズ

2018/07/15 00:03(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

クチコミ投稿数:5件

昨日GX-100HDを購入しまして、セッティングを一通り終わらせたんですが
スピーカーの電源(緑ランプ)が点いた状態で音量0の状態の時に
LRの両方から、高音のピー音?キー音?がちょっと気になる音量で出ています
電源コード以外のコードを抜いたり、差し込みプラグの場所を変えたりしましたが以前変わらず
音量をいじっても音の大小は変わらず一定の音量でなっています。

別のスピーカー z623の方も多少はノイズが出ているんですが

上記の状態はいたって普通のことなんでしょうか
分かる方よろしくお願いします。

書込番号:21963489

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/07/15 04:30(1年以上前)

別のスピーカーもそうですが、両方とも入力接続無しの電源ONだけでもその音が出るのですか?

そうだったら電源周り見直し(電源極性など)

入力接続でのみ発生ならPCからの回り込みなのでアナログ入力 → デジタル入力化 を 要検討。

書込番号:21963733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/07/15 06:25(1年以上前)

z623もGX-100HDもアナログ・デジタル入出力は全て抜きましたが どちらの機種もノイズ有り

電源コードも溝の長い方やら短い方やらの説明も他のサイト参考にしましたが
状況に変わりはないです

書込番号:21963795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2018/07/15 07:06(1年以上前)

もう10年使っていますが、そのようなノイズは出たことがありません。
一応チェックしてみましたが、音量0でもMAXでも私の耳では全く分かりません。

別のスピーカーでもノイズが出るのであればPCの出力が怪しいような気がしますね。

PC以外の機器に接続してチェックしてみれば、ノイズの出所が分かると思います。

書込番号:21963827

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/07/15 07:16(1年以上前)

アンプ内蔵のPCスピーカー

当方は安物しか使いませんが以前はZ120Wにてフルボリューム時に僅かにノイズ感じてました。
けどそれは本体ではなく、PCからの回り込みでした。 さほどフルボリュームにはしないのできにしないことにしてました。

現在PCも最新のマザーに変更、オーディオ部も SupremeFX S1220A搭載でノイズレベル(ダイナミックレンジ)120dBで
アナログの3.5mm接続ですが全くノイズ回り込みは無いです。
スピーカーもZ120Wから 同じような安物のCreativeのpebbleに変えましたが同じように快適です。

書込番号:21963841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/07/15 07:44(1年以上前)

>あずたろうさん
>銀座ナイトさん

GX-100HD単体(電源コード以外は何も挿していない状態)なのですが
緑ランプ時ノイズが出ます

周辺機器 wifi テレビなどもコードを外してみたのですがダメみたいです

書込番号:21963884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/07/15 08:19(1年以上前)

スピーカーを他の部屋へ持っていってやって少しでも改善されるようなら
このようなノイズフィルター・コンセントをしようしては如何かな?

高級なもの
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/190914/?gclid=Cj0KCQjwvqbaBRCOARIsAD9s1XDeSH5pkbqHCmf3QeU7a2KyqiEoqyTlknpRrlsU79-WY9Wl-47q3AwaAiyGEALw_wcB


廉価なもの(効くかな?)
https://www.yodobashi.com/product/000000341701011983/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=8686655936917123694&gad6=1o1&gclid=Cj0KCQjwvqbaBRCOARIsAD9s1XBIj9V5-A6IFbrYf1R8vGQO3yYjYCIRDXDej8Wre4W_MYGXGdXvyvQaAotSEALw_wcB&xfr=pla

書込番号:21963945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/07/15 08:34(1年以上前)

Yahoo知恵袋に過去年度違いで同じような質問がある所から、元の音源は電源のコイル鳴きか何かじゅやないでしょうか。そうだとすると周辺温度が劇的に変わるとかの環境変化でも無い限り状況は変わらないと思います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13163524048
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11118308606

書込番号:21963980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/07/15 08:53(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>あずたろうさん

知恵袋の情報を参考にして、別部屋のプラグ差込口を使ってみましたが
音量0の状態でもノイズが出ました

初期不良を疑った方がいいのでしょうか

書込番号:21964022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/07/15 09:08(1年以上前)

そうですね。状況から察するに設計上の部品選定や設定値で決まるいわゆる「仕様」だと思います。一応、いちゃもんを付けて交換に持ち込んでも良いと思いますがちゃい12さんの耳がこういう帯域に敏感なら改善は見込めないような気がしますね。他の方のケースですがエネループの充電音が気になって眠れないと言う事すらあるようです。

書込番号:21964049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/07/15 09:23(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

仕様ですか、確かに別スピーカーでもノイズが出ていますし
何よりスピーカーと自分の位置が50〜60cm未満なので余計に耳に引っかかってるかも知れないです
ちょっとスピーカーと自分の位置が近いんでしょうか?

書込番号:21964081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/07/15 10:55(1年以上前)

いまモニター横にあるPCスピーカー (Creative)をヘッドホンのように耳まで寄せてみましたが何も聞こえませんよ。
もちろんフルボリューム状態です。

まぁ58のじじぃですから。
 その辺はお察しを(笑)

書込番号:21964262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

中音域以上どうですか?

2017/05/09 06:39(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

スレ主 さん
クチコミ投稿数:18件

テスト音源: https://www.youtube.com/watch?v=zw2SP5iseQU
上記音源にて中音域以上の音域について伸び具合などの感想を願います。

書込番号:20878491

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 さん
クチコミ投稿数:18件

2017/05/09 07:02(1年以上前)

ドンシャリの音が嫌いです。そんなに低音が出ないスピーカーだと助かります。BOSEは全然ダメですね。あの音にまんまと騙されました。

書込番号:20878517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/16 02:36(1年以上前)

感想はともかく、リンク先すごいですね。どこの国の音楽なのですか、一体?
ノートパソコンのスピーカでも、まあまあきれいな音に聞こえるので音源はかなり良いようですね。

書込番号:21898907

ナイスクチコミ!0


nanacamiさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/18 01:54(1年以上前)

音質云々以前にそもそもこういう安っぽい曲調とアレンジがヤだ。

書込番号:21904189

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯電話の電波対策

2014/12/23 19:09(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > ONKYO > GX-100HD(B)

クチコミ投稿数:159件

パソコン机の上に置いて使っているのですが、電話が終わった後の携帯(スマホ)を机に置くと
スピーカーからじーじーじーと細かく切れた雑音がなります。
左右のスピーカーどちらに近づけてもなる状態で、電話が終わった後15秒ほどは近づけるとなる状態です。
そのため電話が終わったらしばらく机から離している状態で不便です。

こちらの対策方法などはないでしょうか・・・
また他の方は同じ症状はでていませんか?
スマホはxperia z ultraです。

書込番号:18298861

ナイスクチコミ!2


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/23 19:24(1年以上前)

我が家のiPhoneとの組み合わせでは GX-100HDでそんな現象は起きないから、Xperiaに一番の原因がある可能性もある。

まずは、どことどこが干渉してるのか調べるのが先決かな。干渉してるのは、PC本体かもしれない。デジタル接続等の接続方法で改善される場合もある。

書込番号:18298899

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 GX-100HD(B)のオーナーGX-100HD(B)の満足度5

2014/12/23 19:44(1年以上前)

こんにちは

PCと100HDとの接続は何でしょう?

書込番号:18298960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2014/12/23 20:31(1年以上前)

当方のスマホはHTC J Butterfly(au)ですが、同じ現象が起きます。
キャリアによっても変わるのかな?

書込番号:18299120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2014/12/26 16:00(1年以上前)

返信遅くなってすみません。
キャリアはauです。
接続は光デジタルです。

左に近づける際に若干音が鳴り、右のスピーカーに近づけると音が大きくなるようです。
また通話中は発生しませんでした。
PC本体に近づけてみましたが音は鳴りませんでした。

wifiやデータ通信(4G LTE)では起こりませんでした。

書込番号:18307191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/19 23:04(1年以上前)

私も似た症状が出ます。
定期的に「ジージジッ ジージジッ ジージジッ ヂッ!」って鳴ります。
環境はPC>US-600>当機でスマホはAUのShl23です。

全く同じノイズ音が出先でオーテクのモバイル用スピーカーからも
鳴っていたところを見るに発生源はスマホで間違い無いと思うんのですが
対策取れずにこういうものだと思って諦めてます・・・(^_^;)

書込番号:18387566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


音沙汰さん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/25 19:13(1年以上前)

私も全く同じ症状です。ピットゥットゥ、ピットゥットゥと繰り返します。最初は初期不良なのかと思いましたが、自分のXperia Z3をホーム画面にして近づけたところ鳴り出しました。右スピーカーの左側面に当てるとすごく反応します。対処法がなくすごく悲しいです。(泣)

書込番号:18615125

ナイスクチコミ!1


jPBzd26pさん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/28 19:30(1年以上前)

私のGX-100HDでも, コアキシャルディジタル接続ですが, ノートパソコンのWiFiアンテナ部分を近づけると鳴ります.
30cmほど離すと鳴らなくなるので, あまり困っていないです.

書込番号:20925022

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GX-100HD(B)」のクチコミ掲示板に
GX-100HD(B)を新規書き込みGX-100HD(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GX-100HD(B)
ONKYO

GX-100HD(B)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月28日

GX-100HD(B)をお気に入り製品に追加する <526

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング